【教育】私立の工業・工科大学の相次ぐ名称変更や文系学部増設−学生確保が狙い[08/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 「物づくり」の分野に数多くの人材を輩出してきた私立の工業大学や工科大学が変身しつつある。
大学名から「工業」を外したり、文系の学部を新設したり、さらにはキャンパスをオシャレにしたり。
「工学離れ」と「単科大学離れ」の中で、学生確保に懸命な姿がうかがえる。

◆イメチェンで学生確保

 名古屋市南区にある大同工業大。来年度から大学名を大同大に改称する。

 志願者数は減少が続いていたが、ここ3年は受験生の首都圏志向が強まってさらに減った。実質
倍率は1・1〜1・2倍まで低下。澤岡昭学長は「このままでは定員が確保できず、経営が成り立たなく
なりかねない。文系の受験生も入れるような分野にも展開することにした」と説明する。

 今年度はプロダクトデザイン専攻を開設、来年度は香りや不動産マネジメントに関する専攻も新設
する予定だ。さらなる決断が、「文系受験生は『工業』という看板では来ない」として大学名から外すこと
だった。将来はデザイン系学部を新設するなどして定員の3分の1程度は新分野で確保したいという。
澤岡学長は「受験生は単科大学はダサいと思っている。総合大学に近づけることでイメージチェンジを
図りたい」。

 効果はどうか。

 プロダクトデザイン専攻の新入生の約半分は文系出身。特に女子比率は2割で、大学全体の3%を
大きく上回った。今夏のオープンキャンパスの参加者も女子が3割以上増加。同専攻1年の女子生徒は
「女子は大学名に『工業』が入っているだけで選択肢から外してしまうことがあるので、改称は効果が
大きいと思う」と話す。

 武蔵工業大(東京都世田谷区)も東横学園女子短期大と統合する来年度から大学名を東京都市大に
改称。文系学部を新設して総合大学を目指す。

 同大の中心である工学部の一般・AO入試の志願者数は00年度には1万4千人を超えたが、06年度
は1万人を割った。このため、「経営安定のためには文系の学部も持った方がいい」(野澤和範・新学部
開設準備室部長)と判断。統合を機に、人間科学部と都市生活学部という文系の2学部を新設する予定だ。

 野澤部長は、工学部志望の受験生が総合大学の工学部に流れる傾向が年々強まっていると指摘。
「工学系の単科大学は歴史があるところが多く、産業界での実績もあるのに、なかなかわかってもらえない」
と残念がる。改称公表後の今夏のオープンキャンパスでは参加者が昨夏の1・26倍に増え、「人気回復に
つながれば」と期待する。

記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2008/09/24(水) 01:56:25 ID:???
>>1の続きです。

◆パウダールームを完備

 キャンパスを再開発してオシャレな施設を次々と建設しているのが神奈川工科大(厚木市)だ。
河野隆二理事は「今は見栄えする施設に反応する学生も多い」と言う。

 学生会館の3階は女子専用フロアに。1人1個のロッカーやシャワールーム、パウダールームを完備し、
卒業研究で遅くなった学生のために仮眠室も設けた。今春オープンした物作り施設はガラス張り。2千平方
メートルのスペースに315本の柱があって、森の中にいるようだ。

 このほか、06〜08年にかけて、情報学部棟、自動車工学棟、学生サービス棟などが次々と完成。来年、
公園がオープンして施設の大半が一新される。

 同大によると、ここ数年7〜8%ずつ減っていた志願者が今春3%増に転じた。さらに合格した学生に
キャンパス案内を実施したところ、参加した約100人のほとんどが入学。河野理事は「再開発の効果は
かなりあったのではないか」と話した。

 情報学部4年の男子生徒は合格発表の翌日、情報学部棟ができることを知ったのが入学理由の一つだ。
大学院工学研究科1年の女子生徒は「学生会館に女子専用フロアがあることが入学の決め手になった」と話す。

 一方、キャンパスの移転を人気上昇につなげたのが芝浦工業大(東京都江東区)だ。

 06年4月に江東区豊洲に新キャンパスを開設したが、その後、同地区は再開発で全国的に注目される
街に。それに合わせるかのように、ここ3年減少していた一般入試の志願者数は今春、過去最高の約2万
4千人に達した。石井博文常務理事は「新しくきれいなキャンパスのイメージが浸透したのに加え、豊洲の
イメージが急上昇したのも大きい」と説明している。

◆工学系の志願者激減

 河合塾によると、07年度の全国の大学の工学系学部の志願者数は約32万6千人。少子化や「工学離れ」
などで92年度の約66万7千人の半分以下に減り、理系の中でも減少ぶりが際だっている=グラフ。

 07、08年度は若干持ち直したが、一部の総合大学が中心で、工学系の単科大学は厳しい状況にある
ところが多い。谷口哲也・教育研究部統括チーフは「総合大学より知名度が低く、規模も小さいところが多い
ので、受験生や高校の先生の目にふれる機会が少ない。不利な面がある」と話している。

▽ソース:朝日新聞(2008/09/23)
http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200809230150.html
3名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:00:35 ID:qDj1wCgq
Fランどうでもいい
4名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:06:48 ID:6REHCsb5
芝工大は手頃な偏差値ながら評価の高い大学の一つだと思ってたんだがなあ
人気が下がってたのか
5名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:09:12 ID:yZVUNCXJ
どこを見ても男っ気の中で毎日レポートに苦しめられるような工学系に来たがるようなマゾはいまさらいません。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:09:39 ID:vD1Pv8NZ
同級生が大同工科に特待生で受かったのに、やっぱ浪人するって河合塾に通ってたな。

今じゃ某自動車メーカの管理職だが、あそこで大同を選んでいたら後悔していただろう。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:14:14 ID:QvFu2mEN
理系だと就職は困らないけど人気ないね。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:15:30 ID:g8GwGg9c
文系は即行で増設おkな件について。。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:15:37 ID:xRQM1J9e
さあ、2ちゃん名物の理系VS文系のバトルをお楽しみください。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:16:51 ID:xwt0c2yp
>>7
昔と違って、扱いが奴隷確定だからね・・・

