【ソフト】「Adobe Creative Suite 4」発表、ワークフローを大幅改善[08/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:09:01 ID:94L5GZYd
年貢はいかほど…
103名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:11:34 ID:zL9aRVIu
もう日干し煉瓦にお布施なんてしたくないっての
104名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:11:55 ID:Pan/0V20
アップグレードの繋ぎ目的に1本買って塩漬けにしといて、必要な時に多ライセンスをアップグレードで買う。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:13:28 ID:reRIjjJ7
勝手に予想、フォトショを5→7→CS3と使ってるのが多数派のはず。
106名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:14:26 ID:m/kZKpIC
CS3 Web Standardへのアップグレード対象が
Macromedia Studio 8、MX 2004、MX
Dreamweaver CS3、8、MX 2004、MXのいずれかと、Flash CS3 Professional、Flash Professional 8、Flash MX Professional 2004、Flash MXのいずれか2製品
ってなってるんだよなぁ。

CS3へのアップグレードがMXいけるなら、CS4はMX2004いけそうなんだが。

107名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:23:01 ID:gkP6mllm
つまりオクでcs3が高騰するわけか
108名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:31:40 ID:m/kZKpIC
>>83,86
あーわかった、Macromedia系のStudioは
MX → MX 2004 → 8 → CS3 → CS4 なんだわ。
だからCS4にアップグレードできるのはMX2004以降だ。たぶん。
109名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:32:43 ID:RamDu848
てかCS3のサードプラグインだけで幾らかかってんだよw
簡単にアップグレードされたらプラグインが無駄になりすぎ
110名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:33:34 ID:p1cqVa2A
学生様はアカデミック版で安く買えるんだお
111名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:34:45 ID:RamDu848
>>77
俺も完全64bit化対応待ちだな
OSが完全にそっちに移行して、CSシリーズも切り替わってからじゃないと
また直ぐに新しいのが出るぞw
112名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:39:08 ID:UDY5EZ7k
5.5とCS3だけでとりあえず十分なんだよなぁ。
64bit化待ちだなやっぱ。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:40:28 ID:+ANFWa/o
>>105
オマエは俺か
114名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:59:25 ID:iNeItzVc
>>96
それ何てWindows?
115名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:03:36 ID:G85k6kQ0
アップグレードに関してはここをよーく読め。
日本も条件は一緒になると思うがややこしいから注意な。
ttp://www.adobe.com/products/creativesuite/web/upgrade/
116名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:16:02 ID:3szhZIER
アップグレードの仕方(できるかどうか含め)がわからなくて
アップグレード断念するユーザも少なく無さそうだな。
117名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:27:27 ID:1/cBvbMW
イラレCS4の分版パレットなんて、
Acrobatからコード使い回しただけじゃないのか?
118名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 03:29:32 ID:ZRgVI4AU
勢いで買ったAEが6.5なんだよなー。
ほとんど使ってないけどどうしようかな。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:48:00 ID:CDQkamB/
このスレにアドビのソフトで金稼いでるやつは何人いる?
120名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:52:22 ID:hHjrzTeA
年貢だから諦めてるが、正直CSいらん。
新機能なんてほとんど使わんし、アップデートのたびにゴチャゴチャと醜悪なソフトになっていくし。
今回もFlashだけアップグレードしたい。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 17:13:35 ID:t+bge4Wt
新機能よりも軽快に動作するように改善していって欲しい。
それなら買う価値あるんだが。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 19:25:21 ID:c/7ZWOKP
いまだにAI10、PS7で仕事してる。CSもあるけど使ってないんだよなー。
使うつもりなくても、アプグレ価格を維持する為にはCS4買わなきゃならんのか。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 19:44:04 ID:7c7CdAtL
普通の仕事ならAI10、PS7でぜんぜんOKだよな。
Macの場合はIntelになっちゃったから、、
124名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 19:48:52 ID:aLqB3ZhP
AIは出力してくれるのか心配で怖い。
PSで画像修正やりやすくなって助かってる。
DWはウプして正解。プロパティ窓も崩れなくなったし。
FLは・・・いいかげんAS3覚えないとだめすか?
てのがCS3の感想だったけど、今回も同じようなもんかな?
125名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 22:00:46 ID:xn93Abij
CSになってからの新機能か…
OpenType Pro書体で、旧字体を呼び出す字形パレットはすげー便利。
あと写真を埋め込まなくても、
透明機能やオーバープリントを使ったデータを、
PSプリンタにそのまま送れるのも良い。

