【鉄道/自動車】名古屋‐盛岡の専用貨物列車 トヨタ増便検討[08/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
■2010年メド 1日3往復

 トヨタ自動車は24日、名古屋〜盛岡間を走る専用貨物列車「トヨタ ロングパス
 エクスプレス」の運行本数を、現在の1日2往復から、2010年をめどに3往復に
増便する方向でJR貨物と協議していることを明らかにした。自動車部品の国内輸
送は海上輸送やトラックが主流だが、二酸化炭素(CO2)排出量の少ない貨物列
車の輸送量を増やすことで、環境負荷を低減させる狙いがある。

 専用貨物列車は、東海地方で製造した自動車部品をトヨタグループの関東自動
車工業岩手工場(岩手県金ヶ崎町)に運ぶ目的で06年11月から運行している。

 岩手工場は、生産設備を増強した05年以降、乗用車「カローラ」などの生産を
拡大しており、07年度の生産台数は前年度比19・6%増の35万台に達した。そ
れに伴い、部品の輸送量も急増しており、専用貨物列車は増便の方向となった。

 10年に宮城県に本社工場を移転するトヨタグループのセントラル自動車(神奈川
県相模原市)向け部品も貨物列車で輸送する考えだ。専用貨物列車の1編成は
40両で、従来の海上輸送などに比べて年間1万4000トンのCO2削減につながっ
ている。増便すれば、さらに7000トンのCO2を削減できる計算だ。

 トヨタは、輸送を含めた国内の生産過程でのCO2排出量を、1990年度からの
20年間で30%削減する目標を策定しており、貨物列車の増便も削減対策の一環
となる。

ソース:読売新聞
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080925_2.htm

※依頼ありました:49-206
2名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:22:16 ID:PByPMsd8
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●

ガソスレ常厨・長文スレチ迷惑ジジイ▲金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。

『ボクってこんなに凄いんだ!』  自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。

この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ〜。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。

これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ〜い好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ〜い!

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●
3名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:25:17 ID:nzn5Qe68
工場の中に線路を引くと便利だよ
4名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:25:42 ID:A51eB8xi
トヨタが廃業すればCO2は激減する
5名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:32:29 ID:ZuLXI13K
世界のトヨタなら貨物を排除したがるJR東海に圧力かけられるか?
6名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:32:33 ID:2g8QHFx1
参考

TOYOTA LONGPASS EXPRESS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOYOTA_LONGPASS_EXPRESS
7名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:39:39 ID:HLeVwG98
船より少なくなるのか・・・    電気機関車だから?
8名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:41:40 ID:637bXTLx
>>3
そういや、愛知県内のトヨタの工場近くにはJR通ってないよな。
もし線路を工場に引くとなると、豊田市内だと昔は国鉄岡多線だった愛環に繋げるしかないだろうな。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:43:53 ID:fEYqlWTP
「鉄道運輸はエコ!」とか言って商売のネタにするんだろ。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:44:56 ID:Y0d781v7
まだ、車が売れると錯覚してるの?
11名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:45:02 ID:NsOqoi3R
さっき放屁した
12名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:49:07 ID:CBp9E7dm
>>8
名鉄三河線経由って手もある
岡多線開通以前は名鉄〜刈谷中継〜国鉄ってルート使っていた
13名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:51:38 ID:yLoYm4R4
>>8
昔は岡多線で車を輸送してた時期もあったけどね。
http://www2.odn.ne.jp/mochiaruki/iseki/kamigo/kamigo.htm
上郷センターのすぐ北にトヨタ上郷工場がある。

本社工場の横にも通ってるけど鉄道輸送してたかは知らない。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:05:54 ID:d1LAW1W6

この会社キライ

15名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:40:59 ID:57yOcBou
マン機、EH10の出番かな。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:42:30 ID:R/xMAiH6
中古車屋でも在庫がダブってるのに・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 01:24:41 ID:8TppGdgG
車に利点を感じんな
18名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 08:50:07 ID:DjBkhnKz
どうせJR東海が横槍入れて破談でしょ

