【自動車】富士重工業、国内販社を再編 来秋5地域に統括会社[08/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/10/01(水) 08:59:14 ID:???
富士重工業は国内販社の再編を加速する。
地域統括会社を近畿、九州では1日に設立するのに続き、東北、甲信越、中部、
中国、四国の5地域では09年10月に発足する。
5地域のうち、中部の統括会社を名古屋市内に置き、愛知、三重、岐阜の3県を
所管する。
富士重が持つ販社の全株式を各統括会社に譲渡し、グループで運営する。
統括会社が間接業務を担い、各販社は営業に集中していく。

富士重は09年度中に、9月末時点で46社ある国内販社を半減させ、
543ある販売拠点を10%削減する計画だ。

同社は30日、大阪スバル(大阪府守口市、羽太雅彦社長)と福岡スバル
(福岡市博多区、山藤和典社長)を10月1日付で地域統括会社にすると発表した。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420081001bdaf.html

富士重工業
http://www.fhi.co.jp/
プレスリリース2008/09/30
富士重工業、国内スバル特約店を統括会社体制へ再編(PDF/27.1KB)
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_47081.pdf
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001394

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 09:01:10 ID:RbmjXjWr
さらば〜 ♪ 
3名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:25:47 ID:qJ3yEv+A
地球よー
4名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:29:00 ID:+1pYDtJV
さらば〜スバルよ〜♪
5名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 11:35:04 ID:ksxJbJuB
新型フォレスター見かけないな.

本格的にやばいんじゃないのか?
6名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:40:54 ID:lRRHII4I
スバロスw
7名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:58:17 ID:1fcFHpZY
そういやエクシーガ、まだ路上で見たことないな。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:45:49 ID:HRKdX9kx
一箇所に全メーカー系列のディーラーの店舗がそれぞれ出店してくれないかな。
車を買うのにあっちこっち離れた店を回るのは購入者には負担だし、まとまってくれれば便利で人が集まるだろうし
何より潜在的な購入層がいろんな新車に興味を持ってもらって買い換え意欲を高めてくれると思うんだけどな。
ディーラーにとっても車検の検査ラインとか共同利用するようにすれば負担も減るだろうし。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:21:05 ID:00sEio2G
早くトヨタに完全吸収された方が幸せかも・・・クルマに趣味性を見出す人って確実に減ってるし
道具と割り切って乗る方が逆にカッコいいと思う
10名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:27:01 ID:WskbhJwr
スバルは小型車と小型のエンジンが無いし。
もう水平対抗は2L以上の排気量に絞って1.5は直4にすれば?
トヨタからカローラ用の買えばいいじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:42:49 ID:A/glFYje
トヨタの中のブランドになっちゃった方がメーカーとしては楽なんだろうけど
販売に関してはこれまでのしがらみがあるし難しいだろうな
地方のスバル販社がトヨタ売りたいと思ってもそれも無理だろうし

結局市場がシュリンクしていくってことだろうなあ
メーカーでも販社でも体力のないところから落ちていくと
12名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 16:57:06 ID:SJobSqss
おいおい
一度ぐらいはスバルのハッチバックでも乗ってみるかと思って大阪市内でディーラー探したら存在しなかったのに
またこれ以上減るわけ?
売る気あるの?
13名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:07:09 ID:fMivDBF+
あーあ
トヨタはホント余計な事やりまくりだな。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:09:23 ID:wngmXOaD
>>13
これはトヨタと関係無くてもやるべきだろ。
国内の自動車販売は減少の一途なんだから販売網のスリム化は避けては通れないことだし
15名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:11:09 ID:00sEio2G
当然の流れだよ 普通の人はクルマなんて故障なく動けばいいんだから
16名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:18:57 ID:p2Tkt0pv
トヨタは本当に余計なことするなよ。
今の自動車販売不振だってミニバンばかり売ってきたツケなのに。
スバルには頑張って良い車を作り続けて欲しい。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:24:24 ID:wngmXOaD
>>16
良い車≠売れる車
18名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:30:04 ID:YS8YBvpr
>>16
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
でも、スバル自身がトヨタになりたがったらアウト。
エクシーガは概ね問題ないけど(ただしVDCはせめて全グレードにオプション設定汁)、
レガシィはちょっと心配(外野が色々言うとおかしくなる)。

