【株式】たんす株128億株…放置にご用心 1月から電子化_asahi.com【タンス】[09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝一から閉店までφ ★
上場企業の株券が来年1月、すべて電子情報に切り替えられる。株券は「紙切れ」になり、手続きを怠ると最悪の場合、
知らないうちに株を売られてしまう可能性もある。家庭の金庫などに眠る「たんす株」はまだ100億株以上。時間切れが
迫り、トラブルを心配する声が広がる。

「電子化で紙の株券の取引はなくなります」

大手証券会社が東京都内の住宅地の支店で開いたセミナー。近くに住む男性(67)は担当者の言葉に聴き入った。

母親から相続した東京ガスの株券は自宅の耐火金庫に保管している。電子化後は、株券を一元管理する「証券保管
振替機構(通称・ほふり)」に預託しておかないと売買できず、手続きに時間がかかって「売り時」を逃したり、
必要な時に現金化できなかったりしかねない。

セミナーでそのことを知り「家族が病気になったら急に現金が必要になるかもしれない」と考えた。でも「いろいろ
忙しいし……」。セミナーから2カ月たった今も、株券は金庫の中だ。

株券の電子化は、紙の株券の発行や受け渡しのコスト削減などが狙い。個人株主にとっても、盗難や紛失のおそれが
なくなる利点があるが、手続きが面倒くさいと考える株主は多いようだ。

日本証券業協会などの調べでは、上場企業の発行株式3800億株のうち、個人が手元に保管する「たんす株」は
3月時点で128億株。たんす株主は延べ1千万人にのぼるとみられている。

放置するとどうなるか。

株主のデータは、株を発行する企業が信託銀行などに開く「特別口座」で管理され、名義人が株主として登録される。
だが譲渡や相続の結果、名義人と実際の株の所有者が異なると、やっかいだ。最悪の場合、実際の所有者が知らない
うちに、株が売られてしまう可能性すらある。
(続きは>>2
*********************************************************************************************
預託手続きのために仕分けされる株券=東京都中央区のだいこう証券ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0927/images/TKY200809270118.jpg
株券電子化で必要な手続き
http://www.asahi.com/business/update/0927/images/TKY200809270117.jpg

asahi.com(朝日新聞社):
たんす株128億株…放置にご用心 1月から電子化 - ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY200809270113.html
http://www.asahi.com/business/update/0927/TKY200809270113_01.html
2朝一から閉店までφ ★:2008/09/27(土) 20:40:09 ID:??? BE:19519946-2BP(5171)
■証券会社、トラブル恐れる
全国111支店で電子化セミナーを開き、条件に応じて口座管理料金を無料に(日興コーディアル証券)。300万円
相当の株券を預け入れると、3千円分のギフトカードを進呈(新光証券)、無料の「株券ゆうパック」で自宅に株券を
取りにうかがいます(楽天証券)――。

証券各社は株券の預託作業を通じて顧客を囲い込める株券電子化を「最後にして最大のチャンス」(大手証券営業担当
幹部)とみて、積極的にキャンペーンしてきた。

しかし大和証券はもう、電子化を機に株券の預託を呼びかけるようなキャンペーンはしていない。懸念するのが、
直前になってたんす株主が店頭に殺到し、手続きが追いつかずトラブルになることだ。インターネット証券の一部は、
11月中に株券の受け入れを打ち切るという。

電子化は今のところ09年1月5日に予定され、ほふりの受け入れ期限は12月19日。日証協やほふりは9月から、
専用フリーダイヤル(0120・77・0915)を設け、株券の所有者からの相談を受け付けている。「せめて
株券の名義人を確認してほしい」。日証協などは呼びかけている。

■名義人と所有者の確認を
株券の名義人は基本的に株券の裏側に記載されている。名義人が所有者と別人のままだったら、所有者名義への
書き換えが必要だ。電子化前なら、一般的には株券と身分証明書などを持って、その株の株主名簿管理人に
なっている信託銀行か証券会社に行けば、名義を書き換えられる。

電子化後も1年以内なら、株券と、株券を電子化前に取得したことを証明できる書類があれば、株主名簿管理人
のもとで書き換えができる。それ以降は名義人と所有者が共同で書き換えを請求する必要がでてくるなど、
作業がさらに複雑になってしまう。
(井上裕一)
3名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:42:57 ID:g0cnBOHR
既に詐欺が起きてるよ


