【経済】IMF分析、米国経済が急激に悪化する可能性が極めて強い:金融危機は「最も深刻な事例の一つ」 [08/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
国際通貨基金(IMF)は2日、世界経済見通し(WEO)の分析部分を公表した。

過去の金融混乱と経済の関係について考察し、
米国経済が急激に悪化する可能性が極めて強いと結論付けた。

IMFは過去30年間、先進17カ国で発生した銀行、証券、為替市場での113の金融混乱の事例を調査。
その結果、米国が現在直面する金融危機は「最も深刻な事例の一つ」で、対象国のほぼすべてに波及していることが分かった。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008100201003
ソースのソース:International Monetary Fund
World Economic and Financial Surveys
World Economic Outlook (WEO)
Financial Stress, Downturns, and Recoveries
October 2008
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2008/02/index.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:30:05 ID:TeTI9A3X
 連銀のトップに、グリーンスパンやバーナンキといった自滅主義者が
選ばれ、連銀を作ったリーマンやゴールドマンは潰れかけている。いずれ、
米は財政破綻も引き起こし、米国債は買われなくなり、ドルも危機になる。
金融破綻の急速さから考えて、ドル危機に至るまでの時間も、それほど
長くはかからないかもしれない。

 米の自滅は、世界の覇権の多極化(覇権共有化)につながる。経済力が
低下する米(と欧日)に代わり、BRIC(中露印伯)やGCC(アラブ
産油国)の経済力が重要になっていく。米の経済力が破綻したら、発展
途上国は、人権・民主・環境といった歪曲された価値観に基づく抑圧を
してくる欧米に頼るより、中露を頼った方が話が早いという気持ちを強める。

 多くの人々は「米の金融危機の行く末」という事態の表層だけを気にし
続けるだろうが、本当に重要なことは、金融危機によって引き起こされる、
世界的な覇権体制の大転換の方である。

http://tanakanews.com/080915Lehman.htm
3名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:32:36 ID:eOm9Y4oV
狼が来てから、狼が来るぞと叫んでも意味ないわ
4名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:32:46 ID:R5S9cJCy
金融工学の正体はレバリッジと会計逃れをセットにしたただの決算粉飾の手段であった
デリバティブからこの構図は変わらない。知らん振りしてたアメ当局が悪い
金融工学の最終章には公的資金投入まで想定内で悪質の極みにある
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/      タバコは吸うな
|       (__人__) l;;,´
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___
5名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:32:47 ID:3/bDtyVW
モラルハザードの放火魔と言われるIMFの言うことは全く信じられない。
こいつらがすぐ救うから馬鹿な投資家が無謀な投資を止めない。
「最後はIMFが救ってくれる」これがいけない。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:34:52 ID:s34fWw4M
>>3
> 狼が来てから、狼が来るぞと叫んでも意味ないわ

喰う側からすれば意味がある

IMFが誰の側に立っているのか、ということなんだろうさ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:36:46 ID:M+zQL9Xs
>>3
でもその狼が本気で暴れるのはこれからだな
リストラ・就職氷河期・ボーナスカット・大企業倒産とかな
8名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:42:00 ID:/8CeFhta
IMFは昨年の7月に不動産証券化商品の焦げ付きがえらいことになるっていう
声明出してたよ。あんまり市場は反応しなかったけどさ。
CDS市場の混乱も予測してたので、今回に関してはバカにできん。
かなり正確に先読みしてるから。

IMFはウォルフォビッツが追い出されたことから解るとおり、
かつてのようにネオコンや新保守主義の牙城ではなくなりつつある。

ということで、今後もしばらくは首の寒い状態が続くってことなんだろ。
学生の諸君は短い春であったことだな。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:45:13 ID:69TzdZx0
IMFは馬韓国を救済するふりをして破滅を先送りしたが
結局最近やはり破滅させられそうな馬韓国。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:48:14 ID:G97AOuf1
>>9
IMFは、トルコは助けますが、韓国については、一切、助ける気はありません。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:51:48 ID:GMi7wnHn
>>9
ジョージ ソロスに泣き付いた金大中
12名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:53:07 ID:V/9ST8fB
アメリカって、金融破綻したら、地場産業は何があるんだろう。
農業・畜産か。

工業生産は、ただの調整機関だものなあ。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:16:06 ID:Rh3nmKwt
>>12
軍需産業。
国民の不満をそらすために北チョンに空爆するんじぁねの。

14名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:17:20 ID:tu3pCtn8
このご時世に軍需産業なんて儲かるもんか
15名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:18:25 ID:G97AOuf1
アメリカって、製造業シェアは、それでも世界一だし、各分野、世界トップシェア企業がゴロゴロしてるしw
成長率2%維持だから、破綻するわけないし。

破綻しそうで、その後も救いようがなさそうなのは、欧州だよねw
16名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:20:24 ID:tYqbmw84
もう一揆しかねえだ
17名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:20:46 ID:vo926mYY
BY THE NUMBERS - September 2008

Brand Vol. % Change Total Sales 9/08 Total Sales 9/07 DSR % Change Daily Avg. 9/08 Daily Avg. 9/07
Acura -30.4% 9,997 14,369 -27.5% 417 515
Audi -5.4% 7,584 8,020 -1.5% 316 321
BMW -29.5% 14,744 20,901 -26.5% 614 836
Buick -20.5% 14,121 17,754 -17.1% 588 710
Cadillac -39.1% 12,432 20,398 -36.5 518 816
Chevrolet -11.2% 172,803 194,637 -7.5% 7,200 7,785
Chrysler -39.6% 23,346 38,668 -37.1% 973 1,547
Dodge -25.2% 62,572 83,671 -22.1% 2,607 3,347
Ford -33.8% 102,685 155,037 -31% 4,279 6,201
GMC -12.8% 39,029 44,754 -9.2% 1,626 1,790
Honda -23.2% 86,629 112,831 -20% 3,610 4,513
HUMMER -54.8% 2,298 5,080 -52.9% 96 203
Hyundai -25.4% 24,765 33,214 -22.3% 1,032 1,329
Infiniti -24.1% 7,779 10,250 -20.9% 324 410
Jeep -42.8% 21,431 37,460 -40.4% 893 1,498
Kia -27.8% 17,383 24,087 -24.8% 724 963
Lexus -36.1% 16,045 25,113 -33.4 669 1,005
Lincoln -22.5% 7,571 9,764 -19.2% 315 391
Mazda -35.6% 16,169 25,098 -32.9% 674 1,004
Mercedes-Benz -16.4% 18,779 22,459 -12.9% 782 898
Mercury -43.2% 6,478 11,403 -40.1% 270 456
MINI -6.7% 3,762 4,031 -2.8% 157 161
Mitsubishi -39% 7,378 12,102 -36.5% 307 484
Nissan -38.4% 51,786 84,019 -35.8% 2,158 3,361
Pontiac -26.7% 23,324 31,817 -23.6% 972 1,273
Porsche -44.8% 1,458 2,641 -42.5% 61 106
Saab -27.2% 1,765 2,424 -24.2% 74 97
Saturn -10.8% 18,528 20,776 -7.1% 772 831
Subaru -11.9% 14,491 16,457 -8.3% 604 658
Suzuki N/A
Toyota -31.8% 128,215 187,929 -28.9% 5,342 7,517
Volkswagen -9.4% 17,109 18,891 -5.7% 713 756
Volvo -51.8% 4,054 8,408 -49.8% 169 336

