【レジャー/静岡】浜松東映劇場が来月3日閉館 継続望むファンの声も[08/09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:49-344@西進φ ★
 20年間にわたり上映してきた浜松東映劇場(浜松市中区田町)が、10月3日で幕を
下ろす。大型ショッピングセンターのシネマコンプレックス(複合映画館)に客足が流れ
たのが主な理由。社会問題などをテーマに自主映画会も続けてきただけに、閉館を惜
しむファンの声も根強い。

 この映画館は、東映直営の映画館として1988年にオープン。6階建てビルの3階に
東映作品を上映する「浜松東映劇場」(230席)、4階に洋画ロードショーの「パラス劇
場」(同)の2ホールで営業した。

 一方、浜松に映画文化を根付かせたいという市民らの要望を受け、営業終了後の時
間を利用して自主映画会を開いてきた。中国・三峡ダムの建設で沈む村が舞台の「長
江哀歌」などアジアを中心にした社会派映画で、一般の映画館では見ることができない
作品がほとんどだった。

 そんな特徴のある映画館だったが、ビデオなどが普及して入館者が徐々に減り、パラ
ス劇場を92年に閉館。シネコンの登場などで入館者がさらに減ったことに加え、ビルの
賃貸契約が10月末で切れるため、閉館することを決めた。

 浜松市内には映画が全盛だった50年代、18の単独の映画館があった。浜松東映劇
場の閉館で2つとなり、「何とか続けてほしい」と残念がるファンも。榎本雅之支配人(55)
は「単独の映画館を取り巻く環境は年々厳しくなっており、仕方がない。でも浜松の映画
文化の灯を何らかの形でともし続けたい」と話している。

画像:10月3日に閉館する浜松東映劇場=浜松市中区田町
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080927/images/PK2008092702100138_size0.jpg

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080927/CK2008092702000205.html
浜松東映HP
http://theaters.toei.co.jp/theaters/hamamatsu/

・関連スレ
【地域経済】静岡東映劇場、12日に閉館 静活が興行引き継ぎ[08/09/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220731807/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:43:25 ID:zLd3vwjr
むしろ地方都市の直営館でよく健闘したと言えるかもね
3名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:48:42 ID:Hznz3LgU
×「でも浜松の映画文化の灯を何らかの形でともし続けたい」

○「郊外に許可出せばいつでも出店してやるのに、馬鹿都市wwwwwwwwwwww」
4名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:52:06 ID:qsbOdNWM
>「何とか続けてほしい」と残念がるファンも
無責任はこと言うなよ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:54:07 ID:KlA0H46O
街中はブラジリアンばっかで行かなくなった
6名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:55:20 ID:nOIKvL61
前アニメイトがあった建物か
7名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:56:46 ID:W7ZAmliv
もう10年行ってなかったな。
入り口の雰囲気が好きなんだけど残念。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:59:15 ID:Wf39q1pA
また浜松叩きスレか
9名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 04:10:24 ID:yw/eLhGZ
>>6
そうそう
いまアニメイトはザザの地下
10名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 04:11:49 ID:W7ZAmliv
>>9
マジかよw
ひなびたビルにあったから行きやすかったのにww
11名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:18:42 ID:WLX5ZZR6
シネコンとかもそうだけど、複合ビルの一角が映画館って閉館したあと使い勝手悪そうだよな。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 09:34:44 ID:GfhEeJCo
映画産業が斜陽な上に、ヒットの見込める作品はは皆大型シネコンに取られちまうからなぁ
13名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 09:50:25 ID:PgyO1H6e
ザザに移転後のアニメイトは糞だった。
駐車料金払ってまで行く価値ねーよ。静岡のメロン行った方がいい。
映画ならサンストリート浜北行けば駐車場タダだし西友が24時間開いてて便利。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:25:39 ID:NWOwCJik
シネハウス新映がずっとあればいいよ。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:34:25 ID:5bc+uIBg
もういいよ。
浜松の自己顕示欲の凄さは十分にわかったからさ。

何かあると県庁所在地に責任を押し付けて、自分たちは被害者面。
そのくせ、ちょっとでも自慢できそうな事があったら、何でも自慢。
どこかの半島人並だね。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:53:41 ID:WqxYneS1
元アニメイトって映画館だったんだね
あの段差は、そのせいだったんだ

レイトショーは、よく見に行ったのに残念
17名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:44:40 ID:Nr+zzhay
>>5
ブラジル映画ながせばいいじゃん。
ブラジル資本よ。浜松にこい!
資源メジャーとかでかいの。
浜松にこい!浜ブラ連盟だ。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 15:37:27 ID:AomCwfQT
有楽街がまた寂れるな。
もともと物販の路面店が多かった通りなのに、
物販と入れ替わりに居酒屋・カラオケ・ゲーセン・コンビニが次々出来てもはや飲み屋街。
それでもシャッター通りになるよかましだけど。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 15:58:02 ID:7Js2Ks1u
シネコンすらあっという間に閉鎖された秋田駅前
20名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:10:07 ID:F2KT+I4W
漏れは福井県民だが、福井のメトロ劇場はよくがんばっていると思う。
名画座とかに転向すればいいのに。
ttp://www2.interbroad.or.jp/metro/
21名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:11:24 ID:vxGL/C3h
静岡人も新映にはよく来るな
ホモが多いのかな?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:25:49 ID:01wKbXHn
>>21
ハッテン新映に出入りするホモしか知りえない情報ですね。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:51:59 ID:KK3cQriT
和民、白木屋が目立つ街は寂れる
これ豆知識
24名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 21:21:55 ID:xv4so+su
普通の人には縁がない新映がハッテン場なんて何で知ってるんだよw
しかも静岡人が来てることまで。
さすがホモおじ、静岡人とアッー
25名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 02:24:11 ID:8zeDWWyz
ピンク映画館がハッテン場化してるのは常識だけど、そこに静岡人が来てるかどうかなんてどう知りえるのか
>>21がホモなのか、はたまた他所を貶すための出鱈目かのどっちかだな
26名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:00:52 ID:aV6H4lRf
映画館の跡って利用にこまりそうだな。
27名刺は切らしておりまして
だから中央劇場と同じく潰してコインパークにすればいいよ