【航空】福島・関西2空港経営危機 原油高で大手航空路線廃止[08/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 大手航空会社が11月以降、原油高でジェット燃料価格が倍以上に高騰し経営が
圧迫されていることを理由に、不採算路線の大幅な廃止や減便に踏み切る。直接影
響を受ける福島空港では存続、関西空港では経営の問題に発展している。

≪社会貢献事業≫

 「福島空港の存続に対する県民の思いを受け取ってください」「会社の存続にかかわる
問題。福島だけでなく、赤字路線は整理する。理解してほしい」

 福島空港の地元、福島県須賀川市の橋本克也市長らは今月2日、路線撤退に反
対する地元住民12万3000人の署名を携え東京の日本航空本社で路線存続を訴
えた。しかし応対した佐藤学執行役員は、経営判断を盾に一歩も譲らなかった。

 日航が来年1月いっぱいで福島と大阪、関西、那覇とを結ぶ3路線を廃止して福島
空港から撤退、支店も閉鎖すると正式発表したのは8月7日。佐藤雄平知事も、打診
段階から日航に再考を求めたが効果はなかった。廃止で年間50万人の空港利用者の
うち4割が減る計算。「アクセスの良さを評価して福島に進出した企業が移転する恐れも
ある」と福島県は心配する。

 日航が廃止する国内線は関西−函館など12路線、減便は4路線で、廃止は国内
路線の7・7%を占める。全日空の廃止は1路線、減便は8路線。採算ラインとされる
搭乗率60%を下回る地方路線が目立つ。「多くの地方路線は航空会社にとって、ほと
んど社会貢献事業のようなもの」とある航空会社幹部。利益の上がる羽田と札幌や大
阪、福岡などを結ぶ基幹路線に集中したいのが“民”の本音だ。

 自治体も必死だ。国内線や国際線の着陸料を引き下げている空港は多い。さらに能
登空港の路線維持のため石川県が実施する航空会社に損をさせない「搭乗率保証制
度」を含めた維持策の導入を2009年3月開港の静岡空港、10年3月開港の茨城
空港も検討する。

 国土交通省は「地域発展のインフラとして空港が必要なら地域が財政負担してでも存
続させるかどうかだ」と話すが、「1県1空港」の掛け声の下、空港整備を優先した航空
行政に問題はなかったのか。

≪戦略なき整備≫

 関空からの廃止・減便は合計10路線で1日14便に上る。札幌、羽田を除く東日本
の主要都市と結ぶ便がなくなり、「下期の業績予測を下方修正せざるを得ない」(関空
会社)という。

 関空に出資する大阪府の橋下徹知事は、利便性の高い国管理の大阪空港の廃止
を提言。今月4日には関空の立て直し策を話し合うため訪れた国交省で、「今の地方
空港の現状を見れば明らかだが、(国は)何の戦略もなく地元の要望に従って(空港を)
造ってきた」と国を批判した。

 橋下知事は結局、大阪空港の廃止は撤回したが、国交省は1兆1000億円の有利
子負債を抱える関空の抜本的な財務体質改善策の検討を約束せざるを得なくなった。
日大の加藤一誠教授は「地方にある多くの空港は供給過剰感が否めず、空港運営は
今後一層厳しくなる。利用者目線で何が求められているのか、空港関係者は真剣に考
えるべきだ」と話している。

ソース:フジサンケイビジネスアイ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809240020a.nwc

