【国際/インフレ】ジンバブエで預金引き出し制限、銀行前に長蛇の列[08/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PAMELAHφ ★

 ハラレ──ハイパーインフレに苦しむジンバブエでは29日、政府が預金引き出し上限
を1日2万ジンバブエ・ドル(約3650円)に引き上げ、各地の銀行前には何万人もの市
民が並んだ。

 以前の引き出し上限は1000ジンバブエ・ドルだったが、ようやく新聞が買える程度の
価値しかなかった。ジンバブエのインフレ率は世界最悪の約1120万%だが、非公式に
は更に高いとみられている。

 夜明けに銀行入口に並んだのは、乳児を背負った母親らだった。警官隊は道路交通
の邪魔にならないよう群衆整理に当たっていたが、任務に就いている警官より列に並ん
でいる警官や兵士の人数の方が多いもようだった。

 一方、ムガベ大統領は10日間にわたった国連訪問を終えて帰国し、空港で盛大な歓
迎を受けた。大統領は人道危機回避に向けて、週末をめどに与野党連立政権を設立
する意向を明らかにする一方、大統領に批判的なマックギー米大使に対し「内政干渉」
を止めるよう警告した。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:CNN Japan
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200809300013.html
画像:銀行の前にできた列=ハラレ市内
http://www.cnn.co.jp/business/images/CNN200809300012.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:05:11 ID:ZvlHv59K
ハイパーインフレもかっこいいけど、個人的にはデフレスパイラルの方が
かっこいいと思う。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:05:34 ID:zMrqBTfY
1120万%って凄い数字だな。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:06:58 ID:ZdD/yI4p
引き出し上限が2000%になったぐらいじゃあんま意味ないんじゃ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:07:00 ID:r9gVZ3oj
利息どれくらいあるんだろう
6名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:10:04 ID:gEKeGwAf
朝引き出した預金が夕方には紙くずになる国ですね…
7名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:10:15 ID:Grn538HB
人馬笛
8名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:10:42 ID:UdMSjRnd
9名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:14:25 ID:mxgS3P7A
一番最近のデノミはいつ?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:15:54 ID:nZxBsujl
一方、チョンバブエでは
11名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:19:51 ID:mu7gnIwH
徳政令でたw
12名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:21:57 ID:aDLvyx2b
尽罵侮餌
13名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:32:04 ID:NuhSU/N6
14名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 23:13:59 ID:Bo3m0RMu
金利は何%付くんだ?
15名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 23:37:58 ID:8AIPP9Pk
>1ジンバブエ・ドルは日本円に換算して2.2832円。

しかし…

>7月に発行されたこの1000億ジンバブエ・ドル札は、
>現在では10ジンバブエ・ドルの価値しかなく、日本円に換算すると約23円ということに。
>駄菓子屋で「うまい棒」を2本買ったらそれで終わりという極めてザンネンなお札なのだ。


諭吉2人=うまい棒2本か。
コンビニで食パン買うのに20〜30万かかったらそりゃ凹むわ。

マーガリン塗って、マヨネーズ縁に這わせて、朝食10万前後じゃなぁ。
1615:2008/09/30(火) 23:54:07 ID:8AIPP9Pk
自分で計算出来てない上に現地のインフレは半端ないな。

ジンバブエドル@wiki参照

>2008年8月、6月のインフレ率は1120万%に達したと報じられた。
>しかし実際のインフレ率は4000万%で、7月のインフレ率は3億%、
>8月は6億%だろうといわれている。


6億%か。。。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:18:47 ID:A/cMvm14
>>13
 それは「札」じゃなくて「特別小切手」という妙な名称なんだよなw
18名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:19:17 ID:FxT03ggx
画像にがっかり
19名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:23:31 ID:NnIRnity
もう、お札に卑猥な絵柄でも描いて価値高めるしかないな。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:24:39 ID:LqWqx+tY
64ビットOSが必要だ
21名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:28:31 ID:Pmi0FyUW
>>18
新札をどんどん作らなきゃいけないので、ひとつひとつのデザインとか偽造防止とかそっちのけだよな
22名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:35:05 ID:JuytPw9N
アホだwwwwwwwwwwwwwwww
23名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:35:41 ID:6paHj5jO
http://zimbabweanequities.com/
インフレグラフ(デノミ後)
24名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:36:22 ID:DW2ojUlr
>>19
おまえいいセンスしてるなw
25名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:36:39 ID:HRXmu3jP
8月にデノミしたのに、余計インフレが酷くなってるw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/01(金) 21:56:01 ID:E0TLM0AD
10桁切り捨てが実行されました

