【航空】関空「上下分離」を検討…国など出資で土地保有案[08/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 関西国際空港会社の村山敦社長は19日の定例記者会見で、約1兆1000億円
の有利子負債を抱える関空会社の財務体質を改善するため、空港の土地を関空
会社の保有から切り離す「上下分離」について、具体的な手法を検討していること
を明らかにした。

 国などが出資する特定目的会社が空港島の土地を保有し、関空会社が土地の
賃借料を払いながら空港を運営する案などが浮上しているという。

 実現には国などの財政負担が不可欠だが、12日の国土交通省の交通政策審議
会航空分科会で、前田隆平・航空局長が関空の財務体質改善に関し、「年度内にも
一定の方向性を出したい」と明言した。具体的な支援の枠組みは今後、国交省が検
討を始める見通しだ。

 村山社長は「下物(土地)と共に、借金も切り離す上下分離が一番分かりやすい」
と説明した。財務体質の強化には、「1兆1000億円の有利子負債を半分にする必
要がある」との見方を示した。

ソース:読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080920ke03.htm

・関連スレ
【航空】関西国際空港(関空):救済策を検討、負債1兆1000億円肩代わりなど…国交省 [08/09/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221258050/
【航空】関西3空港:「一体運営目指す」、橋下知事・神戸市長・関空社長が会談「1年めどに総意」…関空・伊丹・神戸 [08/09/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221176756/

※依頼ありました:48-985
2名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:28:13 ID:kXyyksVv
二段滑走路か
3名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:29:12 ID:vhVEf69E
大阪人のため貴重な税金を使うな 大阪は日本じゃないし

 税金をドブに捨てるようなまねするな
4名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:29:47 ID:FoWOq85v
そうするべき。
島を国に買ってもらえばいい。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:30:07 ID:Oubkk7Ow
>>3
祖国に帰れ!
6名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:32:31 ID:nX/daJmg
>>3 既にドブに捨ててしまった金を、どうやって少しでも取り戻そうか?
って話をしてるんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:32:52 ID:M+4vmdrq
関空は構想として正しかったのかね
8名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:33:12 ID:GJWZ7kUO
日本空港ビルデングみたいに上場すれば良いだろ
地元にヘラクレスあるんだし即行じゃねーか
空港好きのマッコーリーが増資に応じてくれるぞ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:37:54 ID:18100p2W
大阪人は恥知らずだな
10名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:38:40 ID:u4ab1LzW
>>7
伊丹をばっさり切れていれば、まあ悪くは無かった
11名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:39:36 ID:FoWOq85v
伊丹をばっさり切れない場所につくってしまったのは失敗だな。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:41:34 ID:+ReJDqDE
最初からフロートにしとけばよかったのにな。
エリア88かホワイトベースみたいにできたのに。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:42:31 ID:u4ab1LzW
場所というか、空港ができた後で、空港に対して文句をたれる為に
とある民族が、地元住民を押しのけて、人口比で80%以上の割合で住み着いた

なんて事を許したのが間違いだと
14名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:47:19 ID:PQ+otwBn
空中分解の方が大阪にはよく似合う。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:48:27 ID:V/AMW8yV
>>14
まあ、在日朝鮮人の生活基盤が東京に移るだけだけど・・・。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:52:36 ID:SfhPBD8h
関空閉鎖しろ。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:53:29 ID:FoWOq85v
もともと1000億超の漁業補償をバラまいて
地元をカネでねじ伏せてつくったような空港だからな。
沿岸に莫大な投資してりんくうの開発で利権が動いて土建業が大量に入った。
土地柄的に最初から旨く行く場所ではないわな。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:57:38 ID:popRcktP
>>11
兵庫県の関空建設時の条件

1.大阪空港を廃止する
2.神戸沖に造らない
19名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:10:04 ID:IJs/VyJE
要は、セール・アンド・リースバック取引がしたいのねw
つまりだ、負債は全て特定目的会社SPCに負担させて
身軽になりたいとw

