【コラム】ドコモとKDDIが本格参戦、スマートフォンは売れるのか−日経ITPLUS[08/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:07:19 ID:X57DcRgZ
持ってる人から言えば売れんよなあ
ノートパソコンでいいし
38名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:10:12 ID:r5+h4JFN
小型のノートパソコンとはたしかに競合するよねえ。
俺は両方持ってて、使い分けてるけど。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:15:50 ID:QLakHhPb
スマートフォンは肝心な電話とメールが従来の携帯電話と使い勝手が大きく異なるのが問題。
アドレス交換にしても赤外線できないとかだと面倒。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:18:55 ID:/2PEUhqR
dsiで充分
41名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:31:18 ID:QRxtPNu2
スマートフォンが売れないのは、日本の携帯電話の料金体系がいびつだから
だと思うよ。データ通信しようと思うと急に高くなる。そこまでして使いたくない。
iPhoneが失敗したのも同じ理由だと思う。
という議論が出てこないのがおかしいと思う。広告をくれるスポンサーだから、
そういうことをかけないのかな。
42名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:35:59 ID:Xdz5N0+x
>>41
そういう理由が0だとはいえないが、
メインの理由ではないだろう。

単純に

1.デカイ(電話として)
2.ビジネスで使われない(移動中に仕事をする人が欧米に比べ少ない)
3.出来ること自体は日本の携帯のが多い。(操作性は別にして)
43名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:36:34 ID:djBVCDd5
カメラなしモデル出したら買ってやるよ
44名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:39:35 ID:ffo1Wz1X
>>42
それよりも、既存のサービスと断絶してるほうが問題だろ
iモード使えないとか
45名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 18:40:03 ID:OJKc5hJU
KDDIがスマホ本格参入にはとても思えんのですが?
発売先送りで機能制限されて、まともな通信環境も提供出来ないと言うのは
いったいどういうことよ?
46名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:22:34 ID:K4wlLFGU
>>43
カメラはメモを取る為に必需品だよ。
要らないのはお財布携帯機能などだ。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:37:14 ID:tdy2UaQu
QWERTYキーボードとWVGAとVGAネイティブUI装備の端末がSB一機種しかないとはどういう了見か
48名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:42:35 ID:ARe5Dz4s
>>23
俺はその為にC3100+KwinsからWillcom03に乗り換えた
49名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:18:04 ID:ffo1Wz1X
>>46
おさいふ機能はすっごく便利だよ
財布を忘れても携帯忘れないしw
無駄なポイントカードも減らせた
50名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:19:40 ID:sVhHl7+f
売れない

少なくとも今はまだ
51名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:20:51 ID:GbcEfZpl
>>46
俺もお財布ケータイ使う派
散歩のときに小銭がいらないのが便利
52名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:22:27 ID:KyHZQcva
>>46
カメラ付き持ち込み禁止とかあってな。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:45:24 ID:iXyh4Wv6
>>29
自分で答えかいてるじゃん。ソフトバンクをあえてはずすのが不自然。
そもそもインターネットマシンとかいって一番力入れてるのはSBだろ?機種数が一番多いし。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:58:00 ID:cKT+209R
HTC宣伝の記事
SBがネタにして欲しいなら、iPhoneべったりの体質を改め
HTCとかに関する露出をもう少し増やせばいいだけかと
55名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:03:54 ID:wEa3gfpB
G1がhtcじゃないの
56名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:18:58 ID:0DnHiagh
HTCってなんか怪しいよな。ほんの2〜3年前まで全くの無名だったよな?
なんで、いきなりこんなに踊り出てきたのよと。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:35:41 ID:VR327tg1
auは初参戦だけど、docomoはPHSの頃から地道にやってきたのに、
いまさら本格参戦呼ばわりされるとは情けないなw
58名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:46:12 ID:ffo1Wz1X
>>56
単に運と営業タイミングが良かっただけだよ
59名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:51:28 ID:fHhmvq04
アルファベットの国はキーボードに慣れてるから、親指でタイプなんて
まどろっこしくてやってられないんだよ。それで、スマートフォンが売れる。

おれも、キーボードでないととてもe-mailは送る気にならない。

でも、普通の日本人は親指入力で満足してんだろ。
それならスマートフォンが売れる訳が無い。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:51:37 ID:Xdz5N0+x
>>57
つーかdocomoは宣伝が下手だよな。基本的に。
その点、禿は凄い。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:58:48 ID:wEa3gfpB
iPhoneスパボ一括でバラまいてるのは確かにすごいかも
62名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 22:10:37 ID:aAfjkb3c
nintendoDSi-phone希望
63名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 22:21:52 ID:ee44iLML
これって普通のSIMカード使うの?
もしそうなら外出時にはシンプルな携帯で
家でいじくるときはスマートホンに差し替えれば
使いやすそう
それとも全くの別物?
普通の携帯用Webサイトは見れるの?
見れないならいらない
64名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 22:29:03 ID:VR327tg1
>>60
宣伝したって限られた市場だから、変わらないよ。
iPhoneだって頭打ち。
一人でスマートフォン騒ぎしてる日経記者が一番変だよ。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:14:26 ID:N/DBeofN
>>56
単純に名前より実績取ってただけの話。
昔カシオや東芝のPDA作ってたのも実はHTCだったりする。
同じ手法を海外で取ってるのがシャープのケータイ部門。
劇場型で躍り出る企業より、コツコツ実績を積む企業の方が信用を持てる。
HTCはその典型だね。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:17:37 ID:tn7oPW7U
通話と電話帳機能。待ち受け画面にカレンダーと時刻表示が出来ればいいかなあ。
あとはニュース速報を拾いに行くためにIモードがついていればいいや。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:56:30 ID:6APO+KyV
>>56
別に怪しくない。

