【農業】稲作農家の「時給」は179円、前年より77円減:最低賃金の4分の1(赤旗) [08/09/18]
1 :
本多工務店φ ★:
稲作農家の昨年(2007年)の家族労働報酬は、全国平均でみると1日8時間で1430円、
「時給」換算にするとわずか179円となっていることが分かりました。
サラリーマンの最低賃金の4分の1です。
これでは生産が続けられず、価格保障が農家の切実な要求です。
本紙の問い合わせにたいし、農水省統計情報部が明らかにしました。
稲作農家の時給は、06年が256円でしたが、それを77円下回りました。
下がった原因は生産者米価の暴落です。
60キログラムあたりで、06年が1万4千―1万2千円だった稲作農家の手取り額は、
07年は1万2千―1万円程度と1、2割減収しました。
生産者米価は、1995年のWTO(世界貿易機関)農業協定で
ミニマムアクセス(最低輸入機会の提供)による外国産米を日本共産党以外の党派の賛成で受けいれ
「米の過剰」をつくったうえ価格保障を廃止、
流通自由化をしたため量販店が“買いたたき”しやすい構造となっています。
昨年の家族労働報酬を規模別でみると、
もっとも多い1ヘクタール未満の農家は労賃が出ません。
2ヘクタールから3ヘクタール未満は時給411円です。
5ヘクタール以上という全国で数%の大規模農家でようやく時給1500円となります。
日本の農業の柱になっている稲作農家は多くが生産コストを下回る状態が続き、離農、耕作放棄地が増えています。
大規模農家も借金の返済と資材高騰に苦しんでいます。
価格保障を共産党が要求
日本共産党は解決策として、3月に発表した「農業再生プラン」のなかで、
米や麦、大豆の価格保障(再生産費と市場価格との差額を補てんする不足払い)、
水田の環境保全を考慮した所得補償、自給率が低い飼料の水田転作も食用米並みの所得補償をすることを提唱しています。
ソース:しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-18/2008091801_01_0.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:10:20 ID:w6CXr5pa
休みが多いというオチかな?
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:12:30 ID:UPczfjeR
今時米以外一切作ってないて農家あるのか?
兼業だったり、他の作物を作って農家は工夫してる。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:12:46 ID:cQPZ7kPH
だから大規模化効率化しろと何度も
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:13:18 ID:MhfnK2lw
価格の管理を自ら望んで放棄した結果?
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:13:45 ID:6KnRcQlw
ヒント:出稼ぎ 非課税
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:14:15 ID:6JkcZndw
代々農家をやって来た家は固定資産税免除しろ
その金は誰が負担するの?>共産党
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:19:50 ID:+t1EvKee
>>4 大規模化したところが値上がり、不況をまともに受けて潰れてるわけだが
大規模化つまり、機械化はこけると一気に行くよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:20:04 ID:TE/pOX3C
主な収入が農業以外という稲作農家がほとんど。
農業を生計の手段にするというよりも、先祖から受け継いだ農地を維持することが
重要で、赤字にさえならなければいいという感覚の農家も多い。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:21:29 ID:AgPxixUD
やっぱり農家の所得補償はするべきだな
そうすれば外貨なんて稼がなくてもよくなる
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:22:24 ID:I8Gn5I8M
この理屈だと週40時間、月160時間働いて、お小遣いが3万円のお父さんなら、
時給は30000÷160=約190円 。数字のマジックにだまされるな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:25:12 ID:r81QNl/V
農業に大規模資本が入るようにしなければ駄目だろう。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:25:54 ID:yTos2Z69
実際に時給179円にしかなってないわけじゃなくて、食い扶持ぶん稼いだ後に残る
現金収入?それが時給換算179円相当なんじゃねえの?だって生活できないでしょ?
普通に考えたら1年間めいっぱい働いても40万円にもならないってことでしょ?
こういうのって煽動する為に
小さくでるような仕掛けがあるよねぇ
で、誰が農民から搾取して農作物の流通段階でごっそりマージン抜いて、
物凄く馬鹿高い野菜を消費者に食わせているんだい?
農協じゃねーの?
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:32:39 ID:czdakoXd
>>14 1ヘクタール以下の田んぼで暮らせるわけ無いだろ。
1ヘクタールじゃうまくやるひとでも100万以下だ。
家族労働報酬は粗利益から平均的な労働者の賃金を差し引いたものだろ。
つまり平均的な職種よりも時給179円分多くもらえてるって事。
リーマンの最低賃金と比べるようなファクターではない。
農業にも最低賃金を適用しよう。
その農家で期待される時給が600円以下の農家は全部つぶす。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:35:55 ID:6Xx3KWmk
大規模農家でさえ時給1500円×8時間×一ヶ月25日×12ヶ月=360万円か。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:39:50 ID:OEiYatYp
農家の作業時間の計算方法がどうなってるのかな?
稲作農家はベテランになるほどこつが分かってるから
意外と働いてないよ
雪が降るところは、冬の間は農作業してないし
公務員へらしてその分農家に補助すればいいじゃん
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:42:58 ID:Rhj9gvRX
赤の方ってこんなデマ記事に惑わされちゃうほどバカなのかな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:42:59 ID:FQXiqNtM BE:263904252-2BP(100)
共産党が地主を担ぐ時代になったんだなw
票の為なら何でもやるんだねwww
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:44:30 ID:czdakoXd
平日働いてるのに土日にも農作業する俺の身にもなれ
稲作の時期はもちろん、夏期は畑を順番に耕し、草刈をして週休0
しかも農業の収支は赤字
トラクター買うのに数百万
10年で元が取れるわけ無い
コンバイン買う余裕は無いから外部委託でまた何万
クロ塗りでまた何万
周りの目が無ければやめたい
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:44:35 ID:1JpO3AVT
ここにいる多くが、わかってないね。
米を作った収入を労働した時間で割った話しなわけよ。
時給179円でコンビニバイトするヤツがいるか?
田んぼを守っていいる人たちはエライよ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:45:03 ID:MhfnK2lw
食品会社が事業として農業やりゃいいんじゃね?
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:46:05 ID:MhfnK2lw
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:46:51 ID:TFBpezBW
農家はローンして家建てたりする必要ないし、土地を転換して収益源にしたり兼業しても問題ないから儲け放題だよな。
作付面積がたいして無いところは兼業するだろうし、専業で出来るところは稲作以外にも畑作したり畑で種牛飼育してBの人に売ったりして儲かってしょうがない状態だし。
一律で割り算した値なんて当てにならんわ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:47:21 ID:SVQfyo+S
ゆ り か ご か ら 墓 場 ま で
組 合 員 を 肥 や し に す る
農 協
>>29 いまどきの食品会社は安い外国産にしか興味なし
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:49:57 ID:1JpO3AVT
田んぼ一区画、田園地帯でよく見る風景の、区切られた区画一つあたりで、
どのくらいの収益になると思う? 普通米だと数万円だよ。
ブランド米でも数十万円。
農家がベンツとか乗っている場合は、田んぼが高くで売れたときの
税金対策だよ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:52:44 ID:MhfnK2lw
なんで1日8時間働いてることになってんだよバカじゃねーの
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:53:44 ID:6JkcZndw
うちも三反の田んぼで米作っているけど大した収入に成らないのでハッキリ言って貧乏です
別にアルバイトして固定資産税払ってます。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:54:00 ID:zDKheywg
生産者米価は、1995年のWTO(世界貿易機関)農業協定で
そして日本は輸入毒米を大量に食わされて肝臓がん大発生ですね、わかりました
西日本は稲作が貧弱だからなあ、結局、輸入毒米を食わされる
だから西日本に肝臓がんが多い
国内農業を軽視したつけだねWWWW
命をもってそのつけを払ったわけだ
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:54:07 ID:nzgdn/HH
稲作の作業に直結しない畦畔管理も重労働だもんなー
少しでもほっとくと草ボーボーで虫がうじゃうじゃで
農家じゃない近所の人からクレームが来る
「あそこの水路つかってんのあなたなんだからあなたが管理してよ」
とな。水路は自分の所有地じゃないんだがな
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:56:36 ID:4Nqj+mVr
実際はそんなに働いてないしね
割りと楽な仕事だとは思うがなあ
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:57:12 ID:zDKheywg
最近、国内農業を捨てろとほざいていたトヨタの犬とか、三国人の
勢いが無いね。
輸入毒米でやたらも隠れたか。
都合いいもんだね。ゴミが
はっきりといおう、トヨタはこの世から無くなっても誰もこまらないが
国内農業が無くなったら、はっきりいって困りまくり。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:57:46 ID:LtlJoukj
耕作面積が狭いからだよ
農家の数を減らして1農家当たりの耕作面積を増やす改革を行う必要がある
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:57:48 ID:ZpUz99yu
だから、嫌なら辞めろって。
タクシーもそうだけど、誰かから無理矢理強制されている訳では無いだろうに。
農業だけ保護を求めるんじゃねえよ。
だいたい、自給率とか言っても、今ですら他国へ農作物売りさばいているじゃねえか。
日本はエネルギー自給率が低いのに、食料の自給率なんて議論する意味が無い。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:02:05 ID:czdakoXd
>>43 田んぼ全部荒らしたら保水機能滅茶苦茶になるが・・・
村ぐらいの単位で行政主導で土地まとめて大規模化してほしい
それなら喜んで土地任せる
行政がやらないと絶対にまとまらない
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:02:33 ID:05kz6vkj
>>43 食糧もエネルギーもない韓国みたいになれと。
稲作農家の農繁期以外の仕事内容なら時給179円は妥当
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:02:51 ID:5VZupNhm
>>43 じゃあ中国産でも食えよ
正直タクシーが明日無くなってもなんとかなる
でも食い物はどうにもならん
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:04:04 ID:x3OeRjpU
補助金をカットして3ヘクタール未満の農家は合併させるか
つぶせばいいってことだな。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:04:42 ID:3oNYZrXY
>>43 エネルギーは基本的にあるよ、尖閣には50年分の石油があると予想されている
なぜかしらんが、チョンが牛耳る電通テレビでは報道されないが。
まあ、政治が三国人だ売国奴に牛耳られてますから、国民に知らせたら困るんだろう
核武装して尖閣掘れとなるから。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:07:22 ID:3oNYZrXY
>>48 ぎゃくぎゃく、補助金だしまくって、農業を安定的に経営できて
安全な食を国民に提供していけばいいんだよ。
ったく、チョンはこれだから困るよ
日本は農業を放棄すれば委員ですよ。
やりたければ趣味という事ですればいい。
時給はともかく、一家としての年収はいくらなの?