1USD = 38ZWD (3800億旧ZWD)
http://www.siyabonga-tatenda.com/zimmoney.html

選挙期間中に上げ過ぎたのか、最近インフレが伸び悩み気味。まあそれでも前年同日比1億%を維持してるが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/29(月) 21:50:53 ID:ueSm0OPl
ジンバブエドル、年初来1000億%下落、前年同日比1兆%下落突破

1USD = 557,362.26ZWD
年初来      1097億5154万7632%
前年同日比 1兆3972億4808万2126%

http://s02.megalodon.jp/2008-0929-2144-29/www.zimbabweanequities.com/

明日100%以上近く下落すれば、1USD=100万ZWD。
ちなみに月間1000倍のインフレなら、年換算1000000000000000000000000000000000000(1澗)倍のインフレ。

--
対USDか、前年同日比で一桁繰り上がったときだけ、為替を書こうとしてるんだが、
条件満たす頻度がかなり高くなったなと思う今日この頃
26名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:39:02 ID:7m+PI9p8
>>21
偽札作るやつもいないだろな。作ってる間に偽札作る費用のほうが大きくなっちゃうから。
究極の偽札防止政策とも言える。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:39:18 ID:wSPdCkrT
ジンバブエに一万ドルくらい持っていったらどうなるの?
28名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:42:38 ID:HRXmu3jP
2万ジンバブエ・ドル(約3650円)ってたぶん公定為替レートだな

闇レートは大体1USドル = 60万Zドルだから、2万ジンバブエドルは3円ぐらい。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:43:50 ID:1dpB6BO0
両替しようとしたら強盗に襲われる
30名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:44:19 ID:Jj6Y2CYO
>>27
殺される
31名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:46:02 ID:l6fPDMFU
あほちゃう
32名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:36:43 ID:NAm3fhRe
アフリカで列をつくる民度がある国は南アとジンバブエとボツワナだけ
33名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:38:15 ID:HMqo83D9
test
34名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:39:10 ID:HMqo83D9
test
35名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:42:21 ID:HFbsiQFe
ジンバブエは白人が経済力をもってたのに追い出してしまったんだよな
情況を把握してなかったよな

日本は在日朝鮮人が経済力を握ってる
在日を押し出してしまうとジンバブエみたいになるぞ
つまり、在日は追い出さない方がいい
今以上に崇拝の対象であり、尊敬の念をもって接するべきだな

ジンバブエの歴史を見て、そう感じた
36名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:43:09 ID:Yrqg/C7N
http://www.armytimes.com/news/2008/09/army_homeland_090708w/

米国経済崩壊による暴動に対処するために米陸軍が1日より各都市に配備されるぞ
37名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:45:28 ID:TDr99f5/
というか、そもそも何でみんな「ジンバブエドル」なんて欲しがるんだ?
ずでに貨幣でもなんでもないだろ。
外国の貨幣が、物々交換でしか経済が成り立たないだろ。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:50:58 ID:NAm3fhRe
>>37
政府の監視が怖いから
39名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:53:32 ID:oFIbl4n7
アメリカも時期にこうなる
40名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:55:21 ID:l6fPDMFU
>>35
その通り
在日を敬い大切にすべき
41名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:55:52 ID:F8bWMXBl
別に何万倍、何億倍になろうが、所得も何倍、何億倍になるなら実質無問題じゃね?w

実際、銀行に何万人も並んでるヤシらは今日まで生きてるわけじゃんw

ま、ハイパーインフレで泣きを見るのはそれまでしこたま金を溜め込んでた金持ち連中ってこったw


42名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:56:09 ID:ASyl8Fk8
>>35
チョンはいますぐ出ていけ
43名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:59:52 ID:HMqo83D9
またパチンコすれか、きもいな
44名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:05:17 ID:F8bWMXBl
>>35
おまいが言ってる”経済力”ってなに?w