※依頼ありました:49-156
2西進φ ★:2008/09/25(木) 01:20:50 ID:???
・関連スレ
【カテゴリ】関空・平野副社長「一時的需要低迷をはなれ長期的国家戦略での位置づけ考えてほしい」[08/09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222093385/
【航空】関空「上下分離」を検討…国など出資で土地保有案[08/09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221917177/
【航空】関西国際空港(関空):救済策を検討、負債1兆1000億円肩代わりなど…国交省 [08/09/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221258050/
【地域経済】橋下「じゃま」発言に 「関空だけで賄えぬ」兵庫県知事[08/09/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220890726/
【関空】減便で、目標到着回数達成は困難との見解、社長示す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219901695/
【航空】福島空港:日本航空撤退 佐藤知事、全日空に増便要請へ[08/08/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220495637/
3ゆっこ:2008/09/25(木) 01:25:48 ID:0fwvj/Z9
4名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:28:44 ID:+9au/NSC
関西国際空港は陸海空自衛隊と陸海空海兵米軍共用でいいじゃん?
滑走路10本ぐらい引いてさ。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:31:56 ID:rJm+s3F+
また阿呆な記事だな…。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:32:55 ID:9B0mcXEQ
公務員が出した署名なんてのは信用出来ないな。精査したら公務員の家族だけだとかね
7名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:34:45 ID:9B0mcXEQ
娘婿の為に逮捕された知事がゴリ押しした空港なんてのはいらないよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:35:39 ID:YAYpy5q+
>>6
スルドイ、公務員は署名禁止にすべきだな
9名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:39:31 ID:YVZP1+1V
福島は無くていいよ。地元が平和になる
10名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:39:51 ID:iWFV4V84
福島空港は年間50万人、一日あたり1400人くらいが利用するのか。
意外に多いんだな。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:43:55 ID:9dh456NK
飛行機ゼロでも左団扇の下地島空港なんかはお気楽だな

自衛隊が飛ぶでもなし
12名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:44:24 ID:b59IsZLS
>>4
ついでにスペースシャトルのエスケープ用に、、、ってもういまさらか。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:45:09 ID:YrMnMUxM
>>10
ちなみに
チョンだけですw
14名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:45:35 ID:uCbOmv6f
伊丹市民の利権の為だけにある空港を即刻廃止汁!
15名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:46:30 ID:bCkyuNZe
福島と関西が危ないな
16名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:47:27 ID:D2Sp7zVz
省庁の官僚は空港を潰してみるという実験がしたくてたまらなないんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:47:56 ID:9dh456NK
新左翼の過激派くんが成田反対闘争の片手間で福島や秋田は軍事転用可能な空港とか言ってたが、現実味でてきたな。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:48:18 ID:2S9Iunnx
福島空港やっと関空経由で輸出が軌道に乗り出した所だったんだろ
さすがにこれは可哀想だよな。単純に、国内航空会社が高コスト化
してるのが今回明らかになってるんだから、国として何か方策を出すべき
19名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 02:01:21 ID:cBMgBETj
静岡、茨城よ
やめるなら今しかないぞ
20名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 02:02:26 ID:rJm+s3F+
外資を国内線にも参入させるとANAとJALは一瞬でつぶれるだろう!
21名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 02:03:32 ID:cBMgBETj
そういや、琵琶湖空港ってどうなったの?
あと伊豆空港とか四国西南(四万十)空港なんてトンデモ計画もあったっけ
22名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 02:05:35 ID:9B0mcXEQ
福島は貨物の物流空港としてしか生き残る方法が無い。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 03:30:50 ID:TsOkZfDR
関空が危機じゃなくて航空会社が危機なんだよ
24名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 05:27:11 ID:957ePpn3
>>21
四国西南(四万十)空港
自衛隊基地誘致で浮上フラグが立ってる

全日空系のibexが、50人乗りの小型ジェット機で、
普通運賃から2割引の特割攻勢でjal敗退
ibexが参入前は、28日を切ったら割引運賃無しだった。
jacやj-airも昼便失敗のトラウマで格下げもできず。
それでも貨物は積めなくなるからなあ。
こうなったら737-500持ってる全日空にナイトステイしてもらうしかないかも。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 06:04:05 ID:t5d9CL+p
関空は国際線増えてるのに
26名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 06:22:21 ID:YEhSGcsd
>1
>札幌、羽田を除く東日本の主要都市と結ぶ便がなくなり、
函館、旭川は主要都市じゃないんですね、分かります。

北海道は札幌除いたらどこが主要都市なんだ?

