【調査】海外旅行離れ加速? パスポートを持っていない人、2人に1人[08/9/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:47:59 ID:fFISVIZt
過去のデータとの比較がなければ意味ないのに
どうして最近の若者の海外旅行離れと結論付けるのだろうか。
283名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 09:05:58 ID:j5kCoDoK
>>282
自分が20代の頃は配属された部署では、必ずパスポートを取得させられた。
今はネットの活用(メール、TV会議)や経費削減などで、以前より海外出張に
若年層が行かせてもらえなくなり、パスポート取得は必須でなくなった。
よって若い人の取得率は低い。

こういう傾向が一般的にもあるんじゃないかな。

そもそも、旅行以外で海外に行く人も多い。パスポート取得=海外旅行じゃないんだから、
パスポートの保有率を調べるんじゃなく、旅行会社あたりで実際に旅行した人を調べるべき。
たとえがアレだが、事故死の増減でもって、交通事故の増減を論じるようなモノ。
284名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:32:27 ID:xlKWZ5Kr
>282
http://news.ohmynews.co.jp/news/20080219/21118

俺の20代中半だけど、俺も含めてパスポート
持ってるやつほとんどいないよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:43:41 ID:XSN9qgNp
そこらへんに、外人さんがウロウロしてるのに
わざわざ金払って 外国へ行くとか、分かれへん。
ええ景色やったら国内で十分。
286名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:08:26 ID:z2h5B9R9
国内に無いものがあるから海外に行きたいんだけど。
だから、日本と代わり映えがしない国には行きたいと思わない。
287名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:51:45 ID:c33bjNw/
国内もロクに網羅してないのに味覚の合わない外国に行く気はしないな
288名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:52:55 ID:Rf3iyJ3D
おれなんか行きたくも無いのに
毎週上海へ出張いかされる
289名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:21:52 ID:FQc+WIN2
>>281
> 京都はたまたま敵国文化に寛容な人物が司令官だったから戦災免れただけのこと。

 最近は京都もじつは焼夷弾落ちてたって証言も出てきてるよ。
 たまたま大々的に空襲されなかっただけみたい。

290名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:56:11 ID:Qg4Hsf6j
>>289
そうそう、京都空爆無しの伝説は嘘だって
証言者が言ってたね。
みんな新聞とか読まないの?
291名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:35:39 ID:ZEY1duzi
>>244
んなこたぁない
292名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:41:43 ID:xhe1TdxV
>>281
ルメーのこと?
戦後政策を考えて京都は避けたんだろ。
293名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:44:07 ID:jgYfLYl0
外国語を2,3ヶ国語喋れるディープな人たちと、日本語しか話せないまるで海外旅行に縁が無い人たちと
二極化しているのが際たる要因だと思うけど。

日本からの海外ツアーなんて、ちっとも面白くないわ。
294名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:45:56 ID:jgYfLYl0
京都は、広島長崎の次の予定だったから、空爆がなかったって話を聞いたことがあるけどね。
295名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:50:24 ID:8P1xFlMO
あんだけ東京で民間人焼き殺しておいて、戦後政策のために京都を焼かなかったってのはありえん。
単純に軍事的な理由だと思うが。
296名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:24:39 ID:S6Wa4Cxn
いいことじゃないか。あまり報道されないことだが、
国際線航空機の二酸化炭素排出量は、各国が出す排出量のうちに
はいっていない。
こんないいかげんなものに乗っておきながら環境に優しくしましょうなどとは
言えたものではない。
297名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 00:57:13 ID:RZ4LA+Pr
>>294
広島長崎の次は東京だったんだよ。
298名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:01:47 ID:9sWGvGH4
で、京都空襲の軍事的メリットって何なの?
街全体が軍需産業で成り立ってたの?それとも街全体が基地?
299名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:02:26 ID:Q5uEtL6h
原爆投下を天皇は容認していたとすれば
東京・京都は避けられていたはず。
300名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:17:46 ID:+KoBCEkq
>>38
>アメリカの入国とか完全に犯罪者扱いだし。

(※トランジット時)
「どこから来たんだ?」
「日本から」
「どこ行くんだ?」
「○○に」
「左指」 (を読み取り機に乗せろ)