単に金を持ってるというだけなら、金なんてまさに今のジンバブエを見ればわかるように、
ジャブジャブに刷ればただのあっという間にただの紙切れだぜw

なんか勘違いしてるようだけど、ジンバブエから追い出された白人が持ってたのは、
あくまで”生産力・生産技術”なw

その国に生産力・生産技術に根ざした生産物が無くちゃ、金なんてただの紙切れになるのは必然

さて、日本における在日が持つ”経済力”とはなにを意味するんだろうね?w
45名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:15:19 ID:fQZ8EtX+
例えばこのジンバブエの高額紙幣を記念とかで外国人が購入していくとどうなるの?
外貨がジンバブエに落ちるのかね
教えてエロ胃ひと
46名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:16:52 ID:l6fPDMFU
>>45
当然だろ
47名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:22:03 ID:+6bAfCoK
ティッシュ買うより安上がりだぞ
100円でいくらくれるの?
48名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:23:46 ID:L3x2pCGR
ジンバブエに銀行があったんだww
49名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:30:28 ID:zx0hPbeQ
>>41
実際、ジンバブエってそれほど困った感じはないよな。
ムガベが独裁してるから安定してるし。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 13:48:01 ID:R8Y9DcYH
アフリカってダメな土人の国の集団っていうイメージがあるけど
実はちゃんとしてるところもけっこうあるぞ
日本からだと旅行の機会が少ないからわかりにくいけどね
51名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:28:00 ID:UkaRL4gv
みんな物々交換でどうにかやってるんだろ 経済は破綻してるが
もともと高度資本主義じゃないから生活は破綻しないということだな
52名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:09:20 ID:wapGcjLQ
そんなすごいインフレなのに、なんで預貯金が成立するのか理解に苦しむ。
金利も約1120万%なのか?
53名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:58:00 ID:ihuiUYhB
>>35
ウホっ!いい燃料w

さっそくハン板に張っておこうw
54名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:44:03 ID:1S3x7+YE
ジンバブエステキ☆
ジンバブエサイコー★
55名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:50:04 ID:T3zgwebd
>>50
俺、つい最近までアフリカって一つの国だと思ってた
56名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 20:57:34 ID:xIwoIGRP
>>35
チョンこんにちわ
57名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:01:34 ID:XZGwmeeT
新円切り替えですね。分かります。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:02:32 ID:YudMOC3T
デノミ前の高額紙幣は、コレクターにとっては欲しい一品だろうな。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:13:12 ID:HrLRu5Gq
超インフレ中なのに、預金なんてしてるんだな。
外貨か現物資産にでもしないと価値なくなるだろ。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:15:54 ID:W3RcbRNM
このイカレ大統領がしなない限り、どうしようもないだろうな……
61名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:20:07 ID:Dd2FW/O6
またイギリスのプロパガンダか。
ジンバブエって、数年前に大統領がイギリス白人の農場主を
追い出してから、イギリスが目の敵にしてるの。
今回もそのメディアプロパガンダのひとつだろう。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:08:49 ID:GDFwTWzX
1USドル=100万Zドル突破!
http://s02.megalodon.jp/2008-1001-2149-45/www.zimbabweanequities.com/

今の勢いなら、2週間で1億Zドル突破だな。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:12:06 ID:bNsuYbh6
給料も凄いんだろうなあ。月収100万とか1000万くらい?
64名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:44:04 ID:uy3xkwVQ
貴金属を体に装着できるように指輪というものが発明されたろう・・・
ジンバブエでこそ、本来の能力を発揮しているかもしれん。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:09:24 ID:bFJaQpxY
「預金を引き出してはいけない法案」がそろそろ・・・w
66名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:24:18 ID:8Q9wBoPi
ジンバブエ・ドル紙幣のジンバブエを消しゴムで消せば良いじゃん。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:26:21 ID:Hs/bssoj
>>39
その前に隣の国でシミュレート
68名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:29:30 ID:bbony058
これだけインフレだとクレジットの上限あったら最悪だな。

