【経済政策】麻生新総裁、「消費税増税を考えるのは少なくとも3年後」「食べる物は(消費税)ゼロでもいい」 [08/09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
自民党の麻生太郎新総裁は22日夕、党本部で就任の記者会見を行い、
消費税について「景気がそこそこ良くなるまで3年くらいかかる。増税を考えるのはそれから先だ」と述べ、
税率引き上げの議論を最低3年は凍結すべきだとの考えを明らかにした。

麻生氏はまた「いきなり10%に上げるのかというのが率直な実感だ」と述べ、
段階的に10%に引き上げるのが望ましいとの考えを表明。
同時に「食べる物はゼロでもいい。税率は2種類あっていい」と述べ、
食料品を非課税とする可能性にも言及した。

また、後期高齢者医療制度に関し、麻生氏は「(導入を決める時に)年齢で区切るのは難しい
(と感じた)」と明かした上で、「真剣に分かりやすい説明を時間をかけてやる」と強調。
さらに「民主党は廃止しろと言うが、7割の人(の保険料)が安くなっている」と、
廃止に否定的な考えを示した。 

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000138-jij-pol
2名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:22:19 ID:Z5snJUUC
食べ物つき玩具も消費税ゼロ?
3名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:22:26 ID:ev2BgngN
食料の消費税が0になるんか。
こりゃ自民党に入れるしかないね。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:22:33 ID:3D86y/W2
増税するって言ってたじゃん( ̄ー ̄)ニヤリッ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:23:00 ID:Y8XNoPts
まあ消費税値上げしなきゃならんのは、どこの政党でも折り込みっぽいし
それぐらいしてもらわないとな
6名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:24:11 ID:PNH9Pcm/
なるほど、3年後にはもう総裁じゃないもんね!
7名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:24:56 ID:h6H7JDVb



そうやって僕らの世代に借金を残していくんですね


8名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:25:18 ID:j/tTRE4z
自分はリスクをかぶらない実に日本の政治屋らしい発言だ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:26:08 ID:DDrsprFV
>食べるものはゼロでもいい

よく言った!
高級品にガンガン税かけてくれ。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:26:33 ID:kgBlv68o
景気よくしたいなら減税すればOK
11名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:26:36 ID:foDUektK
これは貧困者の救済策。二極化に歯止めをかけるいい提案です。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:26:37 ID:W/a8o7oO
最低生活に必要なモノには税金は必要無い罠。

朝鮮玉入れ、たばこ、酒、現代社会で無くて良いものにはガッツリ税金かけて下さい
13名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:26:42 ID:tXalu5Um
ゼロは言いすぎだ 据え置きでいいんじゃね?
医療や社会福祉などの行政サービスには確実に金がかかるんだから
14名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:27:57 ID:M7YGl7KJ
問題は、過去すべて自民党は選挙前に減税を唱えて、
当選後に増税をかましてる事だな、麻生個人は面白い政治家で好きだが自民党が増税にするだろな
15名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:28:15 ID:PNH9Pcm/
漫画とゲームを増税しなさいよ
16名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:29:22 ID:jZ3q+3QF
言ってた事がもう変わった!
御前増税するって言ってたやんけ!
駄目だこりゃ
17名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:29:27 ID:Z1Nk/fdo
必需品と嗜好品で分ける方が良さそうだけど
金持ちにとっちゃ、あれもこれも必需品なんだろうなw
18名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:29:30 ID:zm/JfzPw
2CHも増税だな
20%でも安いぐらいだ
19名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:31:05 ID:WnBE+cb3
>>18
つまんね
20名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:31:59 ID:NX95GcSJ
そもそも、こいつで3年持つか怪しい。

増税する前に

"節約"

無駄な金を抑える事もしろ。

21名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:32:25 ID:8x5xT+RZ
食料品非課税はいいけど、切り分けが難しいんだよな。たぶん。
米はいいけど高級総菜弁当は?とか。
昔の物品税復活でも良さそうな希ガス。

よその国の課税方式を研究するにしても3年で完成できるかなあ?


22名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:32:30 ID:UHb/gxZX
つか民主工作員必死すぎ

麻生のことが気に食わないなら
小沢に頼んで消費税政策を語らせろよ
小沢ずっとダンマリじゃねーか
23名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:32:35 ID:3wEqMgwW
レクサスに500パーセントくらいの消費税かけてもいいよ
どうせ買わないし買えないし買う気もないし買いたいとも思わないし

まあ、大した税収増にならんけどね
24名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:32:42 ID:IfgUA/to
アメリカじゃ昔から食料品の消費税(sals tax)はゼロ
ただし、コーラーとかコーヒーのような嗜好食品には
課せられてた記憶がある
日本では、どうなるんだろう
よっぽっどの料理好きならないとたいしてうまみのある制度
にならないかも
外食はどうせ課税されるんだろうし
25名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:32:53 ID:g6IK9kHs
>>17
0円に何%かけようが0円ということですね。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:33:50 ID:BO30lb1P
>>20
民主党は何て言ってるw
27名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:34:36 ID:Y8XNoPts
そういや本当にミンスがどういう経済運営するのか知らないんだけど
どんな感じなの?
28名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:34:56 ID:GG9LbSly
VATも食材に関してはゼロだしな。

つーか、物品税を復活させればよい。
生活必需品に税金かけるのが却って消費の落ち込みを加速させるのは自明だろう。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:35:21 ID:JA1hx6f6
なんだ、昔の物品税に近いのか
車とか20%くらいとれ
30名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:35:48 ID:xArgEFgk
自給率の高いものから消費税なくしていけば良いんじゃないですか?
31名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:35:48 ID:Y8XNoPts
現状のまま消費税が10%とか15%になったら
もやし買うのもよく考えてから買うようになるな
32名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:36:06 ID:j/tTRE4z
奥田会長が消費税0は阻止してくるだろ
自動車に負担が強いられるからな
33名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:37:30 ID:iL14chte
チョンは必死に麻生を叩いてるけどこれはいいんじゃないの?
他の奴らはただ増税だけど麻生は食料品は非課税でもおkなんていわない。

34名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:37:35 ID:b058mQng
企業負担分増やせよカス
35名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:37:44 ID:YYdPSIkx
まず無駄を無くす政策を提示出来ないのが痛い>麻生
残念ながら民主党の公約は神レベル
今回は間違いなく民主
36名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:39:31 ID:yNy+tgOZ
>食べる物は(消費税)ゼロでもいい

弱者から搾り取れるだけ搾り取るのが身上の政党ゆえ
他から圧力が掛かり流れるに決まっている
37名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:40:29 ID:Y8XNoPts
そういや韓国経済やばいらしいねえ
38名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:40:57 ID:IFAGN6Qx
>>34
アホだろ
企業には工場とかぶったてて雇用創出してくれたほうが国としてはいいわ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:41:17 ID:0JJdjek7
食糧問題と食の流通問題について政治はいったいどうなっているのか?と関心を持とうというwiki

事故米について全議員に聞いてみた。 結果リスト (衆議院議員)
http://www20.atwiki.jp/keepfoods/pages/13.html
40名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:41:31 ID:PKs6XXqP
食料に税金ゼロやったら神総理になるなw
41名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:41:53 ID:IhYQE4s1
1年以内に倒産する内閣が
3年後のことをなぜ煩う

消費税は小沢のお家芸だろ
42名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:43:05 ID:KWP5Q8xm
>>1
元々与謝野と同じ増税論者の選挙対策発言だろww
43名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:43:24 ID:+Ktswh+M
消費税を上げる必要はまったくない 盗りすぎてあまってるくせに
44名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:44:32 ID:s96OpSO5
麻生語録

>「独断と偏見かもしれないが、私は金持ちのユダヤ人が住みたくなる国が一番いい国だと思っている」
>(2001年4月@FCCJ)
45名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:44:50 ID:ZW/mqqpu
アメリカは州(や市)によって違うけど食品1%その他7%強だった。
で、コーラは食品扱いじゃなかった。外食も7%強。
ホテルは10数%。

複数税率なんてアメリカでも簡単にできるんだから、日本でもできるはず。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:45:11 ID:+zk/qo5T
食べ物ゼロなら明日にでも消費税上げていいよ

3年間もあげずに財政出動したら
国の借金がマジでヤバイから
47名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:46:27 ID:WsEPujU2
国の借金ってやばくないだろ?今のPV赤字4兆ぽっちじゃん。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:46:40 ID:Y8XNoPts
発言の真意は読めないが、いつでも他国に出て行ける大金持ちが住みたくなる国ってのは
産業・文化・自然・都市・住民が高いレベルでバランスしてなきゃ駄目なんじゃね

俺がゲイツみたいな大金持ちなら、空気が良くて野菜も魚も肉も新鮮でうまい所に住むわ
49名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:47:38 ID:GwfEuJ8Q
>>16
おいw

なってからこういう事言うのはスゲーな
まぁこの発言もネラも真っ青なほど叩くのが大好きな反日マスコミは
絶対に報道しないんだろうけど
50名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:47:49 ID:+zk/qo5T
ゲイツみたいな金持ちが日本語圏に来るわけないだろ
51名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:48:02 ID:+tJhducQ
必需品 50%
贅沢品 0%
52名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:48:33 ID:M7YGl7KJ
>>48
俺がゲイツなら、空気を含めて全部空輸する
53名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:48:47 ID:WcICyla9
食玩は?
54名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:49:45 ID:HuSyAOaW
待て待て
食品から取らなかったら消費税の意味がない
食費はどんなに貧乏でも絶対にゼロにはできないものだからな
納税額が少ない貧乏人から税金を取るには消費税が一番なんだよ
所得税始めほとんどの税金は金を持ってるほど負担が増える仕組みだから
貧乏人にも相応の負担をと考えれば食品に消費税をかけるしかない
55名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:50:01 ID:ESX/Lodq
なぜか素直に喜べない
56名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:50:23 ID:Fss2Qp5x
食料品・・・0%
国産品・・・10%
外国製品・・・30%

これでG7でつるし上げられてこそ漢
57名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:50:41 ID:Pvz7wV9z
コンドームは無税に、生理用品は税率2000パーセントにすれば小子化
対策になります。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:50:59 ID:9J4B6Ewg
トロも霜降り和牛も0%
59名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:51:01 ID:vqfVX74t
ウソのかたまり

こうやって大衆は騙され続けてきた。でもそれも今回で終わり
60名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:51:54 ID:WsEPujU2
>>54
貧乏人だって食品以外も買う。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:51:55 ID:AxcnVVAU
>>59
ニュー速+に帰ってくれ
62名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:52:04 ID:Y8XNoPts
>>52
成金趣味めw
63名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:52:13 ID:Q6QiRuTw
もう何言ってもムダだよなあ
消費税増税分は自民公明特権から補填します
64名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:52:24 ID:aMowZk1Z
>>54
なんで貧乏人からとりたがるんだよ
65名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:53:04 ID:HuSyAOaW
消費税は増やしておけ
まともな収入さえあれば誤差にもならない支出だ
一番困るのが消費税の穴埋めに所得税に手をつけられること
66名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:53:08 ID:vqfVX74t
歳出カットはどうなんだよ?できるだろ?いらん道や空港まで計画して腐りやがって…

もう自民は官僚やゼネコンに裏金もらって着実に事をこなせる
ロボットみたいな政治家一色になった感じだね
手法は「アメとムチ」のアメも与えないクズ政治
低所得者がもう「お金も何もない」と言っているのにまだ税を搾り取ろうとする極悪ぶり

"地方の講演会で消費税増税をいけしゃーしゃーと唱えているアホ自民の議員ども"

お前ら世間に失笑されてるぞ
次回選挙で全滅しろカス
67名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:53:46 ID:Q6QiRuTw
物品税に戻してくれ
高級バッグなどの贅沢品は100%とかさ
それでも売れるよ
68名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:54:52 ID:foDUektK
>>54の馬鹿発言にワロタww
69名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:55:47 ID:kxki6Ug8
麻生太郎幹事長(67)は13日総裁選街頭演説で中央と地方の格差問題に触れ
「医療、介護が1番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い」と述べ、
 広域医療体制整備に向け地方の道路整備を急ぐ考えを表明した。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:56:28 ID:CIsWQdhU
>>44
おぉ。面白いじゃないか。ユダヤが分かる政治家だぜ。