これがAi10からCSに乗り換えた理由。(CS2以降は知らん)
126名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 22:16:12 ID:q4VYsk6r
>>125
Aiだと、PSD貼付けれるし、インクジェットでリップなくとも奇麗に出力できるようになったね。
127名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 01:03:27 ID:6OiCSycq
Mac用は64bit対応を見送られた上に、CUDA対応による高速化も出来なさそうで
ちょっと悲惨だな。
128名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 01:57:36 ID:dGliSyJR
>>127
同意。
価格に見合ったアップグレードじゃないと思うから、
ライセンス切れの問題がなければ、見送っていいと思う。

あ、でもPsの「背景ビローン」は使ってみたいな…
129名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 09:49:18 ID:3sS9Oz7p
>>125
現在の環境になってオープンタイプPro、Pro5を
使えるようになってから外字が便利になった。
いままで一々外字フォントや記号フォントにしていた手間が無くなった。
偉い先生(高齢で旧字体の名前が多い)とかの論文とか扱う仕事が多いから
この環境は手放せないよ。


>>123
自分が使いたいかに関わらず、半完成で入稿してくるデータのバージョンが
上がるから環境を用意しておかなきゃいけないから買わざるを得ない下流の悲しさ。


>>124
CS3のためにCTPのRipのバージョンを上げたよ。結構かかったし、正直厳しい。
130名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 14:47:54 ID:0Cmm0IHU
CS3とか驚くほど簡単に見つかるな。見ただけだが。
131名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 17:16:15 ID:g7dlbpI6
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
132名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 17:41:23 ID:gD29FVSy
>>105俺だわw
133125:2008/09/29(月) 02:55:52 ID:zQclBXQr
>>129
こっちも学校関連の仕事が多いので、
旧字体の扱いが楽になったのは福音だったなぁ。

こっちもTrueflowのバージョンアップを検討したけど、
CS3使う人は、意外と
「すんません、RIPが古いんでPDF-Xでお願いできませんか。」で通じるので、
まだやってない。
…まぁ、来年あたりはバージョンアップするだろうけど。
134名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:07:37 ID:FSGvjhcI
>>131
現行PCではサポートしてないの?
135名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 12:51:00 ID:zQclBXQr
>>134
現行バージョンではOSまかせだったと思う。
136名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:20:27 ID:+YCnE8vf
マスターで2499ドルなら買ってもいいぜ!
137名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:06:51 ID:w79YTPHq
Adobe CS3のアメリカでの値段
Adobe Creative Suite 3 Design Premium(US $1799)
Adobe Creative Suite 3 Design Standard(US $1199)
Adobe Creative Suite 3 Web Premium(US $1599)
Adobe Creative Suite 3 Web Standard(US $999)
Adobe Creative Suite 3 Production Premium(US $1699)
Adobe Creative Suite 3 Master Collection(US $2499)←
138名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 01:37:25 ID:Ueu7YnKz
じゃ英語版使えってことですな。
139名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 23:05:34 ID:cCQRtB06
Dreaweaverと Fireworksだけのセットを出して欲しい・・・
FlashとかContributeとかいらんねん
140名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 05:10:55 ID:/aMUXkLy
>>139
必用なのが2つしかないなら単体購入でよくね?
Contributeがいらないのは激しく同意。何に使うのかいまだに不明
141名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:16:04 ID:QCCtLEPX
FlashPaper!
142名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:31:48 ID:Ym39ndiL
IKか…。
どんな同人エロフラができるか楽しみだ。
143名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:38:32 ID:7z3lq60H
パッケージのデザインはわりと好きだ。
にしてもCS3買おうと思ってた矢先に・・・待ったほうがいいかな・・・
144名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:01:02 ID:cv29AFBY
64bitじゃないからCS3買った方が良いかな。
145名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:52:04 ID:RWb83wCg
>>140
それ店員も言ってたなぁ。
「もともとFwは、Dwのオマケみないな位置づけだったじゃないか。
 Adobeに買収されてから…ああもう!」

(この店員、プライベートでは何やってんだ?)
146名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:33:13 ID:HSoo1QMj
Dw+Fwを単体でUpgするのと
StudioでDw+Fw+Flash+ContributeでUpgするのと
5000円しか変わらなかった気がします

>>145
Macromediaのときから、オマケ的位置づけでは無かった気がするます
147名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:46:01 ID:1J0MXaFR
で、これ結局いつ発売すんの?
148名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:57:34 ID:v8nnNaOY
CUDAか、Mac版にはOpenCLに期待しましょう。CS6ぐらいにな・・・。
それ以前に雪豹にしなきゃなんないのか。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:21:58 ID:fnrGPeoG
Fw云々の人はPs持ってないという事?
150名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:25:55 ID:715DkdRj
ついにアクセラレーション使えるか。
もぅMac使う理由DTM以外なくなってきたなw
151名刺は切らしておりまして
>>149
持ってるけど、全然別もんだぞ。