【鉄道】おれんじ鉄道、新活性化策を検討 鹿児島・熊本両県、JRなど[08/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:49-549@西進φ ★
 鹿児島県は1日、地域公共交通活性化再生法による国の支援事業を活用し、第3セクター
肥薩おれんじ鉄道(島津忠裕社長)の新たな経営安定化策や利用促進策を盛り込んだ総合
連携計画を、2008年度中にまとめることを明らかにした。同日の県議会企画建設委員会で
報告した。

 9月30日に国交省から支援事業の認定を受けた。熊本県や沿線自治体、JR九州などで、
活性化策などを検討する協議会を組織し、10日に出水市で初会合を開く。

 県交通政策課によると、国からの補助金は2000万円。おれんじ鉄道の現状分析や、ほか
の並行在来線の調査のほか、利便性の高いダイヤ編成やイベント列車運行の可能性など、
抜本的な増収計画やサービス見直しの方策を検討する。

 また社員確保や営業力強化など、将来の経営体制のシミュレーション調査も実施。策定した
計画をもとに09年度以降は実証運行や、可能な事業の実施にあたる。

 同課の田口芳郎課長は「抜本的な経営改善に向け条件や課題を整理し、さまざまなアイデア
を検討したい」と話した。

 地域公共交通活性化再生法は、経営の厳しい公共交通機関のある地域の支援を目的に07
年10月に施行された。県内では今年、山川−根占航路の利用促進計画などが同法の支援対
象に認定されている。(2008 10/02 07:30)

ソース:南日本新聞
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=13023
・肥薩おれんじ鉄道HP
http://www.hs-orange.com/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:35:11 ID:2X3/DvCs
新幹線で恩恵を受けた地域が支えてやれよ
それかはっきり見捨てると言え
どっちかだ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:37:01 ID:ZPIHJSkM
必殺おれんじ鉄道w
4名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:47:30 ID:OEqzuYnL
俺ん家鉄道
5名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:03:01 ID:NaLhRj2o
新幹線から外れた阿久根氏が負担してるんだよね。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:08:14 ID:It18MII2
    __ノ \〈:::::||::://::::::/"     __  三、  .. :.: ::::/::/::,イ
   //  >=ゞ:::||/厶ー'゙      /     }:::::::::::/:::/:/:::l
   レ  /:::::::::rー''"       /      彡/::/::/::/:::::::::!
   /  /::://:/        / ,.ィ≧ュ、    `ァ〃イ^ヽ::::::::::/
.  {   ゝく〈_ヽ   、 // ,〃 ィ之ノ _.´     ∨ L  }::::::/
   ゝ_ >ー 〉::ト=ミュゝヾ彡=´ ̄ ̄´           〉 ,'::::∧`ヽ
     ヽ__/::/ ィ圦フ}  `ヾ´ ̄              ゝ/彡'::/ } \
    -=ニ二ノ|::ヽ  ̄ノ                   ┬'  ∨ /   ヽ
           |::::l  く  、                 {   / /     \
           |:::::',   ヽ  __,. -ー- 、            l  / /
         l:∧\  くr=' フ´ ̄ ヽ         ノ  / /
           !::∧ \  ',  /    /          , ' /
         \::ヽ /\ ∨__ /   /  r─//
         _\∨ ∧ ー─   /   / //   _
__  -ー ¨´ /  `  { ∧     ,.イ__    / 〈  \  { r'
            /     ヽ\` ̄「`Y´ 人_/  \  \! |
                ゝ 三ミ{  | { /      }\  ヽ|
7名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:14:24 ID:i7mSaJQh
この手の鉄道は増収自体が無理っす。
きっぱり諦めて廃止か、税金つぎ込んで存続かの二択しかないのが現状。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:22:10 ID:h/wwMYLk
アーニャ・ゴットバルト
9名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:03:15 ID:1gsDbOy0
おれんじ鉄道って、
せいぜい20〜30qのローカル線かと思っていたが
100q以上もあるんだね

http://www.hs-orange.com/rosen/rosenzu.pdf
10名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:14:06 ID:B3Hq+NrH
JR九州が川内−鹿児島中央間を譲渡するだけであっという間に活性化するんだがな。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:14:32 ID:mlpETDFO
新幹線料金より安い快速列車作る以外の選択肢なし
JRにビビって作れないらしい
遅い、高い、快適でない列車に乗る馬鹿はいない
以上
12名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:16:32 ID:wH5dX/CL
儲からないんなら廃止してしまったほうが楽になるぞ
13名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:40:41 ID:arKPi3xL
ここの鉄道は無理だろ
他の三セクに比べ場所が悪すぎる
しなの→沿線人口が多い
いわて・青い森→東京〜北海道の貨物動脈

オレンジ→沿線人口少・鹿児島で行き止まり
14名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:50:07 ID:YNE8sd7T
>>13
貨物を日豊線経由にはできません
15名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:54:40 ID:zPdRiwXc
肥薩おれんじもいわて銀河も青い森も潰してしまえ
北陸開通したらほくほく線もさよならだな
16名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:56:30 ID:YNE8sd7T
ビジネス板にはアホしかいないんだな
じゃ道路もつぶせよ誰もつかわないようなのはとっとと
17名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:58:35 ID:zPdRiwXc
道路も潰せばいいんじゃね?
維持費だってタダじゃないんだから。
新規建設なんてもってのほか。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 04:21:35 ID:/KQrGt3e
川内〜鹿児島中央はおれんじ鉄道にくれてやれよ。
JRは情け容赦なさ過ぎるだろ。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 06:14:18 ID:pmMJLjxp
わざと廃止して、貨物の荷主企業を困らせてやれw
20名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:14:40 ID:UlizvR/P
赤字は、新幹線誘致運動した奴らで負担しろよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:19:11 ID:iIUb59XX
鉄道を諦めて熊本鹿児島間の高速バス事業にすればいいのに
22名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:23:31 ID:yaqJlOiC
収益が取れないなら廃線にすればいいじゃん。
北海道とか採算の取れない鉄道はほとんど廃線にしてバスで補ってるしな。
青森も最近集約しようとしてるじゃん。