>21
びわこ空港は既に計画中止。

>24
IBEXはANAとコードシェアや業務提携してるけどAirDOやスカイネットアジア、
スターフライヤーと違って「あくまでも」ANA系ではないっす。
(大株主はJDLとJDL社長、アールビバン(絵画売りの会社)、
サザンインターナショナルつーよくわからん会社)
27名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 08:21:04 ID:7c7CdAtL
正直、能登空港はすごい。
あんなサービス満点の空港は見たことがないぞ。
また行きたいっていう気になるよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 08:23:13 ID:sapxx5UW
>>27
そのためにどれだけ税金を注ぎ込んでいることか・・・
29名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 09:36:47 ID:wvzhYhp2
国交省は馬鹿すぎ。何も考えてないだろ。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 11:02:20 ID:M4tqyaFk
という中で新空港建設を計画しているのは何故だ?(貨物専用の地方空港なんてイラネー
31名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 11:08:35 ID:bIqTlA84
静岡空港って立ち木の問題で開港延びるんでしょ?
下手すりゃ立ち木が枯れるまで開港できないとか。
いっそのことそのまま廃墟にして負の遺産として見世物にすべき。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 11:12:07 ID:OEdFK4Rt
>>27
能登はなんであるのかわからんよなw
1日1便とか2便なんだろ?
夕方には早々と閉店してるしな
33名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 19:33:07 ID:uPDhuOE3
>>23
×航空会社が危機
〇航空会社も危機
34名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:00:02 ID:GHJQ9TP8
関空の国際線の異常な増便ラッシュに、マスコミの完全スルー無視は異常ですな。
関空⇔福島が欲しいな。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:02:11 ID:8CKxytHQ
>>1
なんだ、この記事?すばらしいな。
関空の国内線減便だけ焦点をあて、
順調貨物や国際線増便には一切触れていない。
記事もここまで偏向すると感心するなw
36名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:06:31 ID:Cj/dtQ5K
とりあえず羽田?フ那覇があればいいや。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:08:13 ID:4b+3HRnE
マスコミの伊丹原理主義には反吐がでる。
過去には散々伊丹空港が公害の親玉として取り上げ、
空港=悪というイメージを国民に植え付け
関空を今の位置に押しやったくせに…
38名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:17:45 ID:d2dPt70L
60%が採算ラインって高過ぎだな。どんだけ高コスト体質なんだか。B737なんかよりもっと小さい機体を使わなきゃ意味ないだろ。
あと、福島空港と関空を同列に語ってるこの記事は偏向にも程があるは。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:23:32 ID:LlulbZAy
採算ライン燃料費高騰で以前よりも上がっているだろうから。
前はもっと低かったように思う。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:29:13 ID:KZpu5qqP
そんなに航空便が必要なら、福島県営航空でも
設立して運行すれば?
41名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:47:35 ID:Fj1yhMNG
>>35
愛知の貨物を政治で持っていっただけだろ
42名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:48:54 ID:cU10u6nO
>>35
他方、国内・国際線とも減便・撤退続出、貨物も仁川に取り込まれた中部のことはスルーだしな。
愛知県発の航空貨物のうち、1/3しか地元の空港が利用されてないとか終わってるぞ。
それで、2本目の滑走路つくれとゴネてる最中だから、もうね……
43名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 21:18:46 ID:WRwJ/R0V
困るのは福島。関空は国際線増便でホクホク。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 21:22:03 ID:uPDhuOE3
>>43
減便で、目標到着回数達成は困難との見解、社長示す

 関西国際空港会社の村山敦社長は26日の記者会見で、航空各社が予定している関西空港路線の減便を受けて、
発着回数13万5000回の2008年度目標に関し「『達成します』とは言えない」と述べ、達成は困難との認識を示唆した。

 村上社長は減便による発着回数への影響を「約3000回」と具体的に指摘し「重い数字だ」と強調した。同時に「(減便が関空の)
国際・国内線の乗り継ぎ機能も大きく損なう」と危惧(きぐ)した。

 ただ国際線は引き続き堅調とみて「発着回数は昨年度の12万9000回は上回るだろう」と期待感を示した。

 また関空活性化のため、大阪空港の廃止も視野に入れて検討すると表明した橋下徹(はしもと・とおる)大阪府知事の姿勢について
「基本的には大賛成」と評価した
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219901695/l50
45名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 21:55:35 ID:WRwJ/R0V
昨年を上回るなら問題無し。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:19:06 ID:GXZczKwv
こんなことは分かっていたけど、
作らなければどうしようもなかった。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:23:06 ID:WRaA2m27
>>43
関空のこの手の記事って、国際便の増便は完全無視してるんだよな。なんか
こんな稚拙な作文で給料(それも高額)もらえるって随分楽そうな仕事だな。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:25:05 ID:bb+6/bGy
マスコミが伊丹空港が便利だからって
存続に力いれてるとしか思えないような記事連発で滑稽だな
貨物好調をなぜ取り上げないばかじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:28:29 ID:xhWGbmRw
関空からの撤退が相次いだ直後ならともかく今更こんな記事書くなんてな・・・・・
50名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:06:58 ID:U6gXRTDh
伊丹だけじゃ賄えないとか、騒音が云々とか散々抜かしてたよな?
51名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:20:47 ID:Q+AytD/N
>>32
nhkふるさと1番でも中継してた、日本航空第二高校を誘致したので、管制は多忙のようだな。
>>38
jalでなく、jexの機材と乗務員で運航だから、jexでも高コストって分かるな
>>40
天草エアラインとかか
52名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 00:25:48 ID:EsZzDVu/
>>関空からの廃止・減便は合計10路線で1日14便に上る

