【流通】イオン鹿児島SC開店1年 集客合戦、痛み分け[08/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:49-687@西進φ ★
 イオン鹿児島ショッピングセンター(SC)が6日、開店1周年を迎える。鹿児島県最大の商業施設の
登場は、県の商業地図を大きく塗り替えたが、イオンの「1人勝ち」とはならなかった。中心商店街の
天文館地区、JR鹿児島中央駅の駅ビル「アミュプラザ鹿児島」、そしてイオンの3者は、他地区・他
施設にない独自性を模索しながら2年目を迎える。

 イオンの1年目の来客数は目標の1000万人を超えたが、売り上げは2005年に開店したイオンモー
ル宮崎の約300億円に及ばず、「目標額には届かなかった」(松永青史郎店長)。大規模小売店舗の
1平方メートルあたりの平均売上高(約56万円)とイオンの共有スペースなどを除いた売り場面積(4万
6000平方メートル)を参考にすると、260億円程度という試算もある。

 一方、天文館地区の商店やデパートでつくる「WeLove 天文館協議会」の有馬勝正会長は「イオン
の影響は売り上げの5%にあたる80億円程度のマイナスにとどまり、予想通り」と話す。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081003c6c0301p03.html
・イオン鹿児島ショッピングセンターHP
http://www.aeon-kyushu.info/kagoshima/

・関連スレ(dat落ち)
【流通】イオン鹿児島SC、ジャスコなど170テナントが入居…天文館地区との集客競争激化へ [07/09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189076462/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:43:13 ID:dc7zJZgs
            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ  ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  } / /    、 〈⊃__}
 |;:::::|  ●`   ● ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   | / \   /  、 ||:::::::::|
 |:::::ハ        .i::/   !::|  ●`   ●ヾハ|   |:ミ  ●`   ● ミ/|   | |  ●`   ● i  |  |::|  ●`   ● ゙|:::|:::::::::|
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /!:;:;\  ・   ,ノヽ:::::::/
  /ヽ/\ .イ` ヽ/     /ヾ ̄下~  |_/   メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/   /~ヾ 二下|  |;;/
  /\     `' _ |     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/    / ノ `ーィ  ー/  ノル/`ー||_,ィ,,`\/   /ヽ  \;;;;;/  /
./   /    ・ |  |    /       n_n  |    /  ̄   (・_・)  |   /   ノ    ☆ |    /:::::::::/      |
|  _/__    ヽ |    >、 /_  l゚ω゚| |     >、 /_ ,_)(_,  |   >、 /_    ☆|   /::::::::/_     |
(__|__)━~~ |    (___)   ̄ |     (___)    |   (___)     |    (:::::::::::|  )     |
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:43:19 ID:/GT5mx3R
かごんま
4名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:51:34 ID:OJ1nSaFQ
昨日の夜、行った
買ったばかりのナビにイオンは入ってなかった
その場所は海の上だった
しjかし、
手動では、イオンが地図に出てきた。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 14:12:16 ID:jy+h9l86
ジャスコが近くにできると町行かなくなる
6名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 14:14:01 ID:kGagVSbT
宮崎に負けるとは
7名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 14:14:15 ID:3CWyXipS
一方三越は撤退した
8名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:03:08 ID:QwUBhx+V
鹿児島みたいな田舎には不釣合な店舗なんだよ。
1年目でこれじゃ5年後は厳しいな。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:23:13 ID:JsRiflhA
ジャスコとかあるばかりに、道路の渋滞が余計に酷くなったじゃないか!
10名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:23:15 ID:fglC2yrB
>>6
宮崎にはイオンしかないからな
11名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:39:20 ID:OJ1nSaFQ
昔から
ジャスコのブランド・イメージは「貧乏くさい」
12名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:08:44 ID:LUAzKraN
宮崎に住んでると、ジャスコは値段が高く品質が悪いと感じる
13名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:14:39 ID:NPKuZ6tU
500店以上もの店が入ってるイオンレイクタウン。
でも書店が5つもあってどーすんの?
でかけりゃいいってもんじゃない。
1日で周り切れる程度の大きさじゃないと、
かえって効率が悪くなって店舗維持が難しくなるんじゃないかな。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:31:38 ID:dc7zJZgs
>>13
その都度、目的のショップを散発的に利用すればいいだけで、別に
1日で全部まわれなんてラリーは誰も頼んでないw