時給179円なら働き手を2人として、179円*8(時間)*5(日)*50(週)*2(人)で716,000円なの?
仮に二人で一日16時間365日働いても、200万あまりにしかならないけど、どうも得心いかない
農民ってでかい家に住んでて裕福そうな顔してるじゃん
休みなく働いてなおかつ薄禄じゃ、あんな風にならない、もっと悲壮感漂ってる
人口に占める農家の割合がフランスより高いのが異常
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:10:44 ID:yuKLblht
>>43 農家の息子で、現在エンジニアのものだけど
365日休みなし、お盆も正月関係無
サラリーマンやってた方がずっと楽に金稼げるよ
「農家は努力が足りない」とか知ったような意見を述べる奴がいるけど
農家なんて死ぬほど努力してもたかが知れてるよ
>>40みたいな意見を見るとマジでぶん殴りなくなるわ
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:13:13 ID:Wvh53JkY
中腰で仕事するから直ぐ腰痛になる
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:13:37 ID:3oNYZrXY
>>53 じゃあ、フランス並みに補助金たんまりにしないとだめだな
補助金が少ないから、性能のよい機械も導入できなくて、生産性が低くなるんだよ
農業ははっきりいって、自動車産業より大事。
車なんてのは、農機具メーカーでも作れるような代物ですんでね。
どこが作ってもいいわけです、別にトヨタなんて無くてもいいわけでして。
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:20:21 ID:zAyH1HKH
工業貿易の見返りに質の良い農業を捨てた。
昔の国民が選択した事だけど、
日本人ほど食に五月蝿い国民が農業を捨てちゃって
果たして良かったんだろうか。
工業の貿易の見返りは別の工業製品の自由化に
回し、農業とは一線をかくようにこれから出来ればいいが。。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:21:03 ID:2HYApwHi
お前等、米食え米。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:21:34 ID:yuKLblht
>>52 アンタの言う悲壮感漂ってのがよくわからないが
俺の親父はガンで死ぬまで小泉竹中を心の底から尊敬して信じていたアホだ
地方の農家の親父がなんでよりによってこんな連中を支持していたのか理解できないが・・・
こんなもんだよ、わかるか? ある意味頭おかしいんだよ
まあ、農家は365日休み無は言いすぎだった
2週間に一度は休めるよ
週休二日の俺にとっては信じられない事だけどな
60 :
奥津イワクラの亀の背の、小亀の背の上の、小亀 :2008/09/19(金) 00:21:49 ID:mBdmH611
共産党は文句ばっかり言わずに、何かさぁ?
与党政府に無関係で可能な「解決策のアイデア」を出せよ。
フォースと共にあれ・・・・・・ (亀々)
農協の箱代と肥料代が高いんだよね。
あと、雨が降ってる時ぐらいしか休みがないんだよな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:23:09 ID:1e4sZkfs
結局、給与所得者がいちばん美味しいんだよ、この国ではな
役人、マスコミ、大学関係者全部月給取りだからそのように誘導するのは自明
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:25:25 ID:zAyH1HKH
どの品種でも国内産は5kg3000円以上で売るように
法律で定めればどうだろう。
隣に安い外国産があっても日本人は誰も買わないから。
自給換算は数字のマジックでは。
なぜ、年俸を書かないの。農業収入と足りなければ兼業して普通に
やってるはずだろう?
農業単体でやっていけないならなぜ、周りの農家に食われるなりして
スケールメリットを追求しないのか不思議。
ついでに言えば商品作物に転作しないのかも不思議。
正直高い米つくって、価格では勝てないのに手取りがすくないから
金よこせでは納得できないよ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:29:45 ID:UX+flGua
>>63 これから素晴らしい国の政策で貧乏人が増えそうなんだぜ
それやったら最終的に餓死者がでるかもよ
農家は減ってんだから、一人あたりの耕地面積増やすのが妥当でしょ
今米を作ってるのは老人ばかりだから
どうせあと十年もすりゃみんな耕作放棄する。それから大規模化すればいい。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:34:54 ID:3oNYZrXY
>>62 そうそう、そのようにアメリカに誘導されている
なぜか、日本の自給率を低くして食用を牛耳ればアメリカが政治的に有利になるから。
そして、そのプロパガンダを宣伝しているような連中がそういう連中。
そういうやつらは現実に困らない、日本人かどうかも怪しいし、いざとなればアメリカに逃げる
ということも可能だから。
筑紫哲也なんて典型じゃん、アメリカに別荘ももってるし
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:36:27 ID:yuKLblht
>>64 俺の実家は兼業だったよ。100専業農家なんて俺の周りにはいない。
生活できない
俺の実家の農家のみの年収は200〜300マンぐらいだと思う
商品作物なんて要はブランド米みたいなもんだろ?
宮崎の東穀ばるのマンゴーとか
そんなもん個人が作った処でたかが知れてる
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:37:13 ID:UX+flGua
>>66 そこも問題だと思うんだが
一般的に耕作放棄すると元に戻しづらいって聞くし、滑らかに移行させるのは不可能だろうなあ
大規模化しても儲かるのかな?
北海道の農家は規模がデカイみたいだけど
結構儲かってるのかな
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:40:48 ID:UX+flGua
>>67 資本主義とは言え、何も生産しない人間が大きな権力をもつのは何とかして欲しいよな
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:44:05 ID:UX+flGua
>>70 とりあえず今よりはマシになるだろう
あとは農協関連じゃないか?
前にTVで農協と関わらないほうが儲かるとか言ってる農家の人が出てたし
>>69 減反政策で既に荒れまくってるww
近所には農業ができなくなった人の土地を代わりに耕作してる人もいるから
こういう人を支援していくか、企業が参入するとかするんじゃないかな?
