【教育】名古屋大学:材料研究開発の中枢拠点開設[08/09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:49-346@西進φ ★
 名古屋大学工学研究科(名古屋市千種区不老町、工学研究科長・小野木克明教授)は
10月1日、「材料バックキャストテクノロジー研究センター」(センター長・石川孝司教授)を
開設する。

 バックキャストとは、未来シナリオからあるべき研究指針を決定し、研究計画を固めてい
く手法。長期的視点からの取り組みが不可欠な環境関係の技術開発で有効性が高く、こ
のコンセプトに基づいた世界初の材料研究開発の中枢拠点を確立し、グローバルな展開
を目指す。これにより、産学連携による共同研究を推進し、新しい地域産業や次代を担う
人材の育成に取り組んでいく。

ソース:中部経済新聞
http://www.chukei-news.co.jp/news/200809/27/articles_7051.php
2名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 04:01:05 ID:Nr0eDOIX
反日国家に技術流出するために共同研究という名目を使うパターンじゃありませんように(-人-)
3名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 04:09:17 ID:qs7Dd9Ta
人材の育成じゃなくて
自分たちで作ればいいのに
4名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 05:57:19 ID:12lsCdKO
>>3
こんな頭の悪い意見も珍しい。ことないかw
5名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:29:32 ID:uyAGJKiQ
>世界初の材料研究開発の中枢拠点
すでに東北大が(ry
6名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:44:03 ID:ysb1/PE5
東大、京大、阪大、東工、東北大、九大、京都工芸繊維大の次くらいのレベルかな?名古屋の材料研究は。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:46:26 ID:iNWmhBwm
この分野は東北大が強いだろ
8名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:35:52 ID:6TzcpP+r
材料は東北大でしょ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 16:15:17 ID:UQlKf12z
材料は東北と言われるが落ち目東大とか京大阪大も強い
名古屋大は知らん
10名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:00:01 ID:lo+0g+y0
>>9
> 材料は東北と言われるが落ち目東大とか京大阪大も強い
> 名古屋大は知らん

材料自体日本のお家芸だからな。
名古屋は最後の帝大だから、伝統分野で少し落ちるのは仕方ない。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 02:32:57 ID:s7Du2cyp
材料研究の分野で現在弱いから、強化していこうということだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 05:18:48 ID:zyAoan3X
弱いとこを強化して人並みになるんじゃなくて、
強いとこを更に強化して日本一、世界一を目指せばいいのに。
13名刺は切らしておりまして
みゃーだい