マスゴミや企業の方針って怖いよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:18:03 ID:yZVUNCXJ
>>9
文理論争はもう昔の2chの話。
いまは理系負け組という結論で一致してるから。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:21:51 ID:xwt0c2yp
>>9
理系が負組にされたと同時に、日本も衰退することになりました。
東大法が偉い国だからね。
研究のしたい人材は海外へ流出する道を選ぶが文系の上位に鞍替え。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:24:54 ID:xEKx1+xW
研究とカ開発を大事にしないで、上前跳ねるのが大事な国だから
しょうがないね。
虚業で滅んだ国とおなじ轍を踏むことになるわけだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:26:09 ID:xRQM1J9e
>>12
これからは、東大法と東大経済は、どっちが得だろうかね。
秀才の高3は、いま結構迷っていると思うんだ。
官僚に風当たり強いし。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:27:50 ID:iaygFSa0
技術者を大事にしてこなかったツケはデカいな
16名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:30:23 ID:tncKKRrF
いずれにせよ日本は中国に飲み込まれてオシマイだな
17名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:31:40 ID:tD98X/qM
首都圏私立だと
@早慶
A東京理科大、上智
Bマーチ、芝浦工大

って序列かな?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:31:53 ID:PqMVKw7x
技術者は犯罪以外儲からないよ
で、へたれだから奴隷のままと
19名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:33:45 ID:HkPKifyH
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大東大
同大>関大>>>>>>>>>りっつ>>>>>>>>大同大
20名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:34:14 ID:QvFu2mEN
>>17
人気はそうだね。ただ、マーチや上智より芝工の方が卒業生の質はいいかな。

しかし、日本は技術で食っていくしかないのに、いいのかね。
こんなで。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:37:28 ID:tD98X/qM
実質GDP成長1%、インフレターゲットで2%の物価上昇で
名目GDP成長3%。日本はこれからこういう安定成長期に入る。
実質1%でいいんだから技術者はそんなにいらない。
大学は予算のかからない文系学部ばっかりでいいよ。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:38:15 ID:PqMVKw7x
>>17
マーチと芝浦同レベルなの?
マーチより一ランク下だろ
23名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:40:37 ID:8IKxW3OF
>>14
猫文二
24名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:42:42 ID:96N7jj7o
武蔵工大の悲劇再び
25名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:42:44 ID:3hrqIEAW
東京都市大は、普通にひらがな入力変換すると、「東京都次第」になってしまうが。
武蔵工業大学が武蔵大があるために、頭をひねったんだろうが・・・・「?」な名称
「首都大学東京」ほどではないけどね。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:43:34 ID:tD98X/qM
>>22 最近の偏差値表見ると同じくらいだよ。当然学科によっていろいろだが。
芝浦工大が上がったというよりマーチの理系が不人気なんだろう。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:44:07 ID:D1eXf9Tk

旧帝大や同クラスの私立は工科大学的に扱われてもいいと思うけど、地方国立や
二流以下の私大工学部あたりは、海外で言えば専門校レベルのことしかやって
いないんだから、そんなところが工学部だの何だのと名乗った挙げ句、学生が
来ないなんて嘆くのはちゃんちゃらおかしい。

学生のほうも、そういう学校を出たヤツに限って理系は恵まれていないだの何だのと
ほざく。何のことはない、お前らのレベルに合った待遇を受けているだけなのに。
てめーらなんか理系のうちに入ってねーんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:45:33 ID:tD98X/qM
なんか罰ゲームみたいに理系学部だけ辺境の地にある
大学が多いよな。芝浦工大も確か豊洲は3年からで
1,2年はどっか辺鄙なとこだったはず。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:47:32 ID:HkPKifyH
>>28
おっと、山口東京理科大学の悪口はそこまでだ。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:48:34 ID:QvFu2mEN
早慶以上だと、文系の方が給料上だね。
それ以下なら理系の方が給料上だね。
頭悪い奴は理系に行った方がいいけど、頭悪いと…。難しいね。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:48:52 ID:PqMVKw7x
>>27
優れた部品を作る会社を支えてるのは、
英語や国語の不自由な中堅大学の理系バカなんだけどな
32名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:55:00 ID:0L+Q7ofJ
>>19
なんで関関同立でなかで終わってる関大が2位なんだよ
同>>>立>関学>>>>>>>>>関大だろw
理系に限定すると同志社と関学はさがるが…
33名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:55:32 ID:Wz2Vbxkl
え!?ムサコウ名称変更するんだ・・・
34名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:06:11 ID:+WuCQzhU
>武蔵工業大(東京都世田谷区)も東横学園女子短期大と統合する来年度から大学名を東京都市大に改称。


うわー なんてことだ 今までの伝統は・・・ 東京都市大って
35名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:09:19 ID:Mk4UQG7x
MITは名前を変える必要ないだろ
さらによくわからん女子短大と合併する必要もないだろ
この変更はイメージ低下だと思う
36名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:14:58 ID:Lf9YPUfh
>>34
英語にすると、首都大東京と区別がつかなくなる恐れがw
37名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:17:44 ID:HbyWb+22

東京都市大学って、ピンとこないね・・・。
この合併で他に名前付けるならどんなのにする?