COMPANIES
BMW Group -25.8% 18,506 24,932 -22.7% 771 997
Chrysler LLC -32.8% 107,349 159,799 -30% 4,473 6,392
FoMoCo -34.6% 120,788 184,612 -31.8% 5,033 7,384
General Motors -15.8% 284,300 337,640 -12.3% 11,846 13,506
Honda America -24% 96,626 127,200 -20.9% 4,026 5,088
Nissan NA -36.8% 59,565 94,269 -34.2% 2,482 3,771
Toyota Mo Co -32.3% 144,260 213,042 -29.5% 6,011 8,522
18名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:22:34 ID:jhXs2VyY
韓国より先にアメリカが崩壊するのか 楽しみだな
19名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:23:00 ID:gP2BdS+2
金融工学って凄いな〜
数学を駆使してあっという間に大金を稼いて、
失敗したら税金で救ってもらうとは…最強だわ
20名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:23:23 ID:Avt9/A3C
テロを倒せばだいじょぶよ
21黒騎士:2008/10/03(金) 01:24:30 ID:XsxP9ZJx
副大統領の失言なんかを気にしなければならない大統領選の方が問題だよ。


付け焼刃でペイリンに色々教えているのだろうが・・・・・

入学できたが卒業できないなんてことになるだろーが。



それを言えないのが選択肢が無くした証拠なんだろうな?
(マケイン大統領になったらペイリンをダンボールに入れとくのかな?)
22名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:38:54 ID:YL8wnLE/
船場吉兆と金融工学とどちらが悪質かという件。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:56:33 ID:hGanksUl
●アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士
(インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)

●2000年、ITバブル崩壊が「石油バブル」の出発点

グリーンスパン前FRB議長が生み出したものは「二つのバブル」だと前項で述べた。その二つとは、
「石油バブル」と「住宅バプル」だ。バブル経済は、第2章で分析したように、いずれはじける運命
にある。そもそも、そんな状態を生み出したことが誤りなのだ。
アメリカ市場は、1999年、ダウ平均株価が史上初めて10000ドルを記録した。それは、「ニューエコ
ノミー」、いわゆる「ITバブル」の頂点だった。このとき、グリーンスパン前議長は、大きな誤りを
犯した。原油価格が上昇しつつあったことから、インフレを恐れた彼は、1999年の6月以降、少しずつ
FF 金利(フェデラル・ファンド金利)を上げていった。

FRBは、このFF金利を操作することによって市場金利を誘導する。民間銀行で資金が不足したときに、
他の銀行から資金を借り入れる場合の金利がFF金利だ。FF金利を上げれば、銀行間の資金の動きが滅少
傾向となって、金融が引き締められ、インフレが抑制される。

FRBは、債券市場でアメリカ国債を買い入れるか、売却するかによって金利を上下させる。短期金利は、
通常1〜5年のローンに適用され、FF金利に正比例する。消費者は、この金利を負担してローンを組むのだ。
ローンの金利が高くなれば市民は借金をしてまで商品を買おうとは考えなくなる。その結果、国内需要と
インフレ率も低下する。ただし、同時に、個人の購買カに直結する実質賃金も下がる。

グリーンスパン前議長の誤りとは、1980年代の日本のバプル経済当時と同じことをしてしまったというこ
とだ。バブルの最中に金利を上げると、ある日、株式市場が大暴落することになる。
2000年1月にはダウが11700ドル台を記録し、ナスダツク総合指数も5000ポイントを記録した。しかし、20
00年の春から夏にはナスダックが大幅下落しはじめ、この年の終わりには、それまでの景気がバブルだっ
たことをだれもが知ることになった。

2001年に入ると、株価下落に歯止めをかけようと、グリーンスパン前議長は、1月3日に性急にFF金利を0.5
%引き下げ、1月末にさらにO・5%引き下げた。けれども、時すでに遅し。アメリカの株式市場はそれまでの
勢いを復活することはなかった。

このアメリカのITバブル崩壊は、即座に日本をはじめ世界の市場に影響した。とくに、日本では、日本なり
のつましい「IT景気」で、1990年以降のバブル崩壊後の「失われた10年」がようやく終わりつつあるか、と
考えられていたところに、このITバブル崩壊が追い打ちをかけた。
その結果、日本の「失われた10年」が「失われた15年」に延長されることになってしまったのだ。世界の株
式市場が大きく下落したのに対して、原油価格は下落することはなかった。これはまず、OPEC(石油輸出国
機構)各国が原油市場をうまくコントロールしていたことによる。
そして、もう一つの要因は、ITバブル崩壊で株暴落を経験した投資家たちが、株式市場に見切りを付けて、
株式とは別の市場に注目し始めたことだ。とくに、ヘッジファンドなどが注目したのが原油市場だった。
2001年9・11の同時多発テロも、株式から原油などの商品に投資がシフトする傾向に拍車をかけた。
そして、 2003年のイラク戦争開始が、「石油バブル」の進行を決定的なものにしたのだ。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:57:44 ID:hGanksUl

●「金利引き下げ」が生んだ「住宅バブル」

アメリカの昔ながらの一般家庭には、鍋やフライパンなど調理道具をピカピカに磨いて長く使い、食事も質
素で食材にも無駄を出さず、飾り気のない部屋を、つねにチリ一つない状態に保つ、という「質実剛健」と
もいうべき伝統があった。
しかし、今では、「カリスマ主婦」と一時期もてはやされた、「マーサ・スチュワート」に象徴されるような
、お酒落なキッチン用品やガーデニング用品をそろえ、「ヒルトン姉妹」のような、「セレブ的」でゴージャ
スな生活にあこがれ、ビジネスでも「ビル・ゲイツ」のような一攫千金を狙い、車はといえば、国産のフォー
ドではなく、ベンツやBMWを欲しがる風潮が強くなっている。

確かに、「9・11」直後のような社会的動揺と経済的混乱から、アメリカ経済はなんとか脱出したようにも見
えるが、だからといって、実質賃金がそんなに上昇したとは思えない。しそれなのに、こうした「セレプ志向」
が強まっている背景には、ローンやクレジットでの消費増がある。

米連邦金融監督局の統計では、1975年からの30年間、その他の商品価格が上下しても、住宅価格だけは一貫し
て上がり続けていたことを示している。かつての日本での「土地神話」と同じように、2005年までは、アメリ
カでは住宅などの不動産は、持っていれば確実に値上がりする商品だったのだ。確実に値上がりするのであれ
ば、借金をしてでも購入したい、という心理が働く。