つか明確な政策を声にする政治家は好きだな。
例え自分が気に入らない政策でも。

意味不明な20兆円より余程まし(笑)
71名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:56:44 ID:F16SKzbp
おおむね賛成
72名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:57:14 ID:5s5m0QMX
段階税率いいかもな
73名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:57:42 ID:PKs6XXqP
焼肉し放題だおw

>>57
なぜに生理用品を?
74名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:58:52 ID:mpskjNP8
>食料品を非課税とする可能性
おいおい、消費税をやめて別体系の税を作るのかよ(w
インボイス方式にしないと食料品の非課税は無理なんじゃ。
現方式の消費税でコレやると大変な事になるぞ。

経済には疎いからそんな事知らないのかぁ〜w
75名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:59:12 ID:6wsWlWS3
>>70
他人を批判するだけの政治家が何故か持ち上げられる世の中だからこのタイプは新鮮なんだよなあ
76名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:59:13 ID:pgyqXMmE
これはGJ
足りない分の財源は在日に200%位の消費税かけて、さらに在日の住民税1000%位にして
さらにさらに在日特権全て剥奪すれば尚いいんだけどなw
そうすりゃ日本の景気も持ち直すだろ
77名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:00:16 ID:jerqwI8L
>>73
常に妊娠していれば生理用品が不要になるとか考えてるんじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:00:42 ID:eMgmRg9P
行政サービスの効率化を掲げない政治家は応援できない。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:00:47 ID:b058mQng
金持からむしり取れようんこ、企業と慣れ合いやってるんじゃねーうんこ
80名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:01:15 ID:ibHdRj5z
まずは実施してくれ
話はそこからだ
81名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:01:18 ID:HuSyAOaW
>>64
ほとんどの税金は貧乏人が優遇される仕組みになっていて
あまりに貧乏だと納税額が異様なほど低い
所得や資産に左右されずに一定額を徴収できる消費税は他の税で優遇されている層へのバランサーになっている
消費税は金があればあるほど誤差みたいな額だから、貧乏人以外は恩恵がないんだよ
さらに税収が減った分を他の税金で補うことになれば・・・
82名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:01:49 ID:Y8XNoPts
>>77
すげえ発想過ぎて度肝抜かれた
辞書の生理とか月経って単語に赤線引いてる厨房でも考えないわ
83名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:01:53 ID:Li2h41kT
累進課税でいいじゃん。

不満なら海外に移住して貰って
日本滞在税導入すればいい。
もちろん外国人にも日本滞在税は課税で。
外資の金持ちか不法滞在で荒稼ぎしかいないんだから。
84名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:01:56 ID:dcyBZjhM
ガム付き自家用車の発売確定
85名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:02:55 ID:uQOcFS29
馬鹿どもがたくさん釣れましたよww閣下ww
これで衆院選も安泰ですなww
そのあとは・・・www
86名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:02:58 ID:aOx7MdaP
食べ物は一律に0にするのか
87名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:03:02 ID:pgyqXMmE
>>84
自家用車付きガムだろが
ちゃんとやれよ
88名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:04:10 ID:PKs6XXqP
>>77
なんだ・・・保健体育以前の間違いかお・・・
89名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:04:40 ID:Y8XNoPts
まあ、これを本気で全面に出して選挙戦うつもりなら、
ミンスが政権取っても、似たようなことやらざるを得ないだろうな
90名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:05:38 ID:9J4B6Ewg
>>86
当然だろう。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:05:38 ID:U2yeiyu1
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」

「2008年アメリカ合衆国大統領選挙は民主党候補が勝利を収めるだろう。」


ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
92名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:06:09 ID:O90xQS7K
ゲームには50%ぐらいふっかけてもいいよ
もうそんなのやらないだろ
フィギュアとかマニアしか興味ないのににもガッツリかけろよ
それでも金使うから税収安定するぞ
93名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:06:27 ID:PKs6XXqP
麻生しかいないお
文句もでるけど他にいないんだお
贅沢税食料無税は3年後とか言わずにすぐやるんだお!
94名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:06:37 ID:jerqwI8L
>>87
原価が食品>付属品でないと税制上食品とみなされないように
なったりして…。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:09:30 ID:NX95GcSJ
税収増えても、使い方が悪けりゃかわらねーからな
96名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:09:33 ID:5s5m0QMX
この人、空気読めなさそうで案外読んでると思うぞ
しばらくは期待してみようと思う
97名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:09:50 ID:QQ6/r5Rs
2ch脳の自称国士様向けの発言が多いからなあ。
麻生はちゃねらーじゃねーか実は?w
98名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:10:26 ID:HuSyAOaW
最低限の知識としてほとんどの税金は個人の資産や収入に割合をかけた額を請求される
つまり貧乏人からはほとんど取れない
物の値段に税金がかかる消費税はかなり重要な位置にあるんだよ
特に食費はゼロにできないもの
娯楽無しで生きれる人間はいても食費無しで生きれる人間はまずいない
娯楽品をゼロにして消費を促進するならまだわかるが
ほっといても売れる食品をゼロにする意味は全くない
99名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:12:23 ID:QQ6/r5Rs
>>94
いわゆる食玩は廃れてしまった国があると昔テレビでやってた。
その原因が消費税率の違う2種類をくっつけた場合、どうしても高いほうの
税率を適用していかないと脱税が横行しかねないから。
日本の食玩文化もそうなるだろうなあ。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:12:38 ID:S8Eoo9Nf
まず600兆もある資産を処分しろよ
それと特別会計
101名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:13:04 ID:+4IzZFge
またこんな戯れ言に騙されちゃうお前等ときたら、可愛いというか可哀想というか。
102七つの海の名無しさん:2008/09/22(月) 22:13:48 ID:gdRYLNtv
>>98
あんた議論がかみ合ってないよ
103名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:13:55 ID:xXygmYlW
>>98
その役人脳は何とかした方がいいと思うんです
104名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:14:53 ID:Bqg9XNqs
食品は必ず税金を取れるけど、税金があっても無くても必ず売れるものでもある。
だから「取れるところから取ろう」じゃなくて、食料みたいに必ず売れるものは消費税0にして、
その余ったお金で他のものを買わせることが出来る。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:15:11 ID:oYfNkM39
選挙前に匂わせるだけだね。
絶対実行するわけないけどww
106名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:15:33 ID:Y8XNoPts
すげーな、小売り独自で65歳以上に消費税率分返金する過疎地スーパーかよ…@テレ東
107名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:16:06 ID:rmpclBk3
>食べる物は(消費税)ゼロでもいい

車は50%でいいよ。トヨタ車100%
パソコンもゼロだな。

108名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:16:15 ID:jerqwI8L
>>99
日本にはまだガシャポン文化が…。
109名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:19:48 ID:l0CFgAK5
消費税のいい点は、闇社会の人間からも、税金をごまかしているやつからも
税が取れるところ。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:20:07 ID:2hCJQCqF
工作員さんビジ板にまで出張ご苦労様です(^^)

イギリス式だね
なんで今までこういう現実味のある議論がなされなかったのか不思議だよ
111名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:22:15 ID:tnDblt3w
つーか3年後ってこいつ何の権力も持ってないだろwwww
選挙前だからって適当なこと言うなよwwww

食料品にだけ消費税掛けないで他の業界の反発食らうわw
112名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:22:59 ID:C9tk+v6T
言うだけなら、タダでいいな。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:23:00 ID:ShRQo1Z2
確かに一律である必要性は微塵もないよね
114名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:23:00 ID:HuSyAOaW
食費も所得に左右されるものだが、所得が低い場合は所得税よりも効率良く税を集められる
所得が減るほど納税額が優遇されるシステムだからこそ所得に左右されない税が必要
所得のない層に可能な限り高額の税金を払わせようと思ったら食費や必需品に消費税をかけるしかないんだよ
115名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:24:20 ID:uQOcFS29
麻生太郎、大学新卒の公務員初任給1万800円の時代に、一発35円のクレー射撃の銃弾を年間3万発以上使用。
そして、クレー射撃モントリオール代表になる。そして結果は41位。
そんな人が庶民の経済感覚わかると思う?生活なんて感じ取れると思う?
ちなみに100万円以上弾に使えばそりゃ、代表にもなるわ。
今で言う2000万円以上だぞ。それをあっさりと学生の道楽のために。
これは一例な。さらに凄い逸話多数あり。
だが、国民の事を考えた事ってしたことあるの?
麻生セメントや土建屋を潤わせ、経営する人材派遣会社で奴隷をたくさん囲い込む。
利権と汚職と天下りのがっちり旧態依然の自民党政治。
何がオタクたちをそんなに狂喜乱舞させるのだろう?
それとも、ただ漫画好きだから、応援するとか言わないよね?
みんなの良識を信じたい。
116名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:25:57 ID:SPM+6OLG
パチンコ税・特定アジア人税の創設を希望
117名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:26:46 ID:+hG5+mri
>>115
どう縦読みするんでしょう
118名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:27:29 ID:YjNJ+VbF
消費税導入の際に野党は生活必需品は非課税と課税率を下げろと主張したわけですが自民はそれを蹴ったわけです。
今頃になって麻生が当時の野党と同じことを言う時点で自民のやり方が間違っていたことになります。
これで政権担当能力とは笑ってしまう。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:28:20 ID:wYmOJNqP
食料品の課税品かどうかには明確なラインはない@アメリカ
ま、スーパーでパンとハムは非課税、サンドウィッチは課税ってな感じ。
コーヒー豆、飲料は非課税、でもカップにコーヒーを買うと課税。
もちろん州や市によって異なる。
ちなみにラスベガスは7.75%。
確かハワイは食品にも同率課税のはず。
120名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:29:17 ID:QQ6/r5Rs
>>118
まあ麻生にしてみりゃ、俺のせいじゃねーよ、だろうw
121名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:29:26 ID:Y8XNoPts
工作員多いなあ

小沢さんは衆議院議員の息子だっけ
小池百合子は出身芦屋か・・・いいとこのお嬢様かね
鳩山さんは元首相の息子で、ブリジストンの創業者の孫だっけか

政治家なんてみんなそんなもんだよ
この辺がコンビニでおでんを毎日買ってるんだったら、別だけど
122名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:29:42 ID:HuSyAOaW
他の税では大した額を徴収できない層から税金をいかに効率良く最大限に取るか
そんなに難しい話はしてないんだが・・・
123名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:31:47 ID:QQ6/r5Rs
>>119
あーそーだわ、思い出した。ハワイでは一律で取られた。
ちなみにあっちの緑茶はしっかり砂糖入ってるから注意なw
レモン風味もあってすっかり紅茶だよ。

で、税率は6.75だったか、それぐらいだったと思う。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:32:18 ID:A9bYwv7A
消費税だけど
10%とか税率が気になるようだけど
税額が一番大事ではないかな?
10%なら、現状は
1%は2兆5500億円だから
25兆5000億円だ。
官僚に取っては
食料とかを非課税や5%なんかに
すると税額が読めないから
最終的には反対するのでは?
社会党が政権に入った時に
事務手続きが大変だと言われて
非課税を取りやめた経緯がある。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:34:57 ID:uQOcFS29
とにかく、俺には麻生はブッシュジュニアにしか見えない。
126名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:37:54 ID:DS4wOB3V
>>99
食玩って確か景品法が適用されていると思った。
この法令によれば食玩は「総付景品(懸賞等によらず、取引に付随して必ず
もらえる景品)」となるので、この場合は「取引金額の10%以下」と制限
されている。取引金額が1,000円未満の場合は一律100円以下。
この場合、100万円の自動車を食玩にしようと思ったら、1,0000万
円以上のお菓子じゃなきゃダメ。
ってかそもそも1,000万円のお菓子ってナニモノw
127名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:38:44 ID:Y8XNoPts
ビール節約して発泡酒なんて懐具合の政治家は、与党野党問わず、多分誰一人として居ない
って事実から目を背ける人が多いのはなんでだろうなと思う
128名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:39:29 ID:QQ6/r5Rs
>>126
ほう、その縛りが担保されるのなら日本の食玩は安泰だw
129名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:40:20 ID:QQ6/r5Rs
>>127
そこで河村たかしですよw
130名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:40:39 ID:uDDutGSU
必需品0%
奢侈品20%

でいいよ
131名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:42:49 ID:6qlsKsU+
おーこの発言は凄いな
132名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:45:45 ID:8x5xT+RZ
>>57
> コンドームは無税に、生理用品は税率2000パーセントにすれば
おまいはほ乳類のメスの生殖スケジュールをなんだとおもってんだ。うちのチワワなメリーちゃんだって子宮を取らない限り生理になるんだぞ!