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:49:30 ID:yuKLblht
いまでは畑や田んぼをつぶしてアパート建てたり
駐車場にした方が金が儲けられるんだよ
何かがおかしい
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:51:33 ID:U6R8IhXb
アイデアと企画とバランス
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:53:25 ID:jQbnyGWP
>>47 そこで中国産が出るのが、全く意味分からん。
国産にそれだけの価値があると思うんだったら、価格に転嫁したらいいだけだろ。
安値で売って、農家は大変だとかこいつらは何を言っているんだか。
売る企業努力くらいしろよ。
>>54 なら、辞めたら? 何、苦労自慢しているんだか。
農家ってのは作る努力は一生懸命でも、売るための知恵がまるで無い事が致命的だな。
今まで何をしていたんだか。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:56:45 ID:ErnIVhl4
小規模稲作農家も含めた平均だと、時給179円というのはホント。
収入100万円で経費80万円とか普通。
>>64 > 農業単体でやっていけないならなぜ、周りの農家に食われるなりして
> スケールメリットを追求しないのか不思議。
スケールメリットが働かないんだよ。
機械化・効率化が進んでも最終的には人の手によって作業しなきゃならない。
10aあたりの生産費は10ha.までは低くなるけど10ha.を越すと人件費が掛かって逆に高くなる。
例で言えばサッカー場のグラウンドキーパーが一人で管理できるサッカー場の数は限界がある
一定の規模を越すと人数を増やさなきゃいけなくなる。
集約化も山が多く狭い国土で集落が点在している日本では限界がある。
> ついでに言えば商品作物に転作しないのかも不思議。
作物には土壌特性や気候特性がある。
どこの土地でも誰でも需要がある作物を作れるわけじゃない。
それでも品質の良いブランド力のある作物を作ってシェアを確保すると
商社が種苗を持って海外に行き、作らせて輸入し価格を下げてしまう。
企業による大規模農業しかないといってるのに。
>>74 いや、おかしくないだろ。
単位面積あたりの利益を上げる努力も耕地面積の総量を増やす努力
もしてこなかっただけで。
どちらもおこなわなければ、農地からあがる利益は一般的な作物価格分
なわけで、住宅にかけるコストより高いとは考えにくい。
# なぜ、株式会社参入を認めないのかかなり疑問。
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:00:05 ID:mCYf4QJU
>>16 そらJAでしょ。一部大規模スーパーもあるが微々たるもん。
>>80 > # なぜ、株式会社参入を認めないのかかなり疑問。
とっくに参入してるけど。
農水省の人達は、彼らの何倍もらってるんですか?
彼らの何%働いているんですか?
努力をどれくらいしてるんですか?
>>78 その主張は個人の管理できる限界の農地の収入は、
一般的な収入にすることができない、といっている?
集約化が難しいことを国土に絡めているが、平原部に
企業資本をいれれば解決できないの?
生産性が低すぎる
以上
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:08:54 ID:mCYf4QJU
>>79 大規模化するのはいいが、やれば格差が広がるぞ、トヨタがいい例
年収200の派遣、年収12000万の幹部。
それでも良いというなら別だが。
>>84 農水省は何もしないよ。
ヤツらの仕事は何を如何に輸入するかを考えてる。
国内に於いては農林水産予算をいくら確保するかを考えて
「農林・水産補助金」という名目で
農業土木や港湾整備の土建屋に金を回すことを考えてる。
品種改良や生産性向上なんてのは都道府県の試験場や地方行政任せ
>>88 だろうね。
でも、ほかの業態で起業家が成功すればもうけられる、という
こととどう違う?
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:13:07 ID:mCYf4QJU
公務員 別名 合法的税金泥棒 そらみんな受験するわ。
>>85 うん、あまりしらない。
いえることがあるとすれば、飴玉くれくれいっているけど、
経営的に説得できる論拠が見出せないということぐらい。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:15:33 ID:xop2apct
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:19:15 ID:mCYf4QJU
>>90 まあ価値観の違いではないか?トヨタはなくなってもいいが、食料ないと
困るし、輸入しても汚染食品、政府は真面目に国民騙し。
それにしても車ないと生活できない社会にした自民はむかつくわ。
>>86 > その主張は個人の管理できる限界の農地の収入は、
> 一般的な収入にすることができない、といっている?
どこがそう読める?
農業のスケールメリットに対するレスなんだけど。
> 集約化が難しいことを国土に絡めているが、平原部に
> 企業資本をいれれば解決できないの?
個人ならできなくて企業ならできるって事かな?
「時給179円」と示されているのに企業がどうやって
労基法を守りながら利益を確保できるか想像が付かないけど
>>95 たぶん。
でも、税を使って、補助をしろ、と主張するならすくなくとも
説得できる論拠をしめすべきでは。
正直、国内とかを強調しているけど、国内の農家が安定供給に寄与して
いるのか疑問。
むしろ、商社に多国籍展開させて食料もって越させたほうが実績として
成功しているのではないのかな。
# 昨今の資源高とかあるから国内回帰は望ましいとおもうけど、
コスト意識を無視して無条件に国産国産はおかしいでしょう
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:24:54 ID:HqA1gJFn
農協がなんの為にあるのかわかってるのなら中間マージンがっぽりなんて言わない。
農協が潰れて喜ぶのは小売だよ。安く買い叩ける。防ぐには農家が団結して安く買い叩く小売には売らない。その役割を農家が
集まってこなすのが農協だから。
日本の土地は高低差が有るから大規模化無理
細かく区切るしかない
となると余り機械とかでの効率化は厳しい
まあ専業はともかく、田んぼ1〜5つ程度の兼業が多いんだから
村毎に株式会社に一括委託が一番ぶなんなライン、この流れもあと5年程度一般化する勢いだけど
兼業は余りにも採算が合わない、唯一のメリットは安全な米が食えるくらい
委託しても儲かりませんけどね
委託したら、1つ何百万もの農機具を幾つも買わなくて済むくらいかなあ
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:29:01 ID:mCYf4QJU
>>93 何かといえば経営的っていうけど竹中信者か?
社会壊して企業だけ残してどうするの?
あいつは経営者以外奴隷になれって思想だよ。
それともあなたはどこかの経営者?
名ばかり社長の俺といい勝負だな。
俺は230円くらいだから、まだ幸せなほうか
>>96 > 10aあたりの生産費は10ha.までは低くなるけど10ha.を越すと
> 人件費が掛かって逆に高くなる。
> 例で言えばサッカー場のグラウンドキーパーが一人で管理できる
> サッカー場の数は限界がある
> 一定の規模を越すと人数を増やさなきゃいけなくなる。 。
この辺り。
1. 一人が管理できる農地の量には限界がある。大体10ha
2. それを超えると人を投入しなければならない
3. でも人を投入すれば今度は人件費が発生するのでそれで圧迫される
というふうによみとれるのだが。
>>102 > 1. 一人が管理できる農地の量には限界がある。大体10ha
> 2. それを超えると人を投入しなければならない
> 3. でも人を投入すれば今度は人件費が発生するのでそれで圧迫される
んで、これが「一般的な収入にできない」にどう関わるのか分からないんだけど。
1反=10aあたりの収穫量が約500kgとすると、
米1俵=60kg、米価が約15,000円/60kgだから1kg=250円、10aで125,000円
中規模農家の耕作面積は大体4ha=400aなので、5,000,000円の収入です。
>>100 エンジニア。
竹中の理論はあまり信用しないけど小泉信者かもね.
でも、社会とかいう抽象語でコストを正当化するのは間違っていると
おもう。
君の"社会"を破壊したくないから金をだせ、という社会はなんなのかな。
一般的な都市生活者にとって、企業を使用した形で利潤をあげ、それで
輸入するというモデルは生活の質に寄与していると信じるが。
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:40:55 ID:b3JBoRhg
すぐ大規模化と言い出す人がいるが数ヘクタールに大規模化できる広大な平野がある場所は限られている
多くの零細農家はそういうことが不可能な場所で耕作している
次に大規模化するということは農地を購入するか借りるかしないといけない
たとえば1反300坪が300万円で買えたとして5ヘクタールなら1億5千万円、10ヘクタールなら3億円
これだけ設備費に資本投下して減価償却するのに何年かかるかな
1反で10表としても売上が12〜3万w、5ヘクタールで600万w
借りるとしても大規模化が可能な恵まれた地域の田んぼいくらで借してもらえるかな
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:42:33 ID:mCYf4QJU
>>97 なにを生活インフラにするかという問題でしょ。
税を使って補助しろって立場でもないんだけどね。
農業収入生活資金が足りない分を生活保護ってい位置付けで補填するのは
問題ないでしょ。
>>103 一般的な収入にできるなら、3. と矛盾して農地面積の積算で
人件費を引いても利潤は生まれるのでは?