あれだけ広ければ書店も複数あっていい。電器屋も2つあるしな。
とりあえずあそこに行けば揃う、ということが大事。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:23:20 ID:YBDx3d1t
九州は物価が安いからなぁ。
東北より有利。

その分、イオンには不利。

ZAMAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!
16名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:38:08 ID:DTBdOUAT
週末イオンに遊び行く奴は田舎者

関東では考えられない
17名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:44:40 ID:oDN6f/t7
イオン以外に選択肢のなくなった東北に比べればマシかと。
いやもう、勝ちとか負けとかそういう話じゃないの。
ジャスコに行くか、マックスバリューに行くか みたいな選択肢。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:23:24 ID:zSnYYvlZ
ジャスコって貧乏とか言ってる人って、かなりの収入があるんだろうな・・・
明治やとか、成城石井で食品買って、スーパーブランドショップで服買ってんの??くさいを馬鹿にしている人って、そんなに良い暮らししてるの??
そんなレベルの人は、ここには少ないと思うけどねー
あと、関東はイトーヨーカドーにでも行ってるの??
19名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:29:00 ID:MSurAWWg
>>15
だからイオン九州とかいって別会社にしてるのか。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:12:15 ID:UERyTulW
谷山大橋の近くにできたのか〜

 便利だな
 俺はダイエー騎射場近くに2年間 桜ヶ丘に4年間すんでいた。
  なつかすぃ。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:42:47 ID:NPKuZ6tU
>>14
アホかお前。
そういう店は大集合なんてせずにそこらのロードサイドにぽつんとあった方が便利なのだよ。
なんで目的の店に行くまでえーこら歩いていかなきゃならんのだよ。アホか。
初日から売上やばかったらしいけど、大丈夫なのかね?

駅のすぐ近くにマルエツがあって、ジャスコははるか彼方。馬鹿か。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:50:23 ID:MSurAWWg
でかい店を作るためにど田舎に広大な敷地を確保するって考え方が時代にそぐわなくなってきてるんだよな。
中規模でいいから比較的簡単にアクセスできるところに店作って欲しいなぁ。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:51:44 ID:W69rAMh6
日曜日中国人が多すぎ。
観光名所らしい
24名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:03:19 ID:o58A/ZZl
九州はイオンで買う奴はブルジョア扱い
普通はトライアルとかダイレックスやモリやコスモスだな
25名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:04:32 ID:4VJWQEq+
固定資産税の払いがまるで違う
田舎ジャスコ禁止しろ
26名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:05:46 ID:W6YsJjQO
>>18
> ジャスコって貧乏とか言ってる人って、かなりの収入があるんだろうな・・・

10円安いトップバリューを買うか買わないか程度の違いだな。
トップバリューばかり買ってたら貧乏くさいと思う。精神的に。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:15:32 ID:gain/8RB
なんだろうな、マックスバリュだけでいいと思うんだが?
普段でもいいや、イオンに行ってみろ モールに人がいねぇぞ
いる場所は、本屋、ゲーセン、スーパーマーケットゾーンのみ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:49:24 ID:yToPmwRI
アミュプラザってのが市街地型SCとして成功してるからなのかな?
鹿児島のように人口50万人いれば都市型のサービスが成立する規模だから
ちゃんと今の時代にあった施設を整えてればイオンには負けないと思う。

