【通信】光ファイバーは本当に必要なのか? (ASCII.jp 池田信夫の「サイバーリバタリアン」)[08/09/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
460名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:17:38 ID:cMEDPEfp
ネットが制限された時の恐怖を描いた作品
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3042982
461名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:23:33 ID:WFbcFCZd
>>451
行政が補助して光エリアにするケースもあるけどね。
元々CATV空白地帯だったからな。
DSLのために基地局を建てるよりはずっと安いんだろう。
462名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:00:54 ID:jzwZ5OT8
>>453
>>454
コストがかかるのは設備の入れ物である局舎の維持費と
物理的なケーブルを引っ張って維持管理する所。
通信設備だけ型落ちでも大してコストなんて変わらない。

田舎と都市部じゃ利用者1人あたりのコストが10倍くらい違う。
最高と最低を比べると1000倍近いコスト差があって、
最高の所は電話の利用者1人あたり月40万円ものコストがかかっている。
田舎でインフラを維持するという事はそれだけ大変なんだよ。
463名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:10:08 ID:hF2whTmB
都市部は光と
いなかは無線
でいいんじゃないか?
464名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:19:53 ID:ATE6eOFB
公衆電話で十分だろ
465名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:25:41 ID:jzwZ5OT8
>>463
無線だってコストがかかる。

都市部だと1km^2あたり2万人くらいの人口密度があるのに対して、
ド田舎だと200人以下の所も珍しくない。
同じ密度で基地局を打つと単純に100倍以上のコストがかかる。
密度を1/100以下にすればいいが、そんな密度だと電波が飛ばず
スピードが出ないか、最悪エリアに穴が出来る。
無線システムの中ではエリアの広い(速度の遅い)携帯ですら田舎だと穴があることからも、
田舎での通信サービスを提供するのがどれだけ大変か分かる。
466名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:28:37 ID:LXIMIR0f
銅線の劣化具合
維持費用
467名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:36:25 ID:X7DfAjqL
デスラー死ねよw
468名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:37:15 ID:f5ZD3wlE
うちは2002年からずっとeo。
ADSLより安い4900円。
2ちゃんの規制さえなければ完璧なのに
469名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:49:05 ID:6jTT8g7x
自分には車必要ないから、車なんて無駄なもの作るなよと非難しているもの。
IT専門の学者の発言としてあまりにも視野が狭すぎてワラタ。
470名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:52:40 ID:4t/6Chx1
>>469
その実、車屋が憎いからこんな事言ってるだけかもしれん
471名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:55:40 ID:sjhalUWD
田舎だとADSLすら来ていない。フレッツISDNだけ。
でも、FOMAが使えるからFOMAのPC定額を使っている。
472名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:19:15 ID:mayHtBpy
>>470
確かに
ほんとヒドイからなぁ、勧誘
473名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:49:04 ID:8Y9q/tN/
>>458
うちの実家の田舎は、元々電力会社の送電線の電波障害対策で共聴アンテナが
有ったが、地デジ移行で障害はなくなるから、と撤去する話になってるな。

村で買い取って地デジ改造するのは、百ウン十万円かかるらしいが、既にCATV
でインターネットしてる家が何軒もあって、話が纏まらなくなってしまってる
らしい。

>>465
うちの田舎はCATVエリアの端っこなので、ケーブルの終端部があるが、そこから
更に数百m先に2〜3軒だけポツンとエリア範囲外になってたりするな。

まあ地デジ絡みで今度延伸工事するらしいが、思いっきりコスト割れだ。

無線にしようにも今の終端部からは、その2〜3軒の場所が山陰になって
たりするし。
474名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:59:21 ID:ZadFEoJJ
>>473
難しいね、お金が絡んでくる話だと意見が一つに纏まり難いよね。
475名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:50:16 ID:b061juvz
池田信夫はやっぱいかれてるな
こいつのB-CASに関する話だけは納得したが
他はどれも的外れ
476名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:10:08 ID:SLlV4Q4h
的外れじゃなくて考え方が違うだけだろ
的外れなら池田同様にあり得ない
おまいの考え方が正しいってことにもなってしまうし
477名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:22:30 ID:Bcsa/ioo
ここまできてテレホマン出てこないのかw
時代は変わったな。
478名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 21:42:28 ID:LkA/mBBW
光の奴らは本格的にP2P規制かかったらデスラーに戻るんだろどうせ
479名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:09:21 ID:tTXaFXhY
HD機材が個人でも安価に手に入る
新しいコンテンツの時代には光は必須だけどなw
古い脳味噌の世代とP2Pバカだけがユーザーじゃないっつーのw

http://vimeo.com/1823777
http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=12497
480名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:11:54 ID:b17APDA8
値段がADSL並みに下がれば速攻で光にするのにな
481名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:15:45 ID:B8WBv5aS
>>469
一部の連中の言い方は
スズキのスイフトで充分な生活を送っている人に
ハマーくらい買って当然と言っているように見えるがな

