【教育】私立の工業・工科大学の相次ぐ名称変更や文系学部増設−学生確保が狙い[08/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 21:45:33 ID:qe97lB2C
質問です。
男性専用ルームを作ると「女性差別だ」といわれるのに、なぜ女性専用ルームは男性差別にならないのですか?
175名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:43:30 ID:zgE0wxni
>>161
でも北千住のあの場所は本当に出物だからな。
小川町も電車で20分だし、つくばの研究機関との行き来にも便利。
176名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:08:25 ID:Hdxcyd+i
名称の問題じゃないだろ
大学のHPから進学先や就職先が
公表されていない、もしくはしないorロクでもないなら行く価値もネーヨ

177名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:22:33 ID:TC8MSmNi
今でも東京電力へは電機大からのでっかい枠って存在すんの?
178名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:05:33 ID:zysVqOcQ
千葉工業大学も校名変更しろ。結構優秀なのに名前に千葉が入ってるだけで評価が低くなる。
179名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:59:36 ID:eC/Z1Z9G
電機大は千葉ニュータウン捨てるのかな?
交通費高いから、敬遠した人も多いはず。
180名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:41:46 ID:pBJ0DgQ6
>>178
津田沼都市大学、とか?
181名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:45:43 ID:YdD8YX+9
>>178 あんな千葉の奥地が何を言って(ry
182名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:52:40 ID:/lgeFoL1
文理の学生数のシェアは2対1
文系はピンキリだが、理系はどえらいのもいない替わりに、そんなに道を外してるのもいない印象。
ただ首都圏と関西圏+名城大以外の地方の私大理系は、存続が危うい。

基本的に電気、機械がない理工学部は認めたくない。勝手な意見だが。
183名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:52:42 ID:/kr7rnVK
武蔵工業大学
名称変更とかもったいねぇなぁ
184名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:02:16 ID:NhiQpONK
スマン、千葉工大出身だ
幕張テクノ大で勘弁して
津田沼大はやめてけれ
185名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:05:27 ID:EdqrWbhf
>>178
駅前の一等地に広い敷地を占領してるおかげで
南口の発展がさびしい限りだ
186名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:08:16 ID:XZlGnavZ
>>178 遠慮しないで「東京」を使うんだ。
187名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:14:02 ID:Zo0U3+vn
日東駒専より下はもう大学じゃねえだろ
188名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:25:39 ID:o2PYbHrG
「武蔵工業大学 」のブランドを捨てたのはもったいない!
これから挽回できるのかね…
189名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:24:39 ID:OacyYroO
理系の人ってあまり名前とかにこだわらないんじゃない?
190名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:26:53 ID:sqDmgblp
MIT(マサチューセッツ工科大学)と同じ名前だからこそ、意味があったのに

191名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:42:50 ID:jHYykT1D
進学率を40%まで大学の定員減らせよ。

1991年 25.5%
2001年 39.9%
2007年 47.2%
192名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:31:01 ID:CcqsTD75
東横大学
五島大学
東急文化大学
東急プラザ大学
109大学
東急ハンズ大学
田園都市大学
二子玉川大学
ねこたま大学
たまプラーザ大学

立派な名前がいくらでもあるじゃないか・・・

193名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:34:54 ID:EXn0Qt/+
世田谷大学でいいじゃん
194名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:45:36 ID:3YTYbxjD
なんでもいいけどがんばってくれ
195名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:59:38 ID:lpFHGlc1
失礼します。
電機大OBですが母校にはがんばってほしい。
秋葉原と本屋街のそばにあってこその電機大です。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:09:00 ID:BtHaJJHS
>>193
なんとなくダサいから却下。
197名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:14:58 ID:dsnPSiQ1
もう、私大は全部合併して全て日大でいいんじゃね?
198名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:56:25 ID:1gGBmJ51
日大慶応キャンパス

これは痛快w
199名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:34:25 ID:sCFPccOd
>>189
>理系の人ってあまり名前とかにこだわらないんじゃない?
確かに入学した後は現代の勉強する手段だからな。
特定有名大学の学生でないと買えない教材もないしね。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:51:37 ID:SQWfTxsK
JAPAN KO
201名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:33:41 ID:8Pn6azAA
>>199
設備だけみれば規模が力的なところがあるからな。
日大とか東海とか学生の質に不釣り合いな設備もってたりするし。
202名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:46:46 ID:BOdLsChv
>>201
理系は少人数の所の方がいいんじゃないか?
日大、東海大卒の新人とかいるけど、実験道具とか触ったことないとか。

