【金融】ゆうちょ銀行:利子の寄付で海外支援―「ゆうちょボランティア貯金」取り扱い開始[08/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:49-645@西進φ ★
ゆうちょ銀行は10月1日より、全国のゆうちょ銀行直営店と郵便局において、通常貯金および
通常貯蓄貯金の利子の一部を寄付する「ゆうちょボランティア貯金」の取扱いを始めた。民営
化に伴って廃止された旧日本郵政公社時代の国際ボランティア貯金に替わるものとなる。

ボランティア貯金に賛同する人が登録すると、利子のうち税引後の20%相当額が寄付金として
控除される。控除された寄付金は他の寄付金とあわせて「世界の人びとのためのJICA基金」
を通じ、開発途上地域の生活向上や環境保全のために役立てられるとのこと。JICAは日本
の「政府開発援助 (ODA)」の一翼を担う独立行政法人で、世界約100カ所に拠点を設置し、開
発途上国が社会的・経済的に自立できるように総合的な支援を行っている機関。

登録申し込みは随時ゆうちょ銀行か郵便局の貯金窓口で受け付けており、申込書はゆうちょ
銀行Webサイトからもダウンロードできる。申し込み時には通帳と届け印が必要。

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/03/025/
・「ゆうちょボランティア貯金」(ゆうちょ銀行HP)
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_volunteer.html
・国際ボランティア貯金に基づく寄付金の業務内容(財団法人ゆうちょ財団HP)
http://www.yu-cho-f.jp/international/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 03:26:43 ID:51HhfBUE
日本人は死ねと?
3名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 03:31:28 ID:M96JTRb3
郵政にもブサヨが入り込んでるのか 終わってるなこの国
4名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:19:39 ID:rEBGVBNa
あまりにも銀行が利子を払わないもんだから
そろそろ日本人から利子の概念が喪失するかもしれん
5名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:32:23 ID:XVC1kLED
100万貯金しても年300円ちょい
費用(300円ちょい)対効果(良い事してる感)は高い寄付と思うが・・・もうちょっと金利上げろ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:20:56 ID:t9X50Dhi
利子なんてまったく意味ないじゃん・・・・
普通の預貯金のほとんどゼロでしょ?
7名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:23:41 ID:DQy7WZH0
>>4
借受の場合の利子だけはガッチリあsるからご心配なく><
8名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:50:38 ID:PqG0D8Ef
ボランティア貯金、なつかしいな、忘れていた。
記帳欄がいっぱいになって通帳が新しくなったとき、
あのピンク色のデザインの通帳から緑色基調の通帳
になって表紙からボランティアの文字が消えていた。
通帳が変わってもボランティア加入が抹殺されずに
登録されているんだろうか。
低利子時代になって、ボランティア貯金で集まる資金が
落ち込み、活動が休眠状態だと聞いたことがあるが。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:52:32 ID:+u4fnWIO
これってずっと前からやってるよな
10年以上前から利子の20%が寄付している
俺って良い奴だよな
10名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 07:04:22 ID:owX50ryD
馬鹿じゃねぇの?
寄付なんて暴力団とつながりのある銀行とか人の命をカネに換算する
保険会社とかのブラック企業とかがクリーンなイメージを
植え付けるために費用対効果を算定した上でやるもんだろ。
個人が寄付なんかしても意味ないし。

大体、海外にカネ送っても現地の虐殺しまくりの独裁者や高官が
ほとんどの支援金なり援助物資を横領してしまうし、残りの物資も
「我が国の優れた指導者が外国から獲得してきた物資です。」とか
独裁体制の維持に使われてその国の民主化を阻害するだけだっつうの。

大体下手に送ったら、アフリカとか「弱い奴は死ね。強い奴が生き残る。」の
国で人をどんどん殺して、人をそれを上回るペースで生み続けてで維持してる国に
下手に援助したら、死ぬはずの奴が生き残って大規模な飢餓や疫病が発生して
ほとんど拷問状態になるつうの。

それに援助づけになって現地人が働かなくなるから経済が発達できず
貧乏人の子は永遠に貧乏人になるつうの。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 07:46:50 ID:w6lNUktg
赤い羽根も?
12名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 08:19:10 ID:JeMv+Vue
人様の利子を勝手に使って寄付なのかよ?w
13名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:02:38 ID:FvW331uo
シーマ一万株買って、配当一万貰った方が利率良いな。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:05:33 ID:mpPDvGMJ
折角廃止にしたのに、再開するなよ。
頭腐ってるとしか思えん。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:09:43 ID:W5f0934n
海外助けるより、まず俺を助けろよ!!!w
16名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:10:29 ID:ffo1Wz1X
民営化の成果が出てきましたねw
17名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:15:51 ID:ROvHLmeV
前もあったぞ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:47:46 ID:t4SBDkPS
客から金集めて手柄は自分ら
19名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:49:18 ID:PStMMObw
民営化してもアホのままだな
20名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:52:02 ID:kD5z5GST
ワンクリック募金のほうがずっと手軽で実用的だと思う。
ttp://www.dff.jp/index_t.php
ttp://oki3.or.tv/fclick/fc.cgi?mode=top
ttp://bokinpark.com/
ttp://clickbokin.ekokoro.jp/
21名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:52:04 ID:lukLBaRR
そもそも、そんなに利子つかねーだろw
22名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:53:52 ID:soUnjC3F
融資金利一部は寄付しないのか?
23名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:57:10 ID:WeRduNfw
寄付金=不透明な金 確実に裏がある。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:58:21 ID:EoxS+Egx
ボランティアで時間帯手数料を寄付しろ

