【株式】世界の株、時価総額2000兆円目減り 金融危機が直撃 [08/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:43:22 ID:SepToDcN
ぶっ壊してチャラにしたい債権者は山の様に居るけどさ
64名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:45:10 ID:vIwwGwBW
>>58
ウチも田んぼが・・・
なぜあの時売らなかったんだろう
わざわざ買いに来てくれたのに(地上げ?とは違ったと思う)
65名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:47:50 ID:WzuXdNz9
どうせ投資会社は利益出さないとだから結局何もしなくてもそのうち株価は戻るだろ
66名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:49:02 ID:jAqwh8Vm
ロスチャイルドファミリーはすごいよ。ダイアナ妃もサッチャーも
一族。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:08:36 ID:c0J8bueJ
お前ら喜べ
これでマグロを買い負けしたり
白人に札束でペンペンやられる回数が相当減るぞ
68名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:10:19 ID:0HTRi4gd
資産は目減りしても
債務は減らない

庶民の多く
特に、目いっぱいの住宅ローンで家を買ったりした人は
実質債務超過に転落し
それが問題なわけだ。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:22:09 ID:99nJvpzx
現金預金
投資信託・債権
株式
保険・年金

等々で資産を分散させてリスク調整をなさって居られるんでしょ?w あら?
投資信託、株式、保険が危機を迎えて居るんでしたっけ?w まあ大変w

結局、勝ち組は土地持ちの農家になったりしてw
70AIGの破たんに寄せて:2008/10/02(木) 19:36:03 ID:lOv0/ZR9
有事のときは農家が一番だよ

シラスジロウは戦争を察知すると町田に土地を買って戦後まで隠遁したそうだ

いまがまさにそのときだな

それにしても昨年の段階で資産をすべて債券に入れ替えた元証券マンを
しっているがもはやお見事と感服する以外にない
71名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:41:15 ID:gks50g+U
モノもってるのが一番いいんじゃねえの?
もしくは才能というか技術。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:54:11 ID:QQZILgWU
>>51
1日一本で何日かかるかな?
73名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:02:09 ID:PIF3q5/I
つうかどこに消えたの?
74名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:32:19 ID:99nJvpzx
この女の人がリーマン・ブラザーズの最高財務責任者で、
http://www.nytimes.com/2008/06/13/business/13lehman.html?_r=1&adxnnl=1&oref=slogin&adxnnlx=1222946104-jzsZG/38UHzZJM6fk/a9+A

なんだか自宅がロードアイランドのイーストハンプトンにあるんだって
http://maps.google.co.jp/maps?ll=40.939362,-72.224556&z=17&t=h&hl=ja

どこかな、どこかな?w 凄いね、豪邸だよ豪邸w

それでこんな人達の失敗(犯罪?w)を税金で後始末だって。ふ〜んw
75名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:54:44 ID:cAzEH/vn
これを考えると日本時価総額100兆円減ったって
相当ダメージ少ないんだな。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:23:04 ID:q9Qe5Cul
資金ジャブジャブの供給でハイパーインフレは確実であろう

FRBから米国民に紙幣発行権を取り戻す課程で
米国の内戦勃発を予想する

今回の米国発の金融危機は世界大戦という大戦争でしか解決できない


日本もネット規制、報道規制の強化・厳罰化での政府の国民暴動予防を発端に
取り付け騒ぎ、預金封鎖になるのかと予想する
77名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:26:34 ID:ZSNGMD72
>>73
そう。

減った分はどこに行った事になるの?
教えてえろい人。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:27:38 ID:KFARYbXk
すげーな。
日本の国家予算の25年分が消滅したわけだ。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:35:51 ID:7zBy+aG4
今の日本の株価はさすがに安すぎるけどな。
株に適正価格なんて無いのは確かだけど、
さすがに、今すぐにでも買収されそうな時価総額の株がごろごろしてる
買える奴にとっては今はおいしすぎる
もちろん不動産もね
80名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:41:15 ID:qLdNpzjb
>>77
主には債券じゃね?「信用収縮が起きてなければ」どこかにある金は他へ移るだけ。
だけど、「信用収縮してる場合は」文字どおり債券と債務が同時に無くなっていく。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:44:16 ID:wfJuujTu
シティw

From: シティカードジャパン株式会社
Date: Thu, 02 Oct 2008 17:02:04 +0900
Subject: Amazonクレジットカード サービス終了のお知らせ

平素はAmazonクレジットカードをお引き立ていただき誠にありがとうございます。
シティカードジャパン株式会社より重要なお知らせがございます。下記URLよりご確認く
ださい。これまでご愛顧いただきました会員の皆様には心より感謝いたしますとともに、
ご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申しあげます。
http://www.citibank.co.jp/ccsi/emagazine/amazon/notice/conv/1008_01/index.html
【記念の魚拓】
http://s03.megalodon.jp/2008-1002-2106-35/www.citibank.co.jp/ccsi/emagazine/amazon/notice/conv/1008_01/index.html
投稿 Amazonがcitiとのクレジットサービス解消!! | 2008/10/02 21:16
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/10/post_bc8f.html#comments


つい数ヶ月前、知り合いがハワイのシティに預けている数千万円をおろそうとしたところ34%金利がつくからと勧められ
一年預けてきたようです。
永住権持っている人限定だそうです。
有り得ない話ですがそんな商品あるんでしょうか?
知り合いは銀行も万が一の為に保険に入ってるから大丈夫との事でした。

頭のいい人教えて下さい!