例えば20万円の上限で新聞しか買えなかったら意味ないし
69名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:35:31 ID:GDFwTWzX
23時間前に>>28で2万ジンバブエドルは3円ぐらいって書いたけど、1円50銭ぐらいになった。
10日も経てば、文字通り1銭の価値もなくなるだろう。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:39:12 ID:6nFxR9xW
1USD=(アボガドロ数)ジンバブエドルになるのはいつですか。
お札は指数表記と聞きましたが本当ですか。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:43:23 ID:NRsXhUqb
ある意味、世界の最先端を突っ走っているのかも知れんな。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:54:52 ID:V9m83pfr
よく暴動起きないなあ
73名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:55:04 ID:KPCCYBU+
>>70
tを媒介変数にした式で表示されます>>ジンバブエドル
デノミした日に不連続点があるので注意。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:06:10 ID:EAiAPDS6
まだやってんのかwwwwww
75名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:24:51 ID:mUb4Y2kc
>>30
ワロスwww
76名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 01:30:17 ID:olg+TdIE
もう、物々交換からやり直すしかねぇな
77名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 04:52:35 ID:k06wW88P
どっかのニュースで実は150億%とか書いてなかったっけか
78名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 04:55:02 ID:DnPP5SIt
>>72
皆、殺されてるよ…。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 04:57:39 ID:oMTXmi/C
みんな基本的なことがわかってないな。
ジンバブエは貨幣経済社会じゃないんだよ。
だから通過のインフレが社会に及ぼす影響なんて
一部に限定されてるの。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 05:21:48 ID:gZXpwc7t
この国じゃ、米ドルとメイプルリーフ金貨持ってる人間が神だな。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 05:37:27 ID:tL+p2kdx
キリヤマ太一とかfatalpalseの朝凪とかムチムチ絵師をお札の絵柄にしたら?
外国から記念に買い付けとかで外貨10万ドルくらいはいけるだろ
結局どの位の相場で外貨と交換できるのかがインフレ抑制の肝なんだからさ、記念紙幣しか手は無いよ

「レイプされてアヘ顔の白人女の肖像」とかお札の絵柄にするのどうだろう?
売れると思うよ
82名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 07:15:41 ID:uTFraMmi
給料が銀行振込みらしい
83名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 07:33:16 ID:Pt3BIrDi
>>82
手渡し無理だろうw
84名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 13:48:15 ID:vG7NuZLZ
>>79
普通に米ドルと南アのランドが通貨として立派に機能しているよ。
別に物々交換なんてしてない。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:06:59 ID:GtXKC2kL
インフレと恐怖政治をネタにした観光立国を目指せばいいのに。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:09:41 ID:aKflPsnt
>>84
ええー、本当かよ。
アフリカでは貨幣経済が成立していないって聞いた
87名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:43:42 ID:H6eYLofb
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3815942&start_range=3808379&end_range=3815964
自国の危機を救うこともしない薄情な連中が日本に居座っているってことか
88名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:49:42 ID:uqGv56iI
>>72
そんなの考えたらわかるだろ?
腹が減って暴動起こす気力もねえんだよw
89名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:19:31 ID:j6MD5mtG
何だ。ジンバブエって結構安定してるのか。
他国との競走を放棄すれば何とかなるもんだな。

まあ日本では無理だな。禿げ鷹が東北西に陣取って虎視眈々と狙ってるから
僅かでも隙を見せると主権が失われる。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:01:35 ID:H8mGdN1m
毎月給与が変わるなんて、経理計算大変だろうなあ。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:14:06 ID:em0xOEpL
日本人も 人ごとのように見ていると
その内 預金封鎖で 大慌てすることになるぞよ
92名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:20:08 ID:oNRs7xPM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8
>現在はロバート・ムガベの独裁政権下にあって平均寿命やGNPは世界最低
>であり、政府批判者は絞首刑などの厳しい弾圧を受けることから
>世界最悪の独裁国家などと評される。

wikipediaにもすげえ書き方されてるな。
日本の周辺にもひどい国が沢山あるけど、世界は広いんだなあ。

というか、ジンバブエの共通語を日本語にする代わりに、
お金を援助するとか、だめなのかな。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:54:22 ID:rg8B6MYQ
がっかりな写真だな。
並んでいる奴はどうせ暇なんだから、皆で横になって蛇のまねくらいしろ。
94名刺は切らしておりまして
インド人もびっくり