【金融/合併】三井住友フィナンシャルグループ、OMCなど傘下の信販3社を来年4月に合併[08/09/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼403@PAMELAHφ ★

 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は29日、傘下の信販会社のOMCカードとセントラル
ファイナンス、クオークの3社を2009年4月1日に合併すると発表した。

 合併に先立ち、3社と三井住友カードの合計4社を統括する中間持ち株会社「SMFGカード&
クレジット」を10月1日に設立し、グループ内の個人向け金融事業を一体的に推進する。

 来年4月に発足する合併会社の名称は「セディナ」で、所在地はセントラルファイナンスの本社
がある名古屋市に置いた。社長にはOMCの舟橋裕道会長が就任する。存続会社はOMCで、
合併比率はOMC1に対しセントラルファイナンス0.85、クオーク20。

 三井住友FGは、合併会社の中核となるOMCの新株と転換社債を約290億円で引き受ける。
転換社債がすべて普通株に転換された場合、合併会社に対する三井住友FGの議決権比率は4
8.6%になる。 

 合併会社と三井住友カードは、両社合わせたカードショッピングの取扱高を2012年3月期に
は11兆円(08年3月期は4社合計で6兆9000億円)に、営業利益を600億円(同16億円の赤
字)に引き上げる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33991020080929
2名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 02:35:54 ID:TR5SOTHH
譜代
3名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 02:39:30 ID:TR5SOTHH
(三井住友カード)と外様(その他)に分ける意味は?
4名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 02:40:44 ID:ExKaZbiT
クオーク0.20?
5名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 02:58:18 ID:EOe1vpni
はぁ〜〜〜・・・こりゃまた忙しくなるな・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 03:14:17 ID:4RiVVUcL
>>3
そりゃ不…それはともかく三井住友はプロミス、三菱東京UFJはアコム、
でもプロミスが資本投下するモビットはMUFGで、とこの10年ぐらいの
金融業界再編で凄い事になってるな。
もう「三井住友」の時点で驚天動地だったから「三菱三井住友」があっても
それほど驚かんわ。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 03:28:40 ID:U+W6Exnn
>>6
そんなになったら言いづらくてしょうがないな
友菱井ぐらいに短くしてくれんかね
8名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 03:36:22 ID:GbmSF2lW
三井住友傘下のプロミスの傘下にある三洋信販のさらにその傘下にある
『ポケットカード』も救出してほしいなぁ。
もとは「マイカルカード」というまっとうな流通系カードだったんだからさ。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 05:26:07 ID:RVCvvtI6

さあ、日本にチャンス 到来!【要約】    小泉 政治 の 成果!

米の 経済政策は、71年のニクソンショックを境に 大転換した。戦後復興需要を 一手に担い、
西側への 資金供給源 だったが、経済が 急成長した 日本・西独に 債権大国の 座を 譲った。
以来、米は 最大の 対外債務国の道を歩み続け、その存続を保証してきたのが、百有余年続いた
米の 投資銀行だが、今その 歴史を 終えようとしている。

1.2008年、世界経済の 主流が アメリカから 日本に移る(From New York to Tokyo)
  投資銀行なきNYは もはや NYではなく、世界の金融センターに なり得ないのである。
  いつでも 必要に 応じて 日銀から 直接 低金利 資金供給が 受けられる 日本の銀行が、
  消滅しかかった米の 投資銀行の 機能を 買い始めた。まさに From New York to Tokyo が進行している。

2.相場の 転換期は 今夏(2008年)から
  今夏の 相場転換は 根底に 金融センターとしてのNYの 機能不全がある。今までとは 逆現象。
  NYが 東京市場に 連動する 大転換期が来た。NYの大下げでもニッケイは 小幅とは言え 上げている。

3.2009年は 戦争の 年
  たとえセンターが 東京に移っても、日本は 世界の 政治センターには なり得ない。
  ITバブル崩壊(2001年)の不況 転換の きっかけは テロとの 戦争なくしては 不可能で あった。
  今後も 世界不況の 転換には 米の政治に負い、遅くとも 2009年 初に 中東で 国際戦争を 起こすだろう。

