【交通/地方財政】仙台空港鉄道赤字補てん 仙台市、負担せず[08/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼280@PAMELAHφ ★

 仙台市議会9月定例会は25日も決算審査特別委員会を開いた。厳しい経営環境が続く仙台
空港鉄道について、市都市整備局は、県から赤字補てんのための負担を求められても、応じな
い姿勢をあらためて示した。

 中村克正都市整備局長は「県と市が交わした確認書通り、市が災害などの特別な場合を除い
て新たな費用を負担することはない」と述べた。

 2007年度決算で、「実質赤字比率」など財政健全化を判断する4つの指標がいずれも、財政
破たんへの黄色信号を意味する早期健全化基準を下回ったことに対し、市議が「深刻な歳入不
足になる見通しもあり、実際の経営実態と指標に大きな差があるのではないか」と指摘した。

 高橋亨財政局長は「財政健全化比率は過去の借金についての指標で、財政の健全性を判断
する上での最低基準。今後の見通しが厳しい状況は変わらない」と強調した。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080926t11031.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:02:55 ID:NcpKxGji
1日6、7本の運行で十分
3名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:05:40 ID:s4rAlGQL
厭味に仙台は通過してやれば?
4名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:08:49 ID:DAlR9MRS
誰一人採算が合うと思っていなかっただろうに。

泉まで帰るのに大きな荷物抱えて地下鉄乗り継ぎするより
シャトルバスのほうが安くてラク。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:10:52 ID:T1h/2Emu
単線で2両編成の空港アクセス鉄道さえ赤字なのに、
地下鉄作っちゃおうとするから笑える
6名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:10:56 ID:DVSGjGgI
早く仙山線直通しろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:14:22 ID:MrdDCL5N
地下鉄東西どうんすんだよ
8名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:31:26 ID:xc92yyXY
おらだづの仙台を馬鹿にすねえでケロ !
9名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:41:28 ID:RbW5ym6l
ミエだけで地下鉄作った仙台と、ミエだけで空港鉄道作った宮城県
良いコンビだな
10名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:50:15 ID:s4rAlGQL
浅野のつけが回ったということか。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:55:24 ID:bRiJdqiw
>>7
仙台はロンドンに次ぐ大都会なので初乗り770円にします

一般市民は一日乗り放題の松島オイスターカードを購入して下さい
12名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:58:55 ID:iNejiorX
>>10
あのサッカースタジアムが、一番のガンだろうが
13名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:59:53 ID:krjXyiB+
アクセス鉄道はほんとに無駄なもの。どうやって回収すべきなんだろうな。
つか推進した奴と潰した田んぼの持ち主の関係調べたほうがいいんじゃねーの?
東西線はそれなりに需要あると思うよ。
そもそも東北大まで行くのにバスしかない今状況のほうが変だし。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:02:58 ID:bRiJdqiw
>>13
南北線沿線に東北大学があれば東西線なんか作らずに済んだろうに
15名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:05:07 ID:Q7LUJLhk
大学って繁閑の差が激しすぎるから
軌道系交通機関を整備するのはふさわしくない。

それに東北大って所詮国立だから定員少ないし。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:12:57 ID:bRiJdqiw
三大都市圏以外の国立大学で便利なのは北大くらいか
17名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:14:28 ID:G4bf6G91
アクセク鉄道はこれからのびる!

自家用車の時代が終われば、また鉄道ブームが来る!

18名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:23:13 ID:krjXyiB+
>>14
仙石線を延ばせばよかったと思うけどね。何で途中で止めたんだかよくわかんないけど。
>>15
東北大だけじゃなく宮教大行きようによっては東北工大まで通学圏だし、
産学連携とかいうあやふやなもんを推進するのにいいんでないの。
19ころころ:2008/09/26(金) 22:24:14 ID:z0WhlLM1
おおっ 空港鉄道っちゅうから 飛行機が線路ば走るのかとおもた
しかし 空港までの鉄道が赤字で 空港は利益出てるのかい
20名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:27:36 ID:Q7LUJLhk
つかさ、仙台空港からどこに飛ぶのよって話。
飛んだところで大阪か名古屋くらいなわけでしょ?
で、大阪・名古屋ですら仙台との結びつきなんか薄いから
飛行機の便数も搭乗客数も少ない。