ほぼスルー


>日本に帰ってきても税関は横柄な態度だし。

「どちらに行かれましたか」
「○○です」
「申告するものはありませんか」
「いえ」
「お通りください」

やっぱりスルー


パスポートが日の丸じゃない人ですか?
301名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:30:37 ID:EeCKFfQW
戦後ルメイに勲章授与した自衛隊は逝ってよし。
302名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:52:26 ID:SyeHBcIw
リア厨の頃に修学旅行で行ったけど、ゲートで「Are you businesman?」って言われて一人遅れるハメになったのは今でも覚えてるわ…
学年中に笑われたし添乗員も旗持たせようとしてくるし、最悪な思い出の一つだ('A`)
303名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:53:43 ID:7p2DjM8K
貧乏人が行けなくなっただけであって
今海外旅行に行けてるのは真の金持ち
304名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:54:12 ID:FeEzlheg
>>300
うわさでしか聞いたこと無いけど、日本国籍パスポートは価値があるみたいだね。
305名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:03:03 ID:xGQaXmiw
京都が無事だったのは、原爆の予定地だったとか。
盆地だからか、地形的に威力を試すのにちょうどよかったらしい。
なので、それまで大きい爆撃はやらなかった。多分、終戦が遅れていたら
今頃「古都」はなかったかも。
306名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 02:17:36 ID:AbHmvksr
911の後にハワイとグアム行ったがほぼフリーパスと同じだった
ハワイでは飛行機降りてから日本人とそれ以外の国の人はわけられ日本人はフリーパス状態
その他の国の人は別ゲートで入念にチェックされてた
出国も同じ
ハワイなんか旅行カバンの麻薬とかの薬物検査で検査官がぶつぶつ文句言って適当にやってた
俺の前のカバンはそこそこ薬付けたワタ?でカバンふいて調べてたが俺のカバンは何もせず流して次のも流してた
「日本人はしなくていいだろ」みたいな感じで隣の検査官と文句言ってた
307名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:53:14 ID:bXNy6xrO
>>3
嘘はよくないぞ
どこに、どの世代に金があるかなんて
もう誰もが知れる時代になっているんだよ
http://aterai.jugem.jp/?eid=15
308名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 03:58:59 ID:4dDqf+cB
>>307
世代別分布状況は以下のとおり
29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円
50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円
309名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:02:19 ID:QvFu2mEN
>>304
日本のパスポートはすごいよ。
他の国に比べると、フリーパスに近いね。
310名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:04:28 ID:DT7eB/u0
原爆の予定地は、原爆の破壊効果のデータできれいに取れるように
既存の町並みが残っていないとならなかった。
すでに通常爆弾で焼け野原の町に投下したのでは、破壊力のアピールにならない。
311名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 04:05:47 ID:4dDqf+cB
ビンボー人が無理して金使って
さらにビンボーになるんですな。
312名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 12:53:42 ID:YD1D6DDt
原爆の威力を試すのもあったけど、
アメリカはソ連が参戦してきたから、早く日本を降伏させたかったんだろ。
広島と長崎は軍事工場、東京は降伏への決定打とするために。
313名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:13:49 ID:XQR4R+D6
確かにビジネスクラスに五つ星ホテルという重役出張や議員の視察旅行のような
海外旅行考えていたら、いくら金があっても足りないだろ。
むかしは、皿洗いをしながら、野宿やYHで旅行するバックパッカーが大勢いた
んだけどねぇ。
314名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:16:54 ID:xwt0c2yp
>>304

国交のない国は基本的に行けないし、入ったとしても対応できない。
犯罪に巻き込まれたら、助けてくれないし死ぬだけ。
わかりやすく言うと、日本人が北朝鮮に行くと、北朝鮮内では対応できない。
外務省も国交が無いので対応が遅れる。

日本のパスポートは、外交がある国が多いので、
他の国のパスポート所持者よりも行動範囲が広がる。
315名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:18:21 ID:Bfvkg71o
>>313
いまでもいるよ
ただお金を落とさないから
旅行業界からみれば、顧客として魅力0だ

浮世離れした人が多いよね
タリバンにつかまちゃった人みたいな
316名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:25:16 ID:H6ASeyPh
1998年と2006年にヨーロッパ方面に個人旅行で行ったけど
インターネット黎明期と成熟後の違いを肌で感じた。
ホテルにファックスして予約取ったりJTB通して列車予約したのが
全部ネットで出来るんだもんなぁ。
317名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 15:11:28 ID:UYPNksty
>>198
亀レスだが、兼高かおる世界の旅はCSのTBSチャンネルで放送してるよ。
ttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/i0061.html
318名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:54:35 ID:+v+AcWnA
ニートだけど海外に行ってくるお
二週間程行ってくるお
319名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:11:36 ID:mY3HPP6R
パスポートぐらい持っとるわい!
失効しとるがな…
320名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 02:15:44 ID:jZDWBtO5
>>319
新左翼のかた(旅券法違反(返納命令))ですか。
321名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 03:54:59 ID:aw2S2VWn
>>312
長崎は小倉が曇だったけど折角きたんで帰りに原爆捨ててったって聞いたぞ。
322名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 04:01:09 ID:ramz0dbo
サーチャージがあれだけ高いと個人では航空会社と路線を選ばないと厳しい。
出張でしか無理だな。
323名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 04:09:31 ID:zdOPWULT
住基カードで500円で身分証明できるし
パスポート(゚听)イラネw
324名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 15:50:26 ID:IINjPvIa
15年パスポートもつくってくれ
325名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 15:54:58 ID:bMjwmxX3
ものは試しとして一度は行って来いとはいうが試しに行くには高すぎる
初めての海外、グアムあたりで全て込み三泊四日で1万円とかやらないと
新規顧客は望めないよ
326名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:00:37 ID:Fxol7V2G
>>318
現地人と会話したら2chに書き込めお
327名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:19:43 ID:ebH61a1x
>>5
つ「免許番号」
328名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:26:49 ID:RrKRDGGg
愛人とやりやり旅行は海外がいいよ
329名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:26:58 ID:7w6cl9El
パスポート保有率の推移が示されていないのに、なぜ「海外旅行離れ加速」と言えるんだろう?
昔は保有率がもっと高かったということ?それも俄かに信じがたいが。
330名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 01:26:26 ID:l1je3YdL
>>18
成田の税関で日本のパスポートを見せたのに
「日本語話せますか」と聞かれた私の立場は・・・
331名刺は切らしておりまして
日本国内は知らないだけで色々いい所があるからなぁ。
寅さんじゃないがマイナーなとこも含めて行ってみたいわ。

オレはもう日本の土を十年近く踏んでないからそう思うだけか。