203名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:52:45 ID:8Pn6azAA
>>202
4人ぐらいでチーム組むからやる気がないのは触れない。
つか、こないw
204名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:39:51 ID:Z3VLxtgR
>>203
なんだそりゃw
205名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:30:02 ID:CHhuz51D
電大は5号館建て直せばいいのに。
なんで鳩山とか千葉ニュータウンとか北千住とか
いつもトンチンカンなことするんだろ。
神田御茶ノ水にあることが唯一最大のメリットなのに。
北千住なんか好き好んで行きたくないよ。
206名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:04:53 ID:rC8l2mIA
>>203
毎週実験前に、前回の実験レポートの質疑応答があったから、
さすがに来ないヤツはいなかったな。
そもそも実験を欠席したらアウトだろjk
207名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:06:36 ID:346qK7Rs
理系不遇説がまだ幅を利かしてるが

文系で優位に立てるのは、社長役員になれる奴が多い
東一早慶京阪神の法学商学経済経営の話であって、

地帝になってくると明らかにもう工学部優位、

私立ならマーチ文系より芝工ムサ工下手すると電大の方が平均的QOLは高いと思ふ。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:32:03 ID:90jeOitq

獨協大にはDQNが多い!
俺がいた頃は多かった!

209名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:36:07 ID:cmcTmVTz
ムサコーは尾山台(ターミナル駅から乗り換え2回で約30分弱)から更に徒歩10〜15分(途中坂道あり)と、
知らん奴が見れば絶望的な立地に思われるがであるが、そこが何と日本屈指の高級住宅街に囲まれている場所だったりする。

東横学園の跡地もキャンパスで使うならそんなに偏差値も下がらんだろうが、ムサ苦しいヲタク風情が減ってビッチが増えるだけかな。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:37:20 ID:cmcTmVTz
>>209
乗り換え1回の間違い。もちろん大井町からなら乗り換えはない
211名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:26:36 ID:G7y/TWC4
電機大、理科大の都心校舎再開発はやらないの?
工学院は新宿回帰っぽいけど
212名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:29:05 ID:MHGaIZct
運河の地が妙に馴染むんだな理科大
213名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:36:17 ID:90jeOitq

大阪法経大ってまだあるのかな?

214名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:36:12 ID:346qK7Rs
経法大じゃなかった?
どっちでもいいけど。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:48:59 ID:Ve3IxEYS
今は理系は院卒が主流になってきてるからね。
この辺の工大の学卒は昔の高専に相当するでしょ。
216名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:19:06 ID:dkhxNoH+
>>209
近辺に某政治家とか有名スポーツ選手(当時)の自宅とかあったものな。
ゴジラの音楽作曲で知られている伊福部昭の邸宅だっけ? 裏門の近く
にあったのは

>>215
俺は武蔵工大卒→某地方国立大大学院の学歴ロンダリング組(w
217名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:57:46 ID:vDije9g3
武蔵工大のほうが かっこいいのに。

なんで東京都市大なんだ?
 この改名は失敗する。
218名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:11:02 ID:6yxJaCp0
>>207
まあ理系なら高専卒で就職して軍でいう最先任最上級曹長を目指すか
院了して技術科将官を目指すかの両極端になっているな。
正直、学部卒が一番不利かもしれない。
219名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:13:30 ID:zurEZk6B
ムサコー卒ですが、都市大学なんて改名にはガッカリです。

ハデさはないけどエンジニアを輩出する渋めの工業大学、
というイメージがよかったのに。

内部の学力低下はもっとガッカリです。
都市大学なんかにして文系を入れたらさらにレベルが下がると思われます。
220名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:17:16 ID:X0OVkiB6
私立の理系単科大は苦しいな。院のレベルを維持できないし。
といって、中途半端な総合大にしてもな。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:21:49 ID:g/qejQiT
工業が付いてるだけで志願から外す女子学生なんて、大学側からしたら良い振るいだと思うけどね。そんな学生いらないし。

と言っても今や質より量か……
222名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:34:46 ID:zurEZk6B
>>221
質より量とか言ってると微積のビの字も知らないやつが
蔓延するんだが。

てか今でも充分蔓延してますからー。
223名刺は切らしておりまして
>>1
また都市伝説か