ただ、以前は長期ローンを組んで住宅を購入するためには、担保と頭金に加えて、一定の年間所得が必要とさ
れていた。この制約があったために、一定以上の年収がないと、ローンが組めなかったのだ。

ところが、数年前から、「IO=インタレスト・オンリー」という、担保と頭金がいらない新型ローンを組むこと
ができる大手銀行が現れていた。「担保、頭金がいらない」というと、耳触りはいいのだが、実のところ「返済
できない可能性が高い」という、ギャンブルに近いローンになる。

ほとんどの金融機関が、「だれにでも資金を提供します。担保も頭金もいりません。今買えば儲かりますよ!さ
あ住宅を買いましょう!」とあおって、自宅の他に利殖用、転売用のセカンドハウスまで買わせようとしていた
のだ。現在と比較して低利だった利子さえ払えば、買った家を転売して数万ドルの利益を,上げることも可能だ
ということで、賭博のようにして住宅ローンを組む人々が増加した。

この「IOローン」登場の背景には、2001年以来の低い金利があった。2000年から01年の「ITバブル崩壊」の
株価下落の時に、グリーンスパン前議長がFF金利を引き下げたことを思い起こしてもらいたい。市場に低金利の
お金をだぶつかせることで、株価下落を沈静化させようとした。その後、「9・11」の混乱対策で、さらに金利
は下がり続け、2004年に引き上げ始めるまで、超低金利が続いたのだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:58:44 ID:hGanksUl
このプロセスの中で住宅市場の投機的売買が始まった。住宅価格は高騰しはじめ、低利のローンで買って、転売
すればハイリターンになる、という状況になった。アメリカの銀行は競い合うように住宅ローンを貸し付け、個
人向け貸付金は、2兆ドル(約230兆円)近くに達していたというデータもある。中には、自行資本金の2倍以上も貸
し付けている銀行もあったと聞く。

つまり、FRBのグリーンスパン前議長が、株式市場の下支えのためにだぶつかせた過剰な資金は、「9・11」の
影響もあって、先行き不安な株ではなく不動産市場に怒濤のように流れ込んだのだ。これは完壁に「住宅バブル」
の状況であり、この状況になるまで放置、いや増長させていたグリーンスパン前FRB議長の責任は重大だ。


●「サププライム危機」の出発点とは

もちろん、アメリカ政府は、この過熱した住宅バプルをなんとか「軟着陸」させようと努力した。しかし、ひと
たび経済のリセツション=景気後退が始まれば、長期金利は上昇させざるをえない。そうなれば、住宅ローン、
力ードローン、自動車ローンなどの債務が支払えなくなった個人の破産が増加し、銀行もとんでもない不良債権
を抱えて行き詰まってしまう。個人破産は2005年の終わりには、すでに増加の傾向を示していたのだ。

2007年半ばに、その巨大な危機が明らかになった「サププライム住宅ローン」は、「IOローン」の借り手とも
恐らくかなりの部分でダプっていると思われる。「サブプライム住宅ローン」の破綻が、現在のように巨大な「
サププライム危機」となって爆発したことの背景には、やはりグリーンスパン前議長の影がちらついている。
「サププライム住宅ローン」は、1990年代後半、グリーンスパンがFRB議長だったときに、銀行が「信用度の低い
借り手」向けに、高い利子を設定し貸しはじめたローン形式だ。

2005 年半ば頃までは、すでに触れたように、まだ住宅価格が上昇していたため、住宅を購入して売却しさえすれ
ば、元本を大幅に上回って、売却益が手に入る計算だった。その上、「どんどん消費しましょう」という社会的
な雰囲気があり、収入やボーナスが上昇することを見込んで、高金利でも借り手がどんどん資金をローンして家
を建てたのだ。

ところが、2005年の終わりから06年のはじめには住宅価格の上昇が止まったことで、銀行が住宅の評価価格を見
直しはじめた。これが「サブプライム危機」の実質的なはじまりだ。そして、この危機が、2007年半ばになって
一般の目にも見える巨大な破綻となったということだ。
問題の根本は、借り手の返済能力以上に銀行が貸してしまったということだが、この「災害」をさらに大きく、
深くしたのは、この「サブプライムローン」が「住宅ローン担保証券(RMBS)などに「証券化」され、さらにこれ
が加工されて「債務担保証券(CDO)」という複雑な金融商品になっていたことだ。

そして、この「複雑な商品」が、S&P(スタンダード&プアーズ)などの格付け機関によって「AAA(トリプルエー)」
と最高の格付けがされていた投資商品にも「混入」していた。これは、要するに「良質の食材の食品」の中に、
実は「悪質な食材」が混入していた、ということだ。それを、ウォール街の人々も、経済アナリストも気付かず
に、または、事実を知りながらも、「良質の証券」として売ってしまっていたのだ。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:59:16 ID:hGanksUl
彼らが、「強欲」に駆られて売りまくった商品が、実は「悪質な商品」だったことには、恐らく2005年か06年
の段階で、だれかが気付いていて、それでも最終的な崩壊ギリギリまで隠されていたのだろう。2007年8月、「
サププライム危機」が爆発したことで、世界の株価は何度も同時的に暴落し、金融市場そのものの信用が収縮す
る、「クレジット・クランチ(信用収縮)」の事態になってしまった。

この惨状に遅ればせながら対応して、FRBが07年9月以降、FF金利を下げたことは、FRBが「サブプライム危機」
に対処するつもりがあることを世界にアナウンスすることで、他のローンなどの信頼を取り戻すということと、
ニューヨークのダウ平均株価の下落を抑制するという機能は果たせたかもしれない。しかし、FRBの対処が、「
サブプライム危機」の解決策になるかというと、それは、はっきりと、「NO」と言わざるを得ない。

明日にも自宅が競売にかけられるという事態に陥っているローンの借り手にとって、FF金利が多少下がっても、
何力月も滞納したローンは清算できず、破綻に瀕している「投資商品」なども、復活できる見込みはない。「サ
ブプライム危機」全体として見れば、「焼け石に水」の効果も望めないのだ。

この状況を見れば明らかなように、「住宅バブル」は、グリーンスパン前議長が金利引き上げを17回も繰り返し
たことで、崩壊しはじめたといえる。「サブプライム危機」の爆発によって、現在、大手銀行が軒並み巨額の損
失を出し、不良債権を抱えている。しかも、今後、同時に景気後退が進行する、その混乱状態の中で、「石油バ
ブル」の崩壊が激発・進行すれば、アメリカ経済は完全に息の根を止められてしまうだろう。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:06:48 ID:G97AOuf1
本の宣伝を、また、再開かよw

インチキ・バトラ本w
28名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:08:21 ID:1o/LNEeo
世界的な覇権体制の大転換

つまり軍事対決能力の大転換。戦争ですな。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:19:26 ID:wNgbgooi
アメリカの思想から考えると、このままダメリカの汚名を着せられたまま、
アメリカが大人しくしている筈がないと思う。

だから覇権体制を維持するために、仕掛けてくるかもしれない。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:23:38 ID:G97AOuf1
インチキ本の宣伝をネタに、一人芝居って、無理ありすぎだろwww
31名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:52:10 ID:L8L7UBu5
USAのIMF管理キターーーーー