バスだと東京や大阪での走ってるような路線バスで一台2000万とかで買えるけど
鉄道だと一両一億だろ。

鉄道事業を活発化したいのなら鉄道事業への新規参入方法とレールの敷設とか
車両を一括して提供してくれるトータルソリューションを提供してほしい。

売りに出された国有林をニュータウンとして造成して鉄道を引こうにも
引き方がわからんから交通網を整備しようとしたらバスになるからな。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:27:38 ID:yaqJlOiC
>>17
道路は一見するとわからないけど実はカネを産むために作られてることがある。
日本は戦後国産で林業を推進したんだが、今は輸入木材の輸出国が乱伐のしすぎで
国産木材より高価格で低品質とかなってるから何気にチャンスが来てる。

まあ、舗装された道路はいらんけどね。少し森を切り開いて木材で道を補強した程度で十分
安くできるし森を破壊せずに済む。
乱伐しすぎた北海道はもうおしまいだろうが本州四国九州ならなんとかなる。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:35:24 ID:qABtPBDp
2両編成で、学生ばかりが多かったイメージしかない
25名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:02:25 ID:fPK/HwsR
貨物捨てて、廃線を決断するしかないだろ
将来にわたって維持し続けるとすると、投入する県の税金泥沼になっちまうぞw
26名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:21:56 ID:4mlah5Nh
しかし、国家的に見て補填のほうが環境コストが安いとかないものか。
経済的にはいらないんだろうけど、一度やめたら二度と戻ってこないぞ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:11:01 ID:arKPi3xL
>>14
貨物の量が違うという意味だ
青い森・いわて→北海道〜東北・首都圏・中京の貨物が通る物流動脈
オレンジ→鹿児島まで・からのわずかな荷物しかない

旅客収入も低く貨物の走行収入も見込めないこの鉄道は本体収入で維持するのは無理がある
助成金も?
28名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:41:50 ID:dMl9KxFw
っていうか公共交通に税金をつぎこむのは当たり前です
日本人の脳みそが腐りきってることが良く現れてるな
29名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:48:23 ID:t8izBrHC
煎餅売れ
ネコを運転士にしろ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:57:54 ID:3agfPLFF
こうゆうゆっくりと車窓を楽しめる鉄道はなくしてほしくない
31名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:11:26 ID:6pula2lQ
こんなローカル線とっとと廃止しろよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:12:15 ID:ltrcfbJ1
>>23
旧緑資源の関係者ですね、わかりますw
33名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:05:42 ID:XwCklNNt
神戸高速みたいに、車両は全部JR(他社)からの乗り入れ車両のみの
運用だけにし、自社車両はゼロにする。

34名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:41:57 ID:QykSu2sb
>>10
一番恩恵を受けているのに一切負担をしていない糞鹿児島市にも
責任を背負わせる事が出来るしね
35名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:56:03 ID:7dQrLWb8
はやぶさ廃止後に、車両をもらって昼間の快速とかで走らせて欲しいな。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:53:39 ID:8fXD7WxY
18切符で乗れるようにしろヴぉけ
37名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:41:36 ID:fzFaJ3Xk
>>18
というか県がアホなだけだろうな
しなのの何を見てたんだろうか
38名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:07:25 ID:feQZkzeR
>>22
キチガイみたくバスバスいうけど、乗車人員が限られるだろうがボケ
シーズン中予約席でいっぱいになったら、バスは使えない
39名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:14:17 ID:fzFaJ3Xk
というか>>22は移管した体裁だけ整えて数年後廃止してる現実が多いことを知らない
40名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:51:27 ID:GbJFC9is
おれんじ鉄道からのお願い・・ 泣ける。

http://www.hs-orange.com/onegai.pdf
41名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:38:04 ID:YEOb9zFf
>>40
同意
42名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:46:38 ID:2H9dpxoD
貨物に客車引っ張らせれば良いだろ
出向でも乗り入れでも
43名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 09:04:23 ID:ucCCyRVd
>>40
東京からあまりに遠いから、行く機会が難しいが
おれんじ鉄道のイラストが入ったスポーツタオルとか
実用性の高いグッズがあるなら、通販で買いたい
44名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 01:43:19 ID:cUIwuGYA
>>40
これポスターにして刷ったのか?
まだ余裕有るな
45名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 01:49:43 ID:cWWA8w9p
>>43
嘘つき
46名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 02:03:56 ID:WJxnxOId
各駅に猫駅長を作って話題にすればいいのに。
餌をまいておけば野良猫が住み着いて、駅長になってくれるはず
47名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 02:06:45 ID:7vArvZbd
>>11
それ先にバス会社が採用した

高速バス熊本ー鹿児島線 10日から運行再開 九州産交 4年半ぶり
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000003-nnp-l43
48名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 02:18:06 ID:7IPXRFzL
長崎も新幹線できたらこうなるんかな。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 02:22:38 ID:7vArvZbd
>>48
長崎は新幹線開業後、向こう10年はJRが運行の上下分離で特急も維持。ただし非電化に移行で評定速度はがる模様。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:38:44 ID:wdbpaeYb
>>49
この原油高のご時世にディーゼルが走るのかよ!
しかも特急も維持って、博多までディーゼル特急が走るの?
51名刺は切らしておりまして
>>50
つ【食用油】