>>97
おまいはKY以前に無知すぎる。麻生はすでにネラーになってる。

>>115
まずは五輪の乗馬代表に同じこと言ってみろ。あいつらは馬持ちだぞ。

>>118
誤りを認めてそれを改めるのに、そこで揚げ足をとっていたら社会の進歩も発展もないと思うんだが?

133名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:46:15 ID:/ry+j9dN
ペットボトルに食玩はやめてほしいな。
いらないものを付けられても困る。

134名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:47:08 ID:Fryctsqb
農家も生産物には消費税が入るが、零細農家は免税。
もし、食品が非課税なら売り上げには消費税入らないけど生産資材にはかかるから、マイナス!

還付手続きマンドクセ
135名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:47:13 ID:wURQF8xl
食品は消費税ゼロにする代わりに低所得者の増加を受け入れろってことでしょ
136名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:51:18 ID:uQOcFS29
麻生支持者は盲目。
自分達がアキバで週明けにガチャポンのおまけ拾って売るような人間になったら気づくがもう遅い。
最後は殆ど電車に飛び込んで朝、電車止めちゃうよね。
冬は寒いからかよく飛び込む人、いるよね?
皆誰が何時そんな風になるかわからない。
もちろん俺だって何時なるかもわからない。
そんな世の中で少しでもリスクを避けるべく、少しでもまともな人間を支持すべきだと思う。
麻生はそれには絶対に値しないと思う。
確かに他も期待できるような人はなかなかいないけど。
とにかく麻生は無い。
137名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:51:54 ID:k9mpX3y8
ありとあらゆる工業原料を「食用」と偽れば消費税ゼロで売れるんじゃね?
138名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:53:37 ID:QQ6/r5Rs
>>137
お前は三笠フーズかw
139名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:55:24 ID:147TrOCH
食い物ゼロにすると、今度はトイレットペーパーのような日用品や電気、
ガス、水道もゼロにしろとか底辺の奴らの要求がエスカレートしそう。
140名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:04:46 ID:F9MoMb7S
消費税は50%まであげていいよ。
所得税を無くしてくれれば。
141名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:05:13 ID:F9MoMb7S
>>116
新興宗教にもお願いします。
142名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:07:23 ID:HuSyAOaW
>>139
それは怖いな
落ちたから卑しいのか、卑しいから落ちたのか
メンタルが中華や在日と全く同じ
勝手に自殺したのに過労死認定とか
家賃を滞納したから家具を処分して追い出しただけなのに大家を訴えたりとか
日本人の質が落っこちて、よくわからない世の中になったよ
143名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:08:44 ID:+lSp0p0Z
国産品を高級扱いされると辛いぞ。
無税は中国産の安物ばかりになったりして。
144名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:11:26 ID:Sty9XO7i
パソコン付きガム、車付きチョコですね。わかります
145名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:17:35 ID:6yxKjpxK
>>139
べつにいいんじゃないの?
企業も恩恵を受けるわけだしね
146名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:20:43 ID:piGQ+Ay6
白日夢でもみているんでしょう。
内閣特別ナントカとかいう大層な名前の
お目付役が首を縦に振るわけがないw
147名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:30:28 ID:Ai9uwL8V
SUVとクロカンには、消費税200%かけてくれていいぞ。
148名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:33:49 ID:NX95GcSJ
外人から税とれ
どうせ特アが多いんだから、そっから

あとパチ税まだか
149名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:37:34 ID:nSSNuosr
消費税はごまかしが聞くからなあ。
戻し税制度を使って税金で逆に設ける悪人もいるし。

その一方で引退したご老人とか母子家庭のお母さんからも容赦なく取っていくからな。
景気に悪影響を与えるし、廃止でもいい。
食料品を非課税にするなら物品税に戻すのも手だろう。
150名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:45:10 ID:E84MCLKc
食品1〜2%が妥当かな。
151名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:13:53 ID:yB7BiZIz
>>124
> 社会党が政権に入った時に
> 事務手続きが大変だと言われて
> 非課税を取りやめた経緯がある。

第21回参議院選挙・国公総連推薦者の結果
http://www.kokko-soren.jp/recommendation.html

その社会党の残党がここに居るからな
次に自民党がコケたら
もう、この話は永遠に消え去ることになるな
152名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:15:15 ID:5u9yiQ5Z
アルバイトの平均時給、8月は1円下落 民間調べ

求人情報サイトを運営するディップが22日まとめた8月の全国平均アルバイト時給(人材派遣会社の登録型は
除く)は、前月より0.1%(1円)下落し940円となった。景気減速で企業が人件費を減らす傾向にあり、2カ月続けて下がった。

職種別では「医療・福祉系」の下落率が3.1%(72円)と最も大きく2228円となった。
一般事務やパソコン入力などの「オフィス系」も1.6%(17円)減の1026円、
キャンペーンスタッフなど「イベント系」は3.0%(33円)下がり1076円だった。
一方、募集件数の増えた営業系は6.2%(63円)上昇し1084円となった。

人材派遣会社の登録型アルバイトの平均時給は、7月より1.4%(16円)安い1112円だった。
平均時給はディップの求人情報サイト「バイトルドットコム」に掲載された求人広告から集計した。
153名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:19:11 ID:bUFC4A/x
トイレットペーパーとか、学費にかけるのもやめろよ
154名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:23:14 ID:5db1oquB
学費にはかかってないはずだが(非課税)
学校教育法以外の予備校とかはかかるけどな。
155名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:25:33 ID:qVSJiCXf
体内に入るものは無税にしてくれるとありがたい。
156名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:25:45 ID:VEgWaYN6
三年後には上げそうだな
まあその頃は麻生総理じゃないだろうが
157名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:28:51 ID:hdDPBYs0
つーか、今の帳簿方式での消費税で食料品の非課税なんか現実問題として
できるのか?
消費税を廃案→新たな税をって事?
そこまで考えて言及したのなら判るけど、麻生はそこまで考えてるのか?
158名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:30:13 ID:MRYcm2ce
>>151
社会党は以前、食料品にかかる消費税の免除を主張しているので
その話はにわかには信用し難いな
159名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:31:11 ID:5db1oquB
>>155
コンドームはどっちだw
160名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:33:43 ID:yzSU6X3V
>>157
食料品0% タバコ3000%とかどうかな
161名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:34:21 ID:6lU+wgB0
博士も知らないニッポンのウラ #35「霞ヶ関のウラ」
パート1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4645323
パート2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4645594
162名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:38:45 ID:osmU/WUi
キャベツにオマケでレクサスを付けて800万円くらいで売れば…
163名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:42:27 ID:d2dHxlZ8
どうせ食料を作るための道具も免税しろって色々働きかけるきっかけになるんだから
骨抜きになって増税を口にする前にもっと肝心な部分に手を付けろよ
164名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:43:15 ID:MqEnN7Bm
何でもかんでもラムネ5粒くらい付けて、食玩扱いになるんじゃね
165名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:49:50 ID:5db1oquB
抱き合わせについては>>84からツリーで読んでください
166名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:54:44 ID:a+mgwacr
また物品税時代に戻せばいいんだ。
格差広がってるならなおさら。
贅沢品にたっぷり税金かけてやれ。
喰いモンも同じだ。
167名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:55:28 ID:Xii/xC/W
良識ある世論は民主党政権への交代を願ってるんだけどね
168名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:56:55 ID:kOpgw78z
衣食住+医療福祉は無税にしてくれよ!
自民党にゃ期待してもムダか…。
169名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:00:55 ID:XoBJQgwx
というか税を高くしたらそれなりの見返りが無いとおかしい
170名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:01:43 ID:MRYcm2ce
まあどうせ選挙やって負けるだけの総理だからな>麻生
消費税廃止、物品税復活は良いと思うけど、線引きは揉めるだろーねー
171名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:03:44 ID:7C453tPd
>>115
なぜ自分が金持ちの方までよじ登ろうと思わずに、
金持ちを自分の方まで引き摺り下ろそうと思うのか。
そのような嫉妬の持ち主を庶民と呼ばないでもらいたい。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:04:02 ID:fiZWXpoD
食べられないものを食料品と偽って無税で手に入れて
食料品でないものに加工して有税で売るとかの場合は?
そしてそれがうっかり食料品に加工されて出回ってしまったら?
と考えると今は怖いな。
173名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:05:51 ID:MvpN95wK
抱き合わせ、線引きとかワロス


海外の消費税を調べろよwwww
174名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:06:13 ID:2fxNidlc
麻生、福田にしてやられたり。
これボンボン同士の見えない確執w
175名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:25:42 ID:5db1oquB
>>173
俺は>>99だけど、説明してくれないか
176名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:30:00 ID:IBd95gZI
景品というのは何かの見返りでもらうのであり
食品(食玩)を直接購入する際に景品法というのとはちょっと別の話だとおもいますが。
177名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:31:51 ID:kaPrhsux
官房長官、河村氏で調整 与謝野、石破氏も入閣か

自民党の麻生太郎新総裁は22日、閣僚人事に着手、内閣の要となる官房長官に
河村建夫元文部科学相(65)を充てる方向で調整に入った。

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092201001152.html



河村建夫

河村 建夫(かわむら たけお、1942年11月10日 - )は、日本の政治家。
衆議院議員、元文部科学大臣、元山口県議会議員。山口県萩市三見出身。
慶應義塾大学商学部卒。政治思想的には中道リベラル。
在日外国人参政権には好意的な姿勢

主な役職
北京オリンピックを支援する議員の会副幹事長
日韓議員連盟副幹事長
外国人学校および外国人子弟の教育を支援する議員の会会長

2007年12月、北朝鮮との国交正常化実現を目指す議員連盟、自民党朝鮮半島問題小委員会を立ち上げ、副委員長に就任した。

2007年11月8日に開催された、在日本大韓民国民団が主催する「永住外国人地方参政権の早期立法化を!」と訴える
全国決起大会に国会会期中にもかかわらず参加し、「もう放置できない。真っ正面から取り組む」と宣言した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E5%BB%BA%E5%A4%AB
178名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:34:32 ID:qVSJiCXf
>>99
食べられる食玩を作ってくるに一票。
179名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:37:17 ID:2Qm8wGLv
悪いが、とりあえず選挙前なので党利党略で減税を仄めかしただけにしか聞こえない・・・
180名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:40:10 ID:TlgWgMqI
>>157
インボイス方式導入してってことでしょ
導入時には当然大変なことになるだろうけどそれはしかたない
181名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:45:30 ID:0uEDZBQh

−−−−−朝日新聞が支持−−−−−
 村山富市、土井たか子、辻元清美、福島瑞穂、加藤紘一、民主党
 人権擁護法案(読売、毎日、産経は反対)、外国人参政権、
 従軍慰安婦(1991年吉見義明捏造)、南京大虐殺(1972年本多勝一捏造)
 ゆとり教育、竹島は韓国領土(NYタイムズでキャンペーン中)
 民主党菅直人「小泉はヒトラー」

−−−−−朝日新聞が不支持−−−−−
 橋下徹、石原慎太郎、前原誠司、安倍晋三、中川昭一、麻生太郎
 公務員改革、防衛庁、靖国参拝(問題化)、スパイ防止法、国歌・国旗
 自民党麻生太郎「ナチスが政権を取った例もある」→麻生は舌禍

【会議中】 ∧,,∧  ∧,,∧       
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧        
    ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
    | U (  ´・) (・`  ) と ノ   
     u-u (l    ) (   ノu-u   
         `u-u'. `u-u'
182名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:54:22 ID:/ExJS/c2
金融機関を救うためなら
中央銀行は連日数兆円規模の資金供給するは、
政府は公的資金投入するは、湯水のごとく金をつぎ込むのに、
なんで、医療福祉、社会保障の整備のためとなると、
増税、それも消費税増税って話になるんですかねぇw┐(´∀`)┌ヤレヤレ