元々は製造受託がメインのメーカーで>>65の様に他社ブランドでの
WindowsCE PDA等の供給を行っていたがマイクロソフトが
WindowsCEをスマートフォン向けに転換した絡みもあり自社ブランドで
WindowsMobileスマートフォンの販売を開始した。
それまではスマートフォンといえばSymbian系やBlackberry等を使った
大手が市場を占めており参入が難しかったがWindowsMobileを普及させたい
マイクロソフトの支援を受けて急成長した。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:50:10 ID:EiSyEarG
UMPC買ったほうがマシ
69名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:50:51 ID:fwAFIpDl
>>12
bitwarp使えよw
70名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:54:09 ID:fwAFIpDl
>>30
東芝も富士通もシャープも出してるんだけどなあ。
iPhoneの対抗馬にBlackBerryとか書いてる時点で記者がキチガイなんだろうがw
71名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:01:59 ID:ZtW246RS
Willcomの繋ぎ放題みたいに端末を問わない完全定額プランがドキュモにあればな・・・・・
(そんな俺はドキュモP902iSとWillcomアドエスの2台持ちだが)
72名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:13:20 ID:G8jPVLRt
>>70
記者がキチガイというかそういう記事を書かせるスポンサーの圧力がある。
iPhoneが売れると困る所とかな。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:18:36 ID:fwAFIpDl
>>72
いや、そもそもターゲットにしてる層が全く違うのよ。
iPhoneが売れようが売れまいがBBの売上げは全く関係ない。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:31:50 ID:lKCc0Wm9
>>73
いや、SBMとしちゃiPhone売れてほしいと思うぞ。
客単価の向上が急務だからな。純増維持の次の条件(融資)だし。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:43:02 ID:2xFo8Jyo
iPhone、初の大口契約 ソフトバンク、米系企業に1000台
 ソフトバンクは米アップル製の携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」で、初の
大口法人契約を結んだ。このほど米系コンサルティング会社のベリングポイント(東京・千代田)に
1000台を納入した。7月発売のアイフォーンは個人向けのブームがほぼ一巡。ソフトバンクは
販売を伸ばすため法人営業を強化している。
 アイフォーンの大企業向け販売を担当するソフトバンクテレコム(東京・港)が納入する。
ソフトバンクは取引先企業を対象にアイフォーンを3カ月間、無料貸与する販売キャンペーンを
展開しているが、1社で1000台規模の大口契約は初めてという。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D220FQ%2004102008
76名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:47:11 ID:1EcVIDpk
呼ばれてもないのに宣伝を開始するから変な人だと思われちゃう
77名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:01:54 ID:Xc4dKyLb
>>52
そういう処は大抵携帯電話自体持ち込み禁止じゃないか?
T芝に勤めてる友人のとこもそうだし
78名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:05:17 ID:pKluifVH
>>75
>7月発売のアイフォーンは個人向けのブームがほぼ一巡。

日経はどうしてもこう表現したいようだねw
根拠がどこにあるのやら。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:12:38 ID:D0wjUFp8
EMONE使っているが字が細かく老眼の目に優しくない。
通販の眼鏡型拡大鏡を併用している。
老眼鏡はみっともないからなw。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:32:36 ID:sqsCmmYj
>>79
>通販の眼鏡型拡大鏡を併用している。
こっちの方がみっともない。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 19:13:47 ID:63/BLKf/
>>78
別に終了じゃなくて一巡だから事実どおりかと。
二巡目を夢見て待つよろし。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:26:25 ID:ycH9YCfs
>>79
そもそも、何故自分にあったフォントにしないのかと
WM使ってる意味無いじゃん
83名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:51:59 ID:h2eh3rTx
>>82
WMってフォントを変更するのに結構危険性があるよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:09:56 ID:Y8FS+fbz
iphoneスレ乱立状態も終了してるし実勢と合ってるんじゃないの
現実みろよ
ジョブズ倒れたってニュースも流れてるし
85名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:13:04 ID:xnl0bQCq
iPhone自体が「08年夏モデル」の端末だからね
いつまでも過去に囚われてないで、そろそろ秋モデル以降の話題に移行しろよ、みたいな
86名刺は切らしておりまして