環境負荷に対して有利な貨物電車を潰した会社に
新幹線でエコ出張(笑)とか言われてもな
19名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:41:45 ID:7x+TKrFy
>>18
急行銀河潰して開いた枠使うんだよ
20名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:55:55 ID:ABHYrsTw
>>18
まあ東海が貨物を嫌うのも仕方ないと言えば仕方ないし
貨物走らせるとデメリットのほうが大きいし
ただ東海は新幹線で儲けてるから、慈善事業でやるべきだとは思うけど
21名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 10:00:34 ID:89+7LX9H
>>5
豊田近辺から東は、快速と普通と貨物が混ざって走っていてもダイヤに余裕出てくるから、
JR東海として文句言う要素は無いと思うよ。線路の使用料の分だけ儲かるってもんだ。

他に嫌がる要素としては重い機関車がガリガリ飛ばすのを嫌がってるだけだから、目の色
変えて速く走らせようと思わなければ問題ないしな。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:24:56 ID:iq0gR5Nx
乗用車運搬の貨車って云えばク5000があったが、同じ様な型のをまた造るんだろうかね?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:37:04 ID:HyTOTRyK
>>22
現在は東北や北海道向けパーツのコンテナ運送だよ、完成車は船便主体、
知多市の臨港線のTOYOTAコンテナ増えたな、
沿線沿いの三菱や日産の工場もいずれ使うことになるのかな。
24鉄道:2008/09/26(金) 11:43:46 ID:MCxEDkLJ
列車事故は怪しい

http://love.45.kg/mo0202/7/160.html

運転手の注意力だけでは無理
25名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:18:23 ID:tSd401xX
この青い貨物は鉄には人気が高い。
漏れも黒磯・東静岡・刈谷で写真撮ったw
26名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:52:49 ID:bxgiy/CB
>>18
おいおい東海が何時貨物電車を潰したんだ?今もちゃんと走っているじゃないか
いくら東海が憎いからって嘘はいかんよ

>>24
度々このサイトを貼り付ける奴がいるがこのサイトは一体何なの?

>自動列車停止装置の導入も、さほど大事故があったわけでもないのに優先導入された。
三河島事故を大した事では無いとでも言いたいのかねこいつは
27名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:48:13 ID:cWKdKcY3
太平洋フェリーの積荷が減るのか?
せっかく新造船を発注したというのに…
28名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:40:54 ID:d2K1RLU0
http://www.dokokyo.or.jp/ce/ce0706/aruku_02.html
JR貨物の場合、線路の損耗のコストは旅客列車によるものの何倍にもなる。
電車化によって軽量となった旅客列車の線路の損耗は、機関車が牽引する貨物列車にくらべれば、極めて軽微である。
貨物の運転士は、「(機関車の)車輪を空転させると線路に穴ぼこがあく」と言う。
実際に目に見えるような穴があくわけではないが、線路がへこむのである。
そうなると左右二本のレールを交換しなければならない。

「貨物が走ることから東海道本線に発生する線路や架線にかかわる修繕費は全体で年間約三〇〇億円になる。
だが、JR貨物が払う線路使用料は年間約三五億円程度でしかない」
29名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 07:28:03 ID:69ElNdtV
>>26
メルヘンランド住人の作ったサイトを本人がコピペしてるんだろw<>>24
30名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 10:34:56 ID:LTgC3qid
>>26
一往復だけな
>>18のいう「潰した」状態ではないが
佐川の圧力があってやっと一往復だ
>>28
だからスーパーレールカーゴが必要なんだよ
でも東海が何かと横槍を入れて…
いまだに佐川がさらに横槍を入れた一往復だけだしな
ただ線路使用料はもう少し上げてもいい
>>29
煽るならきちんと調べてやらないと恥かくよ
31名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:16:26 ID:pvYKHE8B
山手貨物線で見たな
32名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:31:56 ID:+EYlYlqg
>>30
そもそもJR貨物に対して線路貸すのは半分慈善事業なのに、それを突っ込んでもしょうがないよな
鉄道会社は公共のインフラで儲けてるんだから、それくらいの還元は仕方ない
33名刺は切らしておりまして
スーパーレールカーゴの交直流版を開発して
JR東海を使わないルートで東京-大阪を結ぶしかないな