【自動車】トヨタ:米国にてゼロ金利キャンペーンを開始…7割の車種を対象に[08/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:31:38 ID:SN9okFwJ
GMとダブって見えるのは気のせいだよね
36名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:31:43 ID:c3ws/AAF
ローンでさんざん痛い目にあってるのにローン組むわけないだろwwwww
37名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:36:30 ID:ztymi/s8
ヨタディーラー各社は実際50%以上売り上げさがってんだろ
38名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:39:27 ID:NiEZfKZI
>>36
同意する。既に実態経済にダメージが出て来ているアメリカでは、
ローン金利ゼロと言っても増収効果は限定的ジャマイカ…?なぜ
日本で金利ゼロ・キャンペーンを実施しないのだろうか?
39名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:46:06 ID:ztymi/s8
新車いらんし
ましてトヨタの新車なんかいらんよ
はやく優良企業の偽看板を取り上げたい
40名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:51:48 ID:oDzVuI6T
今朝のニュースで、アメリカの学生は授業料をローンで払うことが多いが、
最近銀行からローンの貸し出しを断る知らせが届き始めたそうだ。
ようやくかわりに貸し出してくれる銀行を探し出したが、年利が12%
とかいっていたな。大学の学生課にも銀行から同様の手紙が届いている
そうだ。
トヨタは車売るより、低利のローンを貸し出したほうが喜ばれる気が
する。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:57:04 ID:SN9okFwJ
ピーター・リンチの「でかい自社ビル建てると倒産」の法則クルー
42名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:59:37 ID:4ZyxcrZG
これから自動車ローン自体が焦げ付くだろう。
今からローンを組める優良な人のみを顧客にしたいということならば案外有りなのかも知れない。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 12:59:39 ID:YqA0NYG1
>>40
車の場合はまだ車が担保になるけど、
授業料の場合は担保になる物がないだろ
44名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:00:13 ID:U8vxR+R9
ローンゼロにしてすこしでも返済滞ったら車を差し押さえるんだろ。
んで中古で流す。最高ですね。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:01:09 ID:ayFmQyP4
金利0じゃない
金利はトヨタが負担するんだよ
46名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:02:25 ID:orSLdR62
>>43
だなあ。
今の日本でも奨学金借りて学校にいっても就職難で返せるか
どうか怪しいってのが多いのに。
奨学金はマジで不良債権化しやすいだろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:11:39 ID:iHWBjF5m
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
48名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:19:14 ID:E+Q3gPOT
日本でカネ借りてアメリカで販売
円キャリー復活が世界を救う
そして日本企業が世界の頂点に立つという意味ですか
金融から製造業への大きな動きが出始めたな
49名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:25:58 ID:HA/ApmTU
>>45
ジャパネット・タカタが負担するんだろ?
50名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 13:30:12 ID:59+Rxpdf
いいや、派遣の皆(クビ多数)がTMSに無金利をもたらしてくれるんだよ。
派遣の皆(クビ多数)が、TMSにゲンキンを与えてくれる。
51名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 14:00:11 ID:zn1Wcuwn
>>22
実質無借金だよ
放っておくと純資産が拡張してしまうので負債を増やしている
(株主期待利回りの問題→株価が絡んでくる)
あと日本の場合は税金対策もあるのではないか(税制の問題)

>>43
アメリカの場合は担保は人そのものだね
優秀者は奨学金で返済義務がない、バカになるほど働いて返さないといけない(将来返しなさい)
また企業が一定の条件で金を出している=青田刈り
52名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 14:05:23 ID:6+C3ci3s
在庫積むことの恐ろしさを知らない馬鹿が多いな
53名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 14:07:04 ID:o9p9w2my
>>52
カンバン式のトヨタなのに何故在庫が。
と、無茶を言っておこう。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 14:41:00 ID:x6zkcbqk
カイゼンは失敗だった
55810:2008/10/04(土) 15:00:53 ID:/dEnbl2d
最近、トヨタの車(中古)を8000ドルで購入。
金利6%、これって損したわけ?
56名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:04:03 ID:0mKETGQz
まぁ、終わりの始まりだ罠
57名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:18:09 ID:nEaJSXX1
トヨタでさえもアメリカで苦戦。消費の冷え込みは酷いものだな
58名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:18:54 ID:KHwLQbGw
ああついにトヨタまで禁断の果実に手を出しちまったか、もうだめぽ
59名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:19:23 ID:styKL3VZ
トヨタでさえもアメリカで苦戦。消費の冷え込みは酷いものだな
これで中国株式が下落したら、日本は最後だな
60名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:20:27 ID:MNOJ/fog
シェアがデカけりゃスケールメリットが出てくるが、同時にスケールデメリットもあるって単純な話だwww
どいつもこいつも、メリットの面しか見てないからな。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:24:26 ID:iWvzPR19
しばらくはローン使わないと売れないものは車に限らず売れないだろ。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:27:16 ID:o9p9w2my
>>61
アメリカはそうだな。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:30:38 ID:MNOJ/fog
ローンで車買ってくれたら、逆に客に金利払ってやれば買うんじゃねぇか?
スーパーボーナスなんて名称でどうだ?
64名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:12:06 ID:ggk659Y4
>>60
経済は成長するという前提で動いているからね。
その前提が崩れた場合、対応できるや否や。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:17:13 ID:YpVnGmaf
北米と欧州は底なし沼。
当面は国内市場だけ。
工場数半減でも超供給過剰だろう。
トヨタが倒れる時は日本が倒れる時だから恐ろしい。

