【貿易】8月の貿易赤字、3240億円 26年ぶりの赤字に 輸出関連株に売り[08/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
157名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 16:10:45 ID:b9xVw0A1
>>90
農水省じゃなくて経産省の方が問題だろ。
工業製品を輸出するために農業を犠牲にしつつ、
新産業と称してITとかバイオとか進めたけどうまくいってないし。
158名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 16:20:59 ID:UbI/zbYW
>>135
農地は海外に来るんじゃない?
159名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 17:36:39 ID:9t1MDh8q
昔は、貿易赤字の国だったから、元に戻っただけかな。
160名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:11:58 ID:IV9BNz3/
これで、鉄鉱石、豪とかも据え置きのヴァーレと同じ価格に低下して
赤字減るかな?

[上海 26日 ロイター] 中国の製鉄会社は、ブラジルの鉱山大手
ヴァーレ(VALE5.SA: 株価, 企業情報, レポート)が鉄鉱石価格の引き上げ
を求めていることを受け、ブラジルからの鉄鉱石輸入を当面保留する方針。
26日付の中国証券報が伝えた。
161名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:16:28 ID:6ZfYcd6B
>>156

焼き物か?
ガラス工芸とか皿とか。
162名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:38:59 ID:8Ptov3Dv
>>152
景気は一応循環サイクル通り回復したけどね
ただ好況の果実に与れる階層がくっきり分化してしまった

革命的な政策の変化がなければ景気自体は好不況を循環する
そのこと自体は特定政権の政策では如何ともし難い部分が大
ただその振幅の幅や利害関係の現れ方は一定の時間差を伴いながら
確実に政策に大きく左右される、というのが経験的な実感だなあ
163名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:14:17 ID:ff6XiG3f
>>123
まじやばいね
マンションの借り手がいないと首が回らなくなる
日本でのサブプライム発動近しだね
164名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:07:31 ID:eOaGmBOb
>>156
伝統があるかどうかは知らないが
製薬、航空宇宙、あと鉱業とかじゃないか。
165名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:11:41 ID:AM8kF9ZP
所詮日本なんて辺境の弱小国なんだから
元に戻っただけでしょう。
166名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:20:15 ID:7Fwgw+Vl
>>32
何が凄いって、その対策を未だにやってないってのが凄い。
政治家は票対策しか興味が無い。
167名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 10:35:51 ID:aNazFohI
>>162
世界の景気は循環するだろうけれど、グローバル化で競争相手の増えた日本の景気が
循環するだろうか。
所得収支が黒字のままなら、富裕層は回復するのかなあ。

とりあえず、日本の政治は日本の景気と関係なくなりそう。
168名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 10:36:07 ID:GxSqjvPL
>>32
その当時なんて、当時思春期に差し掛かった第二次ベビーブーム世代が間もなく
成人して結婚すれば第三次ベビーブームとなって少子化なんて一気に解決する、なんて
希望的観測を政治家始め多くの日本人が無邪気な迄に抱いてただろうからな。
勿論俺もそんな風に考えてた一人だった。
169名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:16:14 ID:6rH+A0i6
ここで経常黒字を持ち出す人は、日本も英米のように二次産業を捨てるべきだと思っているのかな。

ちなみに、漏れは否応なく二次産業は衰退すると思っている。
170名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 16:22:01 ID:iR2CVSwA
>>32
いやここまでの少子化を予想してる人はいなかったけど
人口構成のアンバランス・高齢化への備えや年金問題解決を
バブルのうちに済ませておけって声は通じなかったが山ほどあったよ
競馬に比べりゃ遙かに確実に予想できることだし日本人はそこまでバカじゃない
171名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 16:29:47 ID:lSZYJcdL
>>1は貿易収支じゃないよな。貿易収支はまだ黒字だと思う。
いずれにせよ輸入が増えて輸出が減るのは国益。日本は海外に投資
して経常収支を黒字にしていればよろしい。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:00:35 ID:WIhaAVMg
>>168
人数が多いので競争が熾烈だったけど、勝ち抜いても超不況のまっただ中、
正社員になれずに人生あきらめたのが3分の1、正社員になれても
上のバブル組は多くて出世できず、下は派遣だらけなのでいつまでたっても底辺、
人手不足と昇級停止による激務と低賃金で子作り・子育ての余裕など無く、
文句を言おうものなら即解雇。
マスコミは独身、特に独身女性を賞賛していて、結婚しようものなら負け組あつかい。
少子化の責任を我々悲惨な世代に押しつけているうちは、議論にならんよ。
173名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 02:35:07 ID:35dwE/W7
上半期は3兆円の貿易黒字らしいから大丈夫
174名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:00:10 ID:1Yg/pFWg
石油依存経済からの脱却を急がないと間に合わんな。
たぶん風力、太陽光、など自然エネルギーが切り札になる。
自民はやる気ないが、民主の菅、岡田と社民はやる気があるから
まあ選挙次第かな?
少子化対策は今みたいな小手先の政策じゃ間に合わないでしょ。
フランスみたいに大学まで学費ダダぐらいやらないと無理
自民は国立大民営化して真逆の事しているし、もうだめぽ。
175名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:46:29 ID:BlhIL0ni
7-9のGDPもマイナスかもねー
176名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:53:39 ID:DODgztFR
>>175
そうなりゃいよいよ何らかの目に見える大転換点の兆候が現れて来そうだな…。
177名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 08:47:40 ID:I5OFMybY

_ノ乙(ン、)_ これが構造改革の成果か…。
178名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 08:58:02 ID:Kdk8OnJK
貿易収支はともかくとして、経常収支が赤字になれば日本は終わる
179名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 10:43:11 ID:Sf9MvLXk
世界的な不況で内需振興が叫ばれているけれど

