【金融】ゆうちょ銀行:「定額小為替」の券種を拡充―手数料を軽減[08/09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 ゆうちょ銀行は19日、郵便で手軽に送金する方法である「定額小為替」の券種に
ついて、今年度中に現在の7種類から12種類に増やす方針を明らかにした。券種
の拡充により、利用者が負担する手数料が軽減されるとしている。

 新たに発行するのは「150円」「250円」「350円」「450円」「750円」の5種類。
(2008/09/19-19:46)

ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008091900981
2名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:36:21 ID:ml6f7ePC
郵政民営化なんか辞めちゃえば?
3名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:38:47 ID:UAgjPZFY
100円も手数料とられるなら
いみねーわwwwwwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:39:27 ID:Puhk34Ey
通販で使うのに50円単位はいらねえよ!!!
600円なら「250+350」で2枚買えってか!手数料倍じゃねえか!!!
5名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:43:41 ID:i8zy+FTK
振込み手数料も永久に
ただにしといてね
6名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:43:57 ID:aBM/Zaja
戸籍抄本取り寄せるとき手数料が\450だったから\400と\50買って\650だった
\500なら\600で済んだのにっていう…
マシになるけどそれ以前に民営化やめればいいのは同感
7名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:46:05 ID:uK9eG76D
定額小た……為替
8名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:48:38 ID:5zCvUxIB
手数料なんであんなに高いの?ふざけるな
9名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:49:04 ID:UtJtPaN7
し・・・小為替
10名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:50:25 ID:3URSrJnu
ゆうちょは振り込み手数料がもうすぐ有料になるな
11名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:52:55 ID:n2lF6Po0
>>4の頭の悪さに激笑wwwwwwwwww
バカは生きる価値なし!
12名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:59:14 ID:qCv3Vb62
>>10
延長すると発表してます
13名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:59:24 ID:IB9hD2S4
1枚100円高杉
14名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:06:08 ID:kdN6EAVJ
>>10
ATMを利用した口座間送金の無料期間の延長について
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2008/abt_prs_id000313.html
15名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:06:31 ID:xgm9t+Rt
すなおに現金か収入印紙送ればいいんだよ。
収入印紙なら買い取り値も高いから
16名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:09:05 ID:aMFHDhnc
送り先の近くに、「ある特定の商品を不自然に高く買い取ってくれる店」がある品物を買って送る
17名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:14:41 ID:+hwF1r/B
手がない機械に手数料など不要だろ。詐欺じゃ!
18名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:19:30 ID:n3t78W/A
>>15
口座を使わずに、安い郵送料で送れる。
安全性にやや問題はあるが普通郵便で送れる。
申込書等も一緒に送る場合なら、郵送料もないのと同じ。
しかも申込書と小為替が一緒に入ってるから、照合の手間もいらない。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:27:22 ID:iKwmcivc
>>18
振り込み手数料<<為替手数料+郵送料な状況を無視するなよ
20名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:36:14 ID:hnAESCP/
少額の決済なら切手でもいいと思うけど。
但し50円80円など主要な額面限定で。
1円5円10円を大量に送られても困るし1000円はまず使わないから。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:44:00 ID:Wy5S0TVy
ていがくこかわせ
変換できないIMEちね
22名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:44:49 ID:xu/L79T2
今時為替とか…
送金ならイーバンクで口座作りゃいいじゃん。イーバンク同士なら手数料ただだよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:45:57 ID:Ho+gkCBx
>>22
イーバンクで戸籍の取り寄せができる役所を教えて下さい。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:57:16 ID:n3t78W/A
>>19
一番いいのは振替口座を作ることだ。安いし、同時に文面も送れる。


25名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 04:43:04 ID:whyfCf30
戸籍の取り寄せなんか一生に何回もないだろ
ちっちゃなことでgdgdいうなよ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 04:49:50 ID:1bdUiX+h
戸籍を写せば済む話
27名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 05:37:06 ID:4TWN4Rjr
そんなことより、手数料安くしたり、他銀行との連携を強化した方が、
儲かると思うけど。
お役所的発想は、変わらんな。NTTみたいだな。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 06:35:23 ID:f6CbMr5X
>>27
たとえば超零細通販をやろうと思った場合、
定額小為替ってのは案外いい選択肢なんだが。
戸籍の写しだって、件数だけで見れば町村次第で超零細通販の部類だ。
「超零細なんてウザイ商売するな、全部オンライン化汁」と言うんなら話は別だが。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 09:16:46 ID:zZHojfxm
昔は10円だったのになあ
30名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:16:18 ID:3URSrJnu
>>12,14
マジk
しらなかった
31名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:15:55 ID:iUFLrYJl
>>24
急ぎなら現金書留で直接現金を送付
時間に余裕があれば振替口座へ振込

これで十分だと思うけどな。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:30:23 ID:fugKHRgQ
>>14
結局、延々と無料期間が続いたりしてw
33名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:53:41 ID:iWWwsmYX
>>29
10倍はねーよな
しかもステップもなしにいきなり10円→100円だし
34名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:06:10 ID:cq8VY7Is
使ったことないけど
振込に移行させたらだめなん?
35名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:11:56 ID:bU0T4+XW
現在、戸籍謄本等を郵送で取り寄せる場合、本人からの請求であることを確認するため、
運転免許証等のコピーを請求書に添付することが義務づけられている。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:19:17 ID:D70hFyxr
戸籍全部事項証明が450円、除籍や原戸籍が750円だからあると便利は便利。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:29:26 ID:zZHojfxm
>>33
だよな
大体いまだに小為替なんて使ってるやついるんだろうか
一気に値上げして使う人間いなくなった→廃止の方向だと思ってた

>>34
振替or振込で事足りること多いからなあ
しかもうまくすりゃ無料だし
小為替送るにもさらに送料必要だから余計高くなるし
38名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:46:39 ID:rIf2JQd5
額面を任意にして一枚10円の手数料で良いじゃね
39名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:00:04 ID:iUFLrYJl
>>38
額面自由ならば普通為替があるよ。
手数料は高いけど。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:13:21 ID:bm1AoYi4
上限1000万なくせよ。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 08:58:59 ID:X61yV6AS
民営化以前は手数料1枚10円だったから、なんと10倍の値上げ!なのよね。
セブン銀行がセブンイレブンで同じサービスを手数料30円でやったら客が奪える。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:28:04 ID:y0pLNqaj
ていうか、採算割れで辞めたいんのが本音だってば
「150円」「250円」「350円」はどう考えても要らない
43名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:35:11 ID:X61yV6AS
自販機で売ればいいのにね。頭悪いんじゃない?
44名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:37:18 ID:m4WXpld4
>>21
ていがくこがわせ
45名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:05:34 ID:nBbtccX3
関係ないけどあるけど、そもそも住基ネットは全国どこの自治体でも
本籍地に関係なく戸籍が取れるってのが謳い文句じゃなかったのか?
46名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 20:36:21 ID:dOVEV77L
>>45
住民票と違って、戸籍は電子化してない自治体も多いからな。
全国的なネット化は現状では不可能。
47名刺は切らしておりまして
市役所の本所と支所間ではFAXで戸籍をやりとりしてんだから全国FAXでよさそうなもんなのに。
あんな反対を押しきって住基ネット導入した意味あったのか?
(してない自治体もあるけど)