【自動車】アイシン:東北に新工場・09年にも、エンジン部品を生産…投資額は100億円規模 [08/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 アイシン精機は2009年にも東北に新工場を稼働する。自動車のエンジン向けなどの
鋳物部品を生産、東北や関東にあるトヨタ自動車グループの工場に供給する計画だ。
投資額は100億円規模となる見通し。

 トヨタは10年に宮城県に小型車工場を立ち上げる予定で、愛知県、九州に次いで
東北でもグループの部品各社の集積が進んでいる。アイシン精機は現地の生産体制を整え
収益力の底上げに向け布石を打つ。

 鋳物部品子会社のアイシン高丘が新工場を建設する。宮城県内を有力候補に具体的な
計画を詰めている。アイシン精機は東北に電子・樹脂部品の生産拠点を持つが、
鋳物部品の生産は初めて。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月20日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080920AT1D1907819092008.html
▽アイシン精機 株価 [適時開示速報]
http://www.aisin.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7259
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7259.1
▽関連
【自動車】アイシン精機、タイに自動車エンジン部品など第2の生産会社を設立[08/09/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221573043/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:55:23 ID:ylJ99qyZ
↓共産党員が一言
3名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:59:22 ID:2m1TacNy
実質時給500円のワープア地帯だからな。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 08:04:14 ID:uDHPCvLh
もっと国内に工場つくってやっておくんなまし
5名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 08:08:49 ID:IBqZz8SS
宮城発展税は所得の大きい企業ほど負担が重くなる税。
中小企業は非課税。
共産党的にもOKでは?
6名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 09:14:37 ID:vSyMTkYO
またどーせ派遣を使い捨てるんだろ?
海外に工場作って本社も海外に移せ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 10:30:35 ID:/vA8YX+T
中国に作ってもリスクしかないからな
国内に作るのはいいことだ
8名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:57:33 ID:a9ENFBKD
ヒント

愛知県のホームレス 生活保護 調査
出身地別 比率
愛知県ホームページ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 12:06:39 ID:TtUVqz+x
デカイ会社がとうほぐに来てくれるなんてありがたい。
例え使い捨てだったとしても
雇用を創出してくれるんだからさ
10名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 12:18:57 ID:j60rQ9mI
順調に景気が悪化してきてるけど、
今回のトヨタおよびその関連企業、
本当に約束どおり宮城に進出するかな?
しないと先行でインフラ投資した宮城県は
財政再建団体へ転落するしかなくなるんだけど。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 07:14:20 ID:TOBZgilg
また宮城か。。。
東北には後5件もあるのに。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:55:44 ID:QFqDzAuP
宮城は特に地震多いのにね
13名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 10:49:02 ID:9kZKAG8g
自動車生産の工場は宮城よりも岩手県一関周辺の方が
多いらしい。今後どうなるかな。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:50:10 ID:iUlr0imw
福島に来て!
15名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:54:21 ID:lTPQivbl
【愛知県の統計データ】
●人口増加率全国一、自然増加率2位、社会増加率2位、老年化指数46位。
●婚姻率1955年頃から連続して全国平均以上。
●離婚率1920年頃から連続して全国平均以下。
●生涯未婚率男女とも全国平均以下。
●合計特殊出生率全国平均以上。
●自殺率1975年頃から連続して全国平均以下。
●県内全63市町村中39市町村が地方交付税不交付団体。愛知県自身も2006年より不交付団体に。
●一人当たり県民所得2位。
●現金給与総額36.3万円で3位。
●最低賃金時間額714円で4位。
●有効求人倍率ほぼ2倍で全国一。正規雇用のみでも1倍超で全国一。
●失業率、離職率、非正規雇用者比率いずれも全国平均以下。
●ニート率46位。全国最低は隣県の岐阜県。
●生活保護率44位。中部9県が下位を独占。
●大学進学率58%で5位。出身高校所在地県の大学進学率は71%で2位。
●高卒者の県内就職率97%で全国一。
●大卒者と高卒者の生涯所得格差約1,600万円。全国平均は約8,500万円。
●地方公務員の平均年収824万円で全国一。
●中小企業社員の平均年収首都圏を上回る。
●一人当たり医療費20万円で45位。
●死産率2.4%で45位。周産期死亡率、新生児死亡率も全国平均以下。
●人工妊娠中絶実施率全国平均以下。未成年だけを見ても全国平均以下。
●人口当たり鬱病・躁鬱病総患者数全国最少。
●人口当たり訴訟件数全国平均以下。
●全国学力調査平均正答率小中学校とも全国平均以上。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:56:49 ID:lTPQivbl
17名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:58:51 ID:lTPQivbl
所得     :中部>首都圏>近畿(図5)
正社員比率 :中部>首都圏>近畿(図6)
格差の大きさ:近畿>首都圏>中部(図3)
ttp://www.crec.jp/katudou/chousa/chousa-kakusa/chousa-kakusa.htm
18名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 20:59:58 ID:gANvD3x1
今後の景気動向によっては計画凍結になる可能性あり
と思うが。