宮崎は人口30万人くらいでしょ?規模的にイオンにピッタリw
29名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:22:56 ID:GO4wlvaP
>>24
鹿児島で言うなら、
普通はタイヨーやニシムタ、BIG2やドラッグイレブンだな。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:57:31 ID:bv+TbOLl
なんか久しく帰ってなかったらいつの間にかイオンできてたんだな。オレ的にはイオンより早くセブンに進出してもらいたいが・・・
あと上でトップバリューうんぬん言ってるけど、もちろん知ってるだろうが中身は大手メーカーつくってるやつだし買ってるやつはむしろ賢いと思うぞ
まあオレは買ってないがな
31名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 07:48:01 ID:VIhEd7Z6
>>30
> あと上でトップバリューうんぬん言ってるけど、もちろん知ってるだろうが中身は大手メーカーつくってるやつだし買ってるやつはむしろ賢いと思うぞ

雪印もJTも丸大も大手メーカーだったな。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 09:24:07 ID:XXfZ96/u
↑じゃー あんたは何処で買うの?
33名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:20:15 ID:YKZjYNTk
>>13
ちゃんとした本屋は2つしか無いぜ。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:54:38 ID:9jEKgL+H
>>30 スレチだが、PB商品も現代の国家総動員法で諸刃の剣なんだよな。

開発にあたって原材料の見積書や原価をすべて開示して、メーカーの利益率もPBに指定される。
メーカーのメリットは在庫リスクがないということだけ。

日本では儲ける=悪いことという風潮があるが、メーカーはますます儲けるチャンスを失い、就労者の所得も上がらない
35名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:04:38 ID:VIhEd7Z6
>>32
色々な製品を試してみて、良かったものを継続して買い続けるけど?
食品に関してはメーカー名やましてやメーカーの規模だけを選択基準にすることは無い。
その程度のことは当然でしょ?

ちなみにトップバリューはいまいちな製品が多かったので積極的には買わない。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:59:15 ID:iCZuyV8b
>>30
セブンは鹿児島に進出できないんだってね?
何でも地元資本と組まなきゃいけないのだとか?
37名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:25:21 ID:2+QkkeRO
>>22
田舎こそ郊外型大型店舗でしょう。
横須賀(人口40万強)在住だが、駅ビル除いたら圧倒的に郊外型大型店舗優勢。
浜松(人口80万強)出身だが、ここも駅周辺の一部を除き郊外型大型店舗優勢。

駅周辺が栄える都市型の発展が出来るのは
人口が100万人を超え、鉄道網が発達した所だけだと思うよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:30:43 ID:XXfZ96/u
35は、すごいよなー!
味でメーカー選ぶのは、人の好みによるから良いけど、生産国や不正まで分かるんだー
ホントすごいよねー!
39名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:46:43 ID:dAM7LkLo
>>37
ロードサイドに単独店舗乱立→大型ショッピングセンターは、確かに今の田舎の主流だが、やや古い。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:59:31 ID:xeDk0N1B
>>38
小学生みたいな負け惜しみをどうもありがとう。
ついでに勝利宣言とかもしてもらえると嬉しい。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:31:50 ID:ihS+Cu+m
↑ 負け惜しみの意味不明
42名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:44:30 ID:F61WY/s+
鹿島貴志
特異日なようで、
拡声器凄い動きしているようで
精神病で知的障害が集まったあんたら鬱陶しい
鹿島くん・・・死んでくれるかね?
43名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:19:21 ID:EKXm2raZ
かごしま県人だけど、車に乗らないから、イオンに行った事ないお
44名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:48:10 ID:Q3VP5AnL
>>33
鹿児島でまともな本屋は紀伊国屋だけです

あとは、なくてもいい程度です。

ミスミの本はほとんど入れ替えありませんので、いく意味ありません
45名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:02:09 ID:oX3mQwRo
紀伊国屋はないな。品揃えがショボすぎ
46名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:11:13 ID:Q3VP5AnL
>>45
漫画は少ないからなwww
47名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:26:26 ID:5lrm9NMt
マックスバリュを数店舗作れば
48名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:33:13 ID:tfb8kI/g
どう考えてもエージェット(A-Z)に行くだろ、普通。
49名刺は切らしておりまして
10年前は天文館に本屋が8軒くらいあったよ
あの頃が一番よかったと思う