実質的に、国が税金で負債を返しますってことでしょwww
20名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:19:39 ID:Fb2AtYTz
伊丹の寄生虫どもを追い払えよ
21名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:26:33 ID:loKdp+dk
陸上に作れないから沖に作ったと認識していたが、
その理屈だとあんなに大阪から遠い理由がないよな確かに
22名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:27:13 ID:5JMkYx21
関空廃港にして原発をつくって痛みの鮮人を働かせれば関西の航空問題は解決。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:33:46 ID:Oubkk7Ow
>>21
飛行コースが市街部を通らないように都市部から離したんだよ。
あと確か空港も陸上から数キロ離れてないといけないという決まりもあった気がする。
だから水深も重要だった。
土地がないから海上空港というのもあるけど。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:35:34 ID:Uz7oEH0O
>>3
むしろ大阪府の税収がなくなったら国がやばい
25名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:37:43 ID:4yksU71l
ほっといてやれ世間知らずのチンカスが大阪叩きやってるんだろ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:48:16 ID:f/OA3d83
税金を今以上に使うんだから、経営陣には責任をとって退任してもらうしかないよな。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:00:43 ID:EobDYI8S
>>26
今の関空の経営陣は松下から来てるめちゃめちゃ優秀な人だろw
元が酷すぎただけ。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:03:02 ID:xDt3qyTw
>>26
関空会長は成田の上場益で関空の借金を返せとかいってるし。
大阪は「いかに税金にたかることができるか」が優秀さの指標なんだと思う。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:08:41 ID:1poYIR0P
>>28
公団がある程度完成させて民間企業に移った成田と違って
関空は島の造成コストから民間企業としてやってるからな。
そもそも設定が狂ってるんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:10:27 ID:5GiSSrv4
たかる?なんじゃそりゃ首都から離れれば離れるほど企業は不利なんだがら
このくらい当然
31名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:11:10 ID:mB6MSrBX
>>28
国にたかってるのは首都圏ね
あれだけ国税使っても国際競争力0
32名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:17:03 ID:HBT4xsUQ
>>28
成田も羽田も税金で造って、成田へのアクセスも税金で造って…
の東京に言われたくないだろw
関空は関空株式会社の借金で造ったんだから。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:27:21 ID:ThMHDqVq
>>32
>関空は関空株式会社の借金で造ったんだから。
んで、その出資者はどこかな?
34名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:35:59 ID:LSgucAYd
空港なんか民間で出来るわけないし、税金つぎ込むのは当然だが
何もかもが遅いな
35名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:44:14 ID:ThMHDqVq
>>34
伊丹を廃止を英断しておけば、ここまでグダグダになることはなかったんだろうがな。
関西人のゴネぶりとタックスイーターっぷりはお見事としかいいようがない。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 01:00:45 ID:O+acwgRr
>>33
だから債権を放棄すれば、成田や羽田と同じ条件になるわけだ。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 03:13:11 ID:3KkaEnPh
>>18
大嘘をつくな。
兵庫県の関空建設時の条件は将来の神戸空港建設に運輸省は反対しないだ。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 03:27:37 ID:A12qUI4G
>>32
結局大阪も東京のように特別扱いしろ、
って言てるだけじゃないか、他地方はたまらんよ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 04:06:58 ID://llWP4p
>>38
他の地方の空港も税金で作られていますがね
40名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 07:33:49 ID:uydsAbSC
東京→都市部なので民間活力、でも首都だから政府も直接投資
大阪→都市部なので民間活力
>名古屋>福岡>・・・
他地方→民間が強くないので公共投資

こういうこと?>>39
41名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:00:50 ID:kg6Gc5KG
>>38
> 結局大阪も東京のように特別扱いしろ、
> って言てるだけじゃないか、他地方はたまらんよ


