【福祉】着るエアバッグや転倒防止オムツなど最先端グッズ登場[08/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼315-1@PAMELAHφ ★

東京・有明の東京ビッグサイトでは、国際福祉機器展が開かれており、たくさんの人でにぎわい、
関心の高さを物語っている。

 世界のあらゆる福祉機器が展示されている第35回国際福祉機器展。
座ったまま、階段を登れる機械や、頭の動きと連動して動く車いすまで、さまざまな最先端マシン
が展示されている。

中でも注目を集めていたのが、安全器具メーカーが開発した着るエアバッグ。
高齢者を転倒事故から守るために開発されたという。

実は、こうした背景にあるのが高齢者の転倒事故の多発。
厚生労働省によると、2007年に交通事故で死亡した65歳以上の高齢者は4,050人。
一方、転倒・転落による死亡は、5,442人と交通事故よりも多い。
巣鴨の人は「転びましたよ。ついこの前、階段で、足を上げているつもりでも上がっていない」、
「(転倒は)気をつけなきゃなんないよ、年だから。(段差が)1cmぐらいの所だって転んじゃうから
ね」などと話した。

特に多いのが家の中での転倒で、以外にも階段より敷居につまずいたり、新聞で滑って転倒す
ることが多いという。
株式会社プロップの内田光也社長は「高齢者が転倒したら再起できないというのは、言われてい
る。そういうものを何とか軽減できれば」と話した。

さらに最新グッズには、転倒防止オムツまで登場した。
花王サニタリー事業グループの青山佳樹氏は「オムツの上げ下げの作業をしやすくして、転倒の
リスクを回避していただくことに貢献できるような物をと」と話した。

実は、転倒の原因で多いのが、オムツをはいたり脱いだりするとき。
この転倒防止オムツは、ふらつかずにはいたりできるよう、部分部分のゴムの強弱を変えている
という。
この転倒予防オムツ、一般的な大人用オムツに比べて、ゴムが伸びやすく、スムーズにはけると
いう。
65歳以上の高齢者が2,800万人を超えた日本。
今後、こうした商品の開発はますます増えるとみられる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:フジニュースネットワーク
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141249.html

動画:
http://www.fnn-news.com/news/video/wmv_300.html?file=sn2008092507_hd_300
2名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:44:32 ID:6eLgQl8L
ここの展示会はおもしろい。
俺はSEだけどそう思う。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:46:20 ID:aJ3pdaoe
ここの展示会はおもしろい。
俺はゲイだけどそう思う。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:48:01 ID:0FUOupWX
あやや
5名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:50:19 ID:j2Spd/M7
生きてる人間と死んでる人間の中間くらい
6名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:57:01 ID:aHivEFCO
交通事故で亡くなる人の大半は頭を打って死亡だからこれを着けて外出すれば安全だな。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 12:04:08 ID:XPpoJd4T
普段の生活でも フルフェイスヘルメットが必要だな
8名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 12:20:39 ID:m5hoRpUx
これの改良型かな?
ttp://www.prop-g.co.jp/product_itsumo.html
ベストタイプにして装着に抵抗感をなくすのもいいと思う。
こういうアイデア商品は面白いね、14マソ程度なら怪しい布団や健康器具よりいいかもね。
販売方法は給料が少ない少ないと愚痴ばっかり抜かす介護職にバックマージン渡すというのはどうだろうか。
9名刺は切らしておりまして
うちの施設の放尿転倒ババアに着せてやりたいわ・・
これがあれば心おきなく他の利用者のサービスに充てれる。。