羽田便のない空港に鉄道なんか引いたって儲かるわけないじゃないの。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:30:57 ID:CnnHwR2u
会社が別なので運賃が高く感じる
そんなところでしょう
22名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:32:06 ID:tOWMX9b4
>>13
ハア?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:33:14 ID:3oj3Jit8
>>19
全国の空港の中で黒字なのは新千歳、中部、伊丹、関西だけ。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:41:06 ID:08x6g8km
>>21
後、飛行機と電車のダイヤが合ってないってのも。
それでも空港連絡バスを壊滅状態にする位客が転移したんだけどね。

>>23
そのなかでまともな黒字を出してるのは新千歳だけで、後は税金突っ込んでるな。
特に伊丹はじゃぶじゃぶ。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:11:43 ID:NsLdO0XE
仙台空港を成田の貨物の一部を担うべく貨物も含めてやれば良かったのに
旅客だけじゃこうなるのは読めてたはずなんだが
26名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:21:21 ID:sjt5rvPl
仙台市もひどいよな。あれだけ推進お祭りやっておいて。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:28:16 ID:iNejiorX
>>20
ヒント:楽天イーグルス
28名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:36:11 ID:dxXOQ1sV
廃止
29名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:37:14 ID:PyO2Vm48
◆ANAグループ国内線路線別旅客実績 ・・・・・ 6
  7月利用率、成田-那覇84.5/仙台-神戸28.1←これ注目
http://www.da-news.co.jp/2008-0925.htm
30名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:42:37 ID:PyO2Vm48
>>20
確かに名古屋は少ないね。
しかし、仙台〜札幌は一日10往復もあり70万人を超えている。
大阪路線についても伊丹線で一日13往復あり利用者は110万人と100万を超える路線
仙台空港の利用者が330万でそのうち3分の1を占める路線。
ただ、関空線と神戸線はだめだが
31名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:43:28 ID:PyO2Vm48
>>20
あとね、空港への利用者自体は当初の予想通りぐらい、だが途中駅が伸び悩んでる。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:44:15 ID:p1TsVPfo
道路のひび割れはパテで補修するだけ
貧乏臭すぎの宮城・仙台
33名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:46:31 ID:PyO2Vm48
仙台空港鉄道のアイデアはいいと思ったし北九州も真似しようとしてたね。
仙台駅〜空港間で直通なら需要は限られるので途中に駅を設けたのはいい案、ただ途中駅の需要が大きく伸び悩んだ
34名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:48:48 ID:TDSL2dgy
つうかアクセスに関して補助も出せないような自治体に
何か存在意義があるのかなあと思う
公共交通で儲からないところに補助するからこそ存在意義があるんだろうに
仙台市自体もういらないんじゃないかな
35名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:51:41 ID:OXHR4XLJ
仙台空港自体が便も少なく、しょぼくて閑古鳥が鳴いているからなあ。
建物だけは無駄に立派だけどさ。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:54:02 ID:TDSL2dgy
便が少ないといっても大阪・福岡・札幌辺りにはそれなりに
あるんじゃないのかなあ
名古屋は多分新幹線の方が優勢なような気がする
というより東京志向が圧倒的に強いから意味が薄いのかもね
37名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:55:22 ID:PyO2Vm48
ANAの名古屋便が全てボンQ化されジェット無くなったのは笑えるが。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:58:11 ID:PyO2Vm48
>>36
少ないわけでは無いよ。
仙台〜札幌も一日10往復もある。
仙台〜伊丹は一日13往復もある。
ただ、福岡はJAL便で一日2往復しかない。
福岡便が課題だね。
国際線も廃止は無く増えまくってる。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 00:22:34 ID:EiKhPZju
なんか、需要予測が過大だったのではという気がしますな・・・
右肩上がりの夢見すぎグラフで事業をすすめた結果なのでは・・・?
40名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 01:15:32 ID:bRxnbHA3
>38
ANAの仙台福岡線廃止で福岡から当日移動のソフトバンク選手の移動にチャーター便出すとかって話があったな
それでもロッテが仙台、福岡にライオンズがあった時代には確か直行便すらなかったし仙台まで新幹線も無かったから(福岡も新幹線75年延伸)、その時代に比べれば全然マシだが

