【IT】公取委、マイクロソフト(MS)の独禁法違反を認定…「windows」の使用許諾契約問題で [08/09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
米マイクロソフトが、パソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の使用許諾契約を
日本のパソコンメーカーと結んだ際に不当な条件を設けたとされる問題で、
公正取引委員会は、マイクロソフトの独禁法違反(拘束条件付取引)を認定する審決を出した。

審決によると、マイクロソフトは平成13年1月から16年7月まで、
日本のメーカーと結んだOS使用許諾契約に、ウィンドウズがメーカー側の特許権を侵害しても、
マイクロソフトなどを相手に訴訟を起こさないとする「非係争条項」を盛り込み、公正な競争を阻害した。

公取委は16年7月に独禁法違反でマイクロソフトに対し排除勧告を出したが、
同社が不服として審判で争っていた。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080918/its0809181635000-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:20:22 ID:dAjS0hgU
何兆円くらい?
3名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:21:23 ID:4x61S+Fx
おそいんじゃない?
もっと前に出てても...
4名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:23:17 ID:k9cTyBm/
ほほぉ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:23:30 ID:J0hEB/Ft
Winがメーカーの特許権侵害って実例が思い浮かばないんだけど
6名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:24:38 ID:Zgp7knvk
日本猿がアメリカ様に不利な判決を出すのは
司法制度や裁判制度が遅れてるから
世界標準にしろと圧力をかけます
7名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:26:52 ID:smOeoGpv
>>5
CEならメーカーが開発したもの吸い上げるような契約だったな
8名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:27:06 ID:bP0SIyY3
余り思い浮かばないんだけど
OSよりワード・エクセルのプリインストールの方が思い浮かぶな
9名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:27:40 ID:Clfi9ed0
>>5 入力装置やDRMは多そうだ。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:27:55 ID:+MSI5zD+
( ^ω^) このスレ定期的に立つNE!
11名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:35:13 ID:V5XW3tMI
>>5
VistaとかMCEとかのテレビ視聴機能で問題化したらしい
12名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:40:49 ID:wX4ByKg2
天下りBカスは無問題なんだろうなw
13名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:42:23 ID:YATEVhEg
あれか、CPUや液晶サイズによってはXP売らなかったあれなのか?
14名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:43:08 ID:7BWxcWgc
おせーよ
15名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:00:08 ID:nHaoxcQa
排除勧告は何年も前に出しているのに、
その不服申し立ての審決が今あったのを「おそい」って
あほか。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:04:51 ID:OtOALylK
普通の奴はもうLinux使ってるしな。
いまどきWindowsなんか使ってるのはよっぽどの田舎者かジジババくらいで。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:05:23 ID:KZ+5iIyg
これでSONYの今年(2008)年末商戦は,「Sonystyle」購入者必見!!
「新型BRABIA+新型PS3」を"BRAVIAリンク(HDMI接続)"して
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Visual/Bravia/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/ps3_00001_list1.html
更に「ubuntu2.0(Yellow Monkey3.0)+ATOK3.0+Skype3.0+Ooo3.0+Firefox3.0+Thunderbird3.0+branco player」を
有線LANで無料でDL展開すれば
http://www.branco.tv/download/index.html
もーひとつおまけに
NTT東西フレッツ光+So-netで「テレビdeネット」をすれば
http://www.branco.tv/download/introduction.html
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Touch-try/Event01/index.html?rss=vaio120
その場で現金20,000円キャッシュバック権利付きで
お値段何と!?たーったの!


\199,800-丁度nzjfkghぐeふiur
18名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:14:14 ID:oFR+/OGG
違反と認定したのなら、莫大な制裁金を取れよ。
欧州みたいに。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:44:48 ID:5CgBx9tB
流石MacのパクリOSを作り続けるMicrosoftだなwww
20名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:51:32 ID:KZ+5iIyg
2008冬のボーナスでコイツをGet'sしよまい☆☆☆
type L [24型ワイド/20.1型ワイド]
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L20/index.html#c3
21名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:53:35 ID:y6C1msDt
なんてのんびりした対応なんでしょw
22名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:54:33 ID:Xd43IJji
MSより資源メジャーの方がたちが悪いわ。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:56:48 ID:0q129E/I
もうインフラになってるんだから独禁とか勘弁してやれよw
24名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:58:09 ID:CbGkCHnj
VISTAだけは無罪放免
25名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:15:50 ID:qxzXiAjr
>>16
工作員乙
26名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:18:14 ID:OtOALylK
社員がワラワラわいてきたw
27名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:51:08 ID:AKJItGSj
排除よりも制裁金を1000億くらい課せよ
28名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:52:11 ID:+uwAfdr7
さすが悪の帝国だな
29名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:55:07 ID:BbjzfqSI
制裁金を課しても、