つかIMFは自身の存続可能性を分析しろと
32名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 03:02:14 ID:ag45HyFG
アメリカの債券を今後誰が買うのか?
33名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 05:22:15 ID:Cj4N71lc
確かに大不況が避けられないが、日本の輸出依存で国内貧困化の政策は
もっとひどい目に合う確率が高そうだ、輸出を維持しようとして今まで
以上のコストダウンに邁進して結局は国内市場は壊滅に終わるだろう。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 05:45:10 ID:pDnjc14n
日本の危機であり、うまく対処すればチャンスだ。
大胆に、日本は輸出主導から輸入に重点を変える。
国内の内需拡大と大企業、中小企業問わず産業保護し
大波に備え企業体力強化する。
金融機関は国内企業に積極的に融資する。バブルの時、
預金金利を押さえて救ったのだから恩を返す番だ。
政府は国内が安定したら、海外の債務国に、輸出品を
セットで融資をして主導権を握る。これができたらいいね。

35名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 05:56:32 ID:1mVj9D+n
ドル札なんてケツ拭く紙にもなりゃしねぇw
36名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 05:58:12 ID:8/CprTXo
>>13
そうだな
世の中調子が悪くなると結局戦争に向かうのだヨ
37 :2008/10/03(金) 06:04:55 ID:hGObubpE
民主がこれじゃ、ダメ

>民主党の金融対策チームは2日、財務省を視察し、政府が約100兆円のドル建て資産を抱えている
>外貨準備の運用方法を巡って意見交換した。視察後に記者会見した同チーム座長の
>大塚耕平参院議員は「約10年かけて、外貨準備の残高を半分ぐらいに減らすことをめざすべきだ」と指摘。
>同省に外貨準備の内訳などの情報開示の強化を求めるとともに、
>外貨準備の一部が予算編成に活用できる「霞が関埋蔵金」になり得るとの考えを示した。

国際通貨に喧嘩うるって、ドル安で世界経済崩壊 !
38名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:13:43 ID:DU/RGrYk
なんつーか、台風を目の前に「もうすぐ雨が降るかもしれない」って言っているようなニュースだな。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:20:05 ID:r8wUjvJW
アメリカはここで空気をよんで、下院で否決したりしてな。
リアクション芸人ならそれで正解だけどね。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:23:41 ID:p9yfhs+R
ジャイアンピーンチ!!!
41名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:45:14 ID:6sqNpvFT
 米連邦議会下院では「金融安定化法案」(金融機関の抱えた不良債権を最大7千億米
ドル(約75兆円)を使い国が買い取る)が「賛成205、反対228」で与党「共和党」からの
「造反票(133票)」が出て「否決」・・・・・・それを受けた9月29日(月)「NY証券取引所」
(NYSE)は、ダウ平均・前日終値比「777ドル68セント安」(7%)の「大暴落」・・・・・・・・。
10月1日(水)修正案「上院」で「可決」(賛成74:反対25)されたが「下院」で
(10月3日(金)正午ごろ:日本時間では4日(土)午前1時ごろ)「可決」される???
「否決」されれば「世界経済オワタ\(^o^)/」だが、「可決」されたとしても「実体経済」
の落ち込みに不安が残り目の離せない状況は続く・・・・・・

 それこそ「焦眉の急」(しょうびのきゅう:危険が迫る)なのに、そんな状況下ですら「早期
解散」とかって煽り続ける奴は何なの。それでも「国政」ってか「日本の経済」うんにゃ「世界
経済の危機」よりも来年の「東京都議会議員選挙」が大事なのか・・・・・・・
 とりあえず「経済の手当て」をしなければならないのではないか。衆議院の「解散 総選挙」
は、平成21年度予算(2009年度)が成立するであろう2009年4月以降に先延ばし
するべきだ!! 前回の「郵政選挙」みたいなムードだけで選挙を戦おうなんて馬鹿にしすぎ。
各党・各候補者は「正々堂々」と「政策論争」をしろと逝いたい!!
42名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:47:23 ID:oy6SA5Yu
歴史的には大国の動揺に乗じて中小国が反大国を掲げて活発化するが、さて?
43名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:48:15 ID:iFlhBr2c
ユーロが下がっているのはアメ公依存からなの?
44名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:48:31 ID:EH0Am0cZ
>>41
経済の手当てとか言うけど、カルト宗教がかつてばらまいた地域振興券同様、
変な事をやって余計に自体を悪化させないほうがいいと思うが
45名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:07:26 ID:MV+gQDfS
実体の無い住宅値上がり分をカード使いまくりで、収入以上の贅沢して
借りられなくなる迄ゲームみたいに消費した、デブのアメリカ人の
ケツを世界中で拭いてくれるって、本当に思ってるとしたら
おめでてぇよなぁ
46名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:12:30 ID:JcRO4Gks
>37
民主党のザル勘定政策を無理矢理正当化するために外貨準備半分にするとか
もう日本はダメだ
冗談じゃなく本当にもうダメだ
47名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:20:04 ID:U8WD/syd
やっと広島・長崎の敵討ちが出来るな、今後の展開が待ち遠しい。 
48名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:44:34 ID:Qa9+T9Nr
>>47
あと東京大阪神戸名古屋仙台などなど怨みは沢山
> やっと広島・長崎の敵討ちが出来るな、今後の展開が待ち遠しい。 
49名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:49:30 ID:xOLG/zXw
馬鹿だな、今のアメリカに戦争なぞするカネは無いよ。イラクとアフガンで
使い込んでしまった。国民からも軍引き上げの圧力がいっそう強まる。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:53:43 ID:2h0jQQ4p
実はロシアが一番ダメージを受けた件
51名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:56:48 ID:0KLa7P/X
量的には米国がダントツだろうが質的には欧米や新興国の方が深刻そう
52名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:57:44 ID:xOLG/zXw
>>50
金融から見ればそうなんだろうけど、別にロシアは金融立国じゃないからね。
いざとなれば切り捨てられる。中国も同様。
資源や実体産業を持ってるからこういう時は逆に強い。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:59:56 ID:pDnjc14n
外貨準備100兆円はいらないじゃないかな。
今、日本、欧州がドルを支えてるが限界あるし、年内どうかだろう。
今のドル価格が砂上の楼閣か。ドル暴落が誰の目にも明らか。円高が進む。
ユーロも対円で下げてる。円ひとり(価値)勝ちの状態。
円はかなり信用あり、強くなるだろう。

54名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:04:31 ID:YM8dzFxF
>>52
その資源や実体産業とやらも欧米や日本と言ったところの動きによって富となってるし、欧米や日本が
倒れれば共倒れでしょう。その共倒れ後に起こる覇権争いにどこが勝つかってことだろうし、その場に
おいて特にロシアや中国が優勢に立てるって感じもしないけどなぁ。どこもがボロボロの中での
酷い戦いになるだろうし、欧米や日本が駄目になった後の世界なんて
55名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:07:49 ID:/dAJiswc
>>15
アメリカの製造業シェアはEUの次だぞ。
人口1人当たりでは日本の3分の2くらいだ。
購買力平価なんて信じるなよ。あれインチキだから。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:11:50 ID:xOLG/zXw
>>54
別に中国商品や資源を必要としてるのは先進国だけじゃないから。
世界中の国が必要としている。極度に需要が落ちる事は無い。

日本も、比較的影響が少ないと言われるのは金融工学では落第生で
実体産業を持っているからだよ。工業製品の需要は金融ほど米欧に
集中してないから、他の国に市場を求める事が出来る。
日本も、ある程度世界恐慌に対応する事が可能な国のひとつ。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:12:11 ID:fhEkJoyJ
>>53
基軸通貨稼いで円に替えるのか?