氏ねよ( ゚д゚)、ペッ
183名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:57:51 ID:sVbsHEU+
それは、数兆円規模の資金供給しても、翌日には返してくれる種類のお金だから。

184名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:58:50 ID:nFQOAEvo
>>182
資金供給は税金を使っている訳じゃない
アホ
185名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 02:09:20 ID:lq1k5OXL
車やある一定金額以上の宝飾品は20%以上の税金でいい。
食料はゼロ賛成。
186名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 02:16:19 ID:WD8k3QBl
他国の事例を見ていると食料品だけ分けるのは、非常に難しいよ。

菓子類をどうするか、どう定義するかが難しいし、
分野によっては不公平感が高まり、市場を阻害することにもなる。
課税を巡る紛争も頻発して、その解決コストも社会全体では莫大なものになる。

結局几帳面に課税した事業者が損することになりかねないし
実際上機能させるには相当難しいと思うぞ。
187名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 02:25:55 ID:chxAUnoN
消費税導入前の贅沢税にもどしたら?
188名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 03:02:00 ID:IKi+w89c
民主党の公約は神とか言ってるけど実現可能な公約なの?
理想と現実を履き違えてない?実現できない目標なんてただの妄想だぜ?
189名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 03:40:37 ID:KU74Dez6
無理なんじゃないかねえ
実現可能なら、イメージ戦略なんかに走らないわけで
190名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 04:13:56 ID:DXqbrGnI
現在売り上げが落ち込んでいる自動車などを非課税にして消費を促進させて
嫌でも買わなければ生活できない食品や必需品を増税してバランスを取る
これが最大限の税収を得る方法じゃないか?
食品は非課税にするまでもなく必ず売れるのだから、そこに消費促進の手を打っても意味がない
191名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 04:42:06 ID:AbWHquVw
ナベツネが発狂しそうな発言だな
せっかく面接までしたのに
フィクサーw
192名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 04:58:14 ID:QL4WOE5J
>>191
当時、麻生クーデター説で世論誘導をしたのは讀賣だったよな。
193名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 05:00:05 ID:h2tV/OH6
官房長官に河村って最低・・・・・・・・・・・・・・
俺は応援できん
次は民主党に入れる
194名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 05:08:10 ID:pGlK219s
>>190
真性の阿保だな
本ばっか読んでんのか余程金に余裕があんのか知らんけどよ
庶民の生活知らんからそんな極端な合理主義になんだよ
てかよ食費に課税しないのは景気対策じゃないし、選挙対策だし
庶民の願望がわからんからそんなとこも見誤るんだろな
195名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 05:23:50 ID:bTW29Eut
というか、不景気時に生活必需品を増税すれば減収にしかならん
国が傾くぞ
196名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 05:51:28 ID:0eS7lC/6
心にも無いことを言うなw
何でもかんでも税金をかける消費税の内生活必需品を無税にすることは
消費税導入前の贅沢税を復活させて消費税を廃止したのと同じじゃないかw

そんなこと自民党が野党になってもなる訳が無いw

自民党が次期選挙で勝利して政権続投→消費税10%超で30%もありうる

民主党が次期選挙で勝ってしまった場合→消費税そのままで日本滅亡

負け組非正規雇用が大半の格差社会で直接税払う勝ち組なんて少数だし
どう考えても消費税増税しか無い罠w
197名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 05:54:17 ID:rDqX/xxc
食品だけ減税しても他の増税で支出が増える可能性は高い。
後期高齢者医療でも庶民に対する実質増税だっただろ?
(70歳〜75歳に対する時限爆弾も仕込んであるし)
住民税増税、定率減税廃止、医療費自己負担割合増加、年金保険料増加中、ガソリン税定率減税延長…
ここ数年の流れを見ると選挙対策としか見えないな。

天下り、無駄遣い、食品偽装、年金問題、格差社会、医療問題、教育問題…
何年前も前から言われ続けた問題や解決の見通しが付いていない問題が山積み。
与党として責任がある政党と自分達で言うのなら短期できっちりかたづけて見せろ。
それ以前にそもそもこんな状態にならないよう手を打てよ。
198名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 05:54:20 ID:Ci9Xf8UF
>>195
それはないなぁ
人間が何も食べずに生きられるなら別かもしれないが
199名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:07:09 ID:ltmMS+wO
やっぱりな 麻生は政治の天才 衆愚政治の天才
結果が良ければそれでもいい このおっさん うますぎると思った
200名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:08:05 ID:AKAq0yOc
この国は、民主主義ではなかったのか?
どうも、政治自体からおかしくなっている。
金持ちから金を取ればいいとか、貧乏人主体で考えろとかという意見はおかしくないか。
議論すべきは、この国の将来の収支バランスであり、そのためには金儲けを敵視するような弱者は金も出さず口一杯不満を言う五月蝿い存在でしかなくなるのだぞ。
広く平等に課税し、高額商品にはさらに課税し、所得税は抑えていかなければ消費も伸びないと見るがいかがだろうか。
税金反対では、弱者救済はおろか社会保障自体を維持できないことを考えなくてはならない。
201名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:18:47 ID:Kcan8DUT
>>200
衆愚政治という言葉もあることですし。



上の方に誰かが書いていたが、消費税の真の狙いは闇や脱を第一に
老からもしっかり税金を取れることにあると思うのだが。
40歳以下で、必需品の税率0にしろとか言っている奴がいたとしたら
池沼だな。
202名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:21:15 ID:qFQyyKwa
地域差を付ければいいのに
首都圏は15%
青森や沖縄は無税でいいだろ
203名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:24:37 ID:pGlK219s
>>200
厳然として存在する国民間の格差を無視しての財政再建は民主国家では有り得ない
204名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:31:53 ID:WIcl3TLM
ウソばっかり言ってると
口が曲がるよ
205名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:37:49 ID:AKAq0yOc
>203
だから、格差と財政再建をごっちゃにするからダメなんだよ。
税金払わないやつがどうして財政再建に寄与できるの?
格差は、社会構造上できるものだし、それに対しての指針が必要になるんだ。
ごめん、話は別々にしてね。w
206名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:38:51 ID:em99lH6O
いかにも選挙対策という発言ですね。
207名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:40:01 ID:Kcan8DUT
>>205がわからないから、底辺で上を妬むことしかできないんだろ。
ほっといてやれ。
208名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:42:07 ID:/Gd+86+q
>>205
日本に寄生するだけ寄生して反日な在日やブラクな連中の事か
209名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:45:10 ID:NreTErsV
消費税は脱税できない。
新興宗教の教祖様も893も医者もNHKの職員も農家も
漁師も難病奇病の子を持つ親も華僑も生活保護受給者も在日朝鮮人もニートも
政治家も役人も皇族も出稼ぎ労働者も風俗営業就労者も路上生活者も。
何か買ったら容赦なく取られる。
売上が年間1500万円あったら待ったなしで現金で納税しなきゃならない。
税務署も預かり消費税だけは容赦なく持っていく。
消費税増税賛成だ。
ただし所得税の免税点を思い切り上げて、累進課税率を上げて、
高額所得者からは多く、低所得者からはほんの少しだけ所得税を取ることが最低条件だがな。
あとは宗教法人への課税だな。
210名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:46:53 ID:OtNks78J
>>198
>人間が何も食べずに生きられるなら別かもしれないが

生活必需品以外への支出が激減するんだ。
211名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:50:09 ID:qFQyyKwa
>>205

> >203

> 税金払わないやつがどうして財政再建に寄与できるの?
消費税以外にも税金がたくさんあるんだがw
212名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:01:03 ID:2x1kKs1h
どうせマスゴミ連中がアンチキャンペーンかな。

毎日新聞社が組織的にやってきた侮日活動の一端
http://jp.youtube.com/watch?v=sFGJ-E5Nb18&feature=related
213名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:10:48 ID:ZKyAnGxM
中国製品は消費税100%にして国産は0%にすれ。
ソース開示しないと販売させないとか言ってるんだから対抗措置。
214名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:21:35 ID:DXqbrGnI
所得税ですでに貧困層は優遇されている
まずほとんど税を納めていない貧困層にいかに税金を払わせるかを考えろ
所得税の税率を弄くったところで所得が少なければ影響は少ない
だから所得以外に税をかける必要がある
貧困層はエンゲル係数で表れる通り食費以外の消費が極端に少ない
つまり食品を非課税にするのはすでに優遇されている貧困層をさらに優遇する結果になる
いかに低所得者の納める税の金額を大きくするかを考えるべきなのに
麻生の発言はその真逆を行くことになるんだが
これだと金を稼ぐほど税の負担額が大きくなって不公平だ
215名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:23:50 ID:3T/7h4Bs
食料に関しては全くそのとおりだと思うよ
216名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:24:43 ID:7fDj3/+L
いや、それ公平じゃん
217名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:25:01 ID:aZdTkAT4
贅沢品には消費税と物品税の二重課税でいいじゃん。混乱はそんなに起きないと思うけど。

物品税の対象は不動産、絵画、自動車(本体価格250万円以上)とかね。不動産も金額設定しないと駄目か?
218名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:27:48 ID:5db1oquB
>>214
それが担税力に応じた負担というやつであり、
税金が所得の再配分機能と言われる所以なのであります。
後段は高校あたりで習うんじゃなかったっけ。
219名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:30:14 ID:+lQHdNTM
>>217
不動産、絵画、自動車、ゲーム、ビデオ、CD、漫画、
写真雑誌と続いたらまず混乱する。

自称庶民ほど自分の好きなモノはさっくり課税対象から
外して上から目線で物を言うからな。
220名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:40:59 ID:FR6Hr4vd
品質の良い国産や外国産は0〜5%、悪い外国産は20%にしようぜ。
悪い国産は農水省や厚生省がしっかり働いて厳罰。
221名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:42:19 ID:OtNks78J
>>205
>税金払わないやつがどうして財政再建に寄与できるの?

そこで、間接税制ですよ。

みんな結局、いろんな物は企業から買ってるんだから、法人税を通じて間接的に徴税
すりゃあいい。
222名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:44:50 ID:e6aCo0Wx
絵画やゲームは著作物で自己表現だったり芸術とか文化でもあるから関税を課すのは間違いだろ。
2000cc以上の乗用車と60坪以上の家に課税強化すべき。
米は生産者からみれば安過ぎで消費者からみれば高過ぎる商品の典型だが
なんとかならんかな?
223名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:49:26 ID:sChjDoLj
>>209

いや出来るよ
新規法人は翌年度まで納めなくて良い
だから仕入れの少ない技術系(美容院など)の零細は
店舗名はそのままで法人を作り潰しを繰り返して払わない奴がいる
まあそろそろ締め付けるだろうがね
224名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:50:46 ID:sChjDoLj
>>223
訂正
>翌年度まで
翌年度開始までの預かり消費税
225名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:54:43 ID:TB+dyIbc
パンなんかはどうするんだ?
お菓子に近いやつもあるし

オマケつきとか
226名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:54:43 ID:sChjDoLj
>>222
すでに直販通販等で中抜きしてるが、いかんぜん運送コストがかかりすぎる
地方→都市に一括運送しても今度は鮮度の問題が出る
各家庭に安価で省スペースな精米機が普及されないかぎり難しいね
227名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:57:53 ID:sChjDoLj
>>225
菓子は食品だwww
オマケつきは課税されるだろうね
そもそもセット販売だし、分けて売ればいいじゃん
228名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:58:22 ID:5db1oquB
>>224
うんにゃ、合ってる。
課税事業者かどうかの判断は、前々期の売上が基準。
前々期が無ければ納税義務なし。よって2期安泰w
229名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:12:05 ID:qXB3WVAS
9割の農家が消費税払っていないから国の税収は変わらない。
差額を懐に入れていた中間業者が困るだけ。
230名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:21:15 ID:qXB3WVAS
>>32
奥田さんならレクサスを食ってみせると思う。
食玩にしちゃうかもな。
恥ずかしげもなく、現代の名車シリーズとかいって。
231名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:25:05 ID:gvPiVLbO
ピンハネは何処でも出来るって事ですな
跳ねる場所を変えるだけの話
トータルでハネられる税率は変わらない

パターン 1. A社(3%) > B社(2%) > 消費者(5%)
パターン 2. A社(1%) > B社(4%) > 消費者(5%)
パターン 3. A社(2%) > B社(3%) > 消費者(5%)