19名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:30:38 ID:xURj7MtK
>>16
> 今の自動車販売不振だってミニバンばかり売ってきたツケなのに。

ミニバンを売っているからこそ、まだこの現状を保てる訳だが。
なんだ?今更スポーツカーに乗れってのか?
誰があんな使えねえ車乗るかよwww
もう時代は変わったんだよ、おっさんwwwww
20名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:36:57 ID:93Sb3FqP
R1を1000ccにしろや
21名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 18:15:11 ID:2e6yPaW9
レガシィのリアガーニッシュ外した時にヤバくなると思ってた
22名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:08:59 ID:/hGaYofs
ダイハツの普通車部門みたいに真綿で首を絞めるように車種が減ってくんだろうなw
23名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:19:28 ID:DJCM9bvB
トヨタが欲しかったのは航空機部門だけだったんだな
24名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:25:28 ID:iOIrsp42
今後はミニバンすら売れなくなるだろwww
25名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:26:42 ID:JzAg3jOe
世の中から消える物と消えない物が有るけど
車は世の中から消える可能性は有るのか?
26名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:27:42 ID:YS8YBvpr
>>24
その次の商品はないからね。
iQはまず(日本では)売れないだろうし。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:56:22 ID:7KxVgA6c
>>23
元々振動対策に有利な水平対向。
元々騒音対策に有利なエンジンがオーバーハングしたレイアウト。

わかんないか?
28名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:11:39 ID:Ws6llJyE
早いこと家電量販店みたいに
1店舗で各メーカーを並べてくれないかな。
そういう店にできたら喜んで見に行くし買いに行く。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:42:46 ID:9aPJVQd7
>>27

>元々振動対策に有利
>元々騒音対策に有利

10年近く水平対向のターボ付きに乗ってたけど音は大きいし振動もそれなりにある。
仲間内ではスバルサウンドって呼んで、味と解釈してたけど、実車はそんなに静かではないよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:36:10 ID:GkOiaaCG
アメリカなんか今でもアコードとかシビックとかのセダン系が相当な割合で売れている。
日本は特殊過ぎる。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:23:24 ID:rSLTM9kA
>>30
どこが?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:34:27 ID:WS8ZfgUK
>>27
これを読むと、振動については、水平対向であるが故に抱え込んでしまった
厄介事もあるようだけどな。
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17125
33名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:49:29 ID:VkOxTDIH
>>28最終的に
風俗店の形相になるっての想像した?

でも
ヤナセは現在もそーじゃん。
あぁ中古車屋も…
人の質の低下を招くんでね?
34名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:23:09 ID:p2Tkt0pv
>>19
ミニバンの様なつまらない、ただ移動するだけの箱みたいな車を作るから興味がなくなるんだろ。
モノ作りは魂を込めてなんぼですよ。
レガシィのように、スポーツカーでなくても、走らせて楽しい車はあるんだぜ。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:01:29 ID:00H+35i8

そういう発想がマニアなんですよ 俺も昔はクルマにも魂があると錯覚していた時期がありました
でも、ただの鉄の塊だとすぐ気付きましたよ 日本人の大半はそう思ってるはずです
だからといって乱暴に扱うとかそんな意味ではありませんが・・・
36名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:10:32 ID:U8ldBt6E
>>34
スバルはエクシーガをミニバンなんて呼んでない。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:26:58 ID:/ErjCXlq
洗濯機や冷蔵庫を3年ごとに買い換えたりしないだろ。
車も壊れて動かなくなるまで、新しいのを買わなくなると思うよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 01:45:00 ID:7ci8Y+Oa
アホか。
内燃機関なんて消えるのに。
燃料電池の技術だよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 04:21:44 ID:2pfqBVgU
>>38
燃料電池は自動車には使われないと思う。
はっきり言ってエコキュートの補助電源とかじゃないと無理。

40名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 05:57:45 ID:+CtFJYrK
41名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:36:50 ID:thtg8bAd
スバルに法則発動
42名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:59:15 ID:1fM2fg3I
>>35
発想がマニアの何が問題あるの?
クルマに限らず、モノ作りは魂を込めてなんぼですよ。
対象に魂があるという意味ではない。
そのモノから開発者からの、または会社からの何かを感じ取れない様な商品が多すぎるだろ。
43名刺は切らしておりまして
IDがFHIになったので記念カキコ