【経営/業績】任天堂の従業員はゴールドマン・サックスの従業員よりも稼ぐ―英紙Financial Times調べ[08/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
418名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 07:40:54 ID:xNncInab
平均600万程度

任天堂の2/3未満
419名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 11:56:01 ID:ePV9Xqx8
カプコンと任天堂じゃ業種が違うじゃんw
任天堂はハード屋兼ソフト屋だから。
比べられるのはマイクロソフトやソニーぐらいしかない。
420名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:07:51 ID:kIVGBjHX
任天堂も学校とか病院とか自社の名前を冠してやればいい。
アメリカじゃ任天堂の敷地内に大学まで建ててるんだぜ。
しかも超優秀で在学中から引き抜きが絶えない、ゲーム制作専門大学。
日本でもやればいいんだよ。
421名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:19:41 ID:WSPECgh5
1人当たり利益ならキーエンスとかのが凄いんじゃないの?
422名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 12:54:48 ID:0eOy7HBT
>>391 名刺は切らしておりまして [] Date:2008/09/27(土) 05:07:50 ID:M6EWd5bx Be:
    まぁ中の人の社員だけど、カネ的には相当不満は溜まってます
    相当な人数がね。

そりゃあ不満や憤りは持つでしょう。転職して給料の上がる可能性もない人もそんな感じでしょうね。
Financial Timesに言われて初めて気づく人なんかはその典型でしょう。それまでに気づけよ、という感じです。

ところで自閉症(か経済学部の学生)でもない限り人間とはそういう
不満(正義感に近い)を持つことは実は実証されていますよん。
これは人間とは経済的に非合理な面があるという文脈の研究で、
10000円を2人で分配するとして片方に分配権がある場合、9900円と100円と
いうようなことをやると、100円にされた方は怒って受け取らないというやつです。

一言で言うと、守銭奴は滅ぼされるべき、という感情です。
423名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:04:19 ID:fag9XR7G
>>421
任天堂の方が上だよ。
424名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:15:57 ID:YEqwylp/
>>421
任天堂は生産技術を追求する会社じゃないから
メーカの中では利益率は高くなる
425名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:19:57 ID:o61erUTK
>>421
任天堂は社員1人頭1.5兆円稼いでいると聞いた
426名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 13:42:21 ID:4O+biCEP
>>425
アホかお前w
427名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 16:59:00 ID:MrOAflZL
桁間違ってるだろ
428名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:13:34 ID:Jwf3wKPp
1.5兆か・・・
ヤバくね?日本は任天堂のものじゃね?
429名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:20:51 ID:JRLSA/IU
岩田1人あたり1.5兆かい?
430名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:29:50 ID:6wXg/qQm
うちの会社、社員10人だけど一人1憶6千万以上稼いでる。
東大はじめ、ほとんど旧帝出で俺だけ神楽坂の2流私大卒。
ちなみに給与は平均年収並みしかもらえない。
儲けた金は、ほとんど都内一等地の不動産になってる。
431名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:31:34 ID:VgQwT4Mj
>>425
社員1000人いるとすれば任天堂の純利益は1500兆円ですか
432名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 17:42:11 ID:AfwJP5mr
任天堂1社で世界征服できるな
433名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 18:49:22 ID:clnWtTu3
GSの社員って一時的にでかい利益あげて金むしりとった後、
会社を破綻機器に追い込んで銀行化させたすっとこどっこいのことか?
434名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 18:51:24 ID:xNncInab
そうだよ。
435名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 18:54:14 ID:DygWvhj7
その気になったら持ってる現金を定期預金とか、グロソブとかに突っ込んで
利息だけで社員食わせることができるからな。驚異的な財務体質だよな。
436名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 19:15:03 ID:VgQwT4Mj
ファミコンが当たったとき、「これは一時的に成功しただけ」と判断して
いつでも元の花札屋に戻れるよう事業規模を無理に拡大しなかったのが今になって効いているんだよね
437名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 19:15:25 ID:xNncInab
GC・64時代でも利益が出ますた。
438名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 23:50:07 ID:pPd2o8/7
>>413
その年収にふさわしい仕事って
最近ではモンハンぐらいしかないよな?
439名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 01:40:06 ID:HLU9S1b2
四季報見たら、連結の従業員がもうすぐ4000人いきそうだった。
今後BRICsに積極的に出て行く計画だから、おそらくもっと増えるだろうね。
ブラジルなんかは北米以上の成長率を記録してるって話だ。
440名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 06:31:58 ID:XuT01XUa
いつの間にか4000人か・・・増えたな。
441名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 19:29:50 ID:w9DUQawY
任天堂とゴールドマンって似てるよね。
価値のないものを情報弱者に高く売りつけるビジネス。
442名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:05:21 ID:dthipqnE
おもむろにあげてみる。
443名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:20:33 ID:ftYfaL8I
>>441
逆に金融は国益になるがゲームは国益を損なう点では対照的だな
444名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:22:26 ID:oTObAcja
金貸