極端に言えば給料をビール券に替えるくらいの愚策じぁね?
58名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:12:18 ID:+I+5j0t9
>>55
購買力平価って無茶苦茶だよなw

欧州圏だけでやってる分にはまあいいけど、
こっちにまで使うなって話だよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:16:11 ID:/dAJiswc
>>37
アメリカ国債の売却は日本にとっていいことだよ。
50兆円分の資金が今後10年間で日本に流れてくるってことだから。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:17:24 ID:0aVf7jq+
>>52
なら相対的にアメリカだな。
実体が強いなら。

ユーロみたいに単にバブっただけ実体まるでなし。
ではなく資源。農業工業。権利ビジネス。軍需産業
一応すべてある先進国はアメリカだけだもんな。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:19:03 ID:/dAJiswc
でもアメリカには製造業がない。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:19:17 ID:22obQPtN
当たり前だろ、IMFよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:19:59 ID:fhEkJoyJ
>>59
50兆分の円を日銀が供給した方が早いなw
極端な円高にもならないし
64名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:21:02 ID:0aVf7jq+
>>53
欧州がドルを支えているだってww

ユーロは対WON以外絶賛暴落中です。
誰に吹き込まれたか知らないけどドルは対円以外
上昇傾向にある。日本ほどじゃないけど体力的な
相対被害は世界中で軽いほう。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:23:12 ID:fhEkJoyJ
>>64
ユーロ神話ってどこから来るんだろうねw
66名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:36:28 ID:/dAJiswc
>>63
意味合いが全然違う。50兆円分の資金を日銀が供給したら、
50兆円分円がインフレを起こす。円の価値が目減りする。
今回のは外国に貸し付けていた金だから、50兆円分自由に
使える。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:46:10 ID:fhEkJoyJ
>>66
50兆分のドルを円に替えて、しかも日銀に円を供給させない

市場から円を政府が吸い上げる。
貸し渋りなんてレベルじぁなくなるな
罰ゲームか何かか?w
68名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:46:19 ID:xOLG/zXw
アメリカの製造業ってのは、実際はほとんど自国に工場持ってないんで。
中国や東南アジア、中米などにある。
あと、アメリカメーカーの製品は、大抵アメリカ国内でしか売れないローカル製品
なんだよね。他の国に輸出しにくいから、国内需要が低迷すると脆い。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:48:34 ID:JcRO4Gks
>59
誰が買うの?
米国の信用があって始めて国債に価値が出るのに
70名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:48:36 ID:/dAJiswc
>>67
>市場から円を政府が吸い上げる。
市場からじゃなくて外国の国債からです。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:49:18 ID:/dAJiswc
>>69
売るんじゃなくて償却だって書いてあるじゃん。
10年国債を今後10年で売っていくんだろ。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:59:22 ID:fhEkJoyJ
>>70
外国の国債はドルだよ
それを円に替えようって話しでしかも日銀に円を供給させないんでしょ?

市場で替えずにドルを円にどうやって替えるの?
73名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:02:30 ID:PGgL8f6/
>>37
>民主がこれじゃ、ダメ

10年もかけてたら駄目だな。

1年で売りきってしまえば、買値の半額くらいはもどってくる。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:05:56 ID:/dAJiswc
>>72
うん?5000億ドルを円に変えれば50兆円になるけど。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:06:45 ID:bIHMMvT2
>>72

円に替えないでF-22ラプター買えばおk。
100機ぐらい買えんだろ。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:14:50 ID:fhEkJoyJ
>>74
5000億ドルを円に変えれば50兆円になるけど。

マジックで替えるわけじぁないでしょ?市場でドルを円と交換する

>>75
面白いねw
中国は外貨準備を抑制してに資源権利に替えてる。これは軍事力があってこその技だからな〜
77名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:16:14 ID:/dAJiswc
>>76
市場でドルと円を交換すれば円高になるが
その分資源も輸入製品も安くなるんですがね。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:25:08 ID:ifPs0z/d
>>53
円は最強ですよ
ただしドルは結局何とかなるでしょう
刷るのは簡単だから
それが流通すると世界は大変だけどね
日本の強みは世界一の国民資産に支えられ
次世代産業技術を押さえ外債なく内債だけで
内需が9割もあり作るものは全て一流品で
世界が欲しがる
夢のような国だということ
悪夢は隣国が最低ということかな
79名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:25:23 ID:kivuwYkQ
国ごとIMF管理下にしてIMFが認定した中央銀行がドル印刷権保持でええやん
80名無しさん@恐縮です:2008/10/03(金) 09:31:51 ID:kQA11erF
アメリカにはビジネスのプロを育てる世界トップレベルのMBAの卒業生が

いっぱいいるのに、なんでこんなことになるの?


81名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:36:59 ID:B2+nVago
じゃいあんしんじゃいやん
82名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:41:58 ID:xOLG/zXw
軍事力軍事力云々言う人って、イラク戦争の事を忘れてたり、今イスラエルが
軍事的に苦境に陥ってるのを知らなかったりするからねえ。

経済畑で軍事語る人はアメリカの情報を100%信じてしまうので、現状認識が
滅茶苦茶。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:51:02 ID:0aVf7jq+
>>82
防衛のため軍備と侵略治安維持の軍備がまるで違うことすら
理解できない方がめちゃくちゃだろ。