こんな感じで政策を繰り返せば
経済バランスを崩さないまま
維持は出来る
232名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:25:48 ID:HpBqTzcW
>>214
貧困層を裕福にすれば良いんだよ
233名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:29:24 ID:EetkDfBV
選挙前のイメージアップ作戦だな。
選挙に勝ったらどうせ裏切るんだろw
234名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:35:54 ID:gnq2Bm9v
来年の今頃には一律で税率が上がってるだろうな。
235名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:36:06 ID:DXqbrGnI
>>218
割合なら同じだな
だが絶対値で考えろ
同じ割合でも収入に二倍の差があれば納税額も二倍の差が開く
実際の税はこんな単純じゃないがわかりやすく説明するとこうだ

>>232
そんなことをして貧困層以外が納得するか?
自分の相対的な地位が下がる事になるが
236名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:38:42 ID:bTrjCrCi
所得税なくして、価格に比例した消費税率でいいんじゃないの?
237名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:39:59 ID:5ISxwkUB
ここもか、、、
何でこんなに反日外国人が書き込んでるんだ?w


日本人なら、麻生支持者になるに決まってるのに
238名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:49:46 ID:MHl+z4tS
貧乏人の嗜みのバイクとバイク用品も非課税でお願いします。
あと自給自足のためのつり道具も非課税でお願いします。
あと現代の情報社会では必需品のパソコンパーツも非課税でお願いします。
239名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:53:34 ID:bTrjCrCi
日本の自給率100%(デザートは除く)にしないと、安心して金も使えないよ。

思いつきで書いてるけど、農家を公務員化してしまえ。
240名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:54:10 ID:7WePUOx8
民主が政権取らないと韓国潰れてしまうん?
241名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:00:21 ID:49WdAfY9
食料品、電気、ガス、水道くらいは
無税にしろよ

それくらいしてもバチはあたらんぞ
242名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:01:20 ID:hzUYkQI4
麻生は北方領土も半分こでいいとか言ってたな。
けっこう柔軟で解決に期待を持てるよ
243名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:01:59 ID:2sVt+SG8
これは素直にいい政策。
さすが麻生さん。
244名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:02:02 ID:XbcTVlfC
まぁ、どうせ3年も持たないから好きに言えるわなぁ。
それより公務員制度改革を止めるなよな。
245名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:04:29 ID:Ci9Xf8UF
今の日本は金持ちより貧乏人の方が多いんだから、貧乏人からこそ税金を取るべきだろ
日本の財政をぶっ潰したいのか?
246名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:12:43 ID:pg1bdzsi
食料品0パー賛成。

どうせそれで浮いた金で課税品買ってしまうんだし。

貧困層はなぜ貧困か。
無駄遣い多いからだろ。
247名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:13:48 ID:0LKlxRxG
>>245
貧乏人から全部はぎ取ったところでたいした金にならん。
248名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:14:55 ID:Kcan8DUT
>>246
子供の時に勉強しなかったから、というのが一番でしょうね。

30過ぎてやっぱり勉強って大事だわって思う。
249名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:21:15 ID:DXqbrGnI
食品を非課税にして浮いた金を貯金されたら大損
貧乏人は貯金すら無いから金を与えても消費しない
250名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:22:01 ID:XGQNSWdc
民主党は必死で2ちゃんで工作してるバカ政党なの?
あちこちで工作員みたいなのみかけるけど
251名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:25:06 ID:pg1bdzsi
貯金はなぜするんだ?
結局使うためじゃないのか?

そもそも貯金するやつは今のままでもする。
252名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:29:05 ID:v06yYyed
ゼロになっても小売価格に反映されるかな?税別表示の頃ならともかく
253名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:31:33 ID:6Ye0xlea
冷蔵庫付きキャベツとか
254名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:31:57 ID:DXqbrGnI
>>251
だからこそ税金をいかに取るかなんだろうが
優遇のせいで納税額が極端に低く納税の義務を果たしてるとは言えない
さらに内需にも貢献しないんじゃ在日と変わらないぞ
255名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:33:59 ID:XbcTVlfC
>>250
自民支持層が二つに割れてるからそう見えるんだろ。
256名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:36:37 ID:sa3y3gi4
また出てきたよ。
在日って言う必死な馬鹿。
たぶんキチガイ。
257名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:37:29 ID:7xjdtD/O
韓国では麻生さんは、知名度抜群。
麻生さんほど、韓国人を逆なでする素材はない。
 ハイパーインフレになると、貯金はパー。
一兆円が1円程度の価値になる。国の借金は簡単に返済。
保険も二束三文、ゴミ屋敷の住人が一番の金持ち、
金や株券はインフレヘッジによいが、貴金属類は有事の
際には国家に没収、隠していると国家反逆罪で強制収容所送り。
258名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:39:08 ID:Q2/MRefd
食い物非課税ってのはよさそうだな
259名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:41:18 ID:0SI556Bl
結局経団連の言いなりじゃねーか
時期を遅らせるだけで2011年には増税だろ

で、法人税は減税と
260名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:41:32 ID:bTrjCrCi
>>252
スーパーの特売品みたいに5%引きで売るんだろ。
261名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:42:08 ID:pg1bdzsi
>>254
全員が貯金するのか?
むしろ使ってしまう奴の方が多いと。
貧乏人は金使うから貧乏なんだよ。
内需には貢献するだろ。
アホかw
262名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:45:07 ID:wIlzAclh
嗜好品しかない秋葉原には裕福層しかあつまらなくなるんですね
263名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:45:08 ID:/PN/WsDJ
高級品に税をかける?いいよ(笑)
漫画やアダルトゲームに税かけたら誰も買わなくなるけど・・・。
264名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:45:14 ID:TAsrqESk
>>261
>貧乏人は金使うから貧乏なんだよ。
「粋」と言うのは貧乏人に散財させる殺し文句だったしな。
265名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:45:43 ID:TlgWgMqI
DXqbrGnI釣り針太すぎだろ
266名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:46:41 ID:J1Zb71qp
食い物非課税なら他が上がっても我慢するさ…
ただ公共事業乱発の債権増加はやめくれ

てか総理変わるたびに、ぽんぽん政策変わって一貫性がないから
いつまでたっても成功しないんじゃないの
267名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:47:44 ID:HgLjIeXH
せめて衣食住は非課税でお願いします
268名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:52:46 ID:DXqbrGnI
>>261
なら趣向品の方を非課税にして消費を促す
全員が消費をするわけじゃない
必ず消費する食品からはしっかり税金を取るべきだ
消費税が100%になろうと200%になろうと食品を買わずに生きていけるはずもない
食品の消費を減税で梃子入れする必要はないんだよ
269名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:59:14 ID:DXqbrGnI
最大限に税収を伸ばすのが第一なんだよ
税の聖域となっている層にもそろそろ相応の負担をしてほしいんだ
なんでわかんないかな
270名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:01:35 ID:rrKU/LL8
一律7%で良いよ
貧乏人だって消費税なんか本当は屁でもない
貧乏人は優遇されて当然だと思ってるからゴネてるだけ
271名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:03:14 ID:7a5bqAow
マスゴミの手にかかると国民の声=貧乏人の声だからな。ほんとに醜すぎる。
272名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:05:42 ID:shQH7WpS
これを具現させるにはインボイス制度を導入しないと無理で
いままで税金を懐に入れて盗んでいた中小企業は猛反対する
自民党内はおろか公明党はそんなことは絶対に受け入れらない

というわけで複数体系の税率は全く不可能。
麻生だってわかっているはずなのに、平気で嘘を吐くと。
273名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:09:55 ID:GnuYtWpZ
何気に消費税が10%になるとパチンコが壊滅する
274名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:18:37 ID:7/Yaxd31
パチンコだけじゃ済まないだろw
275名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:23:36 ID:ATMSDrkU
金がねえという割にパチンコなんかに使う気がしれねえな
276名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:23:59 ID:ToBDZiFJ
年金や福祉の為に将来的に消費税が10%になるなら、食品関係だけは5%に留めて欲しいと思ってた。

国民も飲みやすい案ではないでしょうか。
277名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:41:25 ID:m5a9FRVE
何か中途半端な小金持ちが物品税導入されると困るってゴネてる感じ?
そんなんだからいつまでたっても中途半端なんだよ
もう少し器を大きく見せた方が将来的にいいんじゃない?
278名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:49:05 ID:CQkHqoDg
エコ製品は据え置きにすれば効果ありそうでない?
279名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:03:46 ID:TAsrqESk
>>277
>何か中途半端な小金持ちが物品税導入されると困るってゴネてる感じ?

物品税は、大金持ちに行き渡った後で課税されるか、当然だろ。
280名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:25:06 ID:8Odp3L1j
>>271
マスゴミの声はマスゴミの都合だろうが
281名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:18:58 ID:idizsjxv
>>48
ゲイツは、どこに住んでも、
> 野菜も魚も肉も新鮮でうまい
ものを食えるぜ。アメリカは金持ち用は別だから。
282名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:49:39 ID:WCAdjO+R
「クロヨン」とか「トーゴーサンピン」という言葉を知っていますか?
クロヨンとは、所得の補足率がサラリーマンなどの給与所得者は9割、自営業などは6割、
農業は4割というものです。トーゴーサンピンもサラリーマン10割、自営業5割、農業3割、
政治家・宗教者などその他は1割しか所得が補足されていないというものです。
サラリーマンは、源泉徴収制のうえに年末調整で給与収入のほぼ全額が捕捉されるので10割
とか9割といわれる。これに対して、事業所得者や農業所得者は申告制なので、捕捉の度合い
に、こんなに差が出るというものです。
いずれも、所得税の不公平の実態を揶揄していわれるものです
今までは、サラリーマンには基礎控除などがあり、これで調整しているので不公平ではない
と言われていましたが、基礎控除や配偶者控除をなくしてしまうので、この不公平は拡大
します。最近の増税論議は、給与所得者という「取りやすいところから取る」というもの
で、補足率の話など全然出てきません。事業主や農業や脱税一位のパチンコ屋など所得が
補足しにくいなどと称しキッチリと納税させてこなかったところから、ちゃんと税金を納付
させることが先決です。給与所得者の税金を上げるのは、その後からにしていただきたい。
それができないなら、所得補足が難しい自営業者との公平性を確保するため、給与所得者に
対して大幅減税をしてから、消費税を増税すべきである。
283名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:56:15 ID:5db1oquB
>>282
トレードオフって知ってますか?
ものごと(政策)には長所や短所があるということで、政策は、
問題を直接解決するものでなければ副作用が出るということです。
例えば天下り禁止ですが、問題の根本は利益供与による汚職なのであって
天下り自体は職業選択の自由で縛れないはずなのです。
少なくとも最高裁では天下り禁止が違憲となる可能性が高い。
同じように、脱税者に対しては徴税の厳格化と処罰の重罰化によって
対処すべきであって、別の方策で対処すると道を誤ります。
284名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:27:23 ID:fwBAo4Uc
チンパンの毒米に対する発言聞いたか?
あれが一国の総理とは・・ ピンポン以外取り上げたとこあるの?
大問題発言に怒るべき!!! 国民も馬鹿にされたもんだ
285名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:29:07 ID:txcI7j+F
割ってはいるけど、
天下り禁止は、利益供与による汚職だけでなく、
縦割り行政などの行政の非効率の原因って言うのも有る。
それに、職業が斡旋される時点で独占と言う問題も出てくる。
つまり、天下り法案自体では、違憲・合憲を判断する事は
難しい・・・つまり、最高裁も判断をしないと思われます。
286名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:33:07 ID:ujKA+PF/
つまり高級品にラムネやガム入りの小袋を封入すれば消費税ゼロなんですね。わかります。
287名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:03:36 ID:WIcl3TLM

財源はどうするの?
288名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:15:05 ID:svOxkSR2


公務員にボーナス出す余裕あるくせに、増税とか言われてもね。



289名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:30:45 ID:L8idlV6d
>食べる物はゼロでもいい
欧米と同じ方式が何故いままでできなかったのかとw
290名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:37:32 ID:VmUh5uY+
>>289
制度が複雑になると徴収コストが掛かって本末転倒だからに決まってんじゃん
それが分かった上でどうするかが議論のスタートな訳で。
291名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:06:52 ID:txcI7j+F
>>290
制度が複雑になる・・・ってのは、役人の言い訳だよ。
実際日本の税制は、既に複雑。
問題は、非課税にする範囲を決めることが面倒(調整が)
な点はあるが、5%の税率で行く場合広く(薄く)取るしか
なかったからだよ。
292名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:12:08 ID:MKrPk9ku
選挙が終われば、この発言も無かった事になるんだろーよ。