OSの値段を上げてユーザから搾取するからなあ
30名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:20:16 ID:0G8Xvq2C
>>16
これコピペなの?wMS関連のスレで必ず見るんだけど
本心だったら痛い
31名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:40:09 ID:OtOALylK
FUD乙
32名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:20:25 ID:lSAZCZei
>>5
Codec関係がアウト。
VC-1とか酷かった。 日本企業の特許技術を無断で使用しまくりんぐ。
今は公開されてるんで、日本企業へのライセンス料が一部入ってくるけど
33名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:21:23 ID:2VwRxHLP
>>30
OtOALylKは組織で仕事をした経験が全く無いリアルニートと思われ
34名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:45:27 ID:otJSmN6k
ウインドウズを使わせてやるから、おまいらが開発したアプリはおれに自由に使わせろや。
お金? ウインドウズを恵んでやってるんやから無料で許可も何もいらんやろ。
次のウインドウズにおまいらが開発したプログラムを自動的に搭載してやったら便利やろ。
特許? おまいが開発したものは俺のもの、俺が開発したのも俺のもの。

なんやったら、おまいにはウインドウズを売ってやらんでもええんやけどなw



独占ってこんなもの。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:06:10 ID:OdE7Izc1
>>16
ありえないw
36名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:29:36 ID:Qnhv35ro
Linuxのユーザって自作とかプログラマやってる奴でも
0.1%しかいないよ

37名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:19:26 ID:D5ciwldc
両方使うやつは結構いる

64 4Gオーバーでo.o.o.org
38名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:26:09 ID:CFytiRCz
金融死んで、MS死んだら、アメリカ、マジで終了5秒前
39名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:08:32 ID:BTyJS0l7
バージョンアップが市場に拒否されて、XPがかなり最終系とされてること考えたら、MS死亡3秒前のカウントダウン入ったんじゃない?
Yahoo!買収も失敗してるし。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 13:16:49 ID:bkNTEwwp
>>36
そんなことはないだろ
プレインストールでLinuxが出荷される割合が低いだけ
今は仮想PCソフトが無料で使えるからWindows上でLinux使ってる人もいる
41名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 15:45:32 ID:8MjM1eye
4年はかかりすぎだろう。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:49:21 ID:5M8Gjdxu
日本のメーカー15社ってどこ?主要なところほとんど?
43名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:23:41 ID:EmLOyBs3
なんか盛り上がらないね
いつものアンチマイクロソフトの人たちわいてこないね
44名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:45:26 ID:h3phYRjx
今更どうでもいい
45名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:07:40 ID:MpYobD6w
これって「Windows XP」についての独禁法違反認定?

かつてソニーが「プレイステーション」で価格拘束の独禁法違反認定を受けた時、
ソニーが公取委の認定を不服として審判で3年以上争い、
審判の上でも認定されたが、
ソニーはすでに「プレイステーション2」に全面移行していて、
ソニーにとってなんら影響がなかったという事例があったけど・・・

そうであれば、「Windows Vista」の現在のMSに対して実行力なんて微塵もない。MSのやりたい放題。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 02:39:24 ID:BGpRvYvg
ソニーって単語が出るとかドンだけフューチャーズいるんだよ
47名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 06:28:30 ID:W49KZyO/
>>41
不服だと言って審判で争うと2〜3年は当たり前にかかってしまう。
その間に市場が変化してしまい、やったもん勝ちになりかねないんだけどね。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 09:39:00 ID:lhOaqsS0
マイクソを悪く言う奴はみんなアンチマイクソとかな、いいかげんにしてくれ
49名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 11:05:27 ID:BkRAPTtY
>>47
なりかねない、というか実際なっているな。
MSとかIntelとかの場合。
だから欧州のように制裁金をとれって。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:01:58 ID:k0mQSF7l
リンク先だけ見てもあいまいだんだが・・・

これってPCメーカーが開発したハードウェアに特許があった場合、
MSがWindowsのデバイスドライバを独自に公開した場合、特許侵害があっても
訴えちゃだめよっていう契約のこと?

なんかこれ外すとMSがこのメーカーのPCに対応すると特許侵害になる恐れがあるから
動かさないようにしますっていうことになりかねない気がするんだけど・・・

そこらへんわかる人いる?

51名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:03:35 ID:6OLFB60A
そのあたりは契約で何とでもなる。
そういう極論にはならないよ。
MSだって取り扱い会社が多いほうがいいんだし。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 01:04:59 ID:YlTVJZ5f
社員降臨

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028777996/221
> 221 :k:08/09/22 14:24 HOST:207.46.92.17<8080><3128><8000><1080>
> 対象区分:[個人・二類]削除条件限定
> 削除対象アドレス:
>
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1219559219/l50
>
> 削除理由・詳細・その他:
>
> 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報
> 個人に対しての誹謗・中傷

ちなみに、http://ws.arin.net/whois/?queryinput=207.46.92.17 で、
この削除依頼を書き込んだ人のIPアドレスがどこの所属かはわかる。
53名刺は切らしておりまして
>>50
あるけど、その弊害より、
メーカがどんなにいい研究開発をしても、Microsoftが全部持っていく、
その状況の方が、
メーカの研究開発意欲を削ぎ、市場にとって悪影響がある、
そういう公正でない状況を、Windowsの独占を利用して行っているという趣旨の判決。

使いたければ、(相互)ライセンス契約をすればいいし、
どうしてもドライバを入れてほしければ、安くライセンシングするだろ。
あまりにも包括的だから問題になっている。