【交通】色覚障害者にも見やすく 阪急時刻表、人権救済受け[08/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬえぼφ ★
 阪急電鉄(大阪市)の駅の時刻表が、次回のダイヤ改正から色覚障害者にも見やすい
ものに変わることになった。色覚障害のある京都市の白浜徹朗弁護士(48)の人権救済
申し立てを受けて調整していた京都地方法務局が3日、発表した。

 阪急広報部は「京都線に新駅が設立される2010年春ごろにダイヤ改正の予定があり、
そのころまでに変更を検討する」としている。

 申し立てによると、白浜弁護士はことし3月、「特急を赤、準急を緑で色分けした
時刻表は判別しにくい」と改善を要求。阪急は「以前からの表示で定着している」と
回答したため、4月に救済を申し立てた。

 法務局は独自の調査で、この色分けでは茶色1色に見えて救済が必要と判断した。
法務局は「別の会社の時刻表にも同様の問題があり改善が望ましい」としている。

 これに先立ち、阪急は、関西大手私鉄5社で勉強会を開き、改善を検討、9月に
表示の改善を法務局に伝えたという。

ソース: 共同ニュース(共同通信) 2008/10/03 18:42
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100301000791.html
申立時の記事:asahi.com(朝日新聞社) 2008年4月12日13時44分
http://www.asahi.com/national/update/0411/OSK200804110074.html
特急や準急などが色分け表示されている阪急電鉄の時刻表
http://www.asahi.com/national/update/0412/images/OSK200804120080.jpg
関連記事:ITPRO 2008年9月30日
【CEATEC】富士通、カメラ機能を用いて色を識別する携帯電話アプリ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081001/315904/?ST=network
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081001/315904/thumb_200_ph1.jpg

※依頼ありました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221911615/675
2名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:42:43 ID:ij+12WIq
色盲テスト
http://jp.youtube.com/watch?v=g7Owkm2xjLI

色弱専用 正常だと読めなくて色弱だと読めるら 77,30,31,33,72,31,70,27,25,38,40,53
http://jp.youtube.com/watch?v=FyMMi3xUAy4
3名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:50:56 ID:dnEXKDVI
 「自動改札」とか「動く歩道」とか先進的なものをいち早く取り入れて
きた東急と並び称される伝統ある鉄道会社なんだから、首都圏に先駆け
て「ユニバーサルデザイン」を取り入れるべきであった。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:51:19 ID:wEYi6xe2
阪急は使ってなかったけど特急や急行は赤、準急は緑、普通だな。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:52:31 ID:keQpdj6d
色盲で免許持ってるの一杯いるぞ。
知り合いにもいるが、「信号どうすんの?」って聞いたら
「周りが動き出したら自分も動く」って言ってたよw
6名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:55:50 ID:wr5v1ooH
>>2
>色弱専用 正常だと読めなくて色弱だと読めるら77,30,31,33,72,31,70,27,25,38,40,53
http://jp.youtube.com/watch?v=FyMMi3xUAy4
これ凄いな、液晶だと液晶の傾きで見えるようになる
7名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:57:19 ID:WnFezxLC
男のうち20人に一人は実は、色盲。案外自覚していない人がたくさんいる。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:03:06 ID:+/P9XeT5

 標識とか駅の案内に朝鮮語書くの止めろよ

 ちゃんと日本語で書け!!

 読めないだろ!
9名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:07:05 ID:wq40NSKR
『この色分けでは茶色1色に見えて救済が必要と判断した。』

ぼくも電車が茶色1色に見えて困ってます。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:11:44 ID:Oc/XC681
阪急はトイレが汚いし、トイレットペーパーも置いていないのが嫌だ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:12:50 ID:I9LjHHh0
人は平等では無い

しゃるる
12名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:14:27 ID:FVhcD1IU
色を変えてくれという要望を出すのはありだし、
鉄道会社もみんなが使いやすいようにするのは当然だとは思うが、
これって人権救済なの?
シナチョンとかに悪用されそう。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:16:08 ID:3XIVvyAa
なんでも人権に結びつけようとするのはよくないね
14名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:18:00 ID:jf/xOAXM
>色覚のタイプにかかわらず見分けやすい色差を確保した配色と、公共施設のデザインへの応用

>2: 時刻表の背景には色をつけず、白地にする。(背景に色がついていると、その上に書かれた
>文字の色の認識能力が大きく低下する。)たとえば休日ダイヤと平日ダイヤを区別する場合
>は、背景の色は常に白に保ち、タイトルや周囲の枠の色を変えて示すようにする。

健常者は不便になっても我慢しろってことになりそうだなw
15名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:19:37 ID:YBDx3d1t
バリアフリーとかいってさ、うちのビルのトイレの洗面が低いのよ。
でさ、普通の人が使うと腰をぐいーーーんと曲げないといけないわけ。
それで腰痛持ちの俺はどうすんの??ねー?どーすんの?

