【ネット】KDDI:戸建て向けFTTHを1ギガに、2年継続契約で割安プランも開始[08/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 KDDIは2008年9月24日,一戸建て住宅向けに提供しているFTTHサービス
「ひかりoneホーム」に,最大1Gビット/秒の伝送速度を実現する宅内機器「ギ
ガホームゲートウェイ」を導入すると発表した。今後,同ゲートウエイを利用する
ことで,ひかりoneホームのユーザーは最大1Gビット/秒のサービスを利用できる
ようになる。また,これに合わせて,利用開始から2年間の継続利用を条件に月
額の回線料金を割り引く「ギガ得プラン」を10月1日から提供開始する。

 KDDIによれば,「戸建て向けFTTHユーザーの多くは,速度と料金に高い関心
を持っている」(森田圭・コンシューマ事業統轄本部・コンシューマ事業企画本
部長)という。そこで,東日本地域では初めて,FTTH回線の最大伝送速度を
1Gビット/秒に引き上げた。加えて長期利用契約による割引サービスを投入す
る。これにより,2008年6月末時点で5.6%にとどまるFTTH市場のシェアを拡大
したい狙いだ。既に最大100Mビット/秒の従来のひかりoneホームを利用中の
ユーザーも,10月1日から宅内機器をギガホームゲートウェイに変更できるように
する。その場合の変更手数料は1万500円である。

 一方,10月以降の新規契約者向けには,2年間の継続利用を条件に1Gビッ
ト/秒のサービスを割安料金で利用できるギガ得プランを提供する。既存サービ
スに比べて,月額料金が1155円安くなる。例えば,インターネット接続回線にIP
電話利用をセットにしたサービスは,従来の月額7140円が月額 5985円になる。
KDDIのADSLサービスとNTT東西の電話基本料の合計5754円と比べて差額は
231円となり,「ADSLからの乗り換え需要をさらに開拓できる」(森田本部長)と
見ている。

 KDDIは10月1日から2009年5月1日までは,ひかりoneホームの新規契約をギ
ガ得プランのみ受け付ける。2年間継続利用の制限を設けない従来と同額プラン
の販売はいったん停止し,2009年5月1日から再開する予定である。この場合も,
ユーザー宅にはギガホームゲートウェイを設置し,最大1Gビット/秒のサービスを利
用できるようにする予定だ。

 また,従来プランから2年契約プランへの変更は,2009年5月1日から受け付け
を開始する。対応が遅れるのは「システムの都合のため」(同)。このため,既存ユ
ーザーが2009年5月1日から7月末の間にプラン変更を申し込めば,2008年10月
から起算した割引料金との差額をキャッシュバックするという。このほか,2008年7
月以降に既存のひかりoneホームに加入したユーザーに限定して,ギガホームゲー
トウェイの変更手数料を無料にする救済措置も用意する。

 新サービスの開始に合わせて,ひかりoneホームの提供エリアも拡大する。既存の
関東1都6県に加えて,10月1日から新たに北海道の札幌市,北広島市,江別市,
石狩市の一部地域での提供を開始する。

ソース:日経BPネット
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315320/
・ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0924/index.html


※依頼ありました:49-154
2名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:44:25 ID:qr400AAb
ギガはすごいな
3名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:44:44 ID:ReAQWGTP
max1ガギでもプロトコル規制と転送量規制でボロボロになるわけですね。わかります。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:44:48 ID:gIJfZDPT
追記:P2Pソフトの使用には制限を加えさせて頂きます
5名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:45:13 ID:3ZcKy67H
でも実測30Mbps程度なんだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:45:32 ID:NsJ7XPZr
関西は関係ないのか
7中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/25(木) 00:47:16 ID:70Kv4QPf
1Gの帯域を持っていたとして、
フルで速度が出る場面ってあるのか?
8名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:48:00 ID:ReAQWGTP
しかもIP電話と抱き合わせでしか安くならないと。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:48:49 ID:8TvEAEnm
個人に1G独り占めとかいらんだろ
企業が在宅勤務者を増やす目的で、とかで使うなら兎も角
10名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:52:05 ID:cDSzt36S
150Mbpsでるなら、いいかな
11名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:52:28 ID:TBs+a2ey
バックボーンが対応できないことは、当然秘密なんですね。