>>104 これで、原価何割ぐらいになるの?
ビジネス板とは思えない、経営視点否定の奴がいるな。
採算性を無視して何が言いたいんだろ。
安全保障というが、有事の時に農家が都市民に米をくれる保証はあるのか?
死んでいるかもしれない有事に目が行きすぎて平時を無視するって、
結局「俺らの生活を保障しろ」というのを回りくどく行っているに過ぎない。
>>106 104 の数字から利益を 20% がけと仮定して
自己資本で利率無しとすると、
300000000 / 1000000 * (10/4)
で 120年ぐらいか。
生産性向上等はかって、効率2倍を仮定してももう一つ
ぐらいパラメターがいるな。
>>107 ないとおもうよ。
# 長期的な転換策もセットにしないと赤字の垂れ流しになるのを
なんとかする施策もセットにするべきだろうけど。
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:02:24 ID:+92TeB6m
>>107 >農業収入生活資金
っなに?
日本の「農家」は
農業収入<農地を宅地にした場合の諸税負担(相続税、固定資産税)
という事実を理解できてる?
「農地」を宅地にした場合の資産価値は
多くの農家で億を超えているわけで・・・
彼らはそこから発生する税負担を避けるために農業をしているんだよ?
だから多くの人はほかに本業(多くはサラリーマン)をもっているわけ
要するに現実に「農家」にとっての農業はただの財テク
この事実から目をそむけて
日本昔話や江戸時代の庄屋様と小作のイメージで
農家=貧乏を語られてもこまるんだが
まともな水田作るのに10年はかかるぞ
有事の事を考えるとある程度の保証は仕方ないと思うが
ほしい時にありません意味ないし
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:08:15 ID:mCYf4QJU
>>でも、社会とかいう抽象語でコストを正当化するのは間違っているとおもう。
そう言う考えあるし別にいいんじゃない。
>>君の"社会"を破壊したくないから金をだせ、という社会はなんなのかな。
今は隠れているが、採算がたたないような孫受けひ孫受けが本気で良いもの作ると思う?
社会で底辺に追いやられた人が本気で法律守ると思う?
人を殺してはいけない決まりだけどいざという時守るとおもう?
>>企業を使用した形で利潤をあげ、それで輸入するというモデルは生活の質に寄与していると信じるが。
海外から輸入するのもいいが、いつも安全なモノを輸入できるとは限らないよ。
本気でトレーサビリティーした時のコストを考慮してならそれもありだけど。
マクドナルドの牛肉なんて、ウナギのロンダリングの非じゃないでしょ。
ウクライナの原発土壌小麦なんて知ったら食べるの怖くなったし。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:09:48 ID:eZvuSrCJ
こんな事言ってもしょうがないけど、消費者側の意識が変わらなきゃどうしようもない。
なんでも安けりゃそれでいいバカが増えすぎ。物には適正価格ってもんがあるだろうに。
また日本の米が高いと喧伝、輸入自由化せよと煽る評論家の多いこと。
茶碗一杯2・30円、よほどの高級ブランド米でも数十円しないだろうが。
中国産米に切り替えたところでよほどの大家族でもない限り浮く金なんて知れてる。
それで食の安全を犠牲にするなど愚かしいにも程がある。
>>111 まあ、その意見はわかるが。
実際宅地化可能な地域に農地持っているのはもうあまり
いないだろうし。
今後、人口減少を考えれば土地の値上がりも期待薄だろう
からとりあえず、財テク云々の話はおいておいてもよいのでは.
# なんとかしようとするのはいいんだが共産党はあいかわらず
経済的に斜め上だな。
>>114 賃金には適正価格があるという労働価値説を信奉しているのですね。
マルクスマンセーって人、久々にみたw
>>1 税金対策で副業で農業やってんだから利益が出ちゃまずいだけだろ。
本業で儲けて副業で赤字出して節税。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:18:16 ID:mCYf4QJU
>>111 そらそうだ、バブル期の土地ころがしみたいな話がまだあるのか。
そんなのまで保障する必要ないでしょ。ムシロ山間地の宅地にしても
しょうがない所や本当の小規模農家で出稼ぎ副業の保障でしょ。
>>114 感情的には納得してあげたいけど。
そもそも、特定の事例がでて輸入品は安全でない、国産を、国産を
というのは論拠に無理がある。
# FUD にしか聞こえん
安全性は中長期の指導なりで改善の余地があるし、一食でこそ
割って数十円という議論は英会話が一日コーヒー一杯ですと
いっているのと等しかろう?
もちろん安全性を嫌うなら国産を買えばよいし、そのことを否定しない
けど、一般の人間の消費を脅かすような関税障壁を正当化しないし
税をつかった補填も正当化できない。
120 :
家畜用の米:2008/09/19(金) 02:32:03 ID:kNq39NDb
人間の手間がかからない、手間をかけない
稲穂が大きい、通常の2倍以上もある
しかし味はあまりよくない
そんな家畜用の米栽培をテレビで見た
あれならば、農地を維持できる
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:32:47 ID:mCYf4QJU
コストの問題にしたときに、政府、マスゴミ、がグルになって情報隠すって問題
が最後に残るんだよね。そのコストをどう計算するかって問題が残るんだよね
政府は嘘ばかりだしマスゴミは広告主の嫌がる事報道するわけ無しい評論家も
学者も企業のアカに染まったやつばかり公演料、原稿料でズブズブだからな。
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:10:24 ID:XY0I9mCZ
>>114 そら逆のハナシで、国産米を安くで提供できるようにすれば消費も安定・拡大するようになるってのがセロリだ
ろjk。
価格が高止まりしてるから、安いパンとか小麦食に向かうんであって(小麦も高いが)、経営改革を惜しんで
消費者の意識が低いだの何だのって、きょうびどんな殿様商売なんだってことになるわいよ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:13:36 ID:BlxO8TF6
>>120 コスト以上に儲けが減って辛くなるという罠
非農家出身の人間がサラリーマンとして、
最初から借金を背負わすに農業という仕事に従事できない
今の制度は間違っている。
産業の振興を図る政策を進める気も無く、
制度疲労だけを訴えられてもな。。
>>124 >最初から借金を背負わすに農業という仕事に従事できない
今の制度は間違っている。
禿道
「挫折→ニート」になった奴とか、都市部での生活適正のない奴の
雇用の受け皿にするのにちょうど良いんだよね。
日本の高品質の農作物なら、海外の金持ちも買ってくれるし、
やり方次第では高収益産業になると思うんだけどね。
農民は、土地にしがみつくからだめ。血縁的なつながりなんて、
現代経済では古い。
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:42:34 ID:caSZja5t
>>125 挫折してニートになった奴なんかに百姓が出来るわけないだろ。ちょっと低賃金で
長時間働いたからってワーキングプアとか言って文句言う奴にも無理。子供の頃から
親や、じいちゃん、ばあちゃんが必死で汗水垂らして田んぼを守って来たのを
側で見てなければ、百姓を続けようなんて絶対思わない。
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 03:51:39 ID:R9p6JfVF
農地は国有地化して、国の面接に合格したやつだけが
耕作できるようにする。
今の農家が農地解放で取得した土地は全てボッシュート。
農協に首根っこ握られてるうちはどうにもならんだろうな。
都市郊外ならまわりの人間と組んで自分たちで市場開拓することで
価格決定権握ってる連中はそこそこの収入あるそうだが。
問題は田舎の単一作物作って生計立ててる人たちだな。
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 04:01:47 ID:/xG/dgrX
つーかアメリカの大規模農家だって税引き前純利益は3万ドル代がほとんど
だっていうからな。
問題なのは年収300万でも子育て・教育(可能なら高等教育)し普通に
生活できる社会が成り立っているか否かだろ。
なんだかんだ言ってもアメリカが寄付文化のおかげで貧乏人の倅でも
特別に優秀でなくても一般的に進学できるアタマがあれば奨学金で
大学いけるし。
その点では日本の方が貧乏人や弱者に対して厳しいと思う。
晴耕雨エロゲ
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:20:43 ID:XY0I9mCZ
>>128 モノカルチャーなのはまあいいとしても、経営の多角化は図っとくべきだろうな。
ブラジルに入植した日系農家の多くは土地や金融資産の運用で国際相場の動向との調整を図っているのだ
そうな。
日本も競輪とか競馬・競艇みたいな益体もないドメスティック・ギャンブルじゃなしに、かつての米相場みたい
なのを復活さすべきだろう。
>>129 アメは大学入っても学費払えずに止める奴がわんさかいるぞ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:27:14 ID:J3W/9Ejm
兼業農家が多いから、1日平均8時間労働なんてあり得ないな。
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:27:50 ID:0fxtcFLw
日本の農業は市場が国内だけで終わってるから 何をどうしようが無理だから
米は自給率150%以上作れるんだが 余った米をどうするかが無いから無理
サラリーマンと比べるのはいいが、現実問題として農家の人が面接しても
採用されないから比較にならん。
時給179円で米を作りますか?それとも無職で時給0円ですか?
