【食品】日清食品:電子レンジで作る即席めん 20日発売[08/10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 日清食品は電子レンジで加熱して作る即席めん「カップヌードルレンジ」を20日に発売する。
熱湯を注いで作る従来品に比べてめんにコシが出るほか、スープに具材のうまみが出やすく
なるという。スパゲティやうどんなどレンジ調理のめん類の販売が好調なことから、即席めん
にも広げる。

 第1弾として、トマト風味の「マンハッタンクラムチャウダー」と、ポテト風味の「ニューイング
ランドクラムチャウダー」を発売する。希望小売価格は税抜き190円。初年度は20億円の販
売を目指す。

画像:カップヌードルレンジ(ニュースリリースより)
http://www.nissinfoods.co.jp/img/DBimage.php?type=news&image=1417_image_1.jpeg

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20081002e002y28502.html
ニュースリリース(日清食品HP)
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2008&mn=10&nid=1417
2名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:38:05 ID:mXC0oe16
もっとリフィル展開しろ。
売ってないぞ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:38:28 ID:QVj/pMgU
クイックワン
4名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:39:10 ID:aDI2AYHr
ぶっちゃけまずい
何がマンハッタンで、何がニューイングランドなのかと小三十秒
6名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:43:19 ID:aB93qOGm
>>5
短っ!
7名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:43:26 ID:j6gmUWP/
高いな
>>4食ったのか?20日発売て書いてるけど
8名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:47:55 ID:+XFdQvYm
>>7
慶應だけど大学で配ってた
9名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:51:06 ID:aDI2AYHr
いや、既存のスパゲティとかうどんとかのレンジものの話
10名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:59:09 ID:6GrPF3sZ
スープに容器のうまみが出やすく
電磁波を浴びた食材は、ちょと不安です
11名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:01:55 ID:kTnm58cq
>>2 ECOイメージだけが欲しい、さもしい企業
12名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:03:30 ID:wOKy/BuK
うそだー
レンジで調理するシリーズって例外なく麺がベチャベチャになるじゃん
13名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:06:44 ID:jkejpQBC
この前トーチャンが四角いレンジ用の買ってきたけど、味もいいし量も結構あるぞ。
まあお値段はしらんけど。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:10:07 ID:3TpOAbVl
>>10
でた、中途半端な知識でケチをつけるクレーマー&モンスター
15名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:13:13 ID:9AIezZUu
eヌードルは無かったことにされてるのか?
16名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:15:12 ID:s0xI8KXV
普通に水いれてレンジでチンってやってるよ
わざわざ専用とかださなくて結構
17名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:18:52 ID:Cv62sheK
以前こんなの無かった? 俺1回買った事あるけど あれは失敗作だったな。 すぐに店頭から消えた。
今度のはどうか分からんが試しに買ってみるか..
18名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:21:36 ID:aDI2AYHr
そういや普通の袋麺をレンジでチンできる容器が売ってたけど
あれどうなのよ
19名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:23:25 ID:vpzpd+xn
これまでにも似たようなのが何種類も出ているけど、どれもいまいちだったような
20名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:25:03 ID:K3lFlsRz
俺もふつーのやつ買って中身を特大マグカップに移してチンしてる
ぶっちゃけ水だけでも30分放置すれば食えるからねぇ
21名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:25:27 ID:G0nyWgDb
レンジでやるやつ定期的に出てはすぐ消滅してるよな
5分とかかかるのばっかりだしあんま意味ねえ
22名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:27:58 ID:ffOBCLUl
実売価格は190円からどうなるかわからんが、
もうすこしさがったら一度は買うかもな。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:33:28 ID:wykPgGGX
eヌードルは黒歴史ですかそうですか
昔はハウスのレンジ焼きそばとかzipバーガーとかマジックポテトとか色々あったなあ
24名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:52:37 ID:ta2Tzej7
歩き麺ですのあの怪しい味をもう一度
25名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 03:14:49 ID:+uCaIZmY
あっという間に消えそうな予感
26名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 03:19:52 ID:NPk436Ia
数年前にもeヌードルとか言うのが出て一瞬で姿を消したけどな
お湯いれれば3分ですむのにレンジだと10分くらい必要だった気がする
27名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:20:06 ID:y5E1PWdI
日清はまずUFOを何とかしろ。昔に比べて不味すぎ、臭すぎだろ。
レンジ品などやってる場合じゃない。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:20:09 ID:S/wcpmgW
お湯沸かして作る時のガス代とレンジのときの電気代はどっちが安いんだい?
29名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:31:14 ID:TP9+fTqR

原材料費高騰による値上げや利幅の圧縮をなんとか回避しようと、無駄な付加価値つけて高値で売ろうという戦略、丸見えw
30名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:38:51 ID:qLVhrR3j
>>16
アメ公乙
31名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 04:40:42 ID:TP9+fTqR

むしろ普通に湯を入れるほうが麺にコシが残る。麺の外側の方が内がわよりも多く湯の影響を受けるからね。
電子レンジは麺に均一に熱が通る。だからむしろコシは残りにくい。特殊な製麺法で作らない限りw
32名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 05:38:13 ID:2V219PXX
レンジ用やきそばUFOはつくるの手間がかかる上、凄くまずかった。
これも警戒しているw
33名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 05:52:46 ID:5i7zqnzv
お湯注ぐだけの袋麺を充実してほしい。カップが溜まって邪魔
34名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 05:57:57 ID:Ihajcb3j
日清だったかどこだったか…

紙箱に入っててチンするやつは気が遠くなるほど不味かった
新商品特売で買ったけど、一口食べて全部捨てた
35名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:04:14 ID:0TrpXdEd
インスタントラーメンでコシとかいらんだろう。。
安っぽくて分かりやすい味が好きなのに。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:05:15 ID:XVC1kLED
トマト味とミルク味。別添オイル付き。
開発者も微妙と思ったから濃い味で誤魔化したんじゃ・・・
37名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:27:03 ID:TP9+fTqR

しょうゆ味ラーメンとかで売れば、今までのラーメンと比較されてしまうけど、これはラーメンではありませんクラムチャウダーです、
と逃げを打ってるからな、クラムチャウダーならどんだけドロドロっぽくても問題ないw

ちなみにラーメン関係では下記のこぴぺが好きだ
-------------------
近所の国道沿いのラーメン屋の看板 ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを 「らーぬん」にしてやった。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり 「ラーヌン」にしてやった。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 06:35:28 ID:a2zKbCKr
昔三宅裕二か誰かがこれから焼きそばはレンジで作る時代ですって
言い切るCMが流れてて、当時ガキだった俺は素直に真に受けてたな。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:12:00 ID:fwZV0Q1I
アルキメンデスってなかった?
40名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 10:55:53 ID:qLVhrR3j
>>35
そうそうジャンクフードなんて
安っぽさが命だよな
ジャンクフードに高品質や高級志向は
必要ない

あのいかにも健康に悪そうなチープな
味や食感がいいんじゃねぇか
41名刺は切らしておりまして
不味い
少ない
高い