【環境経済】日本政府:チェコから温暖化ガスの排出枠購入、覚書に署名…量や価格など詳細は今後 [08/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 政府は23日、チェコから京都議定書に基づく温暖化ガスの排出枠を購入するため、
プラハで同国政府との覚書に署名した。チェコは日本が支払う排出枠の代金を
温暖化ガス排出削減や、その他の環境対策に使う。

 既に日本企業はチェコで温暖化ガスの削減事業などを実施しているが、政府間で
協力する枠組みが整った。

 日本は京都議定書で、2008―12年度の温暖化ガス排出量を1990年度比で6%削減する
ことが義務付けられ、うち1.6%分は海外から排出枠を取得する計画。チェコからの
購入分はその一部に充てる。購入する排出枠の量や価格など詳細は今後詰める。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月24日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080924AT3S2202323092008.html
▽排出量取引(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E5%87%BA%E9%87%8F%E5%8F%96%E5%BC%95
▽京都議定書(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8
2名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:52:01 ID:RQceCs0m
これも破綻しつつある虚業と同じ臭いがするよな
3名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:54:03 ID:4dDqf+cB
破綻しても給与は貰えるからなw
4名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:59:04 ID:B1D+E5X0
そのうち、呼吸するにも料金を払わなきゃいけなくなるのかね
なんて世の中だ('A`)
5名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:00:56 ID:Bfvkg71o
1人当たりのCO2排出量

チェコ: 11.5トン
日本: 9.8トン
6名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:03:49 ID:xya3PwkU
環境ビジネス
7名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:05:11 ID:i/IsAMWe
>>5
チェコの人口1000万人
8名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:05:57 ID:W4bTfWlU
空気に金払うバカ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:09:23 ID:4cDfYATZ
またインチキビジネスに乗せられたな
10名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:11:31 ID:RiFNXiXH
詐欺にひっかかちゃった、てへ。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:11:54 ID:D6RjW2AJ
日本までこんなわけわからん権利買ったら
もはや京都議定書の意義は温暖化対策ではなく
発展途上国の資金援助に変わり果てたな
12名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:12:16 ID:Dr8XnLqn
そんな金があるなら、太陽電池の補助やら、電気自動車のインフラ整備やら
やることはたくさんあるだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:12:45 ID:4dDqf+cB
金払うんだから絶対に環境は戻るんだろうな。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:13:49 ID:mVVpAxGa
CO2排出量ってどうやって算出してるんだろうなあ。
食品ですら偽装するのに、排出量なんて偽装し放題でしょ。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:14:19 ID:i/IsAMWe
>>13
科学的に無理。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:14:43 ID:H9RoRG8h
あとからサブプライムみたいにやっぱりそのルール無しねとか言われそうだな
17名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:15:53 ID:4dDqf+cB
偽装できなければ、責任問題に発展し無いし。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:17:08 ID:4dDqf+cB
>>15
金が乗れば何でも良いって事かな
「仕事も無いし、という事にしておこうみたいな」
19名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:19:30 ID:i/IsAMWe
>>18
仮に戻ったとしても数百年後だそうだ。しかも地球寒冷化でw

基準から見てもヨーロピアンの環境詐欺。

20名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:20:51 ID:4dDqf+cB
でも、環境ビジネスを放棄するという事は
今まで培ってきた技術や科学のノウハウは意味が無くなるね。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:21:27 ID:IDNu2jQd
全ての企業は土日休む。無駄なイルミネーションをやめる。営業時間を規制する。
街路樹につけると鳥さんカワイソウス
22名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:22:07 ID:4dDqf+cB
化学は環境への影響を知るための学問だし
23名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:23:52 ID:4dDqf+cB
積み重ねても理解できない人が増えれば
その研究所などへ投資し調べた事は無意味になる。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:23:59 ID:owMJ/eJ2
隠れODA
25名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:24:59 ID:NwMQ0DA6
これへんだよな
26名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:58:11 ID:ss9ciE/o
ダ・カ・ラ
実態の無い物に金を使うのは
27名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:59:22 ID:9JnB5RRZ
排出枠全部買い占めたらいいんじゃね?