デンソーとかも設備投資抑制を打ち出してきているのに。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:01:08 ID:lTPQivbl
中小企業社員の年収、愛知が首都圏上回る--30歳で450万円。数字上回る豊かさ

中小企業で働く人の平均的な年収は、愛知県の方が首都圏より高い−。
民間コンサルティングの北見式賃金研究所(名古屋市、北見昌朗所長)が
愛知県と首都圏の計二万五千人の給与を調べたところ、こんな結果が出た。
五十歳男性の年収比較では、愛知が五百五十万円に対し、首都圏は五百万円で五十万円上回った。

三百人未満の企業で働く正社員の二〇〇六年の給与明細を調べた。
対象は、首都圏が東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に立地する二百二十社の社員一万千人。
愛知は二百十社で、一万四千人。各年齢で年収やボーナスなどを項目ごとに金額が多い順に並べ、
ちょうど真ん中に分布する数字を抜き出した。
男性の一般社員の年収を年齢別に見ると、新人時代の二十歳はともに三百万円。
ところが、三十歳になると、愛知が四百五十万円で、首都圏(四百二十万円)に比べ
三十万円高くなった。中堅の四十歳では、愛知が四十万円上回る五百三十万円と、
年齢を重ねるごとにその差が拡大する傾向にあることも分かった。
◆強い製造業、年功定着
年収の差について、北見式研究所は地域の産業構造の違いを指摘。首都圏の中小企業では
ソフトウエアや人材派遣業など離職や転職が多いサービス産業がほぼ半分を占めているため、
賃金が伸びにくい傾向がある。これに対し、愛知は業績好調な自動車関連を中心に
製造業の比率が四割近く。終身雇用や年功序列の賃金体系を採用する企業が多いことから、
安定した収入の伸びにつながったとみている。

◆数字上回る豊かさ
【共立総合研究所の江口忍主任研究員の話】
家を買うにしても借りるにしても、住宅コストは 首都圏の方が上。
首都圏は私立の学校への進学熱が高いため、教育費もかさみ、
生活実感としては愛知の方が数字以上に豊かだろう。首都圏に勤める人の
生活はかなり厳しいのではないか。
(一部略)

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191862246/l50
20名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:01:42 ID:gANvD3x1
>>17
いつまでも同じデータ貼るなよ。

今は変わったんだよ。
トヨタも期間工の新規募集を停止して自然減にしているというのに。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:02:51 ID:gANvD3x1
中部経済新聞で最新の県下の動向くらい見ろよな。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:03:18 ID:lTPQivbl
【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.19件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.14件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.17件)

<レイプ>
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.36件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 2.99件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.02件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0
23名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:05:11 ID:lTPQivbl
外国人登録者における中国人の割合(2006年末現在)
1位 東京 34.4% (125,356人)
2位 岐阜 28.9% (15,810人)
3位 長野 22.5% (9,716人)
4位 大阪 20.5% (43,498人)
5位 京都 19.2% (10,411人)

外国人登録者におけるブラジル人の割合(2006年末現在)
1位 静岡 52.3% (51,250人)
2位 滋賀 45.8% (30,451人)
3位 三重 42.8% (21,206人)
4位 長野 38.6% (16,696人)
5位 群馬 37.4% (17,101人)

(出所)法務省大臣官房法制部編「第46出入国管理統計年報」
    財団法人国土地管理協会「住民基本台帳人口要覧」
24名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:05:11 ID:HblsMByW
エンジンは燃料電池
ボディーはセルロース繊維強化プラスチック