中途半端にまげて洗面を使うと、ちょうどちんこのあたりのズボンが
びしょびしょで漏らした感じになるの。
それで中年、尿漏れの俺はどうすんの??ねー?どーすんの?

バリアフリーなんて死んじまえ!!!!


それから山手線や京浜東北線の新型車!!!!!
ドアサイドにある手すり棒が低いぞ!!!!!
上しかつかめねーじゃねーか!!!!!
バカ!死ね!!!!
16名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:24:00 ID:jf/xOAXM
>>10
でも、JRのように電車内に乞食や酒盛りしてる労務者がいないだけマシw
17名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:24:39 ID:kD5z5GST
>15
いい年なのだろうから、いろんな意味でもう少し落ち着いたら?
18名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:27:20 ID:AnGgbR2P
男の5%ぐらいは赤緑色覚障害ありでしょ。
結構な数だとおもうが
19名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:31:57 ID:Z5MSkcKD
>>5

信号は、赤黄緑の順番が決まってるからわかるだろ。
時刻表は決まってないから問題になるわけで。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:33:42 ID:keQpdj6d
>>16
昔の競輪開催日とか結構知ってるからなんとも言えん
21名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:35:57 ID:jf/xOAXM
でもさ、頻繁に使う駅なら自分で自作したらいいと思うがな。
自分の親も老眼で紙の時刻表が見にくいから拡大コピーしてる。
たまにしか使わないのなら、駅員に聞けばいい。
阪急電車はJRのような過疎地は走ってないから、
1時間に1本しかないなんてことないんだから、
最悪ホームで待ってればいい。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:38:56 ID:+SK1mPem
どうせまた「ギャー!!」とかいうフラッシュが
23名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:39:20 ID:ij+12WIq
普通、視力の悪い人には何も考慮してないよな。
視力が0.04の人にも見やすい時刻表じゃないとな。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:41:49 ID:Ld7Pqcez
>>9
キューサイの青汁が必要と判断します
25名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:48:27 ID:WSVU6QG8
赤と緑が区別つきにくくて、灰色とか黄色だと見分けやすいんだっけ?
公共性の高いもんは、気をつけてデザインしなきゃならんが、デザインとの両立は難しいな
天才的なデザイナーが、革命起こすデザイン作ってくれりゃ、あとは模倣すりゃいいんだが
26名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:58:40 ID:ILRjYzdt
阪急潰れろ!
阪神返せ!
27名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:02:52 ID:dGIzFXjP
あーうぜえ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:06:44 ID:zJXM/NnC
XY染色体的に男にはそれなりの色弱者がいるはず
29名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:16:13 ID:VkaWdanB
アナウンスあるし、時刻表だけじゃなくて掲示板もあるから別に困ってない。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:29:27 ID:Nt1TDT+8
>>18
大丈夫っぽかった。
だけど青混じってくると見えにくくなったなぁ
31名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:56:47 ID:keQpdj6d
大戦中に米軍は色弱者を多用した。
航空写真を見せれば普通の者がわからない日本軍の偽装陣地を容易に発見できたから。
これ豆知識な
32名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:12:44 ID:XWs63E2W
周りの人が見た目で気付けない障害って大変だよね
乙●みたいに判りやすかったら金儲けネタにも出来るが
http://youtube.com/watch?v=WbFdjhlo_1s
http://youtube.com/watch?v=CeXuZexUIc4
33名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 22:23:13 ID:u8fuYojE
むかし、FENのラジオ喜劇(ライフ・オブ・ライリーだったかな)で、
騒動があって、そのオチが「オレの息子はcolor-blindだったんだ〜!」
という失望のセリフなんだが、それで笑いをとってたな。色盲って
アメリカではお笑いネタなんだな。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 06:14:52 ID:iNT+CpqP
>>8
マジレスするのも…なんだが…頭…というより目…大丈夫か?
日本語とハングルが並んでてハングルしか見えないのは、たしか
言語野とかが駄目になってる可能性があるから、病院行ったほうが。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:50:01 ID:D0wjUFp8
イギリスの鉄道博物館に盛大に色違いした機関車があるな。
デザイナーとか印刷会社が採用時色覚異常不可がきつすぎた。
欧米みたいにルーズだったら最終校訂や会議時に修正されたんだろうが。
都営バスマップはなんとかしてくれ、入り組んでいるだけに
健常者でも追跡できない。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:01:14 ID:0bYXyUva
>>15
言い方悪いけど言わんとすることはすごくわかる。
バリアフリーって、障害者優遇じゃなくて誰にでも便利なものであるべきだよね。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:08:52 ID:kl6Szd6i
俺も色弱(赤と緑がわからん)だけどデザイナーでした。
色はDICナンバーで覚えて判別したわ。
38名刺は切らしておりまして
男性の人権も保護してくれや性差別企業の阪急よ