もう、こういう、非現実的な宣伝はやめろよ。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:52:56 ID:nSetco7o
松屋でいうと、漬け鮪丼の大レベル
13名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:53:32 ID:ogmF6Oln
>>1
>  既に最大100Mビット/秒の従来のひかりoneホームを利用中の
> ユーザーも,10月1日から宅内機器をギガホームゲートウェイに変更できるように
> する。『 そ の 場 合 の 変 更 手 数 料 は 1 万 5 0 0 円 』である。
>
>  一方,10月以降の新規契約者向けには,『2 年 間 の 継 続 利 用 を 条 件 』に1Gビッ
> ト/秒のサービスを割安料金で利用できるギガ得プランを提供する。
>
> 『2 0 0 8 年 7 月 以 降 に 』既存のひかりoneホームに加入したユーザーに『 限 定 』して,ギガホームゲー
> トウェイの変更手数料を無料にする救済措置も用意する。


既存顧客からはふんだくり、新規顧客は縛りまくり、料金プラン変更からも毟りまくり。
auと全く同じ体質だな、小野寺消えろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:54:39 ID:Cz1XzXFf
戸建で光なんてP2P厨かつべニコ厨しか必要としてないからなあ。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:55:28 ID:iX8c6fLY
それよりアメリカとのインフラを高速化してくれよ
洋ゲーやってるとpingが高くてきつい
16名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:56:34 ID:1K39eNLH
1ギガだけど1日3時間までとか、ソフバンの手法かも。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:58:31 ID:t5ov/A5X
>>15
光ケーブルの伝送遅延が原因だろ?
光速がボトルネックなので無理
北米に引っ越せ
18名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:00:23 ID:ogmF6Oln
> >  既に最大100Mビット/秒の従来のひかりoneホームを利用中の
> > ユーザーも,10月1日から宅内機器をギガホームゲートウェイに変更できるように
> > する。『 そ の 場 合 の 変 更 手 数 料 は 1 万 5 0 0 円 』である。
> >
> >  一方,10月以降の新規契約者向けには,『2 年 間 の 継 続 利 用 を 条 件 』に1Gビッ
> > ト/秒のサービスを割安料金で利用できるギガ得プランを提供する。
> >
> > 『2 0 0 8 年 7 月 以 降 に 』既存のひかりoneホームに加入したユーザーに『 限 定 』して,ギガホームゲー
> > トウェイの変更手数料を無料にする救済措置も用意する。
>
>
> 既存顧客からはふんだくり、新規顧客は縛りまくり、料金プラン変更からも毟りまくり。
> auと全く同じ体質だな、小野寺消えろ。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:00:50 ID:3NNj4GJk
こんな帯域を何に使うんだよ?
20名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:02:31 ID:ogmF6Oln
自分のレスコピってどうする....orz

>>16
ぜったいauケータイ状態だぞ、言ってるような速度は出ない&規制しまくり。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:07:05 ID:31J03/xg
でもヘビーユーザーは追放
22名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:08:23 ID:AhhkAtey
※回線速度は1Gビット/秒ですが、転送量が月300GBを超える方は速度が制限されます

みたいな但し書きがつ(ry
23名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:09:22 ID:DBwq4UJk
規制しまくりで2年地獄ってネタだろ
露骨すぎるわ
24名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:10:50 ID:xnbP1Vac
KDDIユーザーですが、
その前に、100Mでもかなり遅いのを改善してください。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:12:30 ID:KWm9Glbw
安い代わりにモデム強制レンタルなんでしょ? 他社に比べて割高なレンタル料で。
メタルプラス始まった時「今後はDION以外の他プロバイダも利用できるような方向で〜」
なんてことも言ってたのに、そのままうやむやになってるし。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:13:27 ID:Oi9IkiQH
最高1Gよりも、平均100Mのがいい。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:22:08 ID:JzPRf4OA
上下10Mbps、月額1000円、規制無しってのがあったら即行乗り換えるんだがなー。
10Mbps以上はいらない。どうせ規制されるだけだし、
その分値段下げろ、と
28名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:35:18 ID:jYeLflRI
>>15
光の速さでも経路長3万kmあれば片道100ms遅れるんだから、
北米とアクションの入るようなゲームやるのは無理だよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:38:15 ID:DET+naTc
TCP使ってる限り、100Mbpsだって出ない。いいとこ20Mbps程度。
WindowSizeScalingかけても、半減時のロスが大きすぎて速度出ない。
webページ閲覧なら複数ソケット使うけど、1ファイル当りがたかだか数MB程度なので、意味ない。
100Mbps以上使うのは、使い切るのは、多数のTCPセッションで長大なデータをやりとりする用途、
つまり、今のところWinnyとかShareとかBitTorrent。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:38:36 ID:K6MMXQAn
>>22
3Gバイト制限の間違いじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:40:43 ID:HaKSpgps
>>26
100メガ占有独り占め