ってのが現実の比較。
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:59:50 ID:blAwUAHJ
農協って何する組織なのさ?
>>136 農家向けの金融機関。
お勧めはガソリンスタンド。
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:03:27 ID:IiHXAw6G
搾取
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:03:48 ID:9EcXI8Wv
農協とは別に大農会もあるんだが
こっちの大農会の方が歴史的に古い
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 10:15:20 ID:xtZfXd5m
稲作オンリーってのがもう無理なんだよね
でも農繁期以外は稲作は暇だろ
田植えと稲刈りと農薬撒きと水調整だから
暇な時は朝晩軽く見て終わるくらいだろうし
農協に販路を握られてるのが最大の癌だろwww
庄屋と小作人の関係が、今の農協と農家の関係だよ。
知障白痴や補助金まみれの
売国売民奴どもにはわからんのだろうなwww
稲作ほど楽な農業もない、だからこそ高齢化が成り立つ。
他の作物だったら高齢化したら体がついていかないので強制廃業。
と受け売りを書いてみる。
>>141 もうその考えは古い。
そのシステムは20年も前のモノ。
現在は、全ての作業を農協にアウトソーシングして、
自分の家で食べる分だけ残して全量物納。
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 11:07:53 ID:9EcXI8Wv
>>143 農家は作る人
農協は売る人
分業している方が効率が良いのさ
規模が大きな農家、たとえば農協一つくらいの農家ならそりゃ自前で流通を探すが
個人の農家なら農協に丸投げの方が、経費的安く付く
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 11:22:27 ID:I/D9QWk8
兼業・駐車場・アパート経営してる所あるし、税金だって幾らでもごまかせるだろ。
単純な話をすると
農作物販売の営業するより会社勤めなどのほうが見込める収支がいいんだよ
営業分の経費は増えるし、かといって販売単価が劇的に増えるわけではないからね
経営者的な視点をを持つなら営業しないほうが理にかなっているんだよ
いくらなんでも、それで生活できるはずがない。
計算方法を明らかにしないで、結果だけ出されてもなあ。
だから農協から借金生活してんだよ。
農地も担保なんてところはザラ。
現実何も知らないのな。
今日モチゴメの稲かり手伝っておじいちゃんから1000円もらったよー^o^
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:36:28 ID:jwDF2TQ+
大部分の稲作農家は、稲作で生計を維持しているわけではない。
生活費を得るためよりも、農地という資産を引き継いでいくこと、
いざというときの食糧確保、高齢者の生きがいという意義がある。
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 23:15:35 ID:PctLAOHy
>>149 おめでとう^^
20年前、おじさんにもそんなことがあったなぁ…
おじさんのおじいちゃんはねぇ…もう………う…ううっ…
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 23:16:38 ID:yDoStARv
俺の仕事も時給換算で200円なんだが。マジで。
その農協離れも加速中だけどな
農協自体がいろいろ問題やらかして農家側から出入り禁止もざら
田舎は噂話がかけめぐるのも早いから
ちなみにうちの近所の農協は、農協の金がらみで職員が問題起こして無理やり農家側のせいにしてもみ消したから、
同和がらみの893が切れて余計広まったというナイス自爆やらかした
>>105を見てると不安にさせられるな
自然を相手にして、経営を安定させるなんてのはとても難しい話なんだよ
人間にはどうにもならない領域なんだから、
いくら経営努力しても、報われなかったりするのは当たり前
それに大して補助しなかったら立ちゆかないよ
農業は今の市場や企業の論理だけじゃ絶対に成り立たない
>>155は保険の仕組みを理解して、それを農業経営に生かすよう
努力してみてはいかがだろうか。
不安定と言えば、国際企業も為替リスクを負っているし、
そのリスクを少しでも減らそうと管理している。
農家だけ出来ないというのはおかしい。
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 09:41:41 ID:9Ug4oukc
【経団連が得する輸出戻し税のしくみ】
なぜトヨタやキャノンは儲かるのか?
なぜトヨタやキャノンと違って中小企業は不景気なのか?
なぜ大企業の業績は好調なのに税収は伸びないのか?
なぜトヨタやキャノンが牛耳る経団連や税調は消費税増税に目立った抵抗を示さないのか?
数値は2004年のものになりますが、トヨタが奴隷労働を駆使して上げた純利益は¥1兆1621、
この中から¥332億円を消費税として納税しています。
そして仕入税額控除、還付金として¥2296億を受け取っています。
トヨタの消費税納税額は差し引き1964億円の黒字です。純利益の17%は税金を「貰った」ことによるものですか・・・
一方でキャノンが偽装請負などの違法行為を駆使して達成した純利益は¥3433億、
そして消費税納税額は¥55億、受け取った還付金は¥773億です。
こちらの消費税納税額は¥718億の黒字、純利益の21%は消費税を「貰った」ことによるものとなります
もっと詳しい事は「 ニラ茶でわかる消費税のからくり 」でくぐってネ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 09:44:26 ID:f/OA3d83
>昨年の家族労働報酬を規模別でみると、
>もっとも多い1ヘクタール未満の農家は労賃が出ません。
>2ヘクタールから3ヘクタール未満は時給411円です。
>5ヘクタール以上という全国で数%の大規模農家でようやく時給1500円となります。
簡単なことだな。今まで以上に大規模化して農家の数を
減らす方向にすれば、問題ないわな。
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 09:46:53 ID:TmFWXtTy
毛沢東様が行われた「大躍進政策」顔負けの主張が
また展開されつつあるな・・・
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 09:48:54 ID:f/OA3d83
>>155 地域も作物も分散させて管理する農業法人を作り、規模を追求しコスト削減とともに
どこかで不作があった場合でも、他で補えるようにすべきじゃないの?
少なくともそういう農業法人がほとんどない状況なんだし、もっと対応策はあるはずでしょ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 09:53:24 ID:4XZ+Q/aP
農家って驚く。広い土地持ってるのに
ゴルフ練習する発想が無くて。
大規模化して企業経営を取り入れれば採算が取れるようになるとか言ってるアホは
どういう根拠で言ってるんだろう?
どうせ移民1000万計画を推進する売国奴なんだろうけどさww
>>160 自転車で全国一周した農業素人の俺が思うに、
大規模化して採算にあう土地なんて北海道くらいしか思い浮かばん。
後は細々と平野があるけど、最大効率化して削れるコストなんて少ないと思う。
農家が家族でギリギリやっていけるくらいが、
一番効率がいいんじゃないかと思うようになってきた。
一時間分の労働力投入して、生まれてくる付加価値が179円
生産性悪すぎだろwwwwww
ぶっちゃけ、米作ってるやつは今すぐ近所のマクドかコンビニでバイトしろよ
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 10:20:08 ID:f/OA3d83
>>162 今よりずっとましになるだけで、別に採算が取れるとは言っていないぞ。
>>163 極端な例だけど、1Ha以下と20Ha以上の水田で比べた場合、
同じ面積当たりの売上は約18%増え、経費は約25%減少するんだよ。
確かに大規模化できる土地が限られているけど、集落営農なり農業法人化するなり
少しでも大規模する方向に動くべきではないのかな。
海外の大規模農場に太刀打ち出来るワケないと思うが。
>>156 保険って自然災害は適用されないんじゃなかったっけ?
不作の原因で思いつくのは、水害、日照り、病気、地震。
大体が自然現象だよ?