自動車の環境負荷を一桁減らすぐらのことが必要だ
25名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:06:03 ID:e615cwz2
道路作るよりも、ガソリン税撤廃、高速無料化して自動車売り上げ復活で、愛知と九州、東北の雇用を守る。地方の足が回復し消費も活性化
足りない税金はパチンコ賭博税と宗教税で補う、パチンコにいく金が小売りへむき地方の消費がさらに活性化

ガソリン税削減とパチンコ賭博税創設に道路工事とりやめ。これで地方復活しそうじゃん
26名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:06:54 ID:gANvD3x1
輸送機械で求人が7月は前年比四割減とか大きく経済状況が落ち込んでるしな。

27名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:07:16 ID:lTPQivbl
一台の車の走行距離当りの「都道府県別死傷事故率」
神奈川>東京>大阪>福岡>京都>埼玉>静岡>愛知>千葉>(全国平均)>その他都道府県

国土交通省資料を元に作成
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/kihon/sank533.pdf
28名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:07:30 ID:+Ogp2cQN
>>20
後は期間工の正社員化もせっせとやってるな
29名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:10:15 ID:gANvD3x1
>>28
正社員化も終息してるというか、もともと数%の正社員化だし。
年齢の高い層はもっと低いというか絶望的だったと。

バブル後の不況期はほとんどいなかったと聞くし、もとに戻るんでないか。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:10:15 ID:lTPQivbl
>>15-17 >>19 >>22-23 >>27は、
東京のマスコミあたりは、何があっても全国に情報発信しない
信頼できるソースのある真実。


以上、東北の方へのお知らせでした。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:12:26 ID:gANvD3x1
地元企業出資の社団法人だからな

信頼できないからソース元は。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:15:21 ID:gANvD3x1
とりあえず中部経済産業局と中部経済新聞の記事、データでも見てくれと。

県下の非正規雇用の外国人労働者のこととかデータがあるし。
最近の県下の動向はよろしくない・・・・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:16:24 ID:qo2VICzF
>>31
法務省、総務省、国土交通省や警察庁とかが名古屋企業出資の社団法人とは
知らなかったよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:20:13 ID:gANvD3x1
公的なのは都合のいいデータだけと思うが。大きい外国人の問題とかは出してない。

給与とかはアンケート方式でやってるしな。県下全体のものじゃないし。

35名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:22:40 ID:gANvD3x1
まあ今が重要だと思うし。状況が急激に変わっている。

トヨタの9-12月国内生産計画が前年比2割減とか。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:24:14 ID:gANvD3x1
それもアメリカのサブプライムが今みたいに最悪/深刻になる前の計画であって
今後は不透明ということだな。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:31:38 ID:gANvD3x1
まあそれに全国紙には載せられない興味深い記事もある

9/11の中部経済新聞の2面に

「グループ連携でお知恵拝借   トヨタ奥田碩相談役  朝日新聞の株式問題検討委員に

トヨタ自動車の奥田碩相談役が、朝日新聞社が社内に設置した「株式問題検討委員会」
の委員に就任していたことが十日までにわかった。
新聞社の経営について幅広く検討するという。

朝日新聞社は二つの創業家が株式を保有していたが、六月、テレビ朝日が筆頭株主から
株式を取得して第四位の株主となり、グループの連携強化を進める方針を打ち出している。

今回八月末に「株式問題検討委員会」の設置を決め、トヨタの奥田取締役相談役ら経済界の
重鎮に意見を聞き、今後の経営の参考にしていくようだ。

今回の委員就任の要請について、朝日新聞社は「幅広い見識をお持ちの方に就任をお願いした」
(広報)とコメントしている。」

という囲み記事がある。
県下の人は既に読んでいる人も多いだろうが。

38名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:45:04 ID:gANvD3x1
一応中部経済新聞の株主な。

http://www.chukei-news.co.jp/company/profile/
39山形大学:2008/09/27(土) 11:05:59 ID:FiVqkWly
アイシンにお勤めの皆様、よろしければぜひご子息、ご子女を山形大学に
進学させてやってください。
ご子息ご子女を、ぜひとも公務員、または一流専門職で勤められるよう全力を尽くします。
40名刺は切らしておりまして
車なんか売れんだろ。