内需拡大 → 貿易赤字拡大 → 財政破綻

みたいな、オチもありえるのかねえ。
180名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 11:11:28 ID:tgORGZTr
真っ赤になれ
内需をバカにした経団連ザマア
181名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 11:29:47 ID:ZWzIu3qC
輸出は増えてるだろボケw
182名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:07:11 ID:DODgztFR
>>181
その輸出がこれから先増えるなんて無邪気に期待してんのか?w
中国でもインドでも自動車生産がいよいよ大減産に入った様なんだがな。
183名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:24:27 ID:jsdn9umf
多少貿易収支が赤字になっても、内需を拡大して国内で経済を循環させんと
どうしようもないでしょ。
あとは先に逝くだろう韓国などを従えるとか。多分日本より先に周りのアジア
各国が逝く。良いか悪いかは別として、日本が自然とアジアの要になるんじゃないの。
184名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:37:19 ID:4xfXmAz5
日本製品はブランド価値があるんだから、
もっと付加価値を付けて売ればいいのに。
フランスなんて上手くやってる。
世界中で富豪層が圧倒的に増えてるんだから、
そこをピンポイントで狙って高付加価値の製品、商品を売るべき。
文化的なモノなんてのは圧倒的に高値で売れるんだから。
185名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:53:07 ID:Autx/ktF
資源インフレの終焉が見えてきたな
それより先に日本が終わるかもしれんが
186名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:02:36 ID:3ZiXwo28
>>185

日本が終わった後で資源スタグフレーションが止まるんじゃない?
買い手がいなくなり暴落・・・と。買い手を食いつぶすまで分からないんだろう。
187名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:53:50 ID:DODgztFR
>>185
いや流動性という紙切れが世界中に際限なくばら撒かれ出してるからな。
単純に恐慌になればデフレになる、の図式は今回の場合当てはまらない可能性が高そうだな。
188名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:11:58 ID:VgQwT4Mj
>>184
ブランドはイメージ戦略が重要なんだけど
日本はマスコミや広告業界がコネ入社ばっかりでろくな人材いないからどうにもならん
189名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 01:30:44 ID:xHzKlIKm
日本は老齢化が進展するとともに
貿易黒字が減るという予想はそもそもあり
でも、経済的にそこまで落ちぶれるかね
馬鹿自民さえつぶれれば再成長しだすんじゃない
190名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:03:28 ID:n7gFzzlU
地デジとか外国にとって意味ないものばっか作ってるからなぁ
191名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 00:38:30 ID:8d2js0ph
>>190
とはいえ、NTSCやらPALやらに戻る気はないぞ
192名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 01:24:29 ID:DjlEopox
>>190
ブラジルの地デジは日本の方式を採用するそうな
ブラジルが大損するような事にならなきゃいいが、、、
193名無しさん@恐縮です:2008/10/01(水) 17:23:07 ID:NUMEPX0b
そろそろ日本も吹き飛ぶか?
194名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:24:56 ID:tqkH+8Ok
>>192
>ブラジルが大損するような事にならなきゃいいが、、、
日本のODAで放送設備整備でしょ?
設けるのは、Panasonic と SONY と・・・
195名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 23:30:08 ID:YDseSXDF
もはや輸出じゃなく押し売りだな
196名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:43:42 ID:CSOSECSA
>>192
地デジつーても、映像放送規格が同じなだけで、暗号化とかコピーガードとか無いんでないの。
197名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:42:00 ID:wk5X6gKR
原油価格が下げては上がりを繰り返してるな
ファンドどもの儲けたいよ〜という断末魔の叫びが聞こえるようだ
198名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:25:09 ID:+SJf+cfF
輸出伸びてるの中国や資源国ばっかじゃん
ダメリカやEUはマイナス

もう中国様にジャンジャン売りつけるしかねー
199名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:45:22 ID:pv4prpqu
>>28
んー硫黄くらいかなw
日本は火山国だから
200名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 14:54:47 ID:iuz/+Gpi
>>198
国士様は中国経済が破綻する日を今か今かもと待っておりますが
201名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:56:01 ID:Zs4EIZmN
日本が単年で貿易黒字20兆円稼いでた頃で脳内停止している奴多すぎ>90年代
輸出額自体も桁落ちしている
日本のメーカーが海外進出して国内に逆輸入しているだけ
逆輸入してはいけない食品産業「ですら」、逆輸入しているのに。
これで、終身雇用、年功序列が維持できる訳がない。w
202名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 21:26:11 ID:v/RKnfLz
空洞化が進んだこと、進むであろうだったことは理解している
しかしもうそろそろ底ではないかな
風向きは変わりつつある
203西進φ ★:2008/10/06(月) 00:08:02 ID:???
輸出額が4割増/8月八戸税関:東奥日報

 八戸税関支署がまとめた管内(八戸港、むつ小川原港、岩手・久慈港)の8月の外国貿易概況
によると、輸出額は前年同月比39.7%増の70億6200万円。一般機械や鉄鋼製品などが好調
だった。輸入額は9.4%減の152億3100万円。輸出入を合わせた貿易額は、1.9%増の222億
9300万円となった。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20081004224434.asp
204名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:34:01 ID:NkZ8S/cG
>>202
んー、底って、どういうこと?
205名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:03:54 ID:EQ6EIPB/
日経が1000円も下げたが
これが底か?
206名刺は切らしておりまして
実感としてはここ最近で急激に企業価値が下がったと感じるのは自動車と生命保険ぐらい
日経平均が2ヶ月で5千円も下がるのは明らかに不適正だ