「え〜消費税の増税、日常品の非課税〜等々の発言に関して〜
まぁ、あれは〜所謂、個人的な見解にすぎなかった訳でぇ〜」
293名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:15:36 ID:EKh/Zmnx
段階的に増税とか、品目ごとに増税とか、消費者的には嬉しいけど
システム屋としては考えただけでも死ねる。
294名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:16:30 ID:5H9m0bxc
>食べる物はゼロでもいい。

タロウちゃん、いいよいいよーーー!
295名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:22:03 ID:cBByRUMf
ホントに3年で経済回復出来るの?
296名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:27:13 ID:rDqX/xxc
一度実施した後で数年空けて税収不足を盾に日常品にも課税すれば済むこと。
と、考えてると思う。
もしくは再度首のすげかえを行って「私とは違うんです」もありかも。

そもそも3%の時が絶対上げないので導入させて下さいって話じゃなかったっけ?
297名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:29:09 ID:49WdAfY9
つうか消費税自体が福祉目的の筈だったんだが違ったか?
298名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:35:26 ID:1p0I7Krb
「下々の皆さん」は、目の前にニンジンがぶら下がっていれば、いくらでも走りますて。
299名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:35:30 ID:gvPiVLbO
>>293
あー、税やルール変更はデスマでIT屋が儲かるな
300名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:37:35 ID:6gCar9pf
3年後はもう総理やってないしね。
301名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:38:21 ID:5aQJ+qSC
・食料品0%
・在日にも課税(今までがおかしすぎた)
・生活保護の徹底見直し(Bとかがぼりすぎ)
・財団法人も含め給与など全て公開義務化
これくらいは最低限やってほしい。
302名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:45:35 ID:L8idlV6d
食料品0%を実現すれば歴史の教科書に麻生太郎の名前が残るだろうな。
303名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:50:41 ID:AfrIwgBu
>>295
ダメリカ次第
ダメリカが来年復活すれば、日本も三年後にはなんとか
304名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 16:11:48 ID:2gum4jLi
経団連と別れを告げて法人税を上げるんですね、わかります
305名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 16:41:44 ID:72QnmAKg
法人税上げろとか言ってる奴って脳味噌空っぽのクレクレ厨なんだろうなw
306名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 16:45:19 ID:72QnmAKg
それと、サヨは当然言うだろうが、キモウヨが麻生をアメポチと呼び始める日が楽しみだ。
307名刺は切らしておりまして :2008/09/23(火) 16:48:36 ID:vrTjXDfV
ダイヤモンドちりばめた容器に食料品入れて売ったりして...
308名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 16:49:04 ID:MEDbVeuD
総選挙おわるまでの空約束。
309名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 16:51:15 ID:lcyYDFR6
バナナは必需品に入るかな?
310名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 17:14:26 ID:e9MP34La
年金積み立て廃止して消費税10%とか言ってなかったっけ?
311名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 17:52:53 ID:VmUh5uY+
>>291
>問題は、非課税にする範囲を決めることが面倒

これが徴収コストなのだが。あと販売店のシステム側もね。
312名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 18:02:00 ID:ZJSGJsm2
>>311
ものすごい手間になるよね。
どこで課税するのかもむずかしい。
レストランとかも課税にするかどうか悩ましい。

313名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 18:21:13 ID:TlgWgMqI
その範囲の指定は当然ながら大揉めに揉めるだろうね
どこかで線引きする以上どうしてもある業界の優遇になるならないって話も出てくるし
でもそれを乗り越えてでもやらなきゃならんと考えるんだがな
314名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:02:53 ID:JnNEaqpj
バイブ付ガムは???ゼリー付コンドームもwww
315名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:02:57 ID:5GsEK1jQ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/17438226.html
> また麻生氏は14日のNHK番組で、消費税(現行5%)の引き上げ論について、
>橋本龍太郎内閣が1997年に消費税率を5%に引き上げたことに触れ、
>「トータル9兆円の増収を目指したが、景気は冷えてマイナス4兆円。
>あれから学習しないのは愚かだ」と指摘。消費税率の3年間据え置きを
>政権公約にするのかとの問いに「基本的にはそうなる」と答えた。 (後略)』

>わたしが麻生氏を支持しているのは、このように「数値」「数字」に基づいた
>発言ができることも一因です。しかし、この消費税関連の発言ですが、
>ブルームバーグ以外のメディアでは見かけることができませんでした。
>一応、五大新聞のオンライン版を全て見たのですが。日本メディアは財務省に加担し、
>消費税上げを煽っていたので、載せられないのでしょうか。そんな殊勝とは思えませんが。
>ブルームバーグ以外で見かけた方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。
316名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:18:28 ID:ykvLwX7S
衣食住はゼロにしろ。
それ以外はかけて、毎年一パーセントずつ上げてけ。
317名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:45:49 ID:KU74Dez6
マスゴミもなあ、奴ら「平均」年収が1000万以上で、電波利権を専有する寡占企業だから
格差格差と叫んでいても、格差が是正されないほうが都合がいいんだよね
318名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:48:03 ID:a54MS2zt
マスゴミのことだから、今度は今度で「借金がどんどん増える。政府は無責任だ」
という報道を増やすはずだな。ゲンダイなんかは典型だが。
319名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:57:00 ID:ZJSGJsm2
>>316
衣は無理だろ。
アルマーニのスーツが非課税です、って言ったら
どう考えても反発がすごい。
320名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:45:33 ID:OtNks78J
>>281
>ゲイツは、どこに住んでも、
>> 野菜も魚も肉も新鮮でうまい
>ものを食えるぜ。アメリカは金持ち用は別だから。

日本ですら発癌米事件で、「新鮮でうまい」と「高価」とは何も関係がないと明らかになった
わけだ。

この状況で、アメリカが日本よりましとは、とても思えない。
321名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:46:23 ID:lMJrryHt
>>317
マスコミに公務員だね。
結局格差を是正しようとすれば、他の民間企業を食い合うことになる。
経営者もたまらんだろうな。
322名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:51:54 ID:KU74Dez6
>>321
公務員は別に格差が是正されて「欲しくない」とは思ってないだろう
それが飯の種なわけではないし
そもそも公務員ってもピンキリだから…財政やばい自治体の公務員なんて美味しくないだろうし
323名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:06:55 ID:KLg7o+pG
公務員の年収って民間の倍くらいあんだろ?
で40兆くらいでしょ?これを民間と同じくらいの水準に下げれば20兆は浮くだろ。
消費税の税収が10兆くらいだから消費税減税と公務員の人件費削減をセットでやればいい。
ついでに天下りも禁止にしたらかなりお釣りが来るよ。
324名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:15:53 ID:gvPiVLbO
>>323
>ついでに天下りも禁止
する訳ないだろ
陣取りゲーム知らんのか
325名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:19:09 ID:Wa9h5u9n



         公務員の給料減らすだけで財政再建は終了するのに

           無駄なことばっかりするからどんどん景気が悪くなるんだよ



。。
326名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:19:55 ID:0fXcspjw
マスコミと公務員は同じ既得権益
327名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:20:03 ID:KU74Dez6
優秀な公務員の給料まで下げすぎると、中国とか韓国・・・はそんな金無いか、その他諸々の外国や
国内外の企業から買収されまくるぞ。

本人の能力や仕事と比較して不当に高い収入はなんとかするべきだけど
328名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:30:42 ID:Wa9h5u9n
>>327禿同
優秀な公務員だけ守る

9割の一般公務員の給料は半分にはできるだろ
329名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:03:43 ID:lMJrryHt
>>322
民間だけで是正なんて意味が無いから、必然的に公務員にも及ぶ。
それを喜ぶわけないじゃん。
330名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:04:47 ID:lMJrryHt
>>327
充分に金やってても買収されてるだろw
331名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:20:57 ID:DO/IDDjD
食い物に消費税20%でいいから、電気代ただにしてほしい
332名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:26:38 ID:UhMNwoZE
>>331
原発あと5個くらい建てて電力会社を全部を国営化だな
333名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:38:40 ID:KLg7o+pG
>>327
農水省その他の省庁を見ても公務員が賄賂を受け取って買収されてるのは明白。
彼らが買収されるのは給料が安いからとかの問題ではない。実際今高いし。
彼らが汚職をする原因は
1、悪いことをしてもバレない。
2、バレてもクビにならない。
という立場にいるから。
公務員を民間人が監視できるようにして、不正が発覚したら刑事罰を
含んだ厳しい罰則規定を設ければもう悪いことはしない。
仮に給料が民間レベルでもね。
334名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:44:09 ID:UGcizTdo
今すぐ食品を消費税非課税にするくらいの指導力を発揮してみろ。
335名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:46:02 ID:UhMNwoZE
>>334
総理の指導力は選挙の結果次第、特に麻生のような選挙対策、支持率回復が目的の内閣の場合は。
336名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:54:48 ID:lMJrryHt
>>327
それに中国舐めすぎ。金無いってなんだよw
あんたウヨなのは分かるが学生か無職だろ。
誰に脳味噌預けてるのか知らんが、自分の目で見て自分の頭で考えろ。
337名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:55:14 ID:LudcaNwC
食品0%と他10%はちゃんと1:1の関係になってんのか?
結局負担が増えるだけのような
338名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:06:38 ID:5db1oquB
もちろん税収は減らしませんよ、当然でしょう。
339名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 00:36:41 ID:OjC/3v5P
税金ってのは役人のためにあるんじゃねえぞ。
340名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 00:43:39 ID:WDO0q1u0
消費税ごときで生活が左右されるような奴はほっといてもいなくなる
そんなとこを相手にする暇があったら、もっと中流以上の生活レベルを向上させてくれよ
浮浪者候補生にエサをやっても意味ねえだろ・・・
341名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 00:52:06 ID:g5KwNivV
とりあえず生鮮食品だけでも税金0にしてしまえよ
342名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 00:55:40 ID:8MdNnc5k
【政治】国民新党の亀井氏「公明党が矢野絢也氏の証人喚問をやめる条件で選挙応援を持ち掛けてきている」

国民新党代表代行:証人喚問問題で選挙応援持ち掛け暴露
国民新党の亀井静香代表代行は23日、長野県塩尻市で講演し、麻生新政権について
「解散や国会召集日まで(公明党の支持母体である)創価学会の言いなりだ」と指摘。
その上で公明党について「矢野絢也元公明党委員長の証人喚問が『嫌だ』と言って、
(喚問をやめる条件に)国民新党への選挙応援を持ち掛けてきている」と暴露した。
亀井氏は、公明党側からの働き掛けについて「次期衆院選で国民新党の亀井久興、
糸川正晃両衆院議員を応援するとの話が来た」と明らかにした。その上で「自民党は
公明党に振り回されている。そんな政党に(麻生)政権が振り回されていいのか」と批判した。
矢野氏は「言論活動を妨害された」として創価学会を提訴しており、亀井氏は民主党の
菅直人代表代行らと共に臨時国会でこの問題を追及する構えを示している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080924k0000m010060000c.html
343名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:10:05 ID:FYlwW4z7
>>336
いや、金無いって言ったのは韓国の話な
書き方がまずかったのはわかるが

ところで何で俺がウヨ認定なんだよw
344名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:12:54 ID:OjC/3v5P
>>340
年収200万以下のサラリーマンが一千万人もいて平均年収が400万のこの状況ではね。
消費税の影響を受けない層は少数派。
一部の少数派のために政治をやれと?それが民主主義かどうかは総選挙でわかる。
345名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:35:19 ID:uvMshzv9
>>340
日本ってそんなに世界をリードする産業多かった?
中流以上しかいなくなったら日本人の雇用なんて1/4以下になってもおかしくないと思うんだけど
346名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:53:45 ID:poING9+8
食料:0%
その他:3%
タバコ:増税
自動車:大幅増税
高所得者(年収○千万〜):大幅増税
在日:課税
年金:20年収集〜
道州制