>>166 もちろん地理的な要因から太刀打ちはできないだろうね。
だけど国際競争しているわけではないんだし、完全に勝負できなくてもいいんだよ。
農業はある程度ローカルで保護されているしね。
>>165 大規模化が進んでる北海道で、不況が全く回復しないんだが。
日本が工業化を重視して、農業と漁業を見捨てたからだけどね。
それに、燃料高騰など海外の影響でコストが左右されるようになっちゃあ、
農家が幾ら頑張っても、どうにかなる問題じゃないわ。
大規模化したら、基本的に機械で作業するんだから、
燃料価格でコストが決まっちゃうでしょ。
今の状態でそんな事したら自滅しちゃうよ。
170 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 10:46:10 ID:f/OA3d83
>>169 小規模だろうと今はほとんど機械で作業でしょ。
うちの周りの小さな農地でも手作業でやっているところなんて見たことないよ。
確かに燃料高騰は農家はもちろん、日本のほとんどの産業に影響を
与えるし、どうしようもならないファクターの一つではあるわな。
あと北海道が景気悪いのは、明らかに農業以外に問題あると思うんだけどな。
>>170 北海道内で内需が産まれないからじゃない?
農業でも、人手が欲しくて雇用が産まれれば、みんな金を使うようになるから、
それなりに景気が回復するんだよ。
北海道の売りは食と観光だけど、食に関して企業化が進まないのは痛い。
まぁ、他にも問題あるけど…中央集権体制だと東京から離れすぎてて、
政治に関心が持ち辛いとか…冬が長いとか…言い出したらキリ無いけど。
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 11:24:37 ID:f/OA3d83
>>172 基本的にどの地域でも内需は弱いよ。
wikiのちょっと古いデータだけど、「北海道内総生産の産業別構成比は、
第1次産業が3.3%、第2次産業が22.4%、第3次産業が76.7%」だよ。
北海道の特徴として、第1次産業と第3次産業の比率が高い、逆に言えば
第2次産業が弱いということだけど、比較的安定的な雇用を維持する製造業が
弱いことが北海道経済の景気が悪い原因だろうね。
だからこそ食に関しても企業化を進めてほしいし、北海道から成功する
農業法人が出てきてほしいんだけどな。
>>155 米の先物市場を作ればいいだけ。
それだけで経営は大分安定する。
世界最初の先物市場が堂島にあったのに、何で今米の先物市場がないのかわからん。
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:19:59 ID:f/OA3d83
>>174 政府が生産調整して価格変動を抑えているから。
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:27:11 ID:yQd9beuS
この一連の騒動で思ったんだけど
仲介業者多すぎじゃね
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:34:20 ID:RdTpjpPx
今は米に先物は銘柄が多すぎて難しいと思う。小麦みたいに銘柄がなくどれでも
同じなら成り立つけど、商品になったパンの先物ができないのと同じだと思う。
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:35:05 ID:RdTpjpPx
今は米に先物は銘柄が多すぎて難しいと思う。小麦みたいに銘柄がなくどれでも
同じなら成り立つけど、商品になったパンの先物ができないのと同じだと思う。
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:37:43 ID:RhAXOtL3
もちろん畑を耕したりするのは機械を導入できても
農作業の機械化には限界があって、雑草取りや害虫駆除等どうしても手作業は残るものだよ。
その手作業を少しでも減らすためには、除草剤散布や農薬散布が必要になる。
簡単に人手を減らせばいいというものでもないんだけどな。
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:39:33 ID:f/OA3d83
>>178 デュラムとか聞いたことないかな?
小麦も地域や等級で銘柄が分かれているよ。
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:41:07 ID:4sn+xJtE
ははっ〜
赤旗w
182 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:47:13 ID:/xYKUz6B
だいたい農薬使わない米は検査が厳しくて出荷できないからな
うちのじいさんが細々と作ってる米は親戚とか知り合いに分けておしまい
>>162 テレビで見たのでソース出せないが、
大規模農家が幾つか集まって、メガ農業法人作って、
生産請負して儲けてるとこがある。
平均年齢が30代後半で、年収が700〜800万だって。
やり方によっては儲かるんだよ。
184 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:19:23 ID:/9fBpxhm
>>183 そういうのはがんばってほしいね
近所に超小規模でやってるとこがあるけど、
今は忙しいらしい。ただ平均年齢はたぶん70超えてる
違法な外国人研修生のほうが時給高いってか?
米は800%(だっけか?)とかいう馬鹿みたいな関税で守られてるのに、
これ以上税金をむしりとるつもりかな?
原材料価格高騰で食料品価格が上がって生活が大変とか行ってるけど、
関税下げれば主食の値段が数分の1になるのにな。
自動車や電化製品は10〜20%くらい対抗関税課されてる上に、
薄型TVなんか「毎年」30%くらい価格が下がっている。
農業は経済的に多くの日本人の足をひっぱていることを自覚すべきだと思う。
やはり規模を追求しないとねえ。
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:26:04 ID:NU+yeE9q
米農家は儲からない
儲かるのは野菜
種類もいろいろあるよ
本当に儲からないなら離農しているわけで、何かからくりがあるはず。
>>186 > 自動車や電化製品は10〜20%くらい対抗関税課されてる上に、
国産米の対中輸出関税68%に比べれば軽いモンだな。
電化製品や自動車が関税を掛けられて影響が出ているなら
その分、大規模化や効率化を図ってコストをもっともっと下げればいいじゃないか。
現状なんか知ったこっちゃ無い。
そう言うヤツがこのスレには沢山いるぞ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:53:33 ID:ayk9muX3
>>190 だから家電や半導体でも業界再編が起こっているじゃん。
農業じゃまだ法人を作っていかないという段階でしょ。
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:16:24 ID:vmF8J3gw
農家が生活苦のため自殺とか聞かないけど、どうなっているんだろうね?
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:19:48 ID:0qwLSMt5
自分の家でできた米食わないで全部売りに出せばもっと収入増えるだろ
>>192 働いてるからだよ。
主食には困らないし、専業は農業のみで収入があるから専業
第一種、第二種は農業以外でも収入がある。
それに農家は二世代、三世代家族が多いから個人所得は低くても
世帯所得ではソコソコになる。
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:39:16 ID:vmF8J3gw
>>195 ならば農業の補助金は減らすべきという結論にしかならないよね。
>>196 減らせばいいんじゃない。
農業補助金が付くのなんて農家も負担する事業ばっかりだから
政府5割、自治体3割、農家2割負担とかそんなのばっかりだよ。
農家補助金じゃなくて農業補助金だから
補助金減らして農地や土地改良法の規制を緩和すればいいんだよ。
良く考えたら世帯所得がある事と
農業の補助金て関係ねーなw
199 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 01:02:02 ID:vmF8J3gw
>>198 負担する程度にインフラを利用しているわけだし、実質的な農家への補助金でしょ。
他の業種の新規出店などではこんなに補助してもらえないんだし、優遇されすぎだよ。
確かに補助金減らして農地や土地改良法の規制を緩和には賛成だね。
WTOが完全自由化していないのは、自由化までの猶予措置なわけで、
完全自由化しても世界に勝てる体質改善しないといけないわけで、
今の農政は・・・
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 11:58:09 ID:APvWoHIi
地方の反乱で自民党は終わりそうだな
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:02:28 ID:z8Pqw436
GHQが農地解放wとかやって零細自作農を増やした結果がこれだ・・・
1農家あたりEUの1/10以下というのがそもそも無理。
>>202 しかも、日本人(特に農民)は土地にしがみつく。
今でも他人に耕して貰っている人も多いんだから、所有と経営を
名実ともに切り離して、規模を大きくしなきゃどうしようもない。
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:10:27 ID:APvWoHIi
まったく食糧危機が叫ばれてるつーのに
今の農産物の価格で
誰がリスクとって大規模化なんかするかつーの
人雇うなら年収400〜600万用意できなきゃ話になんねー
>>204 農家を1/10にして1農家あたりの農地を10倍、EU並みにすりゃ利益でるよ。
206 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:47:15 ID:Th6iWqoV
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:52:42 ID:APvWoHIi
馬鹿馬鹿しい、全部機械任せで出来ると思ってんだろ
空想してネエで自分でためせば良いのに
まあ今の農家の主力の爺さん婆さんが引退したら面白くなるんだがな
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:57:58 ID:x6tcvMBD
自分は農業のことは全くわからんが、
日本の急峻な土地で、大規模機械化が出来る農地ってどれほどあるんだ?