しかし名取三越も撤退だし飛行機の騒音下で今後宅地化されるのも時間かかるだろうな
仙台近郊ならまだまだ条件のいい宅地があるだろうし、そうこういう間に人口減だし
41名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 01:27:06 ID:QMSmBWgh
>>38
いや、真面目に少ないよ。
土産売り場も小さいし、レストランもしょぼい。
多分、需要は鹿児島や熊本以下なんじゃないかな?
42名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 01:33:49 ID:bRxnbHA3
43名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 01:41:11 ID:PX1bUjKT
天下り役人がたんまり1年くらいでたんまり退職金もらったら
後は潰れようがどーなろうが関係ねーってところだろw
44名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 01:42:00 ID:r9Y11TQv
鹿児島も九州新幹線開通で現在利用者が100万人超えてる伊丹線が無くなれば現在から100万人も減るしな。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 01:51:59 ID:QMSmBWgh
鹿児島空港の需要が減った所で、仙台空港の需要が増える訳じゃないのだが。
仙台空港も東北新幹線が北海道に延伸したら札幌便が確実に無くなるべ。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:39:31 ID:a22UX0lu
盲腸線しかなくてまったく有効利用される見込みがないグランディ
遠すぎる上にアクセスの悪い空港
サッカースタジアムもKスタ似たような状況
ロクなイベント会場がなく全国横断ツアーでもスルーされるケース多数
仙台はいろいろダメすぎる。
一度廃墟からやり直した方がいい
47名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:22:57 ID:HFhL7HlB
「公共工事で景気回復」などというカビ臭い手法では景気回復など無理である。
1933年の米国のニューディール政策から既に75年が経過しており、当時の経済環境
での「金の還流を巻き起こす」「インフラ整備による経済発展」という景気刺激効果と、
隅々まで道路が舗装され、インフラ整備がほぼ終了し、バブル崩壊を経験した後の21世
紀現在の日本での景気刺激では、その効果がまったく違う。
経済発展・景気高揚の妨げとなっていたインフラ未整備状態の時代には、確かに公共工事
は景気回復効果が期待できたが、インフラが整備されている状態で「ニーズのないインフラ」
をいくら追加建設しても、景気回復の効果はない。
むしろ、競争力を喪失した建設業と、それを票田とする族議員、道路や整備新幹線などに
寄生する天下り役人の既得権を保護するだけで、経済全体への景気回復効果は他の経済政
策に金が回らないだけに、かえって悪影響がある。
公共投資をやるのだったら、実際のニーズがある分野への新たな投資を行うべきだ。
新たな分野が発展すれば、雇用も促進される。ニーズがある新たな分野とは、例えば海底
メタンハイドレート開発だとか、ダイオキシンが出ない高温度急速冷却型ゴミ焼却炉とか、
米国が売ってくれないF−22の代わりのステルス技術開発とか、農業自給率改善のため
の高生産性農業技術開発とか、省エネ型ジェットエンジン・航空機開発など、一般には知
られていないが、我が国産業が手薄なものの、我が国で実際のニーズがある分野への投資
をしたらいい。流通を阻害する関所=高速道路有料制度永久化とか、経済発展を阻害する
旧来の土建型公共工事には景気回復効果はないので、我が国産業が未着手な分野への挑戦
支援という投資ならば景気回復効果があるので、公共投資を認める。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:43:44 ID:e8Gkffj1
>>43
天下りで大量の資金を持って引退しても
資産を持つ限り、マーケットから逃げる事は出来ないよ。
逃げる場所は円天ぐらいかな
49名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:49:56 ID:7OiO3R8h
山形にも金払わせといて、仙山線直通しないんですね
50名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 06:34:23 ID:mCfEAqxa
>>46
日本人がぜいたくなんだろうな
決して仙台空港のアクセスが悪いとは思わないが
電車で30分かからず空港直結だろ
金もまともに出さずに文句だけいわせたら世界一の民族だわ
51名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 07:41:06 ID:SjqG8kr6
仙台市が、第2の夕張になる可能性って何%ぐらい?
52名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 08:06:06 ID:TDonD9ra
>>46
グランディはアリーナとしてイベントやってるし、空港→仙台駅ったって伊丹→御堂筋くらいの時間じゃないの?
つかグランディは仙台じゃねぇか。
野球場はJR駅から徒歩3分位だし、サッカー場だって地下鉄徒歩県内じゃね?