関西国際空港って一日何便飛んでると思ってるんだ。
そう言った事実を無視して福島と同列で扱うと言うのは
明らかな心象操作だな。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:43:23 ID:5ID236sb
成田まとめ
JL成田〜西安廃止
QF成田〜メルボルン廃止
トランスアエロ
成田〜サンクトペテルブルグ廃止
イラン航空
成田〜テヘラン廃止

減便路線
QF成田〜シドニー線減便
UA成田〜シカゴ線週14→7便
BA成田〜ロンドン線週14→7便
AC
成田〜バンクーバー線週7と成田〜トロント線週7便を成田-バンクーバー-トロント線に変更し週7便に減便

54名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:49:25 ID:r9Y11TQv
>>44
ネガ記事か逆の見方出来ないのかなマスゴミはつい2〜3年前は13万回に遠い状態だったが今は減ってもこのラインには届くぐらい増えてるって事なんだよな。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:53:15 ID:r9Y11TQv
>>52
この記事馬鹿すぎだよな。
その代わりさ日航は関西〜上海7便、関西〜ソウル7便、関西〜ハノイ週4→7便、関西〜杭州週4→7便と合計20便増便してるから6便増なのにな、中部は廃止のみで一切増が無いのにスルー
56名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 02:55:20 ID:r9Y11TQv
>>関空からの廃止・減便は合計10路線で1日14便に上る
関空からの増便は日航だけで20便になるから20ー14で6便増なのにスルー
中部は福岡なんて最重要路線を週28便も失いながらスルー
57名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 10:03:27 ID:f0Y1sGLK
国際線が好調なのは関西地区へのアジア人と東京からの乗り継ぎで行く客が多くなったため。
先日北京からJALで関空に着いたけど、福島行きは出た後。
羽田まで乗り継いだけど、最終のやまびこに間に合わない。夜行バスが嫌いなので東京で泊まる羽目に。
羽田行きにはエミレーツやカタールで帰国してた旅行客がたくさん乗っていた。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 04:47:01 ID:tSYIzkwi
とうほぐじゃ仕方ない罠。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 04:59:47 ID:MxsAyg3k
日系関空休止・減便まとめ

国際線
鶴関西ーロンドン運休
穴関西ーグアム休止

国内線
鶴関西ー函館運休
鶴関西ー仙台運休
鶴関西ー花巻運休
鶴関西ー秋田運休
鶴関西ー福島運休
鶴関西ー札幌2便減便
鶴関西ー福岡1便減便
鶴関西ー沖縄1便減便
穴関西ー女満別休止、夏季のみ運航を予定
穴関西ー札幌1便減便
穴関西ー羽田2便減便
穴関西ー沖縄1便減便
佐関西ー札幌運航停止

計17便減便 年間12200発着減
60名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 05:02:58 ID:MxsAyg3k
1日14便と週20便の違いもわからないバカですか?ww

55 名前:名刺は切らしておりまして :2008/09/27(土) 02:53:15 ID:r9Y11TQv
>>52
この記事馬鹿すぎだよな。
その代わりさ日航は関西〜上海7便、関西〜ソウル7便、関西〜ハノイ週4→7便、関西〜杭州週4→7便と合計20便増便してるから6便増なのにな、中部は廃止のみで一切増が無いのにスルー

56 名前:名刺は切らしておりまして :2008/09/27(土) 02:55:20 ID:r9Y11TQv
>>関空からの廃止・減便は合計10路線で1日14便に上る
関空からの増便は日航だけで20便になるから20ー14で6便増なのにスルー
中部は福岡なんて最重要路線を週28便も失いながらスルー
61名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 05:13:45 ID:37a1/5hu
>>60
泉ズリアが日本語も算数も出来ない奴なのは今更言うことかと・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:35:58 ID:16jffS7O
ようするに地方の人が海外に行くときは便利な成田(羽田経由)を利用しろって
事だろ? 若しくは仁川w
63名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:37:58 ID:37a1/5hu
『地方から海外へは関空・仁川経由が望ましい』