大阪の「大量の交付税+空港の建設費」という税金バカ食いのお荷物地域に対して、
一番、不公平感をもているのは中部国際空港かもな。
ほとんど交付税もらってないし、税金補填が少ないしな。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:06:14 ID:kg6Gc5KG
>>36
ならないんじゃないかな。
羽田、成田は再拡張後も「1本分の滑走路の設備能力を余らせておく」なんて、
豪快な税金の無駄使いはしない。
伊丹を潰すことを前提にするしかないんだろうね。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:26:31 ID:ayk9muX3
>>>41
だろうね。
ずっと黒字出してるし、第二滑走路作らせてやればいいのに。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:05:08 ID:ZNeU+54W
賃料は利子負担よりは高くなるでしょ。  固定資産税分は浮くだろうけど、また泉佐野市が文句を言ってくるだろうな・・・
45名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 04:30:35 ID:4uH6BLrT
現在の有利子負債を低利のに借り換えるわけにはいかんのか?
46名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 04:59:08 ID:E0AHxhvU
ガミラス空母を想像して覗いてみれば・・・・なんだよ><
47名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 08:15:30 ID:4EbCCg+i
>>45
何度も借り換えさせて超低利でこれですが?
これ以上の低利だと無利子しかない
48名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:02:17 ID:VNe23mQl
マジンガーZみたいなもんじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:35:22 ID:4m+poC/I
杜撰な計画だったんですね、わかります。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 08:49:11 ID:zjfa5RjQ
地盤沈下の激しい関空で上下分離か
51名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:13:18 ID:Pjd5WfNe
ワロタ それ洒落になってない。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 23:36:42 ID:IQag9ImB
>>43
黒字だから空港は良いとかはあまり関係ないだろ。
その辺をはっきりしないのが航空行政の悪い所だと思う。
確かに民間会社扱いにされているのが、関空と中部だから
関空に文句言う資格は中部にしかないかもしれないけど、
中部の便数は開港から減り続けたはずだし、2本目が
必要なのが不測の事態に空港が使えなくなるって所が・・・
貨物のハブを狙っているらしいが、それほど貨物需要が増えてるわけでもないしね
53名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:13:13 ID:7wHYM0g6
>>52
経営の上手いところにより多くの資源を投入するのは当然でしょ。
空港行政がまずいのは完全に同意だけど。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:13:48 ID:7wHYM0g6
×空港行政→○航空行政
55名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 03:38:17 ID:tSYIzkwi
上下分離で関空は沈下して沈むわけですね。
56名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 03:56:37 ID:gSeoRs2K
そもそも国の基幹空港を会社に作らせること自体が間違ってたんだよ。
んで、会社は固定資産税とか払ってたんだから。伊丹とか羽田とかは
国営だから当然、税金なんて払ってないし、成田もずっとそんなもの払って
無かった。これらの空港には道路整備も税金でやってたのに、関空は
連絡橋を自分で整備して関所みたいに高い通行料を取らざるを得なかった。

まあ、道路は道路財源で国有化するし、ようやくまともになりつつある。
結局、中曽根がアホだったということだね。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 03:59:06 ID:37a1/5hu
もとから要らない空港ですから、そんなものに国が金を払ういわれはないわけですが
58名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 04:02:07 ID:gSeoRs2K
>>57
伊丹の騒音問題解決のために必要だったのです。
むしろ、これから羽田の拡張をやるので、成田が不要になるかもw
59名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 04:07:03 ID:RvNCRvZU
>>58
必要だったとはいえ、あの場所を選んだのは失敗だな。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 04:08:53 ID:gSeoRs2K
>>59
おかげで騒音公害の心配はないw
61名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 04:33:34 ID:37a1/5hu
騒音公害以外は心配だらけになったがなw
62名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 04:58:42 ID:uZOColfo
>>61
結局、日本で空港は迷惑施設だからしょうがないね。
成田も遠いし。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 05:22:14 ID:P5R76b5d
泉佐野市の破綻が色濃くなって、上下分離はますます無理に
分離すれば泉佐野市は死に、しなければ関空が死ぬ
どのみち国税が使われ、国民には迷惑千万な話
どっちもとっととくたばればいいのに
64名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 20:49:16 ID:K8HoYLut
>>63

