【食品】農水省:食糧法改正を検討、流通業者の規制強化へ―汚染米問題を受け[08/09/28]
1 :
西進φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:27:41 ID:OnbuKd9s
農水省が、改革するのかを問いたい。
コメだけじゃないだろ。ウナギもそうだし・・・実刑ありにしろよ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:30:58 ID:I/CnGt4t
おいおい、食用転売されるの分かっていたのに三笠フーズに毒米を売っていた農水省自身への対策は?w
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:31:06 ID:FaKjSGkK
国分や商社好評せいや
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:32:31 ID:+EImeE9h
人でなしテロリストがなに言ってるんだ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:34:29 ID:jSHry5GZ
中国加工品の「工業塩」汚染の実態調査マダー?
消費者庁ってほんと使えねーなw 何も仕事しねぇw
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
毒米で高名な猛毒アフラトキシン検査を知ってて華麗にスルー(笑)、国民虐殺!!テロリスト自民党
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
958 :可愛い奥様:2008/09/28(日) 09:16:48 ID:x80dUBpc0
リンクはなぜか規制されているため貼れません。なぜなんでしょう(笑)
当時の総理大臣のアベシンゾーは、驚くべき回答をしてるのだ‥‥って言うか、
ニポン語もマトモにしゃべれない幼稚園児のアベシンゾーだから、
どうせ農水省が作った「ふりがな付き」の原稿を棒読みしただけだろうけど、
その内容は無責任の極みとしか言いようがない。
何しろ、「牛乳がアフラトキシンM1に汚染される原因は、
牛がアフラトキシンB1に汚染された飼料を摂取した結果、
牛の体内でアフラトキシンB1が代謝され、
生成されたアフラトキシンM1が乳中に移行することによるものと承知している。」 って、
自らが現状を認識してるとしながらも、「水際での検査は必要ないと考えている」
「実態調査を行う考えはない」「定期的な牛乳のアフラトキシンM1汚染検査をする考えはない」の
3連発で、紙智子議員の訴えをことごとく踏みにじってるからだ。
きっ子のブログ「アベシンゾーの答弁書」
リンクはなぜか規制されているため貼れません。なぜなんでしょう(笑)
レスへの直リンク(リンク有版)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221892243/958
>悪質業者にコメを扱わせないようにする方法を検討する。
まず、がん細胞のお前がやめてからの話だわな
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:53:25 ID:7VmV42kU
/::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
/:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
.|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
.|:ノ \ミ:;|
(l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;;| <ですから、
| -=・=- ( -=・=- lヘ 防衛監察本部的な、
.| ::::::::: | ::::::::: | / 内部の引き締め監視がゆるい事こそ、
| ::::::: ノ _,l)\::::::::; |ノ'\_ 国家の安全保障に関わる食の安全が
| / _!_ 丶 |::::::::i:::::: 脅かされているわけでして、
/::ヽ -===‐ /:::::::::i:::::: これだけ食のテロが続くと
/:::::::/::\  ̄ //;;;;;;;;;;i::::: 内部の諜報員の存在すら、
::::::::::/:::::::::|"'ー---- / /:::::::\:::: 疑わざる得ない状況であります。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:58:44 ID:jSHry5GZ
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 21:07:21 ID:cMF+FF6y
国民が求めているのは厳罰化だと何度言えばわかるんだ!?
やったもん勝ちみたいな、ローリスクハイリターンの環境を変えろよ。
中国産と中国経由を禁輸すりゃ終わる話だろ
いい加減切ってくれ
農水省自身の改革は無いのか。法改正ばかりしても農水省自体が変わらんと意味ないがな。
偽装やったら廃業させる法作れ
問題が全て明らかになっていない段階で法改正とかアホですか
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 23:23:44 ID:IdOyrdMs
脳無省が仕事をするとろくなこと無い。
脳無省に規制の検討なんかさせる必要なし。
罰則と検査・検挙権を脳無省以外の別の団体に与えればいいだけ!
来年かよ
もっと早くやれよ
>>1 ×コメ取扱業者に対する規制強化
〇農林水産省に対する規制強化
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 14:43:25 ID:sj0rQF06
米と比較して、不自然に基準値がゆるめられている小麦の農薬
ソース:
http://www.ffcr.or.jp/ プロピコナゾール 米0.1ppm 小麦1.0ppm 10倍
フェニトロチオン 米0.2ppm 小麦10ppm 50倍
パラチオン 米N.D 小麦0.3ppm 米は微量でもアウト
テブコナゾール 米0.05ppm 小麦0.5ppm 10倍
ジカンバ 米0.05ppm 小麦0.5ppm 10倍
グリホサート 米0.1ppm 小麦5ppm 50倍 別名:ラウンドアップ
マラチオン 米0.1ppm 小麦8ppm 80倍
メトリブジン 米0.05ppm 小麦0.75ppm 15倍
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 14:49:43 ID:nj7vL5cv
米にトレサビ導入したら 誰も出荷しなくなるぞ
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 14:58:20 ID:FJV2tJsS
年金といい、犯罪めいたことが発覚するまで、
やり続け、ばれたらしぶしぶ直す組織は、
いらないんだよ。
犯罪めいたというか、年金は詐欺罪、農水は
毒物広域ばら撒き事件だろ。
納税は義務です。って、金払ったらこれかよ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 15:53:38 ID:aisWJ5hX
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:39:23 ID:aisWJ5hX
>>24 渋々だから極めて限定的な規制に終始するのが特徴なんだよ
これって公害とか薬害とか根っ子は同じだから。
個別に規制しても抜け道があって手を変え品を変え頻発するわけ
有機水銀、チッソ
HIVウイルス、ミドリ十字
汚染米、住商+双日+国分+三笠
違いが分からないだろう。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:53:31 ID:7N8PlYbe
農水省て自分で利益出しているわけではないから
はじめから財政再建団体みたいなものか
無計画と無責任のくせに罰則強化だと
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:53:42 ID:HRJXXDCK
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:25:13 ID:zd9rvF8R
あらたな利権のにおいが...
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:56:09 ID:QIJMtLta
31 :
名刺は切らしておりまして:
業界の規制強化じゃなくて、本当にすべきは農水省内の浄化と対象職員の懲戒解雇だろーが。
おまえら責任転嫁すんな