投稿 海 | 2008/09/30 16:07
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/09/post_391f.html#comments
82名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:45:41 ID:mJ+rbscP
>>1
額が大きすぎて全くわからん。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:47:34 ID:7zBy+aG4
この金融危機のヤバサをなぜか日本人で理解してる率が少ないよなぁ
株やってない奴は関係ないとか言うレベルじゃないと思う
まぁ、後半年後ぐらいには体感しだすんだろうけどね。
それでも日本はましな方か・・・・
84名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:48:10 ID:C77h75vC
>>79
そう思うんだが、買えることならもっと安く買いたい。
でも、今買っておいた方がいいかもなあ。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:49:31 ID:C4txcvOk
でその2000兆円はどこへ行ったん?
タンス預金?
86名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:52:29 ID:X/9Qm+pM
住金が50円切ってた時代の株価を体感してると
安いと思いながらも食指が伸びない。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:53:39 ID:3l1g1c0f
>>55
後のチャイルドプレイである
88名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:59:42 ID:qLdNpzjb
>>85
短期では、ほとんどが安全資産である債券(国債、社債)だと思うよ。
現物(金など)もあるかもしれない。マーケット見れば分かるんじゃない?
ただ、信用収縮が進んでるので長期では金自体が失われる。
89名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:17:13 ID:KxLU9V4w
>>85
もともとそれ程の価値が出ないものに幻想の価格を餌のようにぶら下げてローンで金を貸しこんで
無いものに対して価格釣り上げをした結果
入札したものだけが作った負債みたいなものだから
価値が無いと分って消えたんだよ

言ってみりゃ発売当初すごい人気で高値転売だった商品を借金で買って
ローンは残ってるのに何故か商品の人気が無くだぶついて
二束三文でしか無くなった状態

2000兆円はその間に利益を上げた奴の懐に一部が流れて
残りは幻想だったことに皆が気がいて消えちゃいました
つまり欲しがる奴が居ないと価値は無くなるっていう原則
90名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:23:45 ID:xByPt7qh
>>85
高い値段で買いたい人がいなくなっただけ
91名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:24:34 ID:LiSAupQO
>>89
結局のところ村上(だっけ?)アニメチックなキャラがオナニーしてる芸術作品みたいな
もんだよな。
みんながあれに値段をつけてるからあれに価値があるだけで
誰も買わなくなったらあんなのは二束三文にもならん。

しかもそれに価値があるものとして担保とったりしてたのが一気にみんな
幻想から覚めちゃって大騒ぎしてる。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:27:08 ID:M13wGQOs
CDS「私の戦闘力は7000兆円です」
93名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:28:02 ID:jHYykT1D
日銀は今日、2008年度の成長率見通しをゼロ%台に下方修正する方向らしいな。
韓国は5%から3%、中国は10%から9%に修正のようだし、アメリカも1%台か
94名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:31:11 ID:hI8Fka8l
しかし世界のGDPの4割ってのはすごいね。
こりゃ信用収縮はまだまだ続くわ。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:37:23 ID:O9g0qirY
今、売りを躊躇する奴って何モノ?
96名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:38:51 ID:Z4aUoJMk
水爆20000発分くらいか
97名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:39:28 ID:uqXieX1y
ダウは今日も順調です
98名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:44:16 ID:cJQIIBtQ
>>93
韓国は、このまんまウォン安なら成長はマイナスだ。
99名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:44:45 ID:8GVIvFpn
えーとこの2000兆円は金融工学が生んだ幻だったの?
それとも実体はあるけどよそに移ったの?
100名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:46:01 ID:cJQIIBtQ
>>99
実体は無い。それまであった価値が消失した。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:49:11 ID:DQDyPa30
俺の肛門に1919兆円くらい消えて逝ったよ
102名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:01:01 ID:g1DkFpBo
やっぱユダヤがそんだけ儲かったって事?
103名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:05:56 ID:R1nA9C4A
>>79
日本人すら日本株を買わないくらい信用されてないからね。
104名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:24:07 ID:5fvi6vx4
成長率といっても街角景気とは関係ないからな発達の終わった先進国の場合。
105名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:48:47 ID:cYWxTULE
今日も順調に-200行きそうだな
106名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:43:32 ID:y5kp5mrT
単にバブルで無駄に数千兆円膨らんだものの一部がしぼんだに過ぎない。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:24:10 ID:+vfZ+Z4F
>>99
資産インフレだから実態はないだろ
日本のバブルとなんらかわらんよ
108名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:16:56 ID:W65a/GDb
>>54
日本の下落は100兆円。
世界のわずか5%にすぎない。
109名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:52:19 ID:RpLFnWDr
アメリカは土地は下がってないのかな
110名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:57:15 ID:mDoTxVw6
プギャーwww
111名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:02:47 ID:/SU1iOf0
>>56

土地だとかその他諸々あわせると、2000兆円ふっとんだって話もあるそうです。

112名刺は切らしておりまして
>月曜日にフレディ&マックのCDS決済500兆円が迫っている。

どんなごまかしで アメリカは笑わせてくれるかな?