今軍事でアメリカのワシントンをとることが出来る国はない。
おそらくアメリカは先進国なら全て取れる。

でもその国の統治組織を残したままじゃないと統治治安維持はできない。
そのくらいは理解して書き込んだほうがいいじゃね?
84名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:54:35 ID:/dAJiswc
>>83
できる訳ないだろ。フランスの首都パリが取れるか?
アムステルダムは?フランスは核兵器を搭載した原子力潜水艦を
保有しているんだぞ。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:57:02 ID:Eox61eco
>>78
> 世界一の国民資産に支えられ << 将来増えない&絶賛取り崩し中 & 郵貯解体ヤバス
> 次世代産業技術を押さえ << 工業系不人気で次世代が既に居ない&現世代も死ぬまで食いつぶし
> 外債なく内債だけで << 外人に踏み倒され(デフォルト)たらどうしよう
> 内需が9割もあり << にもかかわらず消費層いじめまくりの低賃金化
> 作るものは全て一流品で << 品質低下甚だしく内国生産品も激減
> 世界が欲しがる << 生活必需品でないので真っ先に切られる & 買いたくても外人カネ持ってない(既に自動車崩壊)
> 夢のような国だということ
> 悪夢は隣国が最低ということかな << ここは激しく同意だ(w
86名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:57:48 ID:dEiPOyHB
>>73
またお前のレスがスルーされてるぞw
87名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:59:45 ID:/dAJiswc
>>85
国民資産は増えてるよ。デフレで名目財産が増えていないだけだ。
88名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:17:27 ID:/4h2hDoU
>>87
実質的な資産移転で消費中心層になる若い人がダメになってるですよ。
累進のきつい資産課税でもやらないと金が回らん.....
89名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:18:52 ID:AyUlNEIf
>>85
そんなに一生懸命日本の素晴らしさを否定するなよ。
嫉妬してるのか?
90名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:25:49 ID:0aVf7jq+
>>84
NATO軍としてドイツに駐留してるから
首都をとることは米軍の力ではそんなに難しいことではない。
大東亜戦争の日本軍もベトナムの米軍もイラクの米軍も
苦労するのは統治ステムを抑えることが出来ず苦労している。
米軍が日本を抑えられたのも天皇制と官僚組織をのこして
統治システムを抑えたから。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:30:38 ID:Oe9+QpvM
既に急激に悪化していると思うんだけど、さらに下があるってこと?
ジンバブエになっちゃう?
92名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:32:34 ID:AyUlNEIf
>>90
ドイツ駐留のアメリカ軍がフランス軍を打ち倒せる可能性は?
フランスの核兵器はどうするの?首都を占領されるようなことが
あれば当然核攻撃も視野に入るだろうけど。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:33:30 ID:YCKGWmn/
>>91
ジンバブエドルペッグ制に移行
94名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:35:21 ID:AyUlNEIf
ドイツ駐留米軍がフランスを占領できるってさ。
フランス軍の10分の1くらいの戦力でできる訳がない。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:48:30 ID:0aVf7jq+
>>92
じゃフランスの勝利条件であるワシントンを取る可能性は?
フランスの(米軍に比べて)貧弱な海軍が大西洋渡って
本土上陸作戦に成功してワシントンを取れると思ってるの?
それこそ前に言った防衛側と侵略特に治安維持とでは違うって
ことだよ。

核兵器はアメリカも持っているから共倒れだね。
だから普通こういう場合考慮に入れないんだけど。
核兵器でいえば米軍は戦略核は隣国ドイツから攻められる。
でも核の小型化がフランスは遅れているから米軍の協力なしで
大陸弾道ミサイルは難しいよね。もしそれだけ精密で高性能な
大陸弾道ミサイルを持っていても偵察衛星でエネルギーを装填
した段階で空軍による攻撃対象になっっちゃう。(隣国ドイツから)
でフランスは米軍が大陸弾道ミサイルの準備した段階で攻撃可能なの?
96名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:49:20 ID:pDnjc14n
軍事行動は莫大な金がかかる。アメリカは、イラク、アフガンで
かなり金を使って、今もかなり軍の派遣維持で使ってる。
そしてこの金融危機で、軍の引き上げを真剣に考えてると思う。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:50:33 ID:gtTd2itr
実際本腰入れてやろうと思えば増強されるだろ。
というかフランスじゃ無理だろパリとかしょぼすぎ。

でもベルサイユとルーブルは良かったぞ。ただ新凱旋門付近は微妙だった、一応一番活気はあったけどね。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:51:25 ID:AyUlNEIf
>>95
なんでフランスがワシントンを取るんだ?
お前が言い出したことだろうが。アメリカは先進国の首都なら
どこでも占領できるって。

フランスはSLBMを384発持ってるぞ。原子力潜水艦付きの
核ミサイルだ。384発だったらアメリカ東海岸がほとんど
死滅するレベルの規模じゃないの?
99名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:52:12 ID:iD6JoR08
>>95
なんで防衛戦の勝利条件が相手国の首都を取ること、なんだ。
北ベトナムがワシントンを取ったか?
100名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:53:03 ID:AyUlNEIf
さらに言えば、米軍がフランスを攻撃する時点でドイツ軍は米軍を
攻撃するだろうな。フランスの要請を受けて。
オランダ、ベルギー、イタリア、スペインなどもEU側につくだろう。
それで勝てると思ってるの?
101名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:53:56 ID:AyUlNEIf
ID:0aVf7jq+また一生懸命な馬鹿が現われた。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:55:32 ID:0aVf7jq+
>>83
元々条件はお互いの首都を取ることです
103名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:56:44 ID:AyUlNEIf
>>102
>今軍事でアメリカのワシントンをとることが出来る国はない。
>おそらくアメリカは先進国なら全て取れる。

お前のコメントだけど。
104名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:58:27 ID:0aVf7jq+
>>103
そうだよ。
105名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:58:36 ID:AyUlNEIf
結局無理だったと。
106名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:59:20 ID:AyUlNEIf
ID:0aVf7jq+は自分が何を言ってるのか、この話の前提が
なんだったかを忘れてるんだな。勘違いしてるんだ。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:00:33 ID:ECuW7Fxb
>>80
人間欲には勝てません
108名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:19:34 ID:ljt+wtmj
>アメリカって、金融破綻したら、地場産業は何があるんだろう。

アメリカは農業自給率も100%以上で輸出国。
金融破綻してもただの農業国に戻るだけ。
日本が金融破綻したら、餓死者続出。
この差はでかいよ。
109名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:22:59 ID:AyUlNEIf
餓死者なんか出るかよ。米の自給率が100%だってのに。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:24:10 ID:p3a7zVmB
軍事オタ乙
111名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:24:19 ID:MqmOo5uX
>>109
しかも補助金漬けなw
112名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:24:44 ID:AyUlNEIf
補助金漬けでも100%は100%。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:26:13 ID:AyUlNEIf
アメリカも農業には補助金つけてるぞ。
アメリカの産業で生き残ってるものは農業にしろ航空にしろ
宇宙にしろ、国の金でまかなわれてる。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:34:41 ID:X78kmvDH
>>111
おまえには売らないから心配するな
115名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:59:01 ID:2S9fppDc
金融破綻は戦争で焼け野原になるわけじゃないから、供給は変わらないまま
需要が激減する。

資源があっても生産設備があっても、客がいなければ意味がない。

リストラや企業買収が容易で業界再編をすばやくできるところが有利な気がする。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:25:12 ID:57j5dfYJ
アメリカにはITもあるし、医療もあるし、強い産業はまだまだいくらでも
ある。
大学教育だって依然トップクラスだ。世界から優秀な留学生・研究者が
集まってくるし、ノーベル賞とかダントツだ。

http://www.asahi.com/business/update/1002/TKY200810020304.html
↑この記事によれば、各国の株価下落率を比較した場合、アメリカよりも
BRICsなどの新興国の方がはるかに下落率が高い。