武蔵大にできないのが痛いね
38名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:20:15 ID:3hrqIEAW
一方、豊洲にある「芝浦」工業大学とは。
もとの芝浦の土地は高く売れて再開発されたんだろうな。
豊洲校舎はキャンパスというよりオフィス然としているが、
IHIのお膝元、都市開発でも産学協同がらみですか?
39名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:20:29 ID:Vfr4219c
>「工学系の単科大学は歴史があるところが多く、産業界での実績もあるのに、なかなかわかってもらえない」

優秀な営業様のおかげで世の中上手く回っているって気づくべきだろうな
40名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:24:26 ID:QvFu2mEN
>>39
優秀な営業なんか、極一部だろ。
ほとんどは技術にぶら下がっているだけの、誰でもできる営業。
これからは、そういう営業はいらなくなるから、文系はかなり厳しくなるよ。
小さな商社は軒並み厳しいし、潰れている。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:25:00 ID:PqMVKw7x
>>39
いや女、女
女のこと
42名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:26:24 ID:tpph/mc9
>>32
関学文系も関大に偏差値で抜かれ始めてるよ
理系は元から関大>>>>関学
43名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:32:29 ID:fHbcAN5g
オイラの琉大は?
44名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:37:20 ID:9Tuxgwiv
私立大への補助金は文系学部には必要ないだろ。
理系に重点配分すべき。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:40:04 ID:ILEv5bac
東京都市大は短大残した方が良かったと思うよ。
短大で入学者を釣っといて、そのまま4大に編入させる形で
学生確保できるし、最近の親の給与状況を考えると、2年間
の学費は出せても4年間は難しいって家庭が増えている&
奨学金も完全給与の奨学金が事実上なくなっているから。
その上で、せめて短大くらいは行かせたいって層が増えているし。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:41:13 ID:5krhxfb9
地方旧帝理系卒で就職してもボロボロになるまでこき使われて
その結果体を壊して今無職ニート
理系工学部なんかにいってもいいことなんて何もないから
やめときな後輩達よ
47名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:51:39 ID:PqMVKw7x
>>46
そんなの文系理系関係なくどこでも一緒
48名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:54:04 ID:L+hCeouh
日本は技術で食ってる国だけど理系の待遇は最悪なので文系を選びましょう。

アホ大学に行くくらいなら地銀の高卒枠に就職しましょう。
下手な中小企業とか大卒自体採用してませんので
アホ大学にいくと余計苦しくなりますよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:54:29 ID:Qamd0R2w
改名ぐらいしか案がない大学経営陣の能力を疑うわ
卒業生が無職になったらOBのコネか大学に来る求人票でねじ込むとか
やれば「ずっと食える大学」としてアピールできる



つーか対策出すには何もかも遅すぎるんだけどな
30代で月収20万が珍しくない時代
生涯トータルで損なら氷河期は生まれてこなかったほうがマシかもわからんね…
50名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:55:24 ID:tD98X/qM
「国語苦手だから理系」って奴がいる。
しかし理科も数学も参考書・問題集は国語で説明されている。
だから理科も数学も苦手なまま。
そんな奴でも金さえあればなんとかFラン理系大には入れる。
卒業はなんとかできる。
そういう奴が「理系は不当に差別されている」と言うのは滑稽だよな。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:55:42 ID:QvFu2mEN
>>46
それは文理関係ないでしょ。霞が関なんかIT土方より厳しいし。
原因はマネージメント層の能力が問題だと思っている。
ただ、時間以上に働かせないと利益を出せない構造は直さないとだめでしょ。
そのための人材を育てることが急務だね。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:00:44 ID:L+hCeouh
まあ、今時の企業なんて社員の平均年収が400万とかいう企業でも
役員4人5000万、平社員100人200万とかだもんな。それで400万だからな。

不動産業界とか今不況だがあれはなるべくしてなった不況だからな。
なにせハウスメーカーの大衆向けの格安物件で想定年収が600万とか
だからな。

もともと少子化で賃貸とかも今だと空室率が9%だが低く見積もっても
25%前後まで拡大すると言われているし投機が入っていて割高だったからな。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:04:32 ID:QvFu2mEN
>>50
その層は理系は不当に差別されていると思っていないよ。
そう思っているのは、本当に高学歴の層だけだよ。
実際にそうだし。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:08:45 ID:4dDqf+cB
まだ、騙されるのか
55名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:10:11 ID:WQiKONIr
ムサコーから都市大
ネーヨwww
56名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:13:58 ID:Hx6hV4Ez
日本オタワ\(^o^)/
57名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:14:09 ID:tD98X/qM
有名大はみんな附属中高があるのになんで東京理科大と上智大は
附属が無いんだろう?
58名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:23:14 ID:vvuF9qO5
工業じゃ食っていけねーよ
59名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:29:14 ID:Mk4UQG7x
農業、工業、薬学
単科大学できのこれるのは?
60名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:29:21 ID:UPCtI58j
>>57
そういえばそうだな。
でも中・高からの内進多くて偏差値操作する大学もあるからね。
付属がないままの方が企業からの信頼が高くていいのかも
61名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:44:59 ID:ruuBdHPH
地方じゃ東京工業大学と東京工科大学の違いがよくわかってない人多数。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:59:24 ID:LNvbGo96
地方じゃ電通大は無名(´・ω・`)
63名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:00:24 ID:qcUsqJc0
大久保工科大学出身のおれが来ましたよ。
地方では、早稲田と久保大の違いをわかっていないやつ大杉。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:15:04 ID:tk7+Ypoo
Fラン大は規制するべき。
社会における大学の価値を下げてる。
65名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:46:30 ID:8cK1Fg0l
なんかFラン大ってこまめに学科の名前変えるけど
その度にカタカナで長い名前になって、何をやってるのか全然わからん名前になるよな
実際、何もやってないゆえにFランなんだろうけど
66名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:49:42 ID:jVcG0V6y
日本は終る。理工で持っていたのに文科省は何もわかっていない。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:02:27 ID:QQRMT8Td
>>59
きのこれるのはやっぱり農業だろ?
68名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:05:19 ID:LTsAzby2
農業こそ死に体なわけだが
69名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:13:19 ID:7VtENApy
農業は何処か土地余ってる国に土地借りて
大規模に日本人の食べる分を全部作ることだな
70名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:19:54 ID:8LPQxEUG
だって「工業」なんとかってダサいじゃん。
おっさんって感じ。
○○工はDQNだし。
法学部とか国際何とか学部はアタマがいいけど工学部はアタマが悪いんだろ?
テレビでそう言ってたよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:21:04 ID:3Xo7e5Pj
工学部は変態キモオタだからな〜
72名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:21:53 ID:bIGcSNNK
大久保工科大学や藤原工業大学みたいに
豊田工業大学も最近まで名古屋工業大学のことだと思ってました。
73名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:37:56 ID:NFmYOIcW
地方に行くと、東京工業大学をアホの私立と思ってるヤツがいる
74名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:38:15 ID:tQlp+KBD
ムサチューセッツ工科大学出身です
出身は建築学科で昔は建築学科だけは他の学科よりも1ランク上だったが今ではゴミクズ同然