しかし、KDDIに喰われてしまって危機的状況
32名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:41:37 ID:8D1vSRNl
>>28
> 光の速さでも経路長3万kmあれば片道100ms遅れるんだから、
そんなに速くない。150msは遅れる。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:49:10 ID:wsaawpLN
どうせ従量制へ移行でしょ?winnyさまさまだねw
34名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:56:28 ID:caP9rO5z
KDDIはT撲滅運動の真っ最中だからなぁ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 02:43:12 ID:BSb/+BAR
エロサイトの管理人はぜひ検討して欲しい。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 03:31:35 ID:M1Bveqng
速度上げる前に提供エリア何とかしろよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 04:52:59 ID:qi5gcJXM
1Gになったところで、アクセス先のサーバーが遅くちゃ意味ない。
デジカメの1000万画素とかといっしょで、カタログスペック競争にすぎんな。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 07:01:02 ID:hU6piMyU
これケーブル毎の容量は上がっているがバックボーンや
ISPとの接続容量は変っていない悪寒の上ただ単に
縛りを強化した契約にしたいだけじゃね?
まぁひかりOneはやたらインセンティブを乗せているので
短期乗換えでウマーという輩を排除したいんだろうな。

つかそれ以前にKDDIのFTTH(旧TEPCOひかり)はエリア拡大に
やる気が見られないので終ってる。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 08:48:44 ID:un3h1O71
100Mの帯域保証のほうがうれしい
40名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 09:03:22 ID:Cu8C0ToH
そんだけ速くしても結局サーバーとか他が遅いから無駄になるんだよな

もう速度じゃ釣れない時代だろw
41名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 15:03:46 ID:R6V5CpcV
最近は使い放題を謳い文句にしておきながら
使いまくると「強制解約するぞヴォケ」とかいうプロバイダが増えたからな
通信速度が速くても意味が無くなってきてる。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:55:08 ID:I/flUbMQ
ん?
eoの1G使ってるが、下り400Mbpsは出るぞ?
上りは、実測25MB/s、200Mbps程度なら計測済
43名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 21:11:44 ID:qi5gcJXM
>>42
君、論点ずれまくり。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:04:19 ID:9oxmnasp
>>36
KDDIが自分からエリアを広げるなんて想像できない。
まぁこれはソフトバンクにも言えることだが。

今東日本でエリア拡大をそれなりにやってるのはJ:COMとかケーブルテレビ系だけでしょ。
それも都市部限定で。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:33:05 ID:m2xy7Oj4
当然のごとく、転送制限はあるとかw
46名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:35:30 ID:f7XxivLY
どうせ、田舎にこないから。
田舎に通せよ!!
47名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:50:51 ID:knnIIuJh
2年間、6000円近くかかるので、14万4000円になるね。
頻繁に規制されたり速度が出なかったりするんだろうなw
48名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:57:42 ID:WSLyFDvz
マンションタイプでVDSLでつないでいる。
40Mbpsくらいしかでないけど、支障はない・・・・多分4Mbpsでも何も問題ない
と思ったりした。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 00:58:09 ID:9oxmnasp
>>46
自治体が仮申込書集めをする際の業者検討において、旧東電の提示した採算ラインはNTTの倍だったそうだから、
Bフレッツすらこない自治体に引くことはまずありえないかと。
50名刺は切らしておりまして
あ、>>49は光未整備の田舎の話よ。