世界的に経済が落ちていく中で、何やかんや言って米日のような基礎体力
のあるところが相対的に被害が少ない気がする。



117名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:32:47 ID:er/fKOOb
アメリカの農業は地下水に依存してるので、
オガララ帯水層が枯れたら破綻。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%A9%E5%B8%AF%E6%B0%B4%E5%B1%A4

おまけに、ほぼアメリカ全土の地下水が過塩素酸塩(有毒)で汚染されていて、農産物からも検出されてる。

http://www.cfsan.fda.gov/~dms/clo4data.html

遅かれ早かれ、アメリカの農業は破綻するでしょう。

投稿 あの | 2008/10/03 01:22
118名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:36:57 ID:3ds9OHpo
>>116
ITはインドに抜かれ
医療は医療保険会社が破綻すれば受診できる人間も少数
大学も授業料払えない生徒が多数で学校が倒産
テント村には元教師、元弁護士も多数居るそうだが
119名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:38:50 ID:k20gx4rQ
農業やら製造業やらでまともに再生する気ならまだ救いはあるのよ
ダメリカも

でもさやつら虚業しか思いつかないでしょ
虚業で大儲けしか考えてないクズを一掃しないと
まともなアメリカにはなれないだろうな
虚業じゃもうさらにドつぼにはまってくだけ
120名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:43:05 ID:AyUlNEIf
>>118
>ITはインドに抜かれ
さすがにそれはないwww

医療は臨床医療と保険制度はひどいけど、最先端医療の開発と製薬では
トップなのは事実。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:46:03 ID:iD6JoR08
>>117
農業ですら今がよけりゃそれでいいとかいう発想でやってたら笑えるなw
……いや、笑えないな……。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:46:10 ID:k20gx4rQ
まあインドや中国なんてただのコピーしか能がない下請けだからな
人件費が安いから需要があるだけで

大国の下でないとやっていけない発展途上国
123名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:47:12 ID:k20gx4rQ
とりあえずアメリカはもう虚業から卒業せいよ
いったん破綻させちまってもいいから
124名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:49:37 ID:er/fKOOb
アリとキリギリス、借金踏み倒しキリギリス最強伝説

下記見れば解るがこんな池沼アメの保証人になった世界中の投資家たちw

個人破産‐アメリカ経済がおかしい (NHK 2003 0419放映)
http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272&ei=pq7kSJyqH4GcwgPcwqSVCw&q=NHK&hl=en

仕組まれた金融恐慌と仮称アメロ(AMERO)へのシナリオ
http://d.hatena.ne.jp/hourou-33/20070824/1206942129

2005年CNNの報道以下参照

2005年カナダ、メキシコ、アメリカの三カ国協議が行われたこの会談は社会に公表されず
議会でも認められてないカナダ、メキシコ、アメリカが一つに統合し国境を全て解放する
というものである

『ブッシュ政権の政策の中に国境を解放し移民法を強制的に撤廃するという項目が存在してます
ブッシュ大統領は我々が知るアメリカ合衆国の結末に正式に調印しました、彼は議会や国民の
承認なしで計画を進展させました』

『我々が聞いた事もない政策です、またも少数のハイクラス達のみによっておこなわれました
投資階級の為であり労働階級の為ではありません、国の政治高官や地域社会は全くしらされていません』

これは貿易協定ではなく国家の完全統合であるそしてアメロと言う新規通貨も発行される

時代の精神パート3(31分あたりにCNNソースあり)
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035&hl=en
125名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 12:58:59 ID:pDnjc14n
アメリカの規制緩和は市場主義の暴走を招いてしまった。
副大統領のテレビ討論でも金融の規制緩和が金融危機を起こしたと
話してた。そのとおりだろう。
それを日本の自公政権も、マネようとしていた。
規制緩和は制限付きでないと暴走する。
市場主義もアメリカの公的資金の投入で崩れた。
市場にまかせると言ってた人達の責任はどうなんだと言いたい。
126名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:04:21 ID:k20gx4rQ
いくらでも操作可能なギャンブルなんて参加する価値ないだろうな

虚業に公的資金の投入なんて絶対やったらいかんのだけどな
127名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:44:48 ID:OiAE5nlC
>>109
家計に占める米の比率はせいぜい数%。
国民全てが、裸で暗闇の中で暮らす覚悟をしても現実は...
128名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:56:00 ID:1gBxmp2N
食料品の輸入がストップすると芋中心になるんだそうな。
米の自給率100%は今の需要に対してなんだろうね。みんなが米を食べだしたら足りない。

> ・朝食……ご飯茶碗1杯、ぬか漬け1皿、粉吹きいも1皿
> ・昼食……ふかし芋1個、焼き芋2本、果物りんご1/4個相当
> ・夕食……ご飯茶碗1杯、焼き魚1切れ、焼き芋1本

ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/05/post_3466.html
129名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 13:57:55 ID:Y1moe/n0
>>127
餓死者なんてほとんどでないよ。

なぜなら、その前に医療が崩壊して年寄りが軒並み死ぬから(食い扶持が減る)
130名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:00:02 ID:uFYAHBXs
米とたくあんさえあれば生活できるだろ、おまえそれでも日本人か
131名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:02:15 ID:1gBxmp2N
食料自給率100%の国でも、今回の資源高で食料品の価格が高騰したから
食料自給率100%=餓死しない、というのは無理だと思う。

現実は食料自給率100%なのに、餓死者続出になるだろう。
食料があっても、貧乏人には回らなくなる。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:02:22 ID:xOLG/zXw
地方暮らしなら、今でも大体国産で足りるけどね。不足するのは大豆製品くらい。
自炊すれば国産率は上がる。
まあ、世界恐慌は戦争じゃないから別に海上封鎖などは起こらんよ。円も強いから
輸入が止まる事は無い。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:03:11 ID:Y1moe/n0
>>132
肥料や飼料が外国産
134名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:05:56 ID:xOLG/zXw
>>133
それも国産に切り替えようと思えば可能なのよね。実際昔ながらの堆肥も多いし。
様は、効率化とコスト削減で安価な海外産に頼ってただけで、その気になれば
切り替えられる。
135名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:14:10 ID:Y1moe/n0
>>134
>効率化とコスト削減で安価な海外産に頼ってただけで

そりゃそうだろw

効率化やコスト削減しなくても充分食っていける人はいるよ。
貧乏人が食えなくなるだけ
136名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:14:32 ID:iD6JoR08
>>128
意外に豪華でワロタw
137名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:18:41 ID:RAPG/qOG
>>128
今の俺の食事と変わらん
てか、俺これの2食分しか・・・・・
138名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:19:34 ID:muZzFPYH
何万年ぶんの植物の死体が肥料の化石になってて、
日本はそれを外国から輸入して米や作物を作ってる。
国内で使う分の肥料を日本は作れない。
輸入無しじゃやってけないよ。
139名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:32:35 ID:XDAcDgIt
焼き芋って贅沢品だよな
140名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:40:10 ID:LJkp7GT/
>>120
いや、技術的優位性以前に客が居なくなるって言う状況がヤバいのであって(ry
141名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:41:50 ID:YlEb2rKF
>>129
でも金持ちなのは、50歳以上の高齢者だとう事実。
実際は、若いやつの方が死にそうな気がする。
142名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:43:52 ID:aB0Nz3hi
>>139
21世紀こそ甘藷先生の時代
143名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:53:20 ID:Y1moe/n0
>>141
食料危機なんだから円の価値はなくなってるよ。
今の状態で資産の価値も何もかも変らずに、食糧危機がきたら?なんてのはありえない話だから
144名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:13:11 ID:K1TfG47A
金融屋って役にたたねぇな
新銀行東京の理念は悪くないから新銀行地球でも作ろうぜ
145名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:20:07 ID:xOLG/zXw
なんか、農家見ないで語ってるよーな。