ムサコーは強盗慶太さんの傘下なので同じ傘下の東横女子短大と合併は規定路線なので仕方は無いです。
それと自分が在籍していたはるか昔から学名を変えたくて仕方なかったのが東急グループですが、流石に東急大学じゃないだけマシと思ってます
75名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:45:23 ID:ycCv9Hxs
>>37
合併相手の「東横学園」を避けた理由が分からん。

ただし運営する学校法人は「東横学園」ではなく「五島育英会」だから、
実は「東横」の名称に関してなんらかの制約がある可能性はある。

>>57
上智は、母体の宗教法人でつながりがある高校を
付属にしようとした事があるらしい。
ただ、その高校も有名な高校で、
今更上智の付属になる魅力を感じなったそうな。
76名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:45:39 ID:xFvHVGf8
共産圏では理系が強いのに

日本では部長以上に絶対なれない
技師長とかひどい役職

日本は終わったね
77名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:49:26 ID:xFvHVGf8
私は理学部だけど

田舎大学です、でも都市銀行の一つに入って肩たたきというか
チャレンジ制度で退職した。
感謝しています。
78名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:09:04 ID:o8TM6MAL
そもそも、日本に理系の人材がそんなに要らない。

競争力の源泉を技術屋の過当競争に求めるのが間違い。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:14:40 ID:CiTueTWn
ムサコウが東京都市大学w
ムサコウの栄光が台無し

芝工とムサコウは、メーカーの技術者養成として
いい学校だったけどな

>>75
栄光学園だけどここは開成を一時
東大現役合格率では凌いでたから

系列のイエズス系は
六甲=神戸の名門
泰星=福岡の進学校
広島学院=修道超えた

栄光>広島学院>六甲>泰星
って感じ
80名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:37:15 ID:EOuKn/wU
以外と勘違いされるが、就職率はな……

高専>工業高校>理系専門学校>農林水産高校>工学部>薬学部>医学部>ゆとりの壁>>>その他
なんだぜ
大学いくのは、IT系行く自殺志願者だけ

地方の工業高校の求人倍率は、3〜4倍。多いとこじゃ10倍なんだぜ(しかも馬鹿でも就職できるほど
81名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:41:56 ID:cWOD8Wcc
首都大東京とか言う変態大学は文学・経済学部切り捨てたよ。
それはもうバッサリと。

文系で残ってるのは法律と経営のみ。
82名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:43:38 ID:Wz2Vbxkl
偏差値的にはそこそこだけど、お買い損なのかね>首都大
83名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:44:30 ID:cWOD8Wcc
>>59
薬はきのこる。
志願者が減らないだろうから。
84名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:45:34 ID:cWOD8Wcc
>>82
採用者視点で?それとも入学者視点で?
85名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:47:06 ID:Wz2Vbxkl
入学者
就職はあまりよくないと聞いたけど
86名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:53:06 ID:cWOD8Wcc
俺なら止めとけと言う。
せっかく総合大学だったのに、特定の学問分野を潰してたら視野が狭くなるだけ。
4大学統合して縮小してたら世話が無い。

そもそも大学制度の改変の理由が「中小企業に役に立つ理系の人材を供給するため」

某閣下は入学者に東京の底辺で社会を支えるソルジャーになれとさ。
87名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:58:38 ID:7xy1q7YJ
>>85
それでも公立大のブランドはデカイよ
私大だとこちらからエントリーしないと資料すら送ってくれないし、成績上位者しか相手にされない
公立だと向こうの就職担当者から勧誘の電話がかかってくる
超大手でも一次試験フリーパスや一般とは別の採用ルートの会社が結構あったよ
by元都立大生
88名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:03:08 ID:XApBd3+Z
東京都市大学 (笑)

どこのFランクだよ
89名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:04:30 ID:XApBd3+Z
東京都市大学 (笑)

どこのFランクだよ
90名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:10:34 ID:cWOD8Wcc
>>87
都立大は首都大とは違うからなあ。
都立大で良ければIBMとか行った奴も知ってる。
首都大生は一番早くて17年度入学だから、就職情報が出るのはこれから。

まあ変な私大行くよりはいいだろうね。何しろ学費が年50万くらいしかかからないから。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:21:02 ID:EOKVn2VW
東京農工大学
東京海洋大学
電気通信大学
東京学芸大学

ここら辺大合併しなきゃだめだな。
新名称は東京教育大学で。
92名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:27:06 ID:CAnhP87h
女子生徒?
アサヒコムは個人名になっています
直すなら 女子大生のはず
93名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:29:44 ID:owMJ/eJ2
豚に口紅
94名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 12:10:25 ID:/qbnwrAp
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
95名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 12:41:29 ID:YD1D6DDt
工業大学が文系色を強めてやっていけるのか?
ますますレベル下がるだけだろ。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 12:47:24 ID:DbLwzbSD
>>91 この組合せは合併できるのか?
97名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:03:22 ID:8gG0oEQ8
>>95
そうなった理由は違うけど
マサチューセッツ工科大も当初工業専門学校だったのが今や実質的には総合大学だしやっていけるんじゃね?
98名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:43:28 ID:QpbJ/sya
>>91
海洋大は数年前に一回合併してるだろ
99名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:46:52 ID:yZVUNCXJ
>>95
レベルは関係ない、私立大学というのは儲かればなんでもよい。
むしろ今は大学進学率が高くなって、成績が悪くても大学に行きたがるヤツが
滅茶苦茶増えたから、むしろそいつらをどうキャッチするかが課題。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 14:21:00 ID:U46Beojt
俺は文系だけど、そんな俺でも日本の理系は蔑ろにされすぎ。
最低でも文系と同等の立場を用意すべきだ。