347名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:02:14 ID:WK25PBpb
あのさ、老後を福祉でってのは若いうちに働いてもらう餌なのよ
良く言えば国に貢献したご褒美な

それを踏まえて考えてもらいたい
まず無理に税を優遇して生かしたところで老後はどうするか
年収200万以下じゃ納税額はたかが知れるし消費にも限界があるだろう
赤字なんだよな
長生きするほど国が赤字になる国民をだ
わざわざ税収を減らしてまで長生きさせる必要があるのかと

日本政府は日本という国を反映させるためのものだろ
国民なんてのは駒だ
俺を含めて国を盛り上げる兵士なんだよ

なんで国にとっての足手まといのために税収を減らす必要がある?
ひいては国力の低下になるんだが

日本の国力を減らすのが目的の在日か?
348名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:02:43 ID:DNJ5Fzyz
ブランド品とかは高いことがステータスだから
ブランド品から消費税とればいいんだ!
349名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:08:07 ID:WK25PBpb
>>348
税率が上がるのには賛成
公務員や官僚は好きになれないが国のためなら少しくらい負担が増えても許せる
だが税率を下げるのには反対だ
ましてや納税額少なく消費にも限界がある貧乏人ごときに向けての減税は赤字にしかならない
国民単位で見たければ社会主義国家にでも移住してくれ
日本は資本主義だ
350名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:30:44 ID:smaVH0tN
>>320
アメリカは食品に産地が書いていないからな。
流通過程で何が起こっているか消費者がトレースすることは難しい。
351名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 05:34:27 ID:xFYZdE3/
というか間接税の比率をもっとあげよう
352名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 06:20:41 ID:CUcNDe5m
>>349
おまえはドバイにでも行って暮らしてろ
353名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:39:53 ID:IvtzmXfh
まずは格差社会をなんとかしないといつまでたっても景気はよくならない。

見せかけの景気だけよくしてもなんの意味もない。

格差社会推奨の自民に未来はない。
354天照大神:2008/09/24(水) 07:50:45 ID:R540Y4Kn
サンドイッチマン
355名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:54:10 ID:8S/oQ13L
キャバ嬢ホストの所得税は大幅増税

356名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:00:38 ID:nvVjH8PB
官房長官に河村氏、財務相には中川昭氏が有力
9月23日3時3分配信 読売新聞


 自民党の麻生太郎新総裁(麻生派)は24日の新政権発足に向けた閣僚人事の検討を進め、
官房長官に河村たかし(民主党)が有力となった。

 起用を検討した大島理森国会対策委員長の続投が決まったためだ。
財務相に中川昭一・元政調会長(伊吹派)、総務相に甘利明・前経済産業相(山崎派)
の起用を調整中だ。ともに麻生氏の盟友で、今回総裁選でも麻生氏を支持した。
外相には中曽根弘文・元文相(伊吹派)が浮上した。複数の麻生氏周辺が22日、
明らかにした。

 当初は伊吹派会長の伊吹文明財務相の再任が検討されたが、次期衆院選を控え、
「麻生カラー」を強く示す陣容にした。挙党態勢のため、総裁選を戦った
与謝野馨経済財政相(無派閥)は再任、石破茂・前防衛相(津島派)は農相起用の方向だ。
二階俊博経済産業相(二階派)と舛添要一厚生労働相(無派閥)、野田聖子消費者相
(無派閥)の再任もほぼ固まった。鳩山邦夫・前法相(津島派)は入閣、
公明党の斉藤鉄夫環境相は再任の方向だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000064-yom-pol
357名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:01:50 ID:6rFmgJJq
>>349
> 日本は資本主義だ

全体主義に近い社会主義なわけだが?
358名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:38:52 ID:MvzOcj9d
ちゃねらーは国家主義だしなw
359名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 14:14:10 ID:FYlwW4z7
石破が農相来るのか
ちょっと期待しとこう
360名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:20:54 ID:nvVjH8PB
>>359
自衛隊が農業に参入しますとか。
361名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:27:48 ID:D0p65QT5
食べもの、光熱水費以外、別に要る物は無いな、全て揃ってるし。
良いんじゃないか。
しかし、麻生が言ってるとは思えないな
選挙対策か。
362名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:33:29 ID:+31lnuwp
食費0%はすごい助かるわぁ…実現してくれたらすごい嬉しい
ブランドとかには興味ないし趣味はあるけど消耗品は出ないんで
普段食品以外ほとんど買わないもん
363名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:43:34 ID:XNqiYqI2
福田の時とは違って期待できる手応えが早くも
364名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:45:34 ID:aHVhIn7w
マスゴミは「麻生は無責任だ!」の大合唱が始まるな、やれやれ。
365名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:48:20 ID:XWS0BmHL
後期高齢者医療制度で7割の人が安くなっているというなら
何故こんなに年寄りから不満の声があがるんだ?
366名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:48:30 ID:GzkOzdHR
「お友達内閣」の大合唱も始まってるぞw
367名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 18:56:23 ID:pKISH8dL
食品だけゼロにして他の上げたら意味ないけどな。
エンゲル係数の高い貧困層にしか減税にならない。
食費に給料の半分とか使う奴なんてほぼないだろ?
368名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:02:09 ID:/YOQUNsE
月25万円以上の賃貸住宅、300万円以上の乗用車
5万円以上のジュエリーや時計を消費税10%とすればいい
あと客単価5千円以上の飲食店もな
369名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:27:02 ID:q9QtSTLh
物欲のない俺には嬉しい
ついでに光熱費家賃も対象外で
370名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 19:28:04 ID:N2XbAYKF
古くは炭鉱で貧しい人々を奴隷のようにこき使い、ずさんな労働環境で
落盤などの事故で人の命をゴミのように使い捨てて稼ぎ出した資産。
そして今は公共事業にべったり食い込んで、質の悪い海砂の生コンを
道路に箱物に注ぎ込んで、相場の何倍もの税金をせしめた上に
派遣会社の人材を低賃金でこき使った上に、その賃金をさらにピンハネして
政治は政治で法人減税を画策し、私腹を肥やしまくった銭で
党内の反対勢力をねじ伏せてのし上がってキターーーーーーーーー!!!

こんな庶民感覚からかけ離れた政治家が国民目線の政治ができると思う?
アキバ系みたいに騙されんなよ!
371名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:06:15 ID:n4/3ogBy
>>368
お前は自分が払いたくないだけだろ
372名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:08:45 ID:YFd2wbOk
トヨタ車は税率50%でお願いします
373名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:24:46 ID:YFd2wbOk
1000円未満のものは非課税、でいいんじゃない?
374名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:25:21 ID:XWS0BmHL
>>368
 残念ながら飲食税を上げることは意味がない。
 店は税金を取っても客から恨まれるだけで人数を割り増しして
 単価を税額以下にする。
 俺がやっていたから間違いない。
375名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:26:54 ID:YFd2wbOk
>>186
> 菓子類をどうするか、どう定義するかが難しいし、

菓子って食料品じゃないのか?
376名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:31:23 ID:dx/+YUnH
3年後って
とりあえず選挙に勝って
やめる前に上げ逃げする気満々だな

正直ではあるがw
377名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:36:10 ID:gDvEZFqc
食品ゼロなんて!出来ないこというな
378名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:40:15 ID:88cyZ9tF
一番手っ取り早いのは、単価1000円以上の製品を消費税10%にすること。

食料品でも1000円以上は高級品だし、一般人は滅多に買わないから
文句も出ないだろうと思う。
下着やシャツでも1000円以下で買えるし。

379名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:42:28 ID:WSIlK/0W
>>375
マークス&スペンサー訴訟
あたりでググってみると面白いよ。
380名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:46:40 ID:QhSjheeI
「等々、いろいろなことをやってもらう……」

結局、言っていることに中身無いし。

得意になって閣僚名簿を読み上げる太郎ちゃんの姿、

痛々しい感じだよね。

あれで票が集まるんだったら、

とうとう、この国も終わってしまうね。
381名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:52:34 ID:/0PHu7xu
>>379
バナナはどうするんだ?
382名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:57:15 ID:IqFQtckT
>>380
じゃあ誰に票が集まればいいんだよ
383名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:59:19 ID:niLRfPUX
土壇場になると食べ物とそれ以外を区別するのが難しいから
一律に消費税を課すと言い出すわけですねわかります。
384名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:02:08 ID:jxvM+j9B
>>378
単価千円以上の商品なんてありすぎるだろ
衣料品で1,000円以下なんてユニクロ逝って探してもそんなに無いぞ 靴とかも3,000円以上するし
単品の価格で1,000円以下でも3個まとめて1,000円以上の場合とか色々あるし
そして何よりもその議論で逝くと煙草とかの嗜好品にも消費税かからなくなるぞ
385名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:02:56 ID:U76UYnCU
ポイントは、次の次の総選挙は、最長で4年後ということ。

自民党:
 消費税増税を考えるのは少なくとも3年後
 ≒今年の選挙で自民党が勝てば、自動的に3年後に消費税増税するかもしれない

民主党:
 消費税率は5%を維持。消費税率を変える時は、もう一度選挙で問う
 ≒今年の選挙で民主党が勝てば、さらにもう一度総選挙をしないと、消費税増税はできない。


消費税率を上げてほしくない人は、次の選挙では、迷わず民主党に投票すればよい。
386名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:03:03 ID:5WRASn5r
麻生内閣の呼び名
http://sentaku.org/seikei/1000003764/
387名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:07:18 ID:qj1SEoIT
なんでも食べられるようになりそうだな。Tシャツとかタイヤとか。
388名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:09:54 ID:WK25PBpb
たかが消費税で生活を左右される程度の国民は在日と変わらないだろ
納税額も消費も少ない
国にとってプラスにならないまま歳を取ったら福祉のお世話
これじゃ在日や部落以下だ
これ以上の弱者利権なんてこりごりだよ
389名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:10:11 ID:wEcaYCMm
生活必需品に消費税をかけないっていう代わりに、他のものにかかる消費税を上げるっていうのは賢い
当然ながら、酒類とかはなくても生きていけるんで消費税ありでOK
390名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:11:15 ID:pMZOC4cd
給料上がらないのに税金だけ上げられても困るな〜
景気対策なんて何にもしてないも同然
今でも税金分値引きとかしてる店多くて収益は伸び悩んでるのに
消費税上げたら倒産する会社増えるよ
391名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:13:33 ID:4v2G9A53
生老病死にかかわることに税をかけるのやめてくれたら、それ以外は15%くらい消費税かけてもいいと思う。
392名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:19:38 ID:Hj54nAE5
将来のビジョンがはっきりしてるなら増税でもいい。
選挙の時だけ「増税なし」と言って、ほとぼりがさめた頃に
いきなり増税するのが、最低最悪。
393名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:23:15 ID:z9/UVC7u
食い物0にするなら、選挙で自民党に入れてやるw
394名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:24:26 ID:tSTcbO8Z
>>392

民主やりそうで怖いんだよな
395名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:25:49 ID:YDwuAZzI
高級車とか毛皮とか、そういう贅沢品に高い税率をかけりゃいいんだよ
396名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:28:06 ID:yeUPdgEl
先生!事故米は食べ物に入りますか?
397名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:29:10 ID:QhSjheeI
一番まともなのは与謝野くんね。

考え方が真逆なのに大臣に指名してきて、

あれこれやってもらうなんて注文つけられてもねって感じじゃないの。

結局、与謝野くんも、ポストが欲しかったのかな。

こんな訳の分からない話を引き受けてしまったんだから、

太郎ちゃんのビジョンで動くしかないよね。

しかし、今日の議場での太郎ちゃん、得意になりすぎて、

口のひん曲がり方も半端じゃなかったね。
398sage:2008/09/24(水) 21:29:46 ID:kNrVAeq0
まったく
399名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:29:48 ID:ahREyNII
>>381
0点
400名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:31:55 ID:WK25PBpb
消費税を下げるよりも所得税の下限を五万円にしろ
収入に左右されず必ず五万は払う
このくらいなら一般家庭には影響が無い上に国が潤う
今は国家の建て直しが最優先だ
政治家や公務員が無能だからこそ金がいる
401名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:36:28 ID:2Jm4Fs1D
マクロ経済をわからない馬鹿が節約(笑)を唱えるスレ
402名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:39:10 ID:wVqGrwrv
食料品→非課税
パチンコ・たばこ・酒・特ア→大増税

これでいいんじゃね?
403名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:58:33 ID:N67CWgi6
消費税など税金上げるって言ったら
マスコミや野党が馬鹿の一つ覚えみたいにネガキャンしまくるからな
実際は税金の高い国のほうが金持ちから多く金が取れるので
中流の一般人や貧乏人の暮らしやすい国になるのは明らかなのにだ
404名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:05:54 ID:CJZR3cry
消費税廃止して物品税に戻したほうがいい
405名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:16:36 ID:WT9IXNRW
新作フラッシュキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!

