【航空/中国】欧州エアバス:中国の大型旅客機開発に「参加を希望」[08/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼333@PAMELAHφ ★

 【天津・大塚卓也】欧州エアバスのトーマス・エンダース首席執行官は26日、中国が乗り出した
大型旅客機開発に参加を希望していることを明らかにした。27日に開幕する世界経済フォーラ
ム(ダボス会議)の夏期フォーラムに参加するため天津を訪れた。

 同執行官は、欧州以外で初の航空機生産拠点となる天津工場の着工式を28日に当地で実施
すると述べ、同工場で組み立てを行う主力旅客機A320をはじめ、中国政府への航空機・同部
品の販売額が今後数年で年間5億ドル(約525億円)に達するとの見通しを示した。

 中国は従来、同社と米ボーイングの2社から主要旅客機を導入してきたが、今年5月に企業を
設立し、独自の大型旅客機開発に乗り出した。エンダース執行官は同社への資本参加を含めた
共同開発の意向を示したもので、すでに中国政府に打診しているとみられる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080927k0000m020034000c.html
2名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:57:56 ID:3iGySuDs
そんなことより、もっと変態ネタ提供してよ
3名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:58:23 ID:gD29FVSy
技術を中国に伝承して下さいって事?
4名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:59:29 ID:9E6o7CTW
>>3
ちゃんと嫁
5名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:04:48 ID:je6NZHa6
>>1
中国が墜落する飛行機開発するって事ですね
6´・ω・`:2008/09/28(日) 00:06:44 ID:86nfmJlG
カートとかトイレの扉とかゲロ袋ぐらいならいいけど・・・
7名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:07:10 ID:Yw2DvMcv
死亡確認
8中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/28(日) 00:20:35 ID:IlfzvNC7
中国独自を抑制し、監視する戦法かとも思った。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:37:28 ID:pCa8INgF
なんか半島に関わる以上に、いまだと法則が発動しそうなんだけど。


エアバスの期待に乗れなくなりそうだからやめてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

10名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:08:31 ID:gWTcqJHQ
日本、まじでやばいな・・・
小型ジェット機量産化するのさえメドがたってないのに
支那は大型旅客機ときたもんだ・・・
宇宙船の船外活動もやってのけたし、
なぜ、日本は支那とこれほどまでに差がついちゃったのか・・・

日本に、大型旅客機を作るチャンスは
悲しいが今後一切こないような気がするね
11名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:26:08 ID:cmstxXbK
中国製の飛行機なんて誰もかわねーよw
12名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:27:35 ID:kUHrLMsq
チャイニーズ・サブプライム・ジェットか
13名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:30:38 ID:SbS7hVVH
日本から精密機械の技術や部品を盗んできて横流しって事だったりして…
14名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:33:37 ID:y5fGY6Eg
>>10
>なぜ、日本は支那とこれほどまでに差がついちゃったのか・・・

中国は思い留まるということをしない。熟慮よりまず行動だからだ。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:25:54 ID:v2h16uCC
>>14
中国やロシアの飛行機を買うところなんてどこもないよw 中国の航空会社でも買わないが?
わざとらしい比較をやってどうするの?
16名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:38:28 ID:/YtGwpZ0
関連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000067-jij-int

中国原発で爆発事故=先月発生、公表せず−香港紙
9月18日11時29分配信 時事通信

 【香港18日時事】香港紙・明報は18日、中国江蘇省連雲港市の当局者の話として、田湾原発で8月26日に爆発事故が起きていたと報じた。放射能漏れはなかったという。
 事故があったのは1号機で、変圧器が爆発して火災が発生。省の警察トップが自ら対策の指揮を執り、約5時間後に鎮火した。火災で1人が負傷した。中国政府は事故発生の事実を公表していない。 

17名刺は切らしておりまして
エアバスのハイテクと日本の技術力が融合すれば最高の機体が出来上がるのに。