理系の技術者が日本を支えて、ふんぞり返ってたのが文系。

その構図が未だに抜けない。
凋落するぞ、日本。
101名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 14:37:47 ID:b1/L0or4
俺は理系だが、周りでメーカー就職したいなんて奴はほとんどいない。
みんな金融や証券会社、商社に行きたがるよ
102名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 14:45:40 ID:7b2vH+Pi
>>101
いまでもそうなの??
現在40歳くらいの人の学生時代の発言みたいだね

就職してちょっと経って、山一がなくなり、名門日商岩井、トーメンという言葉も消えたなあ

私は御年38歳
103名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 15:37:52 ID:Y9a0E8Q9
>>6
工業大学だからじゃなくて大同工大だからだろ。
評判悪すぎるよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 15:48:55 ID:HbyWb+22

確かに大同工大と武蔵工大を並べて論じてはムサコーが可哀想だ
105名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 15:52:44 ID:yllboDwq
>>74
武蔵境大学と合併させられなかった事だけでも感謝汁。
真面目な話、今回は五島育英会内部での再編だったけど
今後、東急系ということで合併の可能性があるしね。
106名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:01:03 ID:PdxMgkq8
>>100
合併間近な工大生乙w
107名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:02:22 ID:iTbB+5Dp
最も効果的だったと思える例

相模工業大学 → 湘南工科大学
108名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:04:56 ID:iTbB+5Dp
ちなみに湘南工科大は辻堂海岸の真ん前にあるので、

平塚とか、大根にある東海大学とは違っていわゆる「湘南」にある
109名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:50:57 ID:jF68gQT4
俺が「お疲れ様」っていっても全無視\(^o^)/
110名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:01:48 ID:VAbMNtz4
もの作るより金転がしたほうが儲かるんだからしょうがない
111名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:04:41 ID:1R36PuBc
少子化で有名大学へ入りやすくなってるんだから、
工業に限らず、無名の小さな大学には厳しい時代になるわな。
それより、この記者は工業に執着しすぎだと思う。
112名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:04:45 ID:LhdupzZz
俺の母校の東工大は?
昔から社会科学系の院はあったし、一橋とか他大との連携構想あったけど、今も頑張ってるのかな。
金持ちになれると上手く煽らないと、これからは大学のブランド維持できないぞ。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:09:33 ID:NZxSl+dH
ムサコー、いいのになぁ。もったいない。
114名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:15:58 ID:PqMVKw7x
武蔵工業大と東京電機大ってどっちが良い大学なの?
115名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:25:39 ID:09dLk76w
うちの大学内では文系は理系に見下されてるな。
文系が「単位揃った」とか「授業忙しい」などと言ってても、
「文系は楽でいいよな(笑)」的なノリだわ。

というか文系の人間も分をわきまえてる。理系より上なんて絶対言わないわw
116名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:28:11 ID:5wqKsUPJ
理系のほうが賢くて良いイメージがあるのに。
117名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:32:22 ID:Z19NRj0J
理系奴隷はもはや海外から安く買う時代。
日本の技術を誇る時代は終わった。


と、企業・国が考えているとしか思えない。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:37:57 ID:/jSLyVaU
毎回同じ話題なのですが。。。


2. 「Fランク大学云々」
→Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:39:06 ID:geIln52w
>>73
あー信州大のコピペね
120名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:40:10 ID:NDPgpnpe
>>114
四工大の序列は、

芝浦工業>武蔵工業>>>東京電機>工学院
121名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:42:32 ID:geIln52w
信州大コピペ

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:46:20 ID:YD1D6DDt
日本なんて技術以外何の取り得もないのに、
技術軽視なんて完全に終了だな。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:47:51 ID:/X6pqof2
>>115
理系は世間知らずの馬鹿ばっかだからだろ。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:51:03 ID:dse0C7oN
理系の死は日本の死です
文系に逃げた大馬鹿どもはサビ残地獄で死んでください
125名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:53:53 ID:l+8FiZNg
単純にアメリカみたく理系の短大増やして、編入学しやすくすれば良い
だけだろw
126名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:55:37 ID:j6XNrIH1
>>123
俺は理系出身だが会計士やってる
127名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:56:51 ID:MXWUhjPa
指定校推薦枠で全入の大学なんかガチで入ったら泣きたくなるな
128名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:59:39 ID:0E+Th+/4
>>120
ほんとここ10年の電機大の急落具合がすさまじいな・・・
129名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:10:44 ID:blkBCBZn
政忠摂津
130名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:15:00 ID:QmrAmpK5
大して設備も良くないのに、授業料だけ高いとなるとそりゃ国立に駆逐されるわ
だったら国立の授業料上げてしまえっていう文部科学省は救いようのない馬鹿だがな
131名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:20:35 ID:L81zUrQt
>>128
足立区移転が決まったからもっと下がるかもw 
132名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:48:30 ID:+b06kMT1
ビジ板ではどちらもただの奴隷なんだろ >>東工 信大
133名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:03:56 ID:QCQU8FGC
もう工学部全部廃止にしちゃえばいいんじゃないの?。
間違って工学部選んじゃう人もいなくなるし。
134名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:05:39 ID:fD76hZB7
うちの高校に「ほうがくぶ」と間違えて「こうがくぶ」逝った奴いたわ。
135名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:25:00 ID:JE5AkcG5
理系は奴隷とはいえ文系みたいな 理不尽な転落はないしな
同志社の心理でて ある計測機器の営業やってるやついんだが
いいやつなんだが 俺と同じでブサイクだから異性受けしない
どうも看護婦受けしないらしいんよ

で 成績上がらないとかでいっつも怒られて嘆いてる

こんな職種なら同志社でてる必要全くないんだがな
氷河期はこんなもんよ
今の同志社大より遥かに難しかったはずなのに
そりゃみんなが銀行いってみんながマスコミ行けりゃいいけど
そんなわけないんだな