まぁこれから自動車関係の工場いくつかできるから、宮城始まるなって感じじゃね?
53名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:39:22 ID:bRxnbHA3
>37
どうせなら旧名古屋空港行きにすればいいのに
プロペラ機なら
54名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:48:28 ID:Iy2DJzBF
>>23
福岡、那覇は赤字?
55名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 12:43:13 ID:QMSmBWgh
赤字
56名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 12:49:01 ID:sMYDjCNj
まあ、給食費を払わず高級車乗り回すようなのが当たり前の地域だからな。宮城は。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 12:54:51 ID:JXxwgAjI
58名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 13:11:53 ID:bRxnbHA3
>57
ちょwww
刑務所や戦前1927年の給食のほうが豪華だwww
59名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 13:14:58 ID:jjM9b2yz
東海と関西の人って東北に行かないからな
60名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 13:25:26 ID:QMSmBWgh
そりゃあそうだ。ビジネスするには東北には地元資本の会社が少ないし、
ビジネスの市場としても九州ほど魅力がないから東京資本とわざわざ競合してまで進出する理由がない。

どうしても中部、関西との結びつきは弱いよな。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 14:04:48 ID:rplV6YEY
>>59
> 東海と関西の人って東北に行かないからな

小田原まで出向けば、東北人の方から白装束で頭を下げにくるからな。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 14:17:58 ID:XEJSMOeh
>>61
その頃は空港なかったけどな
63名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 14:19:57 ID:Aq1CV7Iv
>>37
なんだ増便されたとおもっていた
> ANAの名古屋便が全てボンQ化されジェット無くなったのは笑えるが。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 14:41:10 ID:r8v7lNtL
仙台
65名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 10:50:30 ID:uu1deM2D
車が1万台あっても千台
66名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:03:23 ID:gNvfdI+O
>>46
電車で20分かからない空港が遠すぎるのかよ。 
お前は空港のロビーに住んでるホームレスかw


67名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:20:53 ID:fKi8EPoY
仙台空港はあの鉄道があるから便利なのに。
一番恩恵を受けてるのは仙台市だろ?
JRが運営から手を引いたら、一番の痛手は仙台市じゃないのか?

68名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:52:29 ID:VzJ6B0nS
とりあえずあげる
69名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:10:08 ID:Pyl1F9Jb
>>61
でも、その人はその後大金持ちになったんだよね。
南の人は250年ローンを組んだうえ踏み倒しましたからね。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:15:15 ID:lo+0g+y0
>>69
> でも、その人はその後大金持ちになったんだよね。

鹿児島から頭下げた人に比べると全然大したこと無い。
つーか、本流にはろくな子孫がいなかった。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:48:59 ID:c8ySryQN
>57
それで、月いくらなの給食費の事故負担分?

