【航空】アイベックス、4月から福島−大阪便を増便へ [10/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼355@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★4月から大阪便を増便へ/アイベックス

新規航空会社アイベックスエアラインズ(東京)が、来年4月にも福島―伊丹線(大阪便)を現行の
1日3便(3往復)から4便(4往復)に増便することが30日、明らかになった。

一方、庄内―伊丹線(1日1便)は廃止する。

増便する福島―伊丹線は全日本空輸との共同運航とする見通し。

伊丹空港への乗り入れ制限や保有する航空機のやり繰りを踏まえ、増便には庄内―伊丹線の撤退を
余儀なくされた。

福島空港は08年度下半期、日本航空が伊丹、関西、那覇の全3路線を廃止し、支店を含めて
全面撤退する。このため本県の佐藤雄平知事らが22日、アイベックスと全日空に増便や路線新設を
要請。アイベックスの服部浩行社長は「検討したい」としていた。

2008年10月01日 09時57分
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200810010
2名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 09:48:08 ID:i7mSaJQh
秋田県vs福島県ですか・・・
3名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:02:02 ID:wBQnN9em
庄内人は日本海に乗れと?
4名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:02:45 ID:GsfLQa3a
マジで大阪の方の福島かと思った
5名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:03:39 ID:8E0gPil+
電車で20分じゃん
6名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:08:18 ID:ADALkt57
大阪便、略して大便
きゃつらにふさわしい略称だな
7名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:15:17 ID:AlGMOLoK
これが同じ大阪でも関空のニュースだと

-----------------

【航空】アイベックス、4月から庄内―大阪線を減便へ [10/1]

新規航空会社アイベックスエアラインズ(東京)が、来年4月から庄内―大阪線を
減便することが30日、明らかになった。
これで関空はより厳しい状況に追い込まれた形になった。

なお福島―伊丹線は1便増便される。


-----------------
と報道されますw
8名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:19:20 ID:zg+Sg8o8
大阪環状線の福島駅から伊丹空港までか。
そりゃ便利になる。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 12:26:33 ID:ngBKRMRN
>>7
アイベックス来年3月末 庄内―伊丹線廃止へ

庄内空港発着の大阪線を運航するアイベックスエアラインズ(本社・東京、服部浩行社長)
は、庄内―伊丹間の運航を来年3月末で取りやめる方針を固め、 30日に同路線の廃止を国土
交通省に届け出た。2004年4月に庄内―伊丹線就航以来5年間で同路線を廃止する。同社は
搭乗率低迷による採算性の悪化と燃油高騰を撤退の理由に挙げており、県や庄内空港利用振興
協議会(会長・富塚陽一鶴岡市長)は路線廃止の撤回を強く働きかけていく方針。

 県などによると、庄内―伊丹線の廃止については9月24、25日に同社から地元側に連絡が
あった。県交通政策課は「搭乗率向上に向けた需要喚起など会社側とともに進めようとして
いた矢先の知らせは、まさに青天のへきれきだった」とする。29日には、県と同協議会役員らが
急きょ上京、同社の本社で服部社長と会い、運航継続の要望書を手渡し路線の維持を訴えた。

 これに対して服部社長は「04年の運航開始から搭乗率が伸びず、毎年億単位の赤字を出して
きた。燃料費高騰で会社の体力が落ちている中、これ以上、赤字路線の維持はできない。
今後も搭乗率の伸びは期待できず廃止したい」などと述べ、路線廃止の決定に変更がないことを
強調したという。

 50人乗りの小型機を運航する同社は、旧フェアリンク時代の04年4月に庄内―伊丹線に1日
1往復で通年就航。全日空が前年の11月で大阪線を廃止した後を受ける形で、庄内と関西圏を
結ぶ航空路線が復活した。

 年間平均搭乗率は04年度が49%、05年度51・3%、06年度54・5%、07年度54・4%と
推移。本年度は8月までの49・9%の平均搭乗率となっている。同社の広報担当は「搭乗率
65%が採算ライン。年間ベースでは開設以来一度も黒字にならず、庄内―伊丹線のこれまでの
累積赤字は約5億円に膨らんでいる」と説明。

 同社は伊丹空港と庄内、秋田、仙台の各空港とを結ぶ路線のほか、全日空との提携による
コードシェアリング方式で成田空港と札幌や仙台、広島などの各空港と結ぶ路線、同方式に
よる福島―伊丹線を運航している。本年度末で廃止を計画するのは庄内―伊丹線だけ。

 庄内空港利用振興協議会などは、大阪線の需要喚起に向け旅行商品への補助やモニター募集、
企業の研修旅行の働きかけ、庄内全戸へのチラシ配布などを展開してきた。同社が路線廃止を
決めたことについて、同協議会長の富塚鶴岡市長は29日、荘内日報の取材に対し「廃止が確定
したわけでない。搭乗率が上がるという状況になれば、会社側も路線を存続するだろう。
厳しいことには違いないが、路線存続を望む庄内の住民の声を強く訴え、廃止の撤回を求めて
いく」と話した。

 同社の庄内―伊丹線が廃止されれば、昨年8月で全日空が廃止した庄内―札幌線に続く路線
廃止となり、庄内空港の定期路線は東京線のみとなる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222776057/l50
10名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 12:29:51 ID:RJxbhG4x
>>9
誘致キャンペーンとかチラシ刷る金あるならその金で搭乗率補償すればいいのに
11名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 12:36:13 ID:CwR58BR4
1つ減らすんだから増便じゃないじゃん。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 12:36:22 ID:CrsHIyKy
結果として、福島空港は関空便廃止、伊丹便増便になった訳か。
福島−関空−海外で貨物を輸出する計画は頓挫しちゃうな。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 12:39:28 ID:TfOszfr8
福島−大阪くらい歩けよ
俺なんて毎日梅田から堂島まで歩いてるぜ
14名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 12:43:23 ID:ngBKRMRN
>>12
福島ー仁川ー海外に切り替えるんじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 13:40:11 ID:s5y9g1aL
地方工場は撤退して
関西に集約化でしょ?
16名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 17:44:25 ID:ngBKRMRN
第一三共:子会社の大阪工場を11年に閉鎖

 第一三共は30日、製造子会社第一三共プロファーマ(東京・中央)の大阪工場(大阪市)を
2011年3月をめどに閉鎖すると発表した。生産・物流の効率化の一環で、現在の製剤4工場
体制から3工場体制に変える。10月から順次、静岡県などの製剤工場に生産ラインを移す
ほか、外部にも生産を委託する。

 大阪工場では一般用医薬品「新三共胃腸薬」や医療用医薬品の「ロキソニン錠」「メバロチ
ン錠」などを生産しており、年間の売上高は約56億円。同工場で働く130人の従業員は、同社
のほかの事業所に配置換えする。工場閉鎖後の利用方法は未定という。

 11年の閉鎖のため、今年度の業績への影響は軽微としている。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222779910/l50
17名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 13:00:42 ID:6968wOMm
福島空港の場所悪すぎw
腐るほど土地余ってんのに、
あんな不便な所に・・・何でやねん(σ・∀・)σ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 13:14:25 ID:eyoUANHB
>>16
高槻にも工場なかった?合併したなら整理するのが普通だろ。
19名刺は切らしておりまして
大阪ー東北北海道みたいな新幹線やバスでは不便な航路はもっと需要があるはずなんだな
まだまだ企業努力が足りていない証拠だな航空業界
労働組合の強い業界なんてこんなゴミばっかだな