これ以上年寄りを騙すようなことを続けるようだったら
集団訴訟を募っちゃうよ。
482名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:10:32 ID:W0jkTCqB
ガトリング砲を精神的にくらうような毎日
ようやく週末がやってきた
いかんせん、俺はワーキングプア
守るべき人も守るべきものもない
次の戦いに備えて体を休めよう
とりあえず、ふたばでオナニーだ
よし、いいぞもうすこした・・・

そんなときに電話が鳴る
電話番号は極力伏せているはずなのに・・・
先日親族の訃報があったばかりなので電話にでる
「NTT東日本ですが光ファイバーの無料キャンペーンがそろそろ・・・」

483名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:17:14 ID:W5f0934n
うちは田舎なので光り以外はダメ。
ADSLなんて都会の物だろ。光こそ田舎に必要。
484名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:56:56 ID:8k4BUsam
田舎はCATVジャロ。
485名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:06:58 ID:Il34EWm8
一日中地デジ見たら使いすぎだと文句つける癖に、トラフィックに負担をかけるようなコンテンツを売りにしてるんじゃないよ。
486名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:56:17 ID:zMmjnqAM
局から4キロのうちはADSL遅くてダメだから光にした、快適だからもう戻れない。
487名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:53:54 ID:zyMkOqOL
>>476
外れてるよ
NTT批判ならNTTのみを批判しろ
いろいろ絡めて拡大するのは間違い。
488名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:37:55 ID:xGMdPaCT
FTTHが必要不可欠なんじゃなくADSLだけじゃカバー仕切れないだけなんだよな
それこそCATVでも構わない
489名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:55:51 ID:0WTcZUGi
今時ADSLのおとこのひとって……
490名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:00:23 ID:qVoKpOzk
ADSLで数十Mbpsでるところがうらやましいわ
50Mbpsでやっと1.3Mbpsしかでない距離だから
光にしようかとおもうけど微妙に踏み切れないわ
491名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:08:30 ID:CoC7Iibu
ADSLは遠すぎて利用不可能、NTT光、J-COMのCATVしか選択権がない
J-COMは嫌だからNTT光。よって光は必要です
492名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 01:02:26 ID:WZx1A/sr
人(環境)によりさ
493名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:58:35 ID:c1PyWNPP
イケダブシはテレビ局との争いがメインだな
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f36e738abfc24ab38667199d63dbbb77
494名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:05:18 ID:ekYB7Tf8
>>5はみんながFTTHにしたときは、ADSLの方が早くなるって事を知らないらしい。
賢いヤツはADSLとFTTHの2回線収容。
495名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:43:38 ID:IwJqsouU
>>490
12Mbpsあたりサービスにしたほうが、実効速度速く出るかも。
50Mbps超は相当NTTの収容局と近くないと数字は出ない。
逆に12Mbpsあたりは、MAXはそれほどでもないが、遠くても3〜4Mbps出ることが多い。
496名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:59:06 ID:qf+D+UUd
ADSLという存在が必死過ぎる
銅線なのにがんばってリンクするより
身の丈にあった存在であるべき
ADSLは無理をしている田舎者と言う印象
497名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:11:27 ID:t6z3Zt6q
>>496
その印象と現実が逆ってのが笑えるな
498名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:38:19 ID:/ebaLoz5
>>494
最近、DSLの帯域とサーバが空いてきたのか、
フレッツの50で、8Mから14-5Mに速度が上がってきた。
499名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:24:54 ID:cMwQeLI3
DSLでも15M以上出てれば光で無線LAN使ってるのと大して変わらんな。
リンク切れしなければDSLでもいい。
500名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:28:27 ID:PvcgsHNM
DSLの使用者が減れば、当然基幹回線のDSLへの割り当て分を引いて光に回すよな?
501名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:31:13 ID:3JQ4fFmm
ADSLは1.5Mまではよかったが8M以上になるとリンク切れに弱いな

うちは47M契約で線路長1610m、損失21db、下り実測10.62Mbpsだけどリンク切れが頻発する
502名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:46:25 ID:qEwP4cM1
最近、光に替えろって営業TEL多いわ・・・
503無機質ニュートン:2008/10/08(水) 00:22:20 ID:9/hStdOy
しつこい電話営業のおかげか。この文章嫉妬に聞こえる
504名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 07:00:14 ID:Sj167xfb
フレッツ光だと光電話にできるから
コスト的にはADSLと大差ない
505名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 07:37:11 ID:V2pOf/cX
それを由とするかどうか
光電話にするくらいなら携帯で十分とも言える
506名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:53:22 ID:j5+XzBwQ
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/10/08 20:50:13
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows XP/岩手県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/So-net
サーバ1[N] 147kbps
サーバ2[S] 233kbps
下り受信速度: 230kbps(233kbps,29kByte/s)
上り送信速度: 340kbps(349kbps,43kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

ド田舎だからこれが限界らしい ORZ
507名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:55:41 ID:hxrwxlBp
ISDNより速いじゃない!
508名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:05:35 ID:is26FKjT
ADSLは限度があるからなあ
509名刺は切らしておりまして
>>505
携帯だとFAX使えないし、そもそも固定電話無しでネット回線をどう確保するかだな。