話はそれからだ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:59:37 ID:mDoTxVw6
日本の人々のための寄付金にしろ


外国人のためなんか使うな
26名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:08:55 ID:lukLBaRR
>>8
本当に、ゆうちょがボランティア精神でこのシステムを導入しているのなら
低金利で落ち込んだ額分を負担するくらいの気概があっても良いと思うんだが
それをしないのは、やはりポーズにしか過ぎないってことだな。

つーか、ショボイ額で善人気取るくらいなら、もっと他の行動しろよ。
日本人が日本人として通常の生活送ってるだけで、途上国の人間の人生を踏みにじってるんだぜ?
知ってるか?
1日1ドル以下とかの低賃金でカカオを収穫している人間は、
先進国でそのカカオが何に使われているのか知らないで毎日過酷な重労働してんだぜ?
日本人が100円かそこらで「チョコうまうま」とか言ってられんのも、そいつらを足の下に踏みつけているからだ。
バレンタインチョコ、どんだけ買ってるよ?w

まあ、もっとボランティア活動しろとは言わないまでも
日本人として生きるなら、世界の平均よりも上の生活をしているのなら、人を踏みつけて生きていることを自覚しようぜ。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:17:26 ID:mDoTxVw6
アホだな
生きているだけで、他の動植物の命を奪っているだろwww


>>26は厨二病の典型だなww
28名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:17:32 ID:GH8FNRA6
昔からあったけど、ゼロ金利で意味がなくなったんだよな。
小数点以下の金利が付いても、さらにその20%じゃ一体いくらになるんだって。
上限の1000万円でも寄付される金額が1万円にすら満たなかった。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:22:13 ID:9WK0qKzf
この寄付金は課税免除にならないんだ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:19:14 ID:KEABvQqm
>>5 いつの話だよw
今は、糞銀行の普通口座でも0.2%だろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:24:18 ID:aEZAvUJW
上役がお仕事つくるためにした苦肉の策。
他の国の発展よりまず足元を固めることを考えなくては。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:25:40 ID:w6089edB
>>6
今年の3月から、ちょっと復活したぞ
ゼロ金利は終わったんだよ
33名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:38:56 ID:QQvPUSMa
>>23
正解
34名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:37:55 ID:4ejA/sZ4
手数料の関係でどう見てもマイナス金利です。
庶民には利子などこれっぽっちも払う気がないのです。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:40:36 ID:kg1zFZbs
そんなゆうちょうなことやってる場合じゃないだろ
36名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:30:08 ID:Jz9EF0Ui
自業自得で苦しんでる海外の心配なんかしてるヒマ無い。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:15:36 ID:frZxqtIk
昔から同一名義で二冊目の通帳作ると二冊目の金利から寄付に回されていた予感が‥
38名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:19:06 ID:15gWX4h+
>>37
回されていたというよりも2冊目の通帳を持つためには国際ボランティア貯金で口座を
持つしかなかった。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:24:32 ID:Q2SXH/4w
>>26
それじゃあ、お前が寄付しろよ。早く、早く!
40名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:26:39 ID:hAoaZTR5
海外からの要請により復活
41名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:29:37 ID:MnrHjO1g
国内に寄付しろ
42名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:30:25 ID:cyIETqoh
逆にしようぜ。
年利2%で1000万俺が借りてやるから
そのうち半分を寄付しろ
43名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:34:27 ID:SQqZbLZP
社団法人日本経済団体連合会名誉会長
日本郵政株式会社取締役
奥田 碩
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、    
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
  /:::::;;;ソ         ヾ;    次はゆうちょ奥田貯金でも開始するか
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|      入金専用、引き出し不可、自動的に俺の金が貯まるシステムだ
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!   
 | (     `ー─' |ー─'|             
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       
    |      ノ    ヽ |   __ _      
   ∧        3  ./   |     |ニ、i     
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ  
44名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:22:26 ID:tZOiC0FY
>>8>>9
民営化した時に廃止されてる。
またやりたいなら再度の申し込みが必要。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:32:07 ID:GQfyfFvE
>>32
カス金利になっただけだろ
46名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:56:53 ID:kaRO+GWn
>>5
いつから時間が止まってるんだ、糞ニートwww
47名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:11:59 ID:2eaBmFM+
郵貯めぐりの人が使う口座という印象しかない
48名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:17:19 ID:a7gY4Rtz
あぁ?舐めてんのか。JICAの職員の為に誰が募金するか。チンカスども。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 14:12:29 ID:slV2Unfl
税金の代わりに募金になるなら構わないのだが。
50名刺は切らしておりまして
天下り法人に寄付するなんて正気の沙汰とは思えんな