【流通】2つのブランド生かせるか 阪急阪神百貨店あす発足[08/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬえぼφ ★
■大丸増床、伊勢丹出店 11年が正念場
 阪急、阪神両百貨店の統合で持ち株会社エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが
発足して10月1日で丸1年を迎える。百貨店事業の子会社も合併して1日に阪急阪神百貨店が
発足するが、店舗名はそれぞれ変わらない。「ファッションの阪急」「食料品の阪神」という
ブランドの強みを生かしながら、両店の収益力をいかに高めていくか。真価が問われるのは、
むしろこれからだ。(岸本英樹)

■買い回り
 約70万人ずつの会員を持つ百貨店カードは、すでに統合効果が表れている。統合前の
2007年4月に相互利用を始めて以来、お互いに買い回りが進む。相手先の店舗でカードを
利用する人は1年前の約1割から約3割に伸び、売り上げの底上げにつながっている。

 2月に開業した阪急百のメンズ館の成功も統合と無縁ではない。阪急百の2〜7月の
紳士服・用品の売上高は135億円と、前年同期比で約7割も増えた。

 ファッションへのこだわりが強い客層を取り込めば、一般の客には敷居が高くなる。
それでも思い切った店作りができたのは、「阪急百でとりこぼした客層を阪神百でカバー
するのが理想」(H2Oの森忠嗣経営企画室長)という戦略の先駆けでもあったからだ。

■すみ分け
 統合の最大の課題は阪神百の収益改善策だ。食料品頼みの阪神百の利益率は2%台と
阪急百の半分程度だ。利幅の大きい衣料品などの売り上げを増やすことが欠かせない。
ただ、「阪急百とすみ分けながら魅力ある売り場を作るのは難しい」(百貨店関係者)
との指摘もある。

 阪神梅田本店の建て替えが切り札になるとみられるが、構想にとどまっており、実現
には時間がかかりそうだ。当面は、9月から1年間をかける改装が試金石となる。

 固定客を失わないためには、両店の個性が埋もれないようにしなければならないが、
阪急阪神百貨店の発足で人材交流が盛んになり、店舗の同質化が進む懸念もある。

 大阪・梅田地区は、11年の大丸梅田店の増床やJR大阪駅新北ビルへのジェイアール
大阪三越伊勢丹(仮称)の出店で競争激化が予想される。この「統合後、最初の正念場」
(アナリスト)を乗り越えるには、双方のすみ分けに試行錯誤している余裕はあまりない。

ソース: YOMIURI ONLINE(読売新聞)関西発 2008年9月30日
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080930ke04.htm
関連スレ:
【話題/食品】阪神百貨店:メガ「いか焼き」登場 阪急との合併記念[08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221746479/
【話題/食品】阪神百貨店:メガ「いか焼き」登場 阪急との合併記念[08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221746479/
※依頼ありました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221911615/439
2名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:16:19 ID:hk4c3yqg
デパートってさ、ブランドじゃねえだろ。
「何が売ってるのか?」が一番大事であって、その他じゃない。

例えば男モノの下着ひとつとっても、高島屋とかはしっかりしてるし、三越もまあまあ。
そごうじゃ高額品があまりないから面白味がないし、伊勢丹新宿は性能がまるでダメなのに
舶来ってだけでクソみたいな値段付けてる下着があって地雷。

まずブランドありきじゃなく、自分たちで10年後のブランドを作るくらいの気概がないとな。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:21:34 ID:ACgknCzv
3なら
4名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:25:36 ID:swDhZbIq
いま阪急の工事やってるけど
ついでに阪神百貨店も壊して、超でかい一つの店舗にすればいいのに。
両方の敷地面積あわせたら日本最大だろうし、客もくるんじゃない?

下手に阪神と阪急のすみわけをしようとしても
結局、経営資源が分散してどっちつかずになると思うよん
5名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:27:10 ID:aQw/eAUE
その前に阪急は阪神の吸収合併(阪神そのものを消滅)が先だろ。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:28:12 ID:3uwpIWsb
生ゴミ[まとめサイト
http://www8.atpages.jp/dd4w0w0w/

【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4777057
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4785797
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=JO69dwwP1k4
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=L8tQio6wA40



現在、炎上中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
7名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:32:18 ID:TnvZj4fa
>>4
阪神百貨店も建て直すようだが

【流通】阪神百貨店:建て替え 2段階で―22年秋、新阪急ビル先行[08/09/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222439205/
8名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 21:47:42 ID:Zlu6KY77
百貨店だからイイ!
デパートじゃなくてあくまで「百貨店」!
9名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:50:08 ID:YyJtgLQj
かんべむさし
10名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:52:12 ID:SN5lYzxT
近鉄と阪急阪神ではブランド的にどっちが上?
11名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:19:20 ID:IlTA2Cb9
>>4
阪神は食料品とタイガースグッズしかウリがないから、
デパ地下以外は阪急百貨店別館にしたらいいかもね。

>>5
阪神の泥臭さと阪急の高級感が混じってどっちつかずでカオスになりそうだから嫌だな。
経営統合レベルでいい。

>>10
阪急(伊勢丹レベル)>>>>>>>>>>近鉄(東武レベル)>>>>阪神(京王レベル)
12名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:48:55 ID:04/ypPm7
阪急もデパ地下は悪くないけど、地下から入るのが面倒。
阪神の食料品街、通路沿いに面してるから入りやすいがいつも凄い人。
店員も荒っぽい。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 14:26:20 ID:SJobSqss
地下の魚売り場の店員の態度がうざいな阪急
貧乏人は玉出いけって感じの応対だった
14名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:03:32 ID:1lijWgRP
玉出いけばいいじゃん。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:54:49 ID:fwkQuOnp
出玉いいの?
16名刺は切らしておりまして
とにかく安いよ。