老人宅に「あなたの持っている株券が電子化しないと無効になります!」と不安を煽る電話をかけてくる
ケースが続出してる

地上デジタル放送も同じく良く分からない老人世帯に電話をかける詐欺Gがいてるわ
4名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:46:46 ID:jHWT16IO
詐欺師にとって今がかき入れ時、
っていうか、まさにゴールドラッシュだな。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:47:10 ID:zM60IYbf
株発行してる企業のほうが呼びかける義務があるんでないか?
6名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:47:40 ID:eDcs32Qj
「実は日本銀行券って、株券なんです」
って詐欺がいたような、いなかったような。

だまされて電子化手数料として1割もっていかれたアホがいたとかいないとか。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:51:08 ID:wQYyQau+
真面目な話
俺のペイントハウスの株券どーすんの?
8名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:51:49 ID:T6YERXX7
出てこなかった株券分ってどうなるの?
発行株式数からその株数が末梢されるの?
9名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:53:36 ID:6A2v5XJg
ひどいはなしだと八幡製鉄所の株券もってきた
おばさんいたみたいよw
どんだけ株数ふくれあがるんだろw
10128億株延べ1千万人:2008/09/27(土) 20:55:01 ID:Zqs1X2Bo
手続きが面倒くさいと考える株主は、
期限ギリギリに、
店頭を訪れ、
「ほふり」なんぞに預けず、
現金化を
選択かな?

電子化ショック到来??
11名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:56:48 ID:hCDucTte
>>8
ほかの人に売られるって書いてあるべ。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:00:22 ID:iWZnjfej
>>10
ほふりに預けないと、現金化できませんが。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:01:57 ID:jXCbbcZD
俺の机を見れば サンテクの株束が引き出しの奥で吼えています
1410:2008/09/27(土) 21:07:56 ID:Zqs1X2Bo
>>12
>電子化後は、株券を一元管理する「証券保管
>振替機構(通称・ほふり)」に預託しておかないと売買できず、
期限ギリギリならOKなんざんしょ?
15名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:14:45 ID:PP3mDp4N
うちの爺も貸し金庫に株券を入れてる。電子化の説明を何度しても理解できない。
配当目当ての電力株は爺婆に人気がある。名義の書き換えはしたらしいから放置するしかない。
じーさん、あと10年は生きると言うとるけど特別口座は10年OKなのかなぁ。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:17:10 ID:uUZuLz3U
>>10
証券会社によっては偽造株券対策とかで
店頭に株券持っていっても
すぐには売却させてもらえないとこもあるんじゃね?
17名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:21:34 ID:lwSu46lV
これは便乗詐欺がでるなあ
18たぶん:2008/09/27(土) 21:22:15 ID:Zqs1X2Bo
>>5
すべての株主総会の案内に、「まったく同じデザインの紙切れ」が同封されていたような?
19名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:24:03 ID:IvGpj7mT
電子化怪しい
20名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:24:32 ID:iWZnjfej
>>10
その場合は、自分で株券の売買先を見つけて自分で交渉しなきゃ。

>手続きが面倒くさいと考える株主は、
>期限ギリギリに、
>店頭を訪れ、
>「ほふり」なんぞに預けず、
>現金化を
>選択かな?

それに、証券会社の店頭に行くんなら、結局ほふりに預けることになるんだよ。
どっちにしろ、期限ギリギリの場合、証券会社も対応に忙しくて受け入れてくれないから、
売却するのなら早めに証券会社に行って預けないと。
2110:2008/09/27(土) 21:27:25 ID:Zqs1X2Bo
>>16
その可能性の方が「大」かも。
電子化も滑り込みアウトで、「特別口座」ゆき?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:28:56 ID:jvuy6Jo+
年越しの株は持たねえぜっ!
23名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:31:05 ID:W0DWPwBo
つかこれ、電子化の作業が年末までに間に合わないって言われてるんだが。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:37:20 ID:0YDfwZY2
俺のデジキューブ株も電子化に・・・
25名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:39:52 ID:10NR1RND
絶対トラブルよこれ
聞いてねーよ!!続出で
クソ政府しねになる
26名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:41:13 ID:3/vpc6CN
これって上場してない株も電子化されるの?