4.米 次期 大統領は マケイン
  2009年が 国際戦争時代なら、米の 戦争 総司令官に オバマより マケインが 適しているのは 明らか。

5.アメリカ 経済の 宿命、外資 依存型
  米 経済は 外資なしでは 成り立たない。世界の 金融センターが 東京に移る と いうことは、
  今までの 米の 投資銀行の 働きを 日本の 野村や 大手銀行 系証券会社が 肩代わりすることを 意味する。
  もし 日本に 野心があるなら、米の 経済と政治に「支援」の名の元に 大きな影響力を 及ぼすことが 出来る。
  いや、そうすることで 日本の 投資の保全を 計ることが できる。
  もし 野心を 持たなければ、・・・数 年後、米投資銀行への 出資も 日銀のFRBへの 資金 供給も、
  大きな 損失と 敗北感を 味わうことに なるだろう。

     ・・・ 増田俊男の 時事直言!            http://chokugen.com/ 
10名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 05:30:34 ID:Q79I3TGe
俺OMCカードしか使ってません。

名前変わるんですか?会社だけ合併して事務負担だけ合理化?
11名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 05:32:15 ID:Q79I3TGe
投票率あげるための3連休回避

公明への嫌がらせ?
12名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:49:38 ID:J0wrL91F
三井住友ゴールドカードとダイナースカードを
持ってる俺は勝ち組w
負け組みはサラ金系カードでも持ってなさい。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:20:04 ID:slw3vY9T
>>8
一パーセントキャッシュバックやめるなら、三井住友VISAで引き取りますが
14名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:59:54 ID:vE7/kNua
>>10
しばらくしたらカードの名称も統一するんじゃないか?
15名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:30:50 ID:aQw/eAUE
また中途半端な合併だな。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:37:34 ID:w6DL6Udm
ふつうにVISAプラチナを持っているが
17名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:44:38 ID:dTUZ0yUg
こんなアメックゴールド持ちもいます
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1199798629/

>>16
日興のプラデビか?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 20:13:06 ID:gCkO8s9d
ノンバンクは凄まじい勢いで再編が進んでいるな。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 20:18:15 ID:w6DL6Udm
>>17
外資系の銀行だが
20名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 20:24:22 ID:oml6widk
>>18
オリックスは中途半端な位置にあると思う
このままだと滅びるだろう
21名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 20:33:13 ID:w6DL6Udm
なんかいろいろ特典はあるらしいのだが、気にしたことはない
百万円以上枠があるのは便利だが

飛行機はスタアラGだし
22名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:44:55 ID:6l6NLcEF
>>14
これ↓もOMCカードなんだけどOMC色をなくす方向の一環なのかもね
http://www.mcnv.net/new/

イオンカードがサティ・ビブレの提携カードを発行したことで完全に関係が
途切れてしまったポケットカード(旧マイカルカード)のようにOMCカードも
そのうちダイエー色を失ってしまうのかもね
23名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 23:42:21 ID:8i+6kctC
ダイエーにとってOMCは自店へのリピーターを生み出し、会社自身も利潤を生む「金のなる木」だからセディナになっても全株手放しちゃうことはないだろうが、イオンカード・イオングループとの将来的な関係性が気になるのは確かだね。
マイカルと違って完全に潰れたわけじゃないから、マイカルカードからイオンカードに切り替えたようなドラスティックな事にはならないと思うけど。イオンクレジットとセディナとの提携ぐらいはあっても不思議はないな。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:02:17 ID:UX/Wp2r7
ニートになる前に俺が作った唯一のカードが無くなるのか
これからどうしていけばいいんだ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:00:46 ID:WUjBnnN0
>>6
今となってはモビットは蜜墨とMUFG双方にとって頭の痛い存在だろうな。
なまじ銀行系サラ金では一番規模が大きいだけに潰すに潰せぬって感じだし。

まあ今回の統合でも蚊帳の外のさくらカードはどうなるのかw
26名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:14:29 ID:wngmXOaD
>来年4月に発足する合併会社の名称は「セディナ」で、所在地はセントラルファイナンスの本社
>がある名古屋市に置いた。社長にはOMCの舟橋裕道会長が就任する。存続会社はOMCで、
>合併比率はOMC1に対しセントラルファイナンス0.85、クオーク20。

クオークは完全に吸収される側か
27名刺は切らしておりまして
> クオークは完全に吸収される側か

それも個性ですよwww