営業が一番偉い会社とかいっぱいあるからな
金稼ぐのは営業だし
住宅販売とかも理系より何より営業が命の会社
これが文系の怖さ

文系はブサイクはあんまいかない方がいい
学生生活もそうだが 就職も成績なんかより顔とか社交性のが遥かに重視されちゃう
文系は顔が良けりゃ勉強しなくてよい
とはいわんが
強力な資格取得以外なかなかブサイクなハンデをひっくり返したりはしんどい
就職活動だけならまだしもな

理系は基本的に就職活動は成績
ブサイクはハンデだがな
成績一桁なら まず 大丈夫
136名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:32:08 ID:JE5AkcG5
同じように高学歴女の子とかも同じ
早稲田でてようが 茶水でてようが
顔が悪いと辛いよ

女の子を顔で採用とかはねぇ
本当は差別なんだよな

差別なんだが それは受け入れるしかないんだがな


女の子はかわいそうだよ

137名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:53:06 ID:9Tuxgwiv
東京電機大は北千住駅前(徒歩1分)に移転が決まったから、
盛り返すと思う。法人の機能は神田に残すみたいだし。
東京都市大は死亡だが・・・。
138名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:09:41 ID:B1lDS2ZN
芝工卒としては人気がでるのは歓迎できる
ただどこかみたいな安易な合併は勘弁だな
139名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:12:06 ID:WeNXKgO2
都市大は東横の跡地を何に使うんだろ?
140名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:31:01 ID:xhS/yq2Q
群馬大工学部生ですが、うちの学科は有効求人倍率が8〜10倍だそうで。
1年の時は「うはw勝ち組www」状態だったけど今では「あぁここって専門学校なんだな」って感じっス
141名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:32:28 ID:ousHD5KC
>>140
工学部はみんなそんなもんだろ
142名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:00:53 ID:D+C8ZJL4
院生時代に何度か電機大に行ったことあるけどすっごい狭いね
都心の一等地だから建ぺい率がハンパない。
私立だから経営的にそうしないとやってらんないんだろうが。

某小規模な大学はなんだ通ってた高校と敷地面積変わらないじゃんとか。

一方郊外にある東京工科大はなんか完全に人工都市みたいなかんじ。
でっかいビルとか立派なホールもありつつ緑もちゃんとある。
実際ドラマのロケにもよく使われてるそうで・・

他にも色々大学行ったけどそういう点で比べてみると結構おもろい。
あと私立だからどこも綺麗に違いないってのは完全に誤解でした。
143名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:15:20 ID:N17u9cDF
芝浦工大の大宮校舎なんてめっちゃ汚いじゃん。
144名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:05:07 ID:X/x+73oA
いまどき工学部なんて、学費は6年取られる、教授のどれい、
他よりはるかに厳しい勉強、それにもかかわらず出世しない、
金もらえない。この国技術衰退していくだろうな。
栄えるのは、国の富を稼ぐという意味ではむしろじゃまな、
官僚、天下り、医者ばかり。
145名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 05:55:00 ID:hZObvpHy
>>144
銀行員、テレビ局、公務員も。
146名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 06:36:59 ID:OZJ7Y7p3
物作り産業はコストの安い国には対抗できないから、
これからの日本は知識産業に転換していくべきだろうね。
147名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 07:02:17 ID:atGFxqq2
八王子に居座り続ける中央大学は大丈夫か?
148名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 07:33:44 ID:1E/YyCqk
簡単に真似出来るから知識産業は簡単に稼げないという穴があるんでないの?

技術ならはっきりと差が出来るけど。
149名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 09:24:25 ID:CkUSCiCY
>>137
kwsk 初耳だ。
150名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 12:41:53 ID:Q0yyC6Ye
理系なら薬学部、医学部が無難だろうね
理工学部に入って奴隷になったり過労で自殺したり鬱病で精神病院に監禁されたくねぇよ
151名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 12:46:42 ID:5x4gNcoy
たしかにタイミング合わせたみたいに変わっていくね
152名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 12:50:01 ID:D2Sp7zVz
お前ら入学したときの大学でなんでもきめるなよ
より優秀な頭脳が集まる大学へ編入したり大学院入学したりして立派な方もすくならからずいるんだから
高専ー>国立大学ー>東京大学大学院ー>トヨタの研究所
とかいろいろあるぞ
153名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 12:57:54 ID:yzYfDAIG
こういう三流大学と専門学校の違いが分からん。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 13:06:01 ID:Q8pFT1lu
工学部は六年制だったのか。
はじめて知った
155名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 13:13:25 ID:jySEkw8Y
>>154よくわかんないけど四年じゃ全然足りないらしいよ。知識が
156名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 13:17:04 ID:7bKaRmqe
就職しても理系は永遠勉強だよ
157名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 13:32:37 ID:8CKxytHQ
>>146
>これからの日本は知識産業に転換していくべきだろうね。

知識産業に転換していくとしても、
これだけ学力が低下している現状でどうしろと。
努力しなくなった時点で終わり。
158名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 14:05:35 ID:VLWfV/Uh
最近、国策のように「ものづくり」が言われるのは
要するに、爪を黒くして機械様に尽くすバカがいなくなったから。
文系の八割しかない生涯給与、機械設備優勢の劣悪な環境
誰にでもできる単純作業を年次で上司・部下に振り分けるヒエラルキー
創造性はまったく不要、個性も不要、言ってしまえば
理系社員自体不要、だから理系の職場である工場に多数の派遣が送り込まれる
今日初めて作業する派遣と同じ作業をする理系大卒社員
普通の神経じゃやっていられない

「これからは理系」「理系は就職に有利」「日本を支えるものづくり」
甘い言葉に騙されて、国策奴隷になるより
創造性に溢れ、清潔な環境で、高い給与を貰える
文系を選ぶのは、人間なら当然だな
159名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 14:29:30 ID:8CKxytHQ
>>158
>創造性に溢れ、清潔な環境で、高い給与を貰える
>文系を選ぶのは、人間なら当然だな