27名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:47:32 ID:NtsQnWGU
株券が無効になったら、どこが儲かるの?
28名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:49:27 ID:SEd1ZcRY
満州鉄道の株券も電子化になるって詐欺出たら笑うだろうなぁ
2910:2008/09/27(土) 21:49:51 ID:Zqs1X2Bo
>>20
即売が出来ないんじゃ、「売りの価格、寄り引け等」も決めかねるよね。
>売却するのなら早めに証券会社に行って預けないと。
他に、選択肢は無さそう。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:52:20 ID:T6YERXX7
「たんす」って何か昭和の響きだよなw
今、たんすって普通の家にあるの?
31名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:52:48 ID:smC9Nc1K
>>26
上場していない株は対象外

>>27
どこも儲からない。
って言うか、無効にはならない。
時間はかかるけれど、売ることは可能。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:56:35 ID:FsotD6u/
預金封鎖、新円切り替えの準備が着々と進んでるようだな
33名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 21:58:06 ID:X6I1fZIU
>>26
うん。主幹事の証券会社に持っていって電子化手続きやった覚えがある。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:01:05 ID:e8Gkffj1
現物との統計すり合わせ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:02:50 ID:BlPFD4io
年寄りが電子化とか意味わからずたんすの中にしまいこんでるんだよなー
36名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:07:13 ID:ihW75fpJ
自分名義で売る気がないなら、そのままでOK
証券会社のセールストークに惑わされないように
37名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:16:20 ID:M8Rq4KjR
急いで偽造株券を売りさばくニダ
38名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:26:27 ID:SPwV90dD
株券って文房具屋に売ってるよね。
会社の印鑑を押せばたちまち株券だ。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:33:46 ID:KjYzcKF0
テレホンカードみたいなものか
現金化されない株券
儲かるのは発行した企業
40名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:35:36 ID:niKryhT2
これ 1年に1回やってるイベントだなwwwwwwwwwwwww

去年の今くらいにこのニュース出て

結局1月の中旬か2月の末くらいまでに延長みたいなニュースが出るんだよなwwwwwwwwww
41名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:55:18 ID:g7QJoB37
GHQが引揚者によるインフレ起こらないように預かった株券は、
今も受け取られずに日本が預かってる。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:27:35 ID:d5TAxCX+
電子化の手続きって、正式名称はなんなんだろう。
たとえば、以下のような詐欺まがいなやり口がありそう。

@「当該証券電子登録登記事項締結記録証明手続」
A「凡証券電子化照合登記申請」
B「株式電子記録取扱契約」
・・・

こんな感じに、一般人からみたら勘違いされるような手続やら申請やら契約やらが
たくさんあって、正解はたとえばAだとする。

つまり、Xデーまでに、@やBが済んでも、Aが済んでなければ、
それまでもっていた株券はパー、という図式。

でも、証券会社からは積極的にはAの案内はしてこず、
勘違いされるような、@やBの案内はしてくる。
@やBが済んでも、その後は放置され、そのままボケーっとしてたらタイムオーバー。

ほかにも、期日がせまってきて、Aだということに気づいて申し込みにいったら、

「Aをやるには@かBを終わらせてなければなりません」って門前払いくらって、
@をやるには手数料として○○万円必要とか言われ、払いたくないということでBをやろうとすると、
Bは手数料はかからないけれど、契約完了までに一週間かかる→完了するころにはタイムオーバーで紙切れ化。

そういう感じの罠。あるいは逆に、@やBはぜんぜんやる必要がないんだけど、
さもそれが終わらないと、電子化完了じゃないかのように宣伝する業者がはりついてきて、
騙されて金や時間を取られるとかいう罠。

いずれにしても、何が終われば電子化完了なのか、一般人はよく知っておいてほうがいいな。
でないと、無駄に駆けずり回ったあげく、期日までに実は電子化できてなくてパーにされるとかありえる。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:49:46 ID:S2j6yD9+
ボタン会社の経理課課長として、優しい妻やちょっぴり生意気だが可愛い一人娘にも恵まれ、
念願だった一軒家も手に入れて、仕事や家庭に何の不満もない杉山正平。
しかし、彼には満ち足りない何かがあった。正平は、ある日の会社の帰り、家にあるタンスの中で
物憂げに佇む一枚の株券を見つける。その美しい姿に目を奪われた彼は、
数日後、そのタンスに合うもう一枚の株券を入れるのであった。

