【航空】日本航空(JAL):NY貨物便を全廃、LA便は半減・需要急減や燃料高で…来年1月に [08/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2008/09/28(日) 07:21:40 ID:???
 日本航空は来年1月に北米路線の貨物便を大幅に減らす。シカゴ経由を含めて
週7便ある成田―ニューヨーク線を全廃するほか、成田―ロサンゼルス線を減便し
週19便を週10便にする。

 米国景気の減速で輸送需要が急激に縮小している。また燃料価格は引き続き
高い水準にあり、燃費がかさむ長距離路線では採算に合わないと判断した。

 来年1月から日航の北米貨物便はロサンゼルスとシカゴの2路線だけになる。
同事業はバブル崩壊後に一時縮小したが、その後は一貫して拡大し、2007年末には
8路線21便になった。今年に入って縮小の方針を打ち出し、アトランタや
サンフランシスコ線を1月に廃止していた。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月28日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080928AT1D2701V27092008.html
▽日本航空 株価 [適時開示速報]
http://www.jal.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9205.1
2名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:23:44 ID:xL9stUwc
また成田で減便か
3名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:31:12 ID:1OFI7gwe
おれが乗りたい時にバーゲン運賃で乗れればいい。
あとはどうでもいい
4名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:53:55 ID:mo7En90J
日系航空会社の国際線網はどんどん縮小してるよなぁ。昔の日航が懐かしいw
5名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 09:52:06 ID:2A0mUuAi
日経航空会社は大改革しないと世界で生き残れないな。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 10:26:52 ID:2DQN1Pp/
アメリカ向け貨物便が大幅減、中国向け旅客便もガラガラ、燃油サーチャージの
ボッタクリで利益大幅増だったがもう限界か。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:25:28 ID:cED6AadL
何故JALと全日空は合併しないの?
8名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:44:16 ID:/85scS8y
JALは、もうダメかもわからんな。
これ以上のコストダウン無理だろ。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:48:25 ID:8AEOFLCi
>>6
IDがDQN

FedExみたいにアンカレッジにとばして、そっからはほかの航空会社に引き渡すとか
すればいいんじゃないの?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:53:08 ID:eJsi7mHU
もうJAL潰せよ
ANA+格安中小航空+海外勢で十分
11名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:01:47 ID:Iz/gRTvc
別に潰さなくてもいいが、国外の航空会社を国内線に参入させたらいいじゃん。
今の馬鹿みたいな高コスト体質をあらためるだろ。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:08:21 ID:o8zkGwSN
それやったら体質を改める前に潰れて、
結局、税金投入で救済みたいな結果になりかねない。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:27:12 ID:ATbRF7vk
JALって民間航空会社だから潰れても税金を投入してでも救済する必要はない
と思うのは俺だけ?
14名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:29:11 ID:v67b85DS
むしろ相当の高コストで今まで持ったのが奇跡じゃね?
しかしどこまで行ったら縮小均衡できるのよ、この会社・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:46:16 ID:3xr+jveD
>>10
でも、競合がなくなってしまうとA●Aが値上げするかもだし、
おじゃるしか就航してない地方空港(そもそも不要?)だってあるし
16名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:48:42 ID:3bqH/8kU
>>14
そうだね。一度民事再生かけて
組合に現実を見せた方がいいかもしれない。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 19:25:41 ID:p3eqxlSe
>>10
JALの陰に隠れてるけどANAもかなりのDQN経営だぞ
どちらも潰れそうになると公金突っ込んできたし、勘違いとぼったくりが酷い
18名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 21:21:52 ID:i0E5IBvn
交通機関は「貨物で儲ける」のが定石だったけれど経済事情の変化では
仕方ないな。アメリカは以前から「航空機運賃が安い」から、1970年代
は日本-貨物船-Seattle港/SEA-air-NYC なんて経路指定があったりで
直接航空便輸出が無かった時代があった。まさかアノ時代に逆行は無かろうが。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:46:25 ID:f1mFj4r/
マスゴミが馬鹿だからな、今回もマスゴミは関空・関空あるいは福島・福島だからなぁ〜
俺は元々空港側より航空会社側に責任は無いのか?って思ってたがなW
馬鹿みたいに東亜国内航空(負債6000億)なんて抱えたりするからだろW

日系が変わる時はその糞高いコストや人件費体質で縮小ありきしか出来ない体質を叩き出した時だと思うがマスゴミは見えずに関空関空だろうなWW
20名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 19:03:31 ID:OfGdEvvN
広告費無駄に使いまくってるから、マスコミもまもとな報道しないしね。
ANAなんて朝日とズブズブだから擁護されまくり。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 05:40:25 ID:pIEsseu7
どんどん縮小していく成田w
22名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 05:49:11 ID:f5ZD3wlE
てかマジで成田最近減便大杉じゃないか?
国際線は10%減で国内線も減ってるし…
23拓也[三日目]:2008/10/02(木) 07:27:19 ID:FLe6koKv
ANAとジャルは数年後に潰れる
24名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 08:00:09 ID:1NI6Pqoj
あまり関係ないけど、JALの直行便もコードシェア便も無いウィーンに
JALのオフィスと直営のお土産屋があるのにはワロタ。

あれ、必要か?

オーストリア航空はスタアラだから、仮に787が就航しても、JALがウィーンに
直行便を飛ばすことは絶対に無いだろうし。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 08:10:01 ID:LQv4fV1E
これで減った枠はどこに回すんだ
26名刺は切らしておりまして
路線、便数は減らすが新型機は大量注文?なぞだ