甘い言葉とはこのことだな。
文系の視点では理系とは工場労働者になるんだな。
商が農工を馬鹿にするようになっては末だぜ。
日本の政治や経済、企業、公務員とか文系が幅をきかせてる部分なんて
ダメダメじゃん。サービス産業なんて底辺産業の上で成り立ってるのにな。
160名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 14:36:08 ID:Fxol7V2G
>>158
文系・理系云々の前に自分や自社企業が生き残っていくには
長期的にどういうことをしたらいいのかわからないやつが大杉
161名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:18:37 ID:a/N98hw6
>>137
いや・・・むりだろむしろ死亡確定だと思う
やっぱり共立女子との合併のうえ小川町のあそこに神田警察と一体化した高層ビルをなんとかして推し進めるべきだったと思う
162名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:20:29 ID:a/N98hw6
ものづくりと単純作業の違いを理解していない奴が多すぎ
163名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:23:11 ID:O7VeXsNi
技術士
技能士
設計技師
164名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:32:09 ID:/tlA6HUk
>>150
>奴隷になったり過労で自殺したり鬱病で精神病院に監禁
それ、今の医学界の現状だな
特に人手の少ない小児科と産婦人科の医師なんかは、本当に悲惨な状況
165名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 17:59:10 ID:WKD1w6Ye
わが東京理科大学は、神楽坂のビル新築が思うように進んでません。

金町に工学部を移転するという噂まで出る始末です。

豊洲に綺麗な校舎作った芝工が羨ましい。
166名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 18:04:12 ID:Y0d781v7
下手に日本でギャーギャー言うより
中国の方がまだ待遇が良いんじゃない?
167名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 18:08:52 ID:Y0d781v7
環境問題でチャラになるから
日本でわざわざ工場建てて、汚染物質垂れ流して
そこらじゅう環境汚染してたら何の意味も無い。
本末転倒。よって、工場も物も作る必要は無いよ。

工場に派遣されても
「単純労働は嫌」と、当日黙って逃げ出す訳だし。

ハンドリングと設計だけしてれば良いのに。
168名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 18:17:15 ID:ZH0CFIOZ
【社会】 教え子女児にわいせつのロリコン教師、復職してわずか1ヶ月後に転勤先の学校で女児に何度もわいせつ&撮影…兵庫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222326583/


変態教諭、女児の胸を触って逮捕→病気休職→復職して別の学校に転勤→1ヶ月後に再犯
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222326592/
169名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 18:40:14 ID:BNXI+4Nb
理系の唯一の利点は、中卒段階でそこそこアタマがあれば
高専→専攻科→国大院に入院という、安い学費で高等教育を
受けられる事だよな。
170名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 18:53:10 ID:n0E0mwH/
中部工大の事例が出ていない
>>1の記事はニワカ
171名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 18:58:40 ID:caGiBkee
>>169 >>152 の例だな。中卒段階で自分が理系向き、その方面に
進むとかたまればいいわけだ。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 20:58:20 ID:hvKAuNN4
理系にいけば、そんなに落ちこぼれの人生を歩むことはない。

ただ、一般に忙しいし、アバウトなことができないから疲れる。
173名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 21:24:03 ID:29RSBDtN
理系は贅沢を言わなければ就職できるし、文系企業にも就職できてよかったんだけど
今は違うのか。まああれだ報酬や昇進を考えたらはじめから文系にいくよな。
174名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 21:45:33 ID:qe97lB2C
質問です。
男性専用ルームを作ると「女性差別だ」といわれるのに、なぜ女性専用ルームは男性差別にならないのですか?
175名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:43:30 ID:zgE0wxni
>>161
でも北千住のあの場所は本当に出物だからな。
小川町も電車で20分だし、つくばの研究機関との行き来にも便利。
176名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 12:08:25 ID:Hdxcyd+i
名称の問題じゃないだろ
大学のHPから進学先や就職先が
公表されていない、もしくはしないorロクでもないなら行く価値もネーヨ

177名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 13:22:33 ID:TC8MSmNi
今でも東京電力へは電機大からのでっかい枠って存在すんの?
178名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:05:33 ID:zysVqOcQ
千葉工業大学も校名変更しろ。結構優秀なのに名前に千葉が入ってるだけで評価が低くなる。
179名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:59:36 ID:eC/Z1Z9G
電機大は千葉ニュータウン捨てるのかな?
交通費高いから、敬遠した人も多いはず。
180名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:41:46 ID:pBJ0DgQ6
>>178
津田沼都市大学、とか?
181名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:45:43 ID:YdD8YX+9
>>178 あんな千葉の奥地が何を言って(ry
182名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:52:40 ID:/lgeFoL1
文理の学生数のシェアは2対1
文系はピンキリだが、理系はどえらいのもいない替わりに、そんなに道を外してるのもいない印象。
ただ首都圏と関西圏+名城大以外の地方の私大理系は、存続が危うい。

基本的に電気、機械がない理工学部は認めたくない。勝手な意見だが。
183名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 23:52:42 ID:/kr7rnVK
武蔵工業大学
名称変更とかもったいねぇなぁ
184名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:02:16 ID:NhiQpONK
スマン、千葉工大出身だ
幕張テクノ大で勘弁して
津田沼大はやめてけれ
185名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:05:27 ID:EdqrWbhf
>>178
駅前の一等地に広い敷地を占領してるおかげで
南口の発展がさびしい限りだ
186名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:08:16 ID:XZlGnavZ
>>178 遠慮しないで「東京」を使うんだ。
187名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:14:02 ID:Zo0U3+vn
日東駒専より下はもう大学じゃねえだろ
188名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 00:25:39 ID:o2PYbHrG
「武蔵工業大学 」のブランドを捨てたのはもったいない!
これから挽回できるのかね…
189名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:24:39 ID:OacyYroO
理系の人ってあまり名前とかにこだわらないんじゃない?
190名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:26:53 ID:sqDmgblp
MIT(マサチューセッツ工科大学)と同じ名前だからこそ、意味があったのに