【ネット】麻生太郎氏の総理就任を記念して応援サイトが“自虐的フラッシュ”を公開「ホントに(総理に)するヤツがあるか!」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1220339497/
406名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:25:09 ID:ivYVJ5gH
>>203
それなら全員に確定申告させて、所得税をきっちりとればいいんじゃねーの


ちなみに消費税って売り上げ金額で納税の足切りあったと思ったけど。

407名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:27:26 ID:ivYVJ5gH
>>139
> 食い物ゼロにすると、今度はトイレットペーパーのような日用品や電気、
> ガス、水道もゼロにしろとか底辺の奴らの要求がエスカレートしそう。

日用品は知らんが、生活保護になったら光熱水道は免除されるんじゃなかったっけ?



408名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:37:47 ID:qToiLh23
舛添氏、麻生太郎に「バカとは一緒にやりたくない」「総理大臣になれると思っているのか」

自民党参議院議員比例候補の舛添要一氏が街頭演説で麻生太郎外相に対し
「バカとは一緒にやりたくない」などと怒りを露にしている。
麻生外相が日本と中国のコメの価格差について「アルツハイマーの人でもわかる」
などと07年7月19日の講演で発言したことに対する怒り。
(中略)
07年7月22日、舛添さんは同席を拒否して麻生外相が去った後に登場、
「21日に党本部に『麻生氏は演説に来るな』とお願いしたのに勝手に来た。
バカとは一緒にやりたくないから」などと語った。
また、同23日には横浜市での街頭演説で「ああいう発言をして、
総理大臣になれると思っているのか」などと批判を繰り返した。

http://news.livedoor.com/article/detail/3243274/

約一年のお話w
笑っちゃいますね。
409名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:51:35 ID:mfB7Enpv
麻生という政治家は、最近の製品としては非常によい。
しかし、自民党という組織は最低なんだよ。

指揮官が良くても、駄目な軍隊に任せる訳にはいかん。
410名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:58:12 ID:OjC/3v5P
衣食住というからな。
食料品だけじゃなくて服とかも消費税を非課税にしてもらいたい。
411名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:31:22 ID:pKISH8dL
貧乏人は免税カードかなんか渡して消費税ゼロでいいんじゃね?
その代わり選挙権も取り上げれちゃえば。
412名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:38:12 ID:77Gx9CBT
【法令】閣僚の記念撮影、撮り直し。数人の陰毛が見えるとの指摘受け【遵守】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
413名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:42:55 ID:CD/s2NBX
>>388
高所得者の消費がショボいから内需がボロボロなんだよ。金が回ってない。
414名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:47:24 ID:WK25PBpb
選挙権を完全に取り上げると輸出先の心象が悪くなって国益に関わる
一番いいのは収入で票数を増やす事
また投票用紙の売却を認めてやれば欲深い人間の口を封じられるかもな
底辺を相手にしても国や企業に負担を押し付ける弱者利権にしかならない
今の底辺は自分が良ければそれでいいで負担や責任を負うって考えがないからな
投票を記名必須にして死票を投じたら次は一回休みというシステムでも
自民政権が少しは安泰になるかもしれない
415名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:52:36 ID:nn6ZBb38
老害に牛耳られた自民党には麻生さんのようなワンマンのほうがいいのかも。
森、山崎、野中等々、うるさい老害は排除すべき。
 
416名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:53:57 ID:d7v1NCCr
>>15
それしかないな。

ロリコン雑誌と鬼畜エロゲは税率200%で。
417名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:55:14 ID:jz7HE8ma
>>413
家は1軒有れば十分で、クルマも3台目は要らないしな。
もう腹いっぱいの奴にいくら消費しろと言っても無理が有る。
418名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:00:33 ID:EoA0Rcm4
金持ってる奴が外車ばかりに乗ってるようじゃ優遇されるわけねえよw
1000万以上の車に税金かけるべき
419名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:13:16 ID:RyCjDWpt
食料を消費税0なら麻生自民に入れるしかないな
史上最高のいい法案だ
420名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:13:51 ID:K3WcU47P
因数分解は必要ないという人間では。。。
因数分解を知らないと後進国に転落。
421名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:15:28 ID:g+2W69CD
消費税5%を廃止か、貧乏人減税きたな
凄い法案だ。3年後か
422名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:16:49 ID:vT/DGug6
食料をゼロなんて凄いじゃないか。これほど貧乏人に優しい消費税はないな
高級品は消費税100%でいいよ
423名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:22:24 ID:V7M4w1NV
累進課税にして食料品日用品は0%〜3%
アホなブランド品には20%ぐらいかけてくれ
424名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 00:43:28 ID:QjKjAY7Q
レストランは課税だろうな。
外食派の俺涙目
425名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:18:34 ID:gMUWzD3k




消費税廃止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




426名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 01:18:42 ID:lnx58Kjf
いつものパターンなら選挙後になるとこの話は無かった事になるんだろ
427名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 06:45:57 ID://e/ebi+
まあ、これはもう何を言ってもダメだと・・・
今回の組閣、これほどお粗末な組閣はなかった
もはや、自民党には人材は居ない

なぜ、安倍晋三に外相を委嘱しようとしたか・・・
一発逆転で拉致被害者を連れて来れるかなと思ったらしい
しかし、今の北朝鮮情勢ではそんな事は到底不可能だし、第一
中国も米国も勝手に動かないでくれと言う事を外務省経由で伝えてくる
安倍はやる気だったらしいが、結果的に周囲が押しとどめた恰好だ
問題なのはその意思決定の方法で、周囲には話しを殆どせずに
政策も役人の意見も無視して、仲良し晋ちゃんに頼むんだと太郎ちゃんは
言ったわけだ
しかも、石破を今度はキズモノにするつもりらしい
可哀想に・・・
何より、防衛閣僚が国会議員中最低の知能・浜田だ
これは石破に対する侮辱でもある
結果的に、麻生は自分が威張れる連中を廻りに配しただけの事で
そこに総意も工夫もない

安倍晋三と麻生太郎の会話を聞いた者はみな同じ感想を
抱くのだが、およそ大人の会話じゃないし、ましてや一国を背負う気概も
知性も何もない、ただのガキの会話だと言う
麻生は物凄く特権意識の強い人物で、小泉でさえ・・・もちろん小沢でさえ
同じ二世三世でも家柄が違うとして本当は毛嫌いしている
唯一、家柄が同格だと言う事で、安倍晋三とは仲良しだ
幼稚園の砂場を二人で占拠している様な話しだよ
それに、甘利や世耕や細田が取り巻きになりたくてゴマを擂っている
そんなだから自民党がダメになっていったんだ
428名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 07:31:08 ID:XlccAswE
>>419
流通を簡略化することで食料利権を握るBやKに打撃も与えられるのも大きいからな
429名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 07:38:10 ID:GIVACP/O
選挙前の冗談でも貧乏人を付け上がらせちゃいけないんだがな
腹をすかせた猫に餌をやってもうざくなるだけだぞ
かわいがるなら腹一杯の猫が一番いい
430名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 08:11:28 ID:btzZRYVX
ところで、何で与謝野が大臣やるんだ?
やりたいこともやらせてもらえないのにあの椅子に座るのは何で?
431国民の真の敵は官僚:2008/09/25(木) 08:26:55 ID:uNEwr46C
マスコミまでもが、
 選 挙 が あ る こ と を 前 提 に し て る の は な ぜ で し ょ う か ?
不思議に思ったことありませんか?

 理 由 は 、
 次 の 国 会 で 公 明 党 と 創 価 学 会 の 関 係 を 追 及 さ れ る か ら で す 。


矢野問題と言われ、池田大作までもが国会に引きずり出される可能性があります。
公明党・創価学会は、非常に恐れています。

 池 田 大 作 が 国 会 に 呼 ば れ な い た め 、
 国 会 の 期 間 を 短 く す る た め に 選 挙 が 行 わ れ る ん で す 。


矢野氏の国会での参考人招致を実現させましょう。
そして、創価学会と公明党の関係を公にさせましょう。
432名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 07:11:43 ID:4Z2YWSBm
>>403
金持ちから金取る方がいいのなら相続税増税, 高級嗜好品に対する増税の方がいいだろ?
消費税増税は貧乏人に対し負担が増えるのは明白。
それと消費税増やした金が庶民へのサービスにいかず役人達のムダ金に消えている現状を良く見ろ。
それ以前に貧乏人に増税したら娯楽費/生活費に使う金が減るだけで景気はより悪くなるだけだぞ。
433名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:51:31 ID:fYSsQKD5
江田けんじさんの的確な麻生批判です
ttp://www.eda-k.net/chokugen/index.html
434名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 18:55:05 ID:cnt4yX8L
江田憲司(笑)
橋本カイカク(笑)
435名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 20:54:42 ID:UR1JSoUt
高速道路は輸送車割引をしてもいいと思う。
436名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 12:04:32 ID:p044wAoV
一生騙されてろよカス
437名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 01:32:14 ID:j8NYYjl0
自民公明に拠る嫌がらせ例
・気に入らないことを言われると嫉妬といって、逆に悪評を広める
・話すまたは行動すると役者といって、かっこつけるな等と悪評を広める
・物事を少し調べると記者もしくは作家といって、お前はそんなに頭いいのかと悪評を広める
438名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 19:43:40 ID:LeNQ+qLo
先崎隆春
音響施設を使って元妻を保険金殺人で殺して、
その身内へ連続恐喝と詐欺を働いている元自衛隊員
暴力団と癒着も酷く、現在新たな詐欺圧人を画策実行中
警察もそれを黙認協力している模様
(ご希望通りに書いておいたぞ、先崎)
439名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:14:11 ID:dwPNI5bu
国のサービスの質、量と消費税の額は連動すべき。
フィードバックが無いから
弱者面した馬鹿がくれくれくれくれごねる。
消費税下がればサービスの質も下がる、
上がればサービスの質も上がるようにすればいい。
てわけで消費税増税大賛成に一票。
440名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:42:37 ID:xOLG/zXw
>>439
サービスが上がる約束も見込みも無いから反対してる訳で。
まず、増税した時にどういう具体的なメリットがあるのか説明が無いんだもの。
「財源が足りないから上げる」そんだけ。
441名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:55:41 ID:W4gdiZAJ
>>439
具体的にどんなサービスが上がるのかが問題だし、上がるとは思えない。
442名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 22:14:36 ID:vyBmVr/a
1,8兆円ぽっちの景気対策もどきで3年wwwww
魔法使いなの?
443名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 23:25:29 ID:mSp5VWdx
経済循環で5年もすれば勝手に上がってくる。
悪化は去年の夏のサブプライムから始まったからあと4年。
麻生は構造改革はしません(景気循環に逆らいません)よ、と言ったに過ぎない。
444名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 11:30:50 ID:I1Ug477W
837 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2008/10/03(金) 19:39:44
先崎隆春
音響施設を使って元妻を保険金殺人で殺して、
その身内へ連続恐喝と詐欺を働いている元自衛隊員
暴力団と癒着も酷く、現在新たな詐欺圧人を画策実行中
警察もそれを黙認協力している模様
(ご希望通りに書いておいたぞ、先崎)
838 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2008/10/03(金) 22:34:57
先崎、拡声器うざいんですけど?
詐欺殺人何件目だ?
新着レス 2008/10/04(土) 11:27
840 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2008/10/04(土) 11:27:18
コンプレッサーとローターをハウリングさせて低周波を高圧で乗せるわけだ
で、それで何人殺してか教えてくれないか?
呼び出し2年ぐらいになるんですけど?
445名刺は切らしておりまして
SONY,トヨタ製品 50%
それ以外の電機・自動車 5〜15%