ウチ農家だけど水利権とか払って手元に30万残らないよ
毎日食う米は現物支給。
あと農機具のローンが1400万以上残っているからバイトしなきゃならんし
土地遊ばせれば課税させられるから農業は一生やんなきゃならん
着る物一番高いのはジーパンとツナギだな
あと軽トラのローンも大変だ
畑で野菜取れなきゃ飢え死にするっちゅの(w
>>208 本当は土地の問題じゃなくて、中小農家に資金力がなくて大型機械を導入できないだけの話。
>>183で書いた生産法人は、零細農家から生産請負していて、
そこを大型機械で効率的な生産してる。
211 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 13:30:03 ID:ja5TrdWF
>>208 農水省や都道府県が1000億かけて土地区画整備した所ならいくらでもある
半分ぐらい放棄されてるがなw
大潟村でも山間地でも一律減反とかやってるから・・・
大規模化できるところで全力、出来ないところは減反で放棄でも
余るくらい米は生産できるんでしょ?
百姓って、体のいい生活保護のことだろ
214 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 17:49:44 ID:APvWoHIi
老人によるボランティアと云えよ、ボンクラニート
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 17:52:48 ID:rGFzNnwA
日本だと大規模化が難しいんだよね
217 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:00:09 ID:mSXtO8cW
>>211 >
>>208 > 農水省や都道府県が1000億かけて土地区画整備した所ならいくらでもある
>
> 半分ぐらい放棄されてるがなw
それは無い 半分放棄ってどこだよ
>>216 共産生協は中国産の毒野菜を国産として高く売って大儲けしています。
>>216 そうだよね・・・中間搾取が多すぎなような・・・
店頭価格の1/3位でしか買ってくれないんだっけ?
アメリカなんて普通に1農家で1000ヘクタールとかやってるんだろ?
また鬼畜米英の物量作戦に負けるのか・・・
>>199 工業団地や工業地帯は税金で整備されてるし
誘致された場合は固定資産税を免除されたり軽減されたりする。
イオンが新規出店すればインフラも整備してくれるし
商店街が閑散化すればアーケードや街灯を設置をする。
これも税金
商工会議所や役所の商工関係の部署に行けば政府が発行している
補助金・助成金の一覧の冊子があるから見てみればいいよ。
業種変えすれば「イノベーション」で補助が出る。
情報通信改善でパソコンを買うのにも補助が出る。
各省庁、各業種で様々な種類の補助金や助成金がある。
農業補助金を批判するが、それは他の補助・助成を知らないだけ
農業も派遣にすればいい
国際競争に勝つ為の大規模化って言うけど
どれくらいの規模を想像してんの?
抽象的な言い方なら東京ドーム10個分とか、その程度でしょ。
国際的に競争するには「地平線まで俺の土地」ってレベルだよ。
日本の公道を走れないようなトラクターを使い、飛行機で農薬を撒く。
本州で地平線を見れる所がどれだけあるか知らないけどね。
日本の多くの農家が農産物自由化を見据えて、80年代初頭にアメリカ等の海外に視察に行った。
そこで「オマエはどれくらいの農地を持ってるんだ?」と聞かれる。
それに答えるとこう返される「それは趣味か?」と
>>210 とは言え、大型機械と設備を整えれば1、2億以上の金が掛かるかも知れない
特殊な機械も多そうだしな
下がりっぱなしの米価と
借金してまで大規模化を推し進めて失敗した酪農家達を見ると
とてもサラリーマン収入を捨ててまで大規模化に手を上げる気にはならないな
226 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:06:46 ID:r6rInY26
>>222 それらは法人税が入ってくるけど、農業はそんなのないよね。
受益者負担の原則を考えると、明らかにバランスがおかしいんだよ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:41:43 ID:WeaOCuRM
>>26 福岡正信著「わら1本の革命」風に、そのままってのはやはり周りの目があってダメなんでしょうか?
228 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:41:56 ID:1+Bx6hH/
自給少ないのが嫌な人は農地売って働けよ。あと関税撤廃plz。
つうか国民が海外の米買う権利を侵害してるだろ。
農地の固定資産税だけ安いとかおかしくねー?有効活用してねぇし糞農地がのさばる。
貧乏人は、海外生産の日本マイでいいし。金持ちは純日本産買うようになればおk。
自給率云々なら国が土地買い取って公務員が耕せよ。
あれ、俺共産党好きだったんだが^q^・・・だめだこいつら
229 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:45:14 ID:HzTlGbtg
共産党だから年収500万以上はその超えた分はすべて税金で納めろ
と本気で言いかねないかなら それならいくらでも金は使えるが
ジンバブエコースの可能性も高いが
230 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:50:13 ID:0F2iXqoS
つーか今時稲作で利益出てんの?水田維持のために赤字垂れ流してやってるのが普通じゃね?
でも食えるからな。
>>225 だから、自分でやらないで
>>183 に書いたような生産法人に委託すればいい。
もしかしたら、自分でやるより儲かるかもよ。
もっとも、こういった生産法人はまだ数が少ないけど。
水の管理だけして勝手に育ってる間も時給に入れてくださいよw
赤旗さんw
>>233 その生産法人がつぶれると詰むんだけどな
236 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:15:51 ID:PhVZpOPb
食費かかってないだろ
それも時給に加算しとけよ
答えは出てるじゃん。
5ヘクタール以上にしなさい。
それでも1戸建てで、セルシオやベンツに乗っている農家は多いw
239 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:27:19 ID:IXVZlOtz
>>238 そこらのベンツよか、コンバインのほうが遥かに高いよ。
屋根つきは500万ふつうにするしな。おまけにトラクターと田植え機も買うわけだし
乾燥機なんて1000万ってポルシェ級だぞ。
だから農家にとってベンツなんてたいしたことない。
農民は労働者の敵国家の敵。
241 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:29:41 ID:n5GIevdL
こいつらコンビニの中華食材しか食わないからまるで危機感がないのなw
せいぜい毒米むさぼって逝って下さいね。
>>240 表に出て大声出して言いいな、引き篭もりウンコ製造機
>>238 普通に農外収入だろ、俺もそうだし
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:40:34 ID:AeInGMD/
農業が家族経営だから余計な苦労するんだろ。
農業専門の大会社をつくればいい。そうすれば、朝、出勤してからやることは
肥料をまくことだけ、とか、配送だけ、とかになって、分業するから
効率的になるし、一つのことに専念できる。
家族で全部まかなおうとすると大変なことになる。結局、農業にも
資本主義を持ち込んで、大企業による経営をさせればいいことになる。
赤旗の言っていることは間違い。
244 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:42:20 ID:QSLmAVXu
>1
■この赤野朗・・・
農家で“餓死者や生活苦による自殺者”が年間何人でてるんだ!
庭先で自家消費する野菜がいくらでも取れるし、米もあるだろう。
住んでる家もチョーでかい。
街中でアパートを借りれば数万円はするし、食うものは全て買わなければならない。
こんなことが分らんのか!共産主義者!!
245 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:47:00 ID:WPf10dSs
個人で税金に守られて気楽にノンビリやってるのに、もっと税金よこせってことか?
246 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:48:57 ID:bGuyow5+
東北農家の自分としてはどーでもいい
税金を適当に働いて払えば家の修理費等の貯蓄を
貯めて擬似自給自足が出来るから
しかし将来に対して
日本の農政に対してコレだけは言っておく
「水まずいと米まずい」
はっきり言って水源の選択肢が農家に無いのは致命的欠陥だと思う
なんで、、わけのわからん農地改革で上流に生活圏のあるダムから
水を引いて米をつくらなきゃならないの?
おかげで
国内10番クラスの米が今じゃ圏外だよ、、
良い付加価値のある米を食べたいなら
農業用の生活圏外を水源とするダムを造って下さい
っていうか、、そもそもそれを飲み水にするべきなんだろうけどね
ダムの見直しをしたほうが良いと思うよ
又は良質な水資源の確保を
ダム以外かそれに変わる方法を模索する時代に入ってるんじゃないのかな?
家から2〜3キロほどの場所に
簡単に言うとプチもののけ姫の森みたいな場所がある
あの水の質を大量生産できるシステムが必要なんだと
本当に思うんだけど、、
あれで米作ったらサイコーじゃん
なんでそれが皆わかんないのかな?
247 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:50:46 ID:gvPiVLbO
>>246 ダムによる水質が悪いなら分ければいいだろ
248 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:52:20 ID:ejxuLJKg
でも農家は一軒家の豪邸に住んでるよな
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:54:46 ID:9s0Wwc1S
下手に米にこだわりすぎてるから身動きとれないんじゃね?