うちの会社の社食の貧乏定食並みだよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:49:25 ID:c8ySryQN
自己
73名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 20:32:48 ID:oQWxk5l6
仙台は熊襲(くまそ)の産地だから文化程度もきわめて低い、って
サントリーの会長さんが言ってましたよ
74名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 06:52:39 ID:Fe5hHClq
良く仙台市は無責任なことを平気で言えるな。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 11:28:31 ID:ovFB8WfW
ヒント
みちのくプロレス
悪役 関西弁

これじゃ、投資拒否されるよ
自分達で敵を作ってるような物
76名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:51:34 ID:6PYN4amU
東西地下鉄作らなけりゃよかったのにね
77名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:55:49 ID:6PYN4amU
>>57
あとこの現実を全国に知らせたい……
78名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 18:09:08 ID:ocwTJ+4x
>>51
かぎりなく100パーセントに近い
79名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 18:22:23 ID:B29ljFEH
地下鉄東西線も仙台市営だっけ?
ゴミ袋有料化しても、東西線がある限り焼け石に水。
東西線中止とゴミ袋有料化のバーターが妥当。

公務員は自分たちは節約しないで、金を吸い取ることばかり考えるな。

>>57、これの仙台給食ウソって聞いたよ。
80名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 18:25:31 ID:ocwTJ+4x
>>79
東部にある某小学校の給食に間違いない
81名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 18:25:52 ID:ODwHBVOO
仙台は景観も美しく杜の都と呼ばれ、住民も知性的でお金持ちの豊かな地方です。
伊達政宗でも有名。七夕が盛大に行われている一方で新規技術や人材を厚く遇することで
東北一となりました。

東京に行かなくても学術を極めることが可能で結果的に
仙台に周辺の秀才が集まりますので知的レベルも当然上がります。
海産物の研究でも帝國大学時代より牡蠣の養殖と森の関係を論ずるなど
環境の護持などの必要性を戦前より着目するなどレベルの違うところを見せています。
82名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 18:53:17 ID:enrmrE+A
>>81
> 東京に行かなくても学術を極めることが可能で結果的に
> 仙台に周辺の秀才が集まりますので知的レベルも当然上がります。
> 海産物の研究でも帝國大学時代より牡蠣の養殖と森の関係を論ずるなど
> 環境の護持などの必要性を戦前より着目するなどレベルの違うところを見せています。

東北大学が本当に凄かったのって創設後10年くらいまでで、戦後はお山の大将ばかり。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:43:14 ID:7DUDGz+f
全日空、神戸-仙台線廃止へ 09年4月以降 

全日本空輸(ANA)が神戸-仙台線(一日一往復)の来年四月以降の廃止を検討していることが二十九日、分かった。
利用低迷などが理由で、神戸市にも既に打診しており、ANAは三十日にも国土交通省に廃止届を出す方針。

 神戸-仙台線は二〇〇六年の開港時からANAと日本航空(JAL)が一日各一往復を運航。
しかし、開港一年目の〇六年度の平均搭乗率は41・5%と低迷。JALは昨年五月末で撤退した。

 同路線の平均搭乗率は〇七年度で41・2%、〇八年度に入っても四-八月の平均で33・6%と低迷している。

 路線の廃止に際しては、他社も乗り入れている路線で二カ月前、
自社路線のみの場合は半年前に国土交通省に届ける義務がある。

 航空業界では原油高などの影響で不採算路線の見直しが進んでおり、
JALも来年一月末での神戸-鹿児島線の廃止を決めている

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001494202.shtml


84名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:25:41 ID:XOf/lVhX
まあ仙台伊丹(関空)で十分だ罠
85名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 02:20:59 ID:F2dN3u8+
税金だけ無駄に高いくせに何やってんだか
86名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 03:57:52 ID:ckXJmxHM
>>83
これは神戸空港がヤバいって話
87名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:33:05 ID:qBwRlEDy
仙トレアにも脳トレ御殿建てれば無問題
88名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:58:36 ID:uakH1P9X
県や市は東北大学とべったりだから、東北大学を通すような地下鉄が出来てしまうw
89名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:07:29 ID:PYFYfeIO

楽天戦飲食物持ち込み規制強化に不満の声6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1222672190/
90名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:11:03 ID:fzFaJ3Xk
>>88
それ自体は正解
だがそもそも東西線自体が間違い
91名刺は切らしておりまして
お国自慢板の仙台人はなぜか危機感ゼロなんだよな。
ビル自慢・アウトレット自慢・パルコ自慢ばかり。