【金融】「米国の中小銀行は100の単位で破綻する」 ウィルバー・ロス氏講演…米国の金融危機が一段と深刻化する懸念 [08/09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 米資産運用会社インベスコグループで投資業務を手がけ、企業再生の手腕で知られる
ウィルバー・ロス氏は18日、都内で講演し、「米国の中小銀行は100の単位で破綻(はたん)する。
リーマン・ブラザーズ破綻による損失も広がる」と語り、米国の金融危機が一段と深刻化する
懸念を指摘した。

 ロス氏は「金融全体が破綻する危険性はもうない」とする一方で、リーマン破綻とAIG救済に
ついて、「(米政府は)すべての金融機関を救済できないというメッセージを発信した」として、
淘汰が進むとの見方を示した。さらに、「商業銀行と投資銀行の統合の動きが加速する」として、
大型の金融再編が相次ぐとの見方も示した。

 ロス氏は米国で「再生王」と呼ばれており、日本でも平成11年に破綻した第二地銀の幸福銀行を
買収し再生した実績がある。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年09月18日20時41分
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080918/fnc0809182044019-n1.htm
▽関連
【証券/金融】米モルガン・スタンレーとワコビア、合併交渉=NYタイムズ紙[08/09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221697255/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:02:44 ID:6uMZxbFy

アメリカの 国益は「 世界支配 」である。      ・・・・・ 増田俊男の 時事直言

FRBは 投資銀行の破綻を 救うことが出来たし、先月から 空売り禁止をしたなら 株価暴落は なかった。
しかし 徹底的に 売り叩かせ、業績の 悪くない 投資銀行の 株価まで 暴落し、身売りを 迫り、
ほとんどの 大手 投資銀行は 商業銀行を通して 事実上 FRBの 支配下に 入った。
ここでアメリカは 世界支配の 追求に 必要な マネーの 流通(金融機関)を 支配することに 成功した。
無理を承知で アメリカに マネーを運んだ 投資銀行の 役割も 終わった。

今度は 株価を上げて 資産評価を 上げる番である。だから「 から売り 禁止令 」なのである。
来年のアメリカの国益は 戦争志向の マケイン大統領誕生と 兵器大増産と 大消耗のための 中東戦争である。
戦争するのに 自国民から 戦争税を 取れないから、恐慌もどきの 戦略実行で 戦争税を 徴収したのである。
世界の損はアメリカの得。王様と 奴隷の 関係は 永遠に 変わらない。

今回の株価暴落も 特に新味があるとは思えない。というわけで、今後はNYの暴騰から 上げ相場が始まる。

http://chokugen.com/
3名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:02:58 ID:rX9fqWyY
不良債権回収機構でどうにかやるつもりなのかな
4名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:03:37 ID:Eg7op469
再生しても、今度は信用無いものに金は貸さない、
貸し渋り貸し剥がしで、とうぶん苦しむだろな。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:13:17 ID:qMkDx9J/
いくらなんでも数多すぎだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:15:59 ID:2kqDAr28
シティーをどう処理するかが最大の問題だ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:16:05 ID:3QmxOH8i
そしてあとに残るのは誰も住まない中古住宅だけか……
8名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:17:06 ID:Hwj/aEGP

こんな三流投資家の戯言は無視していいよ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:28:43 ID:KX2Oj2Vs
自国内では、民主党、共和党の2大勢力がバランスを取っているが、

 世界では一極支配を目指しているのがアメリカ。シナの経済を破壊するため、4年かけて
 低所得者向け不動産ローンを作り、景気の浮揚を見せかけ、金を集め破綻させた。

 シナの銀行、証券会社他はこれで沈没。日本はすでに15年前に、売国奴の手によって破綻させられているよ。
 今回のはダメ出しな。ロシアの場合は自爆。アメリカの目的はシナ経済の沈没。これから、また扶養政策を掲げ、
 世界の一極支配を驀進する。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:37:23 ID:SgyjOM3f
>>9
世界を一極支配する前に自分のトコが沈みそうになってるじゃねーかw
11名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:54:27 ID:KnutWBYG
上げて下げて上げて下げてを繰り返していると
知らないうちに誰かが儲かるのさ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:54:42 ID:wCIaUkdx
>>9
自分もろとも世界を奈落の底に引きずり込む作戦ですね、判ります
その作戦の割には中国との連携度が薄過ぎたな
13名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:55:29 ID:fdCqBI/l
やったな!
14名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:57:21 ID:/6R1aNDQ
日本だってバブル崩壊で信組が100の単位で潰れた訳だが。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:00:01 ID:IiHXAw6G
次の山は10月か……
16名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:07:43 ID:Rei4DLRT
整理信託公社型機関を作るのはいいけど、どこから金が沸くんだろうね?
イラクの戦費どころじゃない金が必要だと思われるが。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:00:11 ID:DrhvKTHO
こんなチャンスに どうして日本の金融機関や年金や生保は空売り仕掛けないの?