191名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:42:50 ID:jHYykT1D
進学率を40%まで大学の定員減らせよ。

1991年 25.5%
2001年 39.9%
2007年 47.2%
192名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:31:01 ID:CcqsTD75
東横大学
五島大学
東急文化大学
東急プラザ大学
109大学
東急ハンズ大学
田園都市大学
二子玉川大学
ねこたま大学
たまプラーザ大学

立派な名前がいくらでもあるじゃないか・・・

193名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:34:54 ID:EXn0Qt/+
世田谷大学でいいじゃん
194名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:45:36 ID:3YTYbxjD
なんでもいいけどがんばってくれ
195名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:59:38 ID:lpFHGlc1
失礼します。
電機大OBですが母校にはがんばってほしい。
秋葉原と本屋街のそばにあってこその電機大です。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:09:00 ID:BtHaJJHS
>>193
なんとなくダサいから却下。
197名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:14:58 ID:dsnPSiQ1
もう、私大は全部合併して全て日大でいいんじゃね?
198名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 02:56:25 ID:1gGBmJ51
日大慶応キャンパス

これは痛快w
199名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:34:25 ID:sCFPccOd
>>189
>理系の人ってあまり名前とかにこだわらないんじゃない?
確かに入学した後は現代の勉強する手段だからな。
特定有名大学の学生でないと買えない教材もないしね。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 16:51:37 ID:SQWfTxsK
JAPAN KO
201名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 17:33:41 ID:8Pn6azAA
>>199
設備だけみれば規模が力的なところがあるからな。
日大とか東海とか学生の質に不釣り合いな設備もってたりするし。
202名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:46:46 ID:BOdLsChv
>>201
理系は少人数の所の方がいいんじゃないか?
日大、東海大卒の新人とかいるけど、実験道具とか触ったことないとか。

203名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:52:45 ID:8Pn6azAA
>>202
4人ぐらいでチーム組むからやる気がないのは触れない。
つか、こないw
204名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:39:51 ID:Z3VLxtgR
>>203
なんだそりゃw
205名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:30:02 ID:CHhuz51D
電大は5号館建て直せばいいのに。
なんで鳩山とか千葉ニュータウンとか北千住とか
いつもトンチンカンなことするんだろ。
神田御茶ノ水にあることが唯一最大のメリットなのに。
北千住なんか好き好んで行きたくないよ。
206名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:04:53 ID:rC8l2mIA
>>203
毎週実験前に、前回の実験レポートの質疑応答があったから、
さすがに来ないヤツはいなかったな。
そもそも実験を欠席したらアウトだろjk
207名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:06:36 ID:346qK7Rs
理系不遇説がまだ幅を利かしてるが

文系で優位に立てるのは、社長役員になれる奴が多い
東一早慶京阪神の法学商学経済経営の話であって、

地帝になってくると明らかにもう工学部優位、

私立ならマーチ文系より芝工ムサ工下手すると電大の方が平均的QOLは高いと思ふ。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:32:03 ID:90jeOitq

獨協大にはDQNが多い!
俺がいた頃は多かった!

209名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:36:07 ID:cmcTmVTz
ムサコーは尾山台(ターミナル駅から乗り換え2回で約30分弱)から更に徒歩10〜15分(途中坂道あり)と、
知らん奴が見れば絶望的な立地に思われるがであるが、そこが何と日本屈指の高級住宅街に囲まれている場所だったりする。

東横学園の跡地もキャンパスで使うならそんなに偏差値も下がらんだろうが、ムサ苦しいヲタク風情が減ってビッチが増えるだけかな。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:37:20 ID:cmcTmVTz
>>209
乗り換え1回の間違い。もちろん大井町からなら乗り換えはない
211名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:26:36 ID:G7y/TWC4
電機大、理科大の都心校舎再開発はやらないの?
工学院は新宿回帰っぽいけど
212名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:29:05 ID:MHGaIZct
運河の地が妙に馴染むんだな理科大
213名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:36:17 ID:90jeOitq

大阪法経大ってまだあるのかな?

214名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:36:12 ID:346qK7Rs
経法大じゃなかった?
どっちでもいいけど。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:48:59 ID:Ve3IxEYS
今は理系は院卒が主流になってきてるからね。
この辺の工大の学卒は昔の高専に相当するでしょ。
216名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:19:06 ID:dkhxNoH+
>>209
近辺に某政治家とか有名スポーツ選手(当時)の自宅とかあったものな。
ゴジラの音楽作曲で知られている伊福部昭の邸宅だっけ? 裏門の近く
にあったのは

>>215
俺は武蔵工大卒→某地方国立大大学院の学歴ロンダリング組(w
217名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:57:46 ID:vDije9g3
武蔵工大のほうが かっこいいのに。

なんで東京都市大なんだ?
 この改名は失敗する。
218名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:11:02 ID:6yxJaCp0
>>207
まあ理系なら高専卒で就職して軍でいう最先任最上級曹長を目指すか
院了して技術科将官を目指すかの両極端になっているな。
正直、学部卒が一番不利かもしれない。
219名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:13:30 ID:zurEZk6B
ムサコー卒ですが、都市大学なんて改名にはガッカリです。

ハデさはないけどエンジニアを輩出する渋めの工業大学、
というイメージがよかったのに。

内部の学力低下はもっとガッカリです。
都市大学なんかにして文系を入れたらさらにレベルが下がると思われます。
220名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:17:16 ID:X0OVkiB6
私立の理系単科大は苦しいな。院のレベルを維持できないし。
といって、中途半端な総合大にしてもな。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:21:49 ID:g/qejQiT
工業が付いてるだけで志願から外す女子学生なんて、大学側からしたら良い振るいだと思うけどね。そんな学生いらないし。

と言っても今や質より量か……
222名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:34:46 ID:zurEZk6B
>>221
質より量とか言ってると微積のビの字も知らないやつが
蔓延するんだが。

てか今でも充分蔓延してますからー。
223名刺は切らしておりまして
>>1
また都市伝説か