                          国土交通大臣 冬柴鐵三(当時)

真の売国空港はどこか、よくわかりますねw
64名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:12:06 ID:e2bvvD7Y
静岡空港はどうあんるの?
65名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 15:10:29 ID:bEvN592Q
ねぇねぇ、何で「泉ズリア」って言葉を使う人は、
揚げ足とるだけで、真面目に論じる事が出来ないの?
66名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:53:46 ID:oKo9rW1k
>>59
関空というより鶴穴がヤバイということだな。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:55:14 ID:2WwFRPjB
また阪急ファイブか
68名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 16:56:39 ID:2WwFRPjB
>>65
阪急ファイブだから>>59見ればわかるよな増については全くスルー
69名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:05:54 ID:2WwFRPjB
マスゴミが隠す真実

成田まとめ
QF メルボルン廃止
JL 西安廃止、ニューヨーク貨物便全廃
トランスアエロ
サンクトペテルブルグ線廃止
イラン航空
テヘラン線廃止

QF シドニー減便UA シカゴ線週14→7便
BA ロンドン線週14→7便
JL ロサンゼルス貨物便週18→週10便
AC トロント線週7便とバンクーバー線週7便を成田〜バンクーバー〜トロント線に変更し週7便に減便
70名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:06:01 ID:yvL5oDd3
関空の危機は良い危機、税金投入でケンチャナヨ、
朝鮮系空港はこれだからry
71名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:47:11 ID:37a1/5hu
>>67-69
また泉ズリ独特の「同じ趣旨で火病連投」ですかw
スレの無駄だからレスは1つにまとめろよ
72名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 17:50:20 ID:2WwFRPjB
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

登場だな
73名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:43:39 ID:yvL5oDd3
ID:2WwFRPjBってこれが有名な関空厨ですか、関空の地獄はこれからだよ
74名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:51:06 ID:9aAYfc/s
関空って国が借金肩代わりするかもとか聞いたがほんと?
75名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:52:35 ID:AKweMWRf
>>74
 嘘
76名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:54:28 ID:9aAYfc/s
>>75
サンクス
しかし関空ってどないなってんの
伊丹から国際線強奪したのに
77名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:56:10 ID:2WwFRPjB
また来たな
【粘着】阪急ファイブのおっさん【ジジイ】

http://s.s2ch.net/test/-/tmp7.2ch.net/tubo/1209140243/1

下手な関西弁でわかる
78名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:57:05 ID:2WwFRPjB
肩代わりってより上下分離方式にするだけ
79名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:01:44 ID:9aAYfc/s
>>78
何それ?
80名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:05:48 ID:2WwFRPjB
>>79
下は土地代などを管理、固定資産税など
上ターミナルビルや滑走路など管理

下物を国の第3セクター上物を関空会社が管理するのが上下分離
81名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:08:37 ID:9aAYfc/s
>>80
サンクス
相当経営苦しいんだな
82名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:41:27 ID:oKo9rW1k
まあ、国も伊丹残すんなら関空の面倒をみるべきだな。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 19:59:30 ID:37a1/5hu
また念仏か泉ズリw
84名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 20:12:49 ID:zsiAFVRM
>>40
今でも県営なんだが
85名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:01:43 ID:vE7/kNua
アイベックス来年3月末 庄内―伊丹線廃止へ

 庄内空港発着の大阪線を運航するアイベックスエアラインズ(本社・東京、服部浩行社長)
は、庄内―伊丹間の運航を来年3月末で取りやめる方針を固め、 30日に同路線の廃止を国土
交通省に届け出た。2004年4月に庄内―伊丹線就航以来5年間で同路線を廃止する。同社は
搭乗率低迷による採算性の悪化と燃油高騰を撤退の理由に挙げており、県や庄内空港利用振興
協議会(会長・富塚陽一鶴岡市長)は路線廃止の撤回を強く働きかけていく方針。

