【電機】シャープ:「12年に(次世代の)薄膜太陽電池において世界シェア5割狙う」濱野副社長 新ライン出荷を開始[08/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:49-559@西進φ ★
 シャープの濱野稔重・副社長は1日、次世代太陽電池の薄膜太陽電池について2012年に
5割程度の世界シェアを狙うとの考えを示した。同社葛城工場(奈良県葛城市)での説明会で
明らかにした。

 また同副社長は、2014年から15年ごろには太陽電池の生産能力を現在の8倍強となる
6ギガ(ギガは10億)ワットに引き上げる構想を語った。

 同社は12年における世界の太陽電池市場が年間発電能力で16ギガ程度と想定。このうち
約40%が薄膜型となると見込み、「薄膜では半分程度くらいは(シェアを)とりたい」(濱野副社
長)としている。米PVニュースによると、2007年のシャープの太陽電池の世界シェアは約10
%で、首位の独セルズ(QCEG.DE: 株価, 企業情報, レポート)と僅差の2位となっている。

 葛城工場では同日、約220億円を投じて完成した薄膜太陽電池の新ラインが出荷を開始し、
薄膜型の生産能力は従来の年間15メガ(メガは100万)ワットから同160メガワットに増強さ
れた。従来型の結晶系太陽電池と合わせシャープの太陽電池生産能力は同710メガワット。

 このほか、薄膜太陽電池を生産する堺工場(堺市)が2010年3月までに稼動予定で、堺で
の第1次生産展開として同480メガワット(投資額約720億円)が加わる。また、欧州でも太陽
電池セルと同モジュールの新工場建設を検討中で、2011年3月期には薄膜型の年間生産能
力を1ギガワット体制に引き上げる計画だ。

 説明会で濱野副社長は「堺工場をモデル工場と位置づけ、6ギガワットへの生産体制に拡大
する構想を進めている」と語った。具体的な時期については、世界各国の需要動向などに左右
されるとしながらも、2014年から15年ごろをひとつの目安として示した。

 1日に出荷開始した葛城工場新ラインから出荷された薄膜太陽電池は、変換効率(太陽光を
電気に変える効率)が9%で、シャープによると業界最高水準。太陽電池業界では、薄膜型の
課題である変換効率を10%から12%程度に引き上げることが本格参入への目安とされる。
シャープは、生産技術のノウハウ蓄積を図り、変換効率10%の薄膜太陽電池の量産体制を
早期に確立するとしている。

ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-34046420081001
ニュースリリース(シャープHP)
・大型ガラス基板採用の第2世代薄膜太陽電池の量産を開始
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/081001-b.html

・関連スレ
【電機】新日本石油・三洋電機:次世代太陽電池で新会社設立 2010年量産へ[08/09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222792768/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:12:39 ID:r/MPmsgi
日本政府がアホでなければ太陽電池のシェアでは日本企業独走の
はずなんだがなあ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:15:25 ID:p9y6NXrU
うちの子がアホでなければ東大に入れるのにって言うぐらい虚しい
4名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:17:03 ID:tdOW/vk8
ダイエット用のサイクリングマシンを発電機にするとエコにならないのかな?
5名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:23:22 ID:TfOszfr8
シャープ>>>>>京セラ>三洋

日本企業ではシャープが独走してるな
6名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:41:37 ID:w+FiSVu2
発電して貯めておく電池の開発は?
7名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:49:24 ID:Dvw3QuE8
空港に太陽電池パネル敷き詰めたらいい
8名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:51:51 ID:xB1sVqDk
石油に変わる次世代エネルギーノの覇権を握った国がてっぺん取れる
時代が来る、シャープ頑張れよ!よその国に技術やるなよ
9名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:55:30 ID:kkbBhvO3
パワーコンディショナの三菱電機も頑張れ
10名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:00:45 ID:1EhEtxPD
この市場は利益と企業イメージで2度おいしいしね
11名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:01:51 ID:Bu3JI6/B
だよ
12中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/03(金) 00:20:58 ID:n1OoiohS
技術知財を日本がガチガチに固めろ
代替エネルギー技術は戦略的に主導権をにぎらないといけない
13名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:36:17 ID:u1N8qoNn
>>8
次世代エネルギーノ
嫁ぎーの
14名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:21:06 ID:Vg39nawf
太陽電池パネルって使わないで置いておいても劣化するもんかね?
15名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:48:59 ID:7zGNHTCp
発電効率が低いうちは、金持ち国家に売り、

実用化にめどが立ってから、自国で一気に売り出すつもりですな。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:50:29 ID:ob2Mrp2l
>>4
それをやりだしたスポーツジムがニュースになってた
今は事務の総消費電力の1割を賄ってて、将来的には3割まで増やしたいと言ってた
17名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:45:45 ID:sHGpiQSW

太陽電池は電磁波漏洩的にはどうなの?
インバーターと低周波音の改善ができたら買いたいんだが。

18名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:07:24 ID:DwmKnTV7
地熱発電はもっと有望なのに、日本での開発が遅れている分野
火山の国日本なのに・・
北欧ではどんどん発電効率が上昇中
19名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:21:49 ID:jMSmz7Vc
>>18
火山だから硫黄の処理が・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:29:55 ID:+I+5j0t9
あー、なるほど。だからこその堺工場だったのか。

しかし実現出来るかね。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:10:35 ID:eK75Nz2c
薄幕って対候性よくないんだよね。いったん取り付けても
なんども取り外しするようなら家によくないんじゃまいか。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:27:59 ID:MZNfbq97
>>18 温泉利権が。。。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:56:41 ID:PUtDxIxL
>>16
へぇー
一般家庭用のも出てくるといいね
コストが合うものじゃないとだめだろうけど
24名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:12:37 ID:HBgoN81K
>>18
温泉組合が許さないから無理
25名刺は切らしておりまして
近くの埋立地が野生動物の住処に