66名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:20:12 ID:E98PsWb9
ホンダはシビックはアメリカでは品薄なのにトヨタはカローラは在庫調整せねばならんぐらい売れない
プリウスはバカ売れ

やっぱ車ってデザインが大切なんだな性能とか別にして
67名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:20:42 ID:aEZAvUJW
ローン、ツモ、ウラドラ、デンデン〜 終局です。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:04:29 ID:JfSSAloO
国内カローラに比べれば、北米カローラはそんなに悪くないと思ってたんだが
ダメなんか。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:25:17 ID:QVdsVf1I
ヨタがファイナンスしてやればいいんじゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:36:26 ID:TrOb+4d1
トヨタが潰れる前に逝くところがいっぱいあるから、
不景気が終わったら逆にでかくなってそうである

でも不景気何年続くねん
71名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:33:57 ID:7ILJ2LYr
盗人トヨタまたもや売国キャンペーンwww

おまえのどこにそんな体力あんだよ
日本人労働者の命削ってアメリカ人さまに御奉仕してんじゃねえよ
72名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:03:57 ID:cyIETqoh
金利0で転売するといくら残るの?
100台ぐらい1台1000万の車を何とかかって900万で売りたい
73名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:26:24 ID:GO4wlvaP
このリスクも、どっかが保証してたりするんですかねw
んで保証側が先にあぼーん
74名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:39:09 ID:REA+6hVd
カローラの4WDターボが出たら欲しい
75名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 16:38:48 ID:6E3QQGdU
あのさ トヨタですらこれほど苦戦するのなら
ビッグスリー(笑)は・・・どうなんだ
資金借りて一時的に延命してもアレになりそうじゃないか
76名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 16:53:24 ID:fwAFIpDl
ビッグ3は盛り返すよ
トヨタは悪い事をしてるから罰が当たったのだ
77名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 16:55:03 ID:+XBzRzAo
サブプライムローンで大打撃を食らった本拠地で
大規模なローン展開それもゼロ金利という利益ゼロでするなんて

利率で大損、さらに貸し倒れでダブル損するのは目に見えてるのにな。

ガソリン高によるクルマ離れはよっぽど深刻に思える
78名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 16:59:29 ID:KHlbttw+
金利0って結局商品価格に転嫁されているだけでしょ?
家電量販店やジャパネットじゃあるまいし。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:01:17 ID:+XBzRzAo
ヒント

ガソリン高による販売不振
円高
原材料高
減産
解雇
金利ゼロ
貸し倒れリスク
サブプライムローン余波

スゲーな。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:03:07 ID:IBBfr8e1
必死すぎ
81名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:03:31 ID:GreEI0VZ
トヨタもダメだな
こういうときは 価格を安くして チョンダイの市場を取るしかない

トヨタはブランド力が。。 とか下取りが。。。なんていってると
ジリ貧だね。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 17:06:07 ID:+XBzRzAo
日本国内で、下取り価格が高く中古価格が高いのは
実は軽自動車だったりする。

これマスコミは言わない。
83マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/05(日) 21:43:55 ID:ghonUZPI
このスレ見ると、パゴヤってほんと嫌われてるんだなって思うわwww^・^

名古屋と横浜ってどっちが都会なの?3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1222737306/l50



横浜に袋叩きでも反論すらできないパゴヤちゃんw 可哀相ネwww^・^

84名刺は切らしておりまして
残価設定ローンとどっちが鬼だろうw