天下のGSだってモルガンだって 今なら叩けるだろう。

米国債権だってロシアが買ってくれそうだしwwwwwロシアは金持ってるよ

失われた10年を今こそ取り返すべき アラブも資金豊富だし やり方によってはwww
18名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:04:13 ID:jb3CPVrw
日本なんだか他の国に比べたらほぼ無傷だな
さすがバブル崩壊を経験した国だ
19名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:22:23 ID:sWNBpAMI
>>7
住む家のない人も残るでしょう。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:35:30 ID:MnpoBDDu
米国の中小銀行が破綻しても、日本への影響は少なそう・・・('A`)
21名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:43:25 ID:HkfAaiDf
NHKでは5年ぐらい前から
アメリカの消費やべぇって警告すてたからな
22名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:46:25 ID:iRBRBos1
預金保険が足りなくなりそう
ポール損 大変だな 税金投入しまくり
23名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:50:54 ID:Rei4DLRT
>>22
笑えないんだぜい。ジャブジャブドルを刷られたら、日本が掴まされてる米国債が目減りするもの。
売れないんだからどうでもいいと思われがちだが、債権・債務バランスおかしくなるので致命的。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:54:57 ID:iEwrAmsG
もう、こいつをはじめ、ファンドが好き勝手出来る時代は終わったよw
ソロスを筆頭に、言ってることは、ここ数年、ハズレまくりw その上、ファンドが仕掛けたM&Aはアメリカでも失敗続きで、もう、相手にされてないしね。
こいつらの言うことなんて、もう、聞く必要性すらないよ。

ファンドは、アメリカでこそ、集団葬式中だしね。アメリカでも出資者が探せなくなってるよ。


>オスプレー・マネジメントが「オスプレー・ファンド」閉鎖へ、運用成績が悪化
資産運用会社オスプレー・マネジメントは2日、投資家に宛てた書簡で、傘下「オスプレー・ファンド」の閉鎖計画を明らかにした。同ファンドの8月の運用成績は、エネルギーや鉱山、資源株に損失が発生したことでマイナス27%となった。
オスプレーと、2005年にオスプレーに20%出資した証券リーマン・ブラザーズは、いずれもコメントを拒否した。リーマン株は2日の時間外取引で一時、4%超下落した。
同ファンドの年初来の運用成績はマイナス38.59%。
 オスプレーによると、9月30日までに同ファンドの資産の40%を、年内にさらに40%を投資家に分配する。残りの20%は非流動性であるため、投資家に分配するまで最長3年を要する可能性があるという。
 ある関係者によると、同ファンドの8月1日時点の投資額は28億ドルだった。さらにこの関係者は、オスプレー・マネジメントは同ファンドの他にも特別目的ファンドなど総額40億ドル以上の資産を運用している、とした。
ペイデン&ライジェルの株式ストラテジー責任者、クリス・オーンドーフ氏は「多くのヘッジファンドの今年の運用成績がマイナスとなるなか、これを皮切りにファンドの閉鎖が続くだろう」とした。<
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33565320080903

2008年9月3日(
>米ルネッサンスなど一部ヘッジファンド、上期運用資産が大幅減=専門誌
[ボストン 8日 ロイター] ヘッジファンド業界専門誌アブソルート・リターンの調査によると、世界の大手ヘッジファンドの一部は2008年上期、運用資産の大幅な減少に見舞われた。
金融市場が混乱し、多くの投資家が資金の返還を要求したことが背景にある。
 世界で最も大きな成功を収め、最も高額の手数料を徴収することでも知られるヘッジファンドの1つを運営するルネッサンス・テクノロジーズは、6月末時点の運用資産総額が前年比14.71%減の290億ドルとなった。
 ファラロン・キャピタル・マネジメントの資産は8.3%減の330億ドル、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントは7.9%減の269億ドルだった。
 同紙によると 調査対象のヘッジファンドの35%が上期に資産が減少した。
世界最大のヘッジファンド・グループはJPモルガン・アセット・マネジメントで運用資産総額は481億ドル。07年7月1日時点では562億ドルだった。<
25名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:56:10 ID:kzlXwkTp
アメリカなんて古くは大恐慌の時も、直近なら80年代の金融危機の時にも、100行単位で中小の銀行は潰れてるよ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:40:54 ID:ihJKoO4C
日本の金融機関が健全だとか言われても
何かの冗談にしか聞こえないけどなw
27名刺は切らしておりまして
いろいろ情報統制が利かないので
日本政府も米政府も
ネット規制、言論統制したくてたまらんだろう