サラリーマン退職後、野菜作って、道の駅かなんかの直売所で売ってたら
年収がサラリーマン時代の2倍になったとかTvでやってたし、
長野だかなんかのレタス農家は年収5000万でウハウハ、
嫁のなり手も喜んで来るとかいう話だしな
250 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:55:19 ID:xVRGM5WR
上の方でトヨタがつぶれても困らないとか言ってる
アホがいるけど、残念だが農民などその程度なのか。
日本は工業製品(車とか)を輸出してその金で石油とか
食料を買ってる。言うならば農民がトラクターを
動かせるのもトヨタが車を売ってくれるから。
もっと言うと電気も輸入物の石油やウランで作ったものだ
農業も大切だというにはは反対しないが、輸出系の
製造業はもっと大切
マスコミがあおる農家の年収ってのは
経費をさっ引いていないんだわ
しかも投下資本についても言及していないことがほとんど
252 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:57:04 ID:M66PHnQL
なんだかんだいっても 田んぼのこていしさんぜい
253 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:58:38 ID:kxi5inGo
リアル農家だが否定派の奴らに一言教えてやる。おまえも妬む前に農家にならんか?そしたらセルシオ・ベンツに乗る農家と軽トラしか乗れない農家の意味が分かる。さてさて否定派の連中で高級車に乗れる勝ち組が出てこれるかな?
>>250 国において別に外に売る部門だけが大事ということはないよ。
ひとつの会社でいえば、現金収入を得るのは営業や経理だけど、
製造や労務などがあるから会社は成り立つ。
255 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:03:12 ID:XWNHa9AG
なんだかんだ言って田んぼの固定資産税ってタダ同然なんだよね。
それが文句言いながらだらだら稲作続けている理由。
無能な農家の奴らは稲作やめたくてもやめられないだけ。
179円の自給のほかに手厚い税金減免もされている。
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:08:52 ID:bGuyow5+
>>253 極小農家の可能性もあったりするからなぁw
家庭菜園に毛の生えたレベルで家族で年収400ってとこもあるし
普通に兼業でべつの仕事の合間に農家って人で成功者ってのもいるし
その場合ベンツは農業収入以外で購入って場合もw
でもこれから農家始めるなら
野菜の自己流通販売が良いと思うよ
家庭菜園レベルで100稼ぐことは難しくは無いと思うよ
その場合絶対にやってはいけないのは
でっかい農機具買っちゃダメ
投資はムダになる場合があるよ
様々な食品に不安が出ている今こそ
小さな農地を借りて個人販売をするのが一番簡単なスタート
だと思うよ、まぁ最初は別に収入を確保してからの方が
オススメですが
ではがんばって〜
道路交通法改正により、最高時速が15キロを超えるトラクターは大型特殊免許が必要になりました。
農家にとってこれは厳しいと思う。
まぁ最後に笑うのは農家なんだがな。
259 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:27:17 ID:2HmF/ikx
江戸の昔から5反百姓と言う言葉があって活きるか死ぬかの規模だったんだよ
だから共同でも買収でも委託でもある程度の規模にしないとなあ
そして年間通して労働が平準化するような作付けとか事業をやらないと。
5反だけで活きてける補助をせいと言うのは無理なんだな
>>246 山際のドブ田を探せ
機械もロクに入れず苦労するけど
>>259 そもそも中小の農家に直接、補助金なんて出てんのか
それより農家辞めて生活保護受けた方が安定してるような
>>259 誰も生きていける補助をしろとは言ってないだろミスリード乙
民主党も共産党も事業として採算とれるだけの補助をしろといってる
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:58:16 ID:+EV2pYGp
農地法が糞。農家じゃないと農地買えないし
まともに参入しようとしても障壁高杉。
老人しかいないしもうだめだろ。
「農家に嫁に来れば毒米を喰わずにすむぞー」と宣伝すれば?
常時悲惨な状況が代々続く農家に明るい未来はないと思うよ
時々儲かってる農家も居るようだが稀有だ
265 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:20:51 ID:jdpFonEL
小さい畑を買って農家でも始めるか...
政府から補助がつくんだろ?民主党頼むぜ!
267 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:38:32 ID:jdpFonEL
268 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:47:51 ID:UKk5oWKj
新規でやりたくても規制とか多そう農業委員会とかゆうあいまいな組織やめろ
269 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:52:08 ID:2p80XHZh
俺の田舎 農家多いけどイノシシとサルが全部食いつくすのな
鳥獣害+原油高+不景気+高齢化のコンボで
ここ数年で100軒中20軒ほど農家廃業してるわ
終わるな日本
鳥獣害は今、日本全土で起ってるよ
国土交通省の奴らが緑化事業とかで、道の脇や崖の斜面に牧草植えまくってるのな
これで1年中餓えない サルもイノシシも草さえあれば増え続ける
270 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:01:17 ID:UKk5oWKj
農家の年齢構成からいってある時期いきなり農業人口が激減する
271 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:09:01 ID:gvPiVLbO
輸入するか
日本から脱出すれば良い
家族労働報酬の定義を教えてくれ。
やっぱり何でも自由化自由化言ってた時代に、竹村健一とか屋山太郎みたいな
評論家連中が食管制度や転作奨励金なんかをまるで悪の権化のように主張しまくって
都市のサラリーマン層に「農家は過保護で補助金まみれ、競争原理がはたらいていない」と
洗脳したのが大きい。
また都市部の一部の農家で高級外車を所持している映像がニュースで流れ、
それがリーマン層の嫉妬心に火をつけて農家パッシングの一因となった。
274 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:54:45 ID:VYtp2ALq
農家が優遇されすぎとか言ってるやつは何で農業やらんの?
そりゃ安倍がニートに就農させようとしたけど手を挙げなかっただろ、つまりそう言う事だ
>>226 法人じゃないんだから法人税なんか掛からないよ。
農業所得は所得税
当たり前
>>276 だからその分他業種と比較して、税収は少なくなるわな。
工場やイオンなどができれば、多くの雇用が提供されるとともに
法人税と社員の所得税の両方が入ってくるんだから。
>>226 > 受益者負担の原則を考えると、明らかにバランスがおかしいんだよ。
農業は費用直接負担だから他の業種に比べれば原則に近いな。
どうやら誤解してる人が多そうだが、
農家 = 一戸建ての大きい家 = 豪邸 = 金持ち
これ少なくとも俺の地域ではありえない。
農家の家なんて大概は親から引き継いだ家で、大半が築○○年っていう古い家。
家がデカい理由は建築当時の事を考えればわかるはず。
豪邸っちゃ豪邸だが、有名人が住むような「豪邸」とは全然違うぞ
280 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 15:45:19 ID:xoLBtHJ5
>>279 50年代まで主流だった日本家屋のことかな。
LDKの「L」がなく、廊下がなく、間仕切りがあるだけの、
部屋らしい部屋のない屋根裏の2階が物置にしか使えない、
自慢むき出しの土間があって、大黒柱があって、
大居間の隣の仏間にご先祖様の遺影が壁に掛けられ、
やたら部屋数はある、
こういう間取りの。
台所や風呂
↓
┌┬┬┬┐
床間→├┼┼┼┤ ←土間
├┼┴┼┤
仏間→││ │ ←玄関
└┴─┴┘
↑
大居間
10DKとか、10Kとか。
うちの在所がまさしくこんな間取りだったなあ。農家で。
4男5女とか大家族が当たり前の時代の古い構造の日本家屋が、
豪邸と認識されるなんて無知にも程がある・・・
>>263 馬鹿な嫁は、虫が沸いた米を廃棄して、スーパーの袋詰めの米を買ってきますよ。
虫が沸くってことは、変な農薬を使っていないってことの証左なのに・・・
282 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:23:09 ID:ZV+MT7VR
283 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:23:41 ID:ZV+MT7VR
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:39:47 ID:W4gdiZAJ
285 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 07:53:18 ID:zqclMxHc
こういう統計値の恣意的使用は良くない。
286 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:16:33 ID:LVbT/PJC
287 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:35:09 ID:8ZrVVyal
小規模の米農家は悠悠自適の爺様が趣味で営んでいていそうだけど
そんな人達が生産した米が市場に出たり親戚に配ったりしたら
その分米専業で生計を立てている農家が苦しくなってたりしないのかな
皆それぞれ大変だよ