泉佐野は破綻したほうが公務員の給料とかばっさり切れていいんじゃない?
65名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:44:35 ID:iJpDj8ss
>>40-41
どっちが正しいんだ?
大阪は地元負担が多くて中部空港は国の税金投資の要素が多いなら>>41の言い方はおかしくなるが
66名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:56:19 ID:em0xOEpL
泉佐野みたいなちんけな自治体が国家プロジェクトの経費を負担?
どっからそんな話が。

国費投入以外考えられない。

一番競争力の有る、発展出来る空港が民営化なんて美名の元に絶対黒字にならない仕組みに
縛られているのが、今の関空の現状。

国費投入して身軽になれば着陸料をがんがん下げてすぐにでも競争出来る。
当初の計画通り伊丹を廃港にして国内/国際路線を集約すれば明日にでも3500万の旅客の
空港が出来る。着陸料下げてハブ機能出したら5000万なんて余裕で越えるよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:59:15 ID:FqNosX3T
>>66
伊丹ユーザーのせいぜい半分でよくて2500万がいいとこでしょう。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:04:06 ID:vWbPw0g4
中部が黒字というのは、本当か?

まあ、仮に黒字だとしても減便基調が続く中、どこまで持ちこたえるのか。
中部も小牧を残すとか、関空の轍を踏んでいる上、東京と大阪、二大都市圏からの
航空便が設定出来ない。これはハブ空港を目指す上で致命的じゃないか。

どんなに海外から便が集中しても、東阪への乗継ぎは全部陸路って、おい。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:08:38 ID:kQLtegsh
こうゆう案が出てきた
ってことは結局橋本のやり方が成功したってことになるのか・・・
なんかごね得みたいであまり感心しないんだが手法としてはありなのかな
70名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:10:45 ID:cvumS6MZ
ガミラス三段空母を思い出した俺は、歳がばれるな。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:16:29 ID:vWbPw0g4
>>67
ですのでその伊丹に消えてもらうということで、2500+5000=7500万/年ですか。
極東で生き残るぎりぎりのラインですな。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:18:58 ID:iL9MrcN9
>>71
ちがうちがうw
伊丹1600万の半分が関空にうつって
関空の利用は良くて2500万/年。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 06:47:55 ID:iNT+CpqP
伊丹を廃止するなら、梅田から15分で関空までいけるようなリニア新幹線を建設
してもらいたい。
なんて追加投資無理なんでしょ。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:50:18 ID:HCPlwOvs
まだたかる気かよ。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:56:24 ID:MigaqkDD
こういう連中は金が湧き出るとでも思っているのか?
76名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 00:03:25 ID:Z+G3p2H8
これは酷い
77名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:24:24 ID:vc9DkakG
金は刷ればいいとでも思っているのか。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 23:29:22 ID:F+qz2gx6
>>75-77

まあ羽田や成田なら「金は湧き出てくる」ことになるらしい。
実際は赤字で全然わき出してないんだけど。

羽田の拡張止めるだけで航空行政に支出する国の金が半減するのにねえ。
そのためには地方便を朝8時までと夜8時以降に振り分ける必要はあるが。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:05:55 ID:NY1EoJtk
付近の海から石油でも出ればいいですねw
80名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:22:37 ID:pbsdDjBs
>>1
税金投入反対。
なんのために民営化してんだよ。

前から思ってたんだが、関空会社が伊丹も経営したらどうなんだ?
そうしたら経営は改善されるんじゃねぇの?
81名刺は切らしておりまして
いまの情勢ではこれ以上の税金投入はないから安心しる。