【カメラ】ライカ、光学系の壁を越えるf値「0.95」を実現した世界一明るい交換レンズ[08/09/17]
1 :
PAMELAHφ ★:
ライカカメラジャパンは9月15日、同社レンジファインダーカメラ「Mシステム」用の交換レンズ
「ノクティルックスM f0.95/50mm ASPH.」を09年2月に発売すると発表した。「光学系の壁」
といわれる開放f値「1」を超える明るさ「0.95」を実現したのが特徴。
75年に発売した「ノクティルックスM f1/50mm ASPH.」の後継モデルで、旧モデルとほぼ同
じサイズを維持しながらf0.95を実現。「口径食」や「歪曲収差」などをを抑える改良も施した。
レンズ構成は、絞りを中心に8枚のレンズを前後対称に配置したダブルガウス型。非球面レンズ
を2枚採用した。また、8枚のレンズのうち5枚に異常部分分散ガラスを使い、そのうち3枚には
高屈折率ガラスを使用した。
また、ピント調整時に最後群のレンズがその他のレンズとの相対的な位置を変える「フロー
ティングシステム」で近接撮影で描写力を向上させた。E60サイズのフィルターねじとロック機能
付き収納式フードも備える。サイズは、長さ約75mm、最大径73mm、重さは630g。価格は未定。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース:BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0809/080917_11782.html 画像:ノクティルックスM f0.95/50mm ASPH.
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/17Lica_lens.jpg 関連リンク:ライカカメラジャパン
http://www.leica-camera.co.jp/
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:57:31 ID:aHfiCsbV
150万円くらい?
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:57:57 ID:RQtK21tl
で?ハメ撮りに有利なのかな?
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:59:33 ID:refEWhcK
これ単焦点?
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:00:38 ID:lco/0x7o
キャノンでなかったっけ?焦点合わせられるの?
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:01:29 ID:C66T6oMX
F0.95じゃなくて、f0.95?なにそれ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:01:39 ID:3PolZmPQ
デザインやすっぽ
>異常部分分散ガラス
なんかすごそう。
>4
50mmって書いてあるだろ
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:03:16 ID:s4EO2seM
どの位すごい事なのか教えてくれ。
ポアソン比が負って事くらいか?
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:04:40 ID:7et8+TnJ
f0.95だと何が良くなるの?
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:05:06 ID:HmAqAYAk
これを解説できる奴がビジネス版にいるのか?俺は無理。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:05:20 ID:gGVel9ef
キヤノンでも自称0.95のレンズはあったけど・・・
確かあれは設計値的には0.99で、でも工業製品としての表示誤差の範囲と
して許されるから0.95って表示したパチモンだったと何かで読んだ記憶があるが。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:05:20 ID:wpK3sWvE
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:05:27 ID:HVONPi2S
>>9 高速で動く被写体とかライト無しで室内撮影できるとか、
三脚なしで夜景撮影できるとか
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:07:35 ID:u4by7XG0
その明るさがデジカメに必要なのかいな?
マニア向き
>>15 ピントの合わない画像ばかりしか撮影しないキミには不要だろ。
明るいということは色も鮮やかになるということ。ざらつきも無くなる。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:12:03 ID:Oxjc8gBE
>>10 被写界深度が狭くなる=ボケが大きくなる=絵作りの幅が広がる
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:13:55 ID:h9A+iOo/
それにしても標準にしちゃ重い
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:15:08 ID:u4by7XG0
高性能CCDが眩しいぞこの野郎とか言うんじゃね?
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:20:38 ID:Oxjc8gBE
真ん中だけメチャ明るいバカレンズのオカン
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:23:11 ID:ufohA+kD
キヤノンざまあwwwwwwwwwwwwww
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:24:26 ID:u4by7XG0
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:28:12 ID:/GpR/Vyf
光を増幅してどうする
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:31:17 ID:CgAk9b4z
>>20の頭の悪さに激笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早くこのレンズで撮った写真見たいな
f値は口径÷焦点距離
昔、キヤノンが35MMレンジファインダーカメラでF1を割ったレンズを出していた
具体的なメリット?
何もないよ
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:38:55 ID:Oxjc8gBE
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:39:54 ID:hOcWI6an
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:42:57 ID:ptj/Dk8B
>>28 口径じゃなく、有効口径な
よく覚えておけ
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:45:41 ID:C66T6oMX
デジカメ坊や厨や消は、この凄さがわからない、
何故って彼らは撮るのではなく、持つことが優先されるからだ。
見た目だけの話だろう。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:50:49 ID:YOVvtKW3
異常分散で色収差でまくりとかないの?
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:52:37 ID:u4by7XG0
明るいめがねとか出来たらいいな
Blurayの読み出しに使うレンズとかのほうが,もっとすごいんじゃないの?
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:56:15 ID:Nv4tBzvK
F値って1を割れるんだ。
1が限界だと思ってた。
まあ、プロやハイアマチュア以外には関係ないだろうが。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:17:45 ID:nkEnnNls
むかしのレンズだと、F0.8とかF0.95とかわりとあるね
作るのが難しいとかじゃなく、単純に儲からないんだろう
>>32 銀塩コレクターなんか防湿庫に閉じ込めっ放し多いじゃねーか
美化すんなよ
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:49:46 ID:es5H8dDS
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:58:55 ID:ZV+Nmm9w
>>38 もうひとつは、意外と実用性がないんだよ。
1.2は複数出ているが、ポートレートでも開放はまつ毛くらいしかピントが
合わない。そんなものを作品のレベルに仕上げるのは至難の業。
とにかく被写界震度が浅すぎる。
表現の幅が広がると言う意見もあるが、解像力、色のり、ボケ、対ゴースト
&フレア、対各種収差など、レンズ性能を論じる視点は色々あるので、意外と
「使えねー」レンズは少なくない。ファインダーは確実に見やすくなるが。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:06:10 ID:EWhdDB8a
大文字のFが明るさ。小文字fは焦点距離。
標準でF1.4、80mm望遠でF2でいいんじゃないの。
超高速動画で毎秒千コマ写すなら別ですが。光の蓄積をするスチル写真ですから。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:13:32 ID:NzSJ6rPu
使いづらいから実用的ではないんだろうなあ
技術者のオナヌー的な代物
まあ、作りたい衝動を抑えきれないのは分かるけどさ
ペンタックスのパンケーキレンズみたいな趣旨か???
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:29:08 ID:z2Go5iR2
キューブリックがバリー・リンドンで使ったのはF0.7のレンズ
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 03:52:11 ID:hgFq9Jgt
>>28 口径(正確には入射瞳径)÷焦点距離は口径比。Fナンバーは口径比の逆数。
>>41 これはM用なのでレンズの明るさとファインダーの見え具合は全く関係なし。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 04:10:57 ID:hgFq9Jgt
>>35 CDやDVDのレンズは画角が極めて狭いうえに単一波長の光線を扱うけど、
写真用のそれは画角が広く可視光全域を相手にしてるから、写真用の方が
ずっと大変。
>>38 写真用レンズとしてフツーに販売されたのはキヤノンだけじゃのいのかな?
レンズ自体も作るのは大変と思われ。キヤノンのも迷レンズの評判が高い。
さらにレンズ交換式カメラの場合、機械的な精度を出すのも大変なはず。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:45:48 ID:XppsNl+X
昔、友達のお兄さんがキャノン7の0・95買って見せてくれた。不格好な
くらいレンズが大きかった。マッチ一本の光で写るんだと言っていたっけ。
すっごい高くて、当時の一眼レフ(FXだったかな?)より高かったように記
憶している。7はそのレンズつけるために、バヨネットの爪が外