結論は汚いヴェニスの商人
445名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 11:12:28 ID:e96pVuG6
Wiiを貰って喜び返っている子供達を見てたら、涙出てきた。
人に喜ばれる仕事せにゃいかんなぁ〜
446名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:04:03 ID:uiR7oqXi
OMG動画
447名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 22:24:53 ID:R9rNuYY0
>>445
ゴールドマン社員の家でも
高校生ぐらいの息子が地位をひけらかしてビッチを家に連れ込み
ギシギシアンアンのあと、シャワー浴びて出てくるころ
親父が17時に帰宅、リビンデですれ違いざまに
息子が「ダディ!サンクス!」と言って自分の幸せを感謝しているよ
448名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 22:32:01 ID:YWMdy/kc
任天堂は社員に利益を還元してないとい単純に結論出しました。
449名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 22:37:42 ID:DgL0QZa9
じゃあ任天堂社員以外には問題ないのだからオールOKだな
450名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 22:43:29 ID:RzVGtZ58
>>448
つーか実際にゲーム作ってる下請けに還元してないんじゃないかと。
任天堂ハードが売れて、市場がにぎわってるはずなのに、他のゲーム関連会社で
景気のいい話を聞いたことがない。
451名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 22:51:52 ID:fE7rfuJr
ゲーム屋とマネーゲーム屋
452名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:01:38 ID:cTKCI+pV
>>450
>景気のいい話を聞いたことがない。
おまえがないだけでスイッチ屋と液晶屋さんは儲かっとりまんがな
液晶は談合するくらいだしな
453名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:17:29 ID:RzVGtZ58
>>452
談合するってことは儲かってないんだろw
454名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:26:10 ID:cTKCI+pV
>>453
2社競合させて安い方から買うってなってるみたいだから談合したら儲かるだろうねw
455名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:31:18 ID:x7mOgV5e
談合も才能
456名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:31:21 ID:PCmmdQ1n
>>450
任天以外のゲーム関連企業は、PS3に自分らの王国を築こうとして大自爆かましたからな
それでユーザーの間に混乱が起きちゃった(このスレ見ても分かるだろうw)
457名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:32:36 ID:RzVGtZ58
>>454
つまり談合しないと儲からなかったんだろ。
>>452の書き方だと、「景気がいいと談合が増える」と読めるが?
458名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:36:10 ID:CEGAotaz
任天堂が下請けに厳しいってスーファミの頃から言われてたろ。
そのおかげで商品の質が保たれてたのもまた事実だが。
459名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:39:10 ID:AZPjcWVN
フィナンシャルタイムズはいったい何が言いたいのか。
詐欺師の提灯記事を書き続けたことの後悔か。
460名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:42:42 ID:VMVNsMcG
やっぱり金融屋はキチガイということだろ。
461名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:44:56 ID:bSiQvWly
任天堂にも何かカラクリがあり、それがはじけるとビジネスモデルが崩壊し普通のゲーム会社になるということだろ。
462名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:48:06 ID:zvUeqd/W
カラクリm9(^Д^)プギャー
463名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:55:06 ID:xaO/J7Xp
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2n000006102008&landing=Next

任天堂の収益性が高い理由

 フィナンシャル・タイムズ紙はその理由を、以下の2つと分析している。

(1)任天堂が「Wii」の製造を始め、極力アウトソーシングで行っていること。従業員は3000人足らずしかいない。

(2)利益の割に1人当たりの人件費が安いこと。ゴールドマン・サックスの2007年の従業員1人あたりの平均給与は66万ドルであったが、任天堂の平均は9万900ドルでしかない。
464名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:56:59 ID:LYhu5IKD
つまり、株主や投資家を無視して従業員に還元するよりも
株主や投資家にやさしく、従業員には普通で行くのを借金まみれになった欧米の基準にしたいってことね
465名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:58:51 ID:u/khb+S7
どっちも派遣や契約をカウントしてないから無意味な比較
466名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 04:12:01 ID:kLM/O2JK
どっちもそんなのはほとんどいないだろう。
467名刺は切らしておりまして
>>430
物理学校乙