で、アメリカにボッテ売る
28名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:01:43 ID:9QKuhQyQ
成果を求めないODAって感じだな。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:13:57 ID:n96oiLLw
これは温暖化ガスの削減という名を借りたODA
どうせ裏では役人にバックがあるんだろ?
30名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:31:39 ID:dsON55od
排出権って良く分からんなあ
31名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:32:24 ID:dkOUYDds
CO2排出規制に邁進する日本は、愚の骨頂。現在のきれい事日本政治の
典型。「話し合いで平和を」「軍事力は不要」などといって、北方、竹島
、尖閣を取られている。アホだね。
CO2も中国、米国、印度らは出し放題。が、日本はお金を支払ってCO2
を出す。これ、日本が世界の邪魔者だからなのか? アホだよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:36:46 ID:tapfBq5A
>>30
粉飾決算みたいなもんじゃない?
33名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:36:56 ID:t0HUanBn
なんで世界一エコが進んでる日本が金払わされるんだよ。
糞役人死ねや。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:40:47 ID:kfsTpr8j
>>20
環境技術は排出権売買とは関係無しに必要だから問題なし。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:52:52 ID:KooYFWB8
戦略がないよな。
世界一の技術を日本が持っているなら、強い規制を国際会議で議決させて、これを達成するには日本の技術を買うしかないと持って行くべきだろ。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 09:56:16 ID:pDa9Z3bN
>>33

電力会社が火力発電所で油や石炭を燃やしてるからです。

最近はオール電化が増えてるから、ますます排出権料は増えることでしょう。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:02:35 ID:NF5AYFOy
地球温暖化なんて熱力学を用いてかんがえると起こりうる可能性はある
って言う内容だったのにいつのまにか起こってるっていうことになってたからな
あと1000年は環境詐欺で金しぼれるわ
38名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:05:13 ID:HQxgZ6Mf
>>31
最低でも竹島は取り返すべきだよな
現実は取り返すどころか対馬も盗られそうになってる
39名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:05:22 ID:9yRRxH0F
京都議定書をやめれば払う必要がない
もともと与党共は払うつもりだったんだよ
温暖化対策なんにもしてないどころか増えておる
40名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:06:46 ID:aYUPvfqQ
もうねアホとしか
41名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:25:37 ID:XUvS/VER
>>33
余計なエコを先んじて進めてしまったために京都議定書時点で
すでに行き着くところまで行ってしまった。

1年の1学期にトップの成績を修めてしまったのと同じ。要領が
悪い日本人を地で行ってるね。

その点北朝鮮は要領がいいね。排出権の宝庫だよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:26:51 ID:LWFbHqXr

排出権を「買ってる」のって、日本だけなんじゃないか?
少なくとも二位以下を大きく離してトップ間違いなしだろう?

自らカモになるこの仕組みの裏には何があるんだ?
43名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 12:23:31 ID:MvzOcj9d
外務省だって公務員。その能力は推して知るべし。
44名刺は切らしておりまして
温暖化詐欺に引っかかってるのか。
これから寒くなるというのに。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080925-00000000-natiogeo-int
太陽の活動がこの50年で観測された中で最も弱まっているようだ。
太陽・宇宙探査機「ユリシーズ」の観測データから、太陽の黒点数が減少し、
太陽風や太陽磁場が弱まっていることが分かったという。
--
1645〜1715年ころにマウンダー極小期と呼ばれる太陽活動の低下した時期があり、
このときにはグリーンランドにわたる海路の大半は氷に閉ざされ、オランダの運河は
日常的に厚い氷で覆われたという。1695年にはアルプスの氷河が拡大し、海氷も
増加してアイスランド周辺の海域が氷で埋まるほどになった。このような以前の
記録からすると、最近の太陽はそれでも活発な方ということになる。