 県などによると、庄内―伊丹線の廃止については9月24、25日に同社から地元側に連絡が
あった。県交通政策課は「搭乗率向上に向けた需要喚起など会社側とともに進めようとして
いた矢先の知らせは、まさに青天のへきれきだった」とする。29日には、県と同協議会役員らが
急きょ上京、同社の本社で服部社長と会い、運航継続の要望書を手渡し路線の維持を訴えた。

 これに対して服部社長は「04年の運航開始から搭乗率が伸びず、毎年億単位の赤字を出して
きた。燃料費高騰で会社の体力が落ちている中、これ以上、赤字路線の維持はできない。
今後も搭乗率の伸びは期待できず廃止したい」などと述べ、路線廃止の決定に変更がないことを
強調したという。

 50人乗りの小型機を運航する同社は、旧フェアリンク時代の04年4月に庄内―伊丹線に1日
1往復で通年就航。全日空が前年の11月で大阪線を廃止した後を受ける形で、庄内と関西圏を
結ぶ航空路線が復活した。

 年間平均搭乗率は04年度が49%、05年度51・3%、06年度54・5%、07年度54・4%と
推移。本年度は8月までの49・9%の平均搭乗率となっている。同社の広報担当は「搭乗率
65%が採算ライン。年間ベースでは開設以来一度も黒字にならず、庄内―伊丹線のこれまでの
累積赤字は約5億円に膨らんでいる」と説明。

 同社は伊丹空港と庄内、秋田、仙台の各空港とを結ぶ路線のほか、全日空との提携による
コードシェアリング方式で成田空港と札幌や仙台、広島などの各空港と結ぶ路線、同方式に
よる福島―伊丹線を運航している。本年度末で廃止を計画するのは庄内―伊丹線だけ。

 庄内空港利用振興協議会などは、大阪線の需要喚起に向け旅行商品への補助やモニター募集、
企業の研修旅行の働きかけ、庄内全戸へのチラシ配布などを展開してきた。同社が路線廃止を
決めたことについて、同協議会長の富塚鶴岡市長は29日、荘内日報の取材に対し「廃止が確定
したわけでない。搭乗率が上がるという状況になれば、会社側も路線を存続するだろう。
厳しいことには違いないが、路線存続を望む庄内の住民の声を強く訴え、廃止の撤回を求めて
いく」と話した。

 同社の庄内―伊丹線が廃止されれば、昨年8月で全日空が廃止した庄内―札幌線に続く路線
廃止となり、庄内空港の定期路線は東京線のみとなる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222776057/l50
86名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 03:16:55 ID:ater19Aj
茨城空港
87名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 05:41:53 ID:a+ImUVNR
◆JAL、関西〜福岡線をジェイ・エアに ・・・・・ 2
  来年2月から、ダウンサイジングで移管方針
▽Jエア、10年ぶり関空乗り入れへ許可を申請

鶴関空福岡廃止、ジェイエアに
幹線である関空〜福岡、穴系は盆Q、鶴系はCRJw
小型機のみの幹線
88名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 08:58:42 ID:LHobbGtZ
関空の場合、伊丹と言う国内基幹空港があるから
今のところそれでいいんじゃね?
89名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 19:13:26 ID:AvRXxA2c
トンキンマスコミは関空が日本一の空港になるのを恐れて伊丹をヨイショしてる。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 02:31:25 ID:igKOmC+t
セブパシフィック航空(フィリピン)の新規就航について

11月20日(木)より、フィリピンのセブパシフィック航空(5J)が関空=マニラ線の旅客便を、
週3便にて就航することになりましたのでお知らせいたします。
(※現在、政府認可申請中。
詳細は別添セブパシフィック航空発表資料をご参照下さい)
セブパシフィック航空は、フィリピンのマニラ・セブを拠点とする航空会社で、今回の就航は日本
初就航となります。
アジア特有の雰囲気の味わえる大都市・マニラ、美しく快適なビーチリゾート・セブ。マリンスポ
ーツ、エステ、ショッピングなど、バラエティ豊かな楽しみ方のできるフィリピンへの更なる需要拡大
が期待されます。

http://www.kiac.co.jp/news/2008/802/sebuHP.pdf

また来たなWW
91名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:44:47 ID:HCPlwOvs
関空厨必死杉
92名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:11:25 ID:NY1EoJtk
夢中になれることがあるのはよいことです。
93名刺は切らしておりまして
コピペは航空スレの華w