ほんの「スケベ心」から、家族にも会社にも内緒で株券を集め始めた正平であったが、
タンスの魅力と会社の同僚青木富夫や有閑マダム然とした高橋豊子といった個性的な
仲間との交流を通じて純粋にタンスにのめり込んでいく。また、

ある事件から最初は正平に心を閉ざしていた株券であったが、正平のタンスへのひたむきな姿を見るうちに、
だんだんと心を開いてゆき、自らの心の傷も癒えることを覚える。
一方、正平の妻は急にDIYを始める正平に、浮気しているのではと心配し探偵を雇い正平の身辺調査を始める。

舞らの後押しで正平は豊子とペアを組んで東関東アマチュアスポーツタンス大会に出場することとなり、
観衆の前で猛特訓の成果を披露することとなるのだが…。


2009年1月公開!
「Shall we タンス?」
44名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:57:38 ID:1x1+oqFc
これだけ広報してて、それでも足りないって、ズルズルズルズル先延ばしにしまくってきたんだから
もう今回はしょうがないだろ。そうそういつまでも先延ばしにするわけにもいかんしな
45名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:11:05 ID:3dAf9FUd
そのうちサイレントテロとタンス預金に耐えかねたお国様が
「お金は電子化されます。タンス預金は紙屑になります。」
とかやりだしそうだな。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 14:42:05 ID:hY74qvSc
>>45
よく読め。
株主は株主名簿で管理されている。
たんす株のままでも、株主であることの証明に株券を使うことが
できなくなるだけで、株主名簿に基づいて、配当も株主優待も
株主総会の通知も来る。
売却の手間がかかるようになるだけだ。
株主名簿と株主を結びつけるのは、株主名簿の住所氏名だけなので、
株券の名義書き換えがまだの場合には、名義書き換えだけは済ませて
おいた方がよい。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:23:57 ID:aoFFLEuh
カブコムの社長が言ってた。株主名簿人へ払う手数料がかなりの額掛かってたのが
電子化すると、削減されるので、証券会社的には経営にプラスなんだと。
だったら現物指値手数料を下げろと言いたいんだが。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:11:01 ID:H5987IfZ
>>47
株主名簿管理人に手数料を支払っているのは発行会社。
証券会社は証券保管振替機構に手数料を支払っている。
電子化後は発行会社も機構に一部手数料(制度利用料等)を負担することになる。
ちなみに電子化することにより、発行会社が削減できる代行手数料は、
実質株主管理、名義書換、株券不発行、株券交換分合、株券喪失登録等にかかる
手数料であり、株券や保管振替制度に起因するものが多い。
現行は、ほふりに殆ど株券は預託されており、株主名簿上の名義はほふりに書き換え
られていることが多いのだが、ほふりが株券を預託した一般株主の株券を定期的に
名義書換、株券不所持請求を行っていたため、数百万単位の手数料がそのつど発生していた。
また自己株式を消却する際にも、証券会社を通してほふりに預託している自己株券の引き出し、
ほふりから自社名義への名義書換、株主名簿管理人(信託銀行)への持込み、裁断等による株券処分
と煩雑な作業を経なければならず、そのつど数十万円から数百万円の手数料を管理人に払ってた。
こういう手数料は発行会社としては軽減できるので喜ばしい。
一方、株券を預託していない株主のために開設する「特別口座」は発行会社が実務上、費用を払って
開設することとなっており、その費用負担は数百万レベルになると思われる。
その点は会社ごとの株主の数によるので明確にはいえないが。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 21:12:04 ID:WKkCfdcl
128億株が消滅するのか。
株価暴落だろ。
50大和証券:2008/10/01(水) 21:31:23 ID:0AE+dtXV
どなたかお手元に上場株券を所有している方はいらっしゃいませんか??株券電子化の期限が近づいておりますので、ぜひ私どもに入庫していただければと思います。宜しくお願いいたします。

51名刺は切らしておりまして
>>49
消滅しない。
たんす株券は全て発行会社が株主名簿管理人のもとに開設する特別口座に記録される。
しかし特別口座に記録されたままでは株式の売買はできず、一度証券会社に開設した振替口座に
株式を移す必要がある。
とはいえ、特別口座に記録される株式は手元に株券として保管しておいた株券なので、
明らかに当面の売買の予定がない、もしくは相続などの過程で忘れ去られた株券。
こうした株式は電子化によっても影響をもたらさない。