そりゃ、外国産の果物やら肉やら魚介類やら大量に食ってれば輸入に頼らざるを
得ないだろうけど。
贅沢減らしてつつましい食生活してれば国産でもまかなえるよ。江戸時代よりも
農業技術ははるかに進歩してるし。飢饉も起こりにくい。

輸入食品が無いと死ぬのは外食産業ね。あと大手食品メーカーとか。大きな
企業ほど依存率が高くてヤバそう。
146名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:24:00 ID:C4u1Gt1H
>>128
うん、意外と充分やっていける感じだ。
むしろ望ましい食事のあり方だと感じる。
もう大量消費は食傷気味だ。
147ユナ:2008/10/03(金) 15:24:27 ID:pHJjZTwh
食糧危機が来たら休日はみんな釣り人になりそうだね

毎朝学校行くときに防波堤のとこで
中年の人が釣りしてるのが電車から見えるけど
あんなかんじ?
148名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:26:26 ID:YM8dzFxF
>>145
でも相当数が田舎に戻らないと農業なんて崩壊するんじゃないかな。後継者いないところが
ほとんどでしょ
149名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:32:44 ID:Y1moe/n0
>>147
マンションのベランダでにわとり飼うだろーなw
150名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:33:46 ID:C4u1Gt1H
>>149
近所から苦情来るぞ。皆やるようになれば別だけど。
151名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:40:02 ID:Ad7oxfYk
味噌、醤油、うどん、そば、パンも原材料は輸入・・・米は取れるけど肥料は輸入頼みで肥料がなかっら今より生産は落ちるな。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:44:52 ID:r8wUjvJW
自営業のお父さん、なかなか仕事もうまくいかないみたいで、
いつも疲れているみたい・・・そのせいか、いつも仏頂面でこわいお父さん。
そんなお父さんが、ある日、いつになく優しい顔して、
今日は松阪牛のすき焼きだ、好きなだけお食べっていいました・・・

賢い子のみなさん、その晩は絶対に寝てはいけないよ。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:46:11 ID:s46Q4bY1
なら南朝鮮は沈没だな。北朝鮮は経済極限まで悪化する。非常に良い傾向。
拉致被害者全員の帰国は近い。もう少し頑張れ150名は帰ってくる。
か、専制絨毯爆撃を受けるかだな。液体燃料ロケットは燃料充填に時間が
必要だ。爆撃のチャンスは多い。
154名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:46:48 ID:RAPG/qOG
>>152
母ちゃんと久々にやるんだな
155名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:59:53 ID:iDbL0/+i
もうさ、今の農家に与えてる数十兆円の予算使って下落しまくってる海外の土地を買いあさてさ。
で日本人の食料を作るプランテーション政策とればいいよ、今の農家の人が海外いって経営すればいい
156名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:11:39 ID:Q55wxrGN
畑耕して自給自足すんのが一番かもね。経済が混沌としてるときは。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:13:45 ID:TCQ41P8l
>>144
利益追求以外の理念が紛れ込んだ会社は、役立たずどころか社会のお荷物だよ。
158名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:19:17 ID:oyKNibS4
日本で農業やっても効率悪いからがんばらなくていいよ、別に。
159名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:21:38 ID:h2eJ/nET
東南アジアの農場を日本の技術で開発するとかいうプロジェクトは
ないの?
160名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:16:09 ID:+I+5j0t9
>>154
ならむしろ寝るべきだろう
161名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:32:36 ID:18V44cxC
IMF管理下に入って経済立て直しに成功した国はウリナラだけニダ!
162名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:36:47 ID:5E1+E/Z7
文章の長さとIQは関係あるそうです。
このスレの短い文章はとばしてよみましょう

あっ俺もかwww
163オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/10/03(金) 19:42:36 ID:9KJ4GDNq
日銀さん今なら10億円ぐらいすっても貨幣価値変わらんだろうからおいらに刷って。
内需拡大!もともと内需依存だけどw
アメリカをIMF管理下に持って行きそうなバーナンキ様は
「デフレを克服するには、ヘリコプターから現金をばら撒けば良い」
って言っているよ!

農業だけど、官僚の考えでは食物の輸入が停止したら備蓄米で何年か持ちこたえて、
その間に日本の農業を養育するって感じだろう。
自給率低くていいんだよ。
164名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:47:47 ID:+TAk0QuJ
>>159
アフリカでやってないか?
165名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:30:04 ID:TnA+hBw0
さて、田舎へ帰る準備をしなきゃな。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:43:38 ID:mybpJ9D5
>>163
> 「デフレを克服するには、ヘリコプターから現金をばら撒けば良い」

で、群がってきた奴らを機銃で一斉掃射ですねw
167名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:56:00 ID:7KLhCKE9
資金ジャブジャブ投入ででハイパーインフレは確実であろう

FRBから米国民に紙幣発券権を取り戻す課程で
米国の内戦勃発を予想する

今回の米国初金融危機は世界大戦という大戦争でしか解決できない


日本もネット規制、報道規制の強化・厳罰化での政府の国民暴動事前抑制政策を発端に
取り付け騒ぎ、預金封鎖になるのかと予想する
168名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:05:36 ID:nJ2Cd2ry
悪化どころかデフォルト寸前じゃん
もう確定でしょ?
これから数ヶ月でルールそのものを変えて時間稼ぎするからみててみな
経済崩壊、軍もイラクアフガンともほうほうのてい
アメリカダメリカ
169名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:11:48 ID:PGgL8f6/
>>168
>これから数ヶ月でルールそのものを変えて時間稼ぎするからみててみな

数ヶ月どころか、今月いっぱいももたないと思うが?

>軍もイラクアフガンともほうほうのてい

核拡散がここまで進むと、下手に戦争も起こせないからなあ。
170名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:22:29 ID:ZKZSu1rk
>>169
あいかわらず、頭悪いなぁ。まさたかは
171名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:25:04 ID:AtI1d7DE
>>1
このIMFの発表の狙いはなんだろう?
172名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 07:30:45 ID:W65a/GDb
デフレを克服するには、政府が公開市場操作で国債を買いまくれば
いいんだけどね。日本は日銀の国債購入額に制限があるから。
173名刺は切らしておりまして
>>128
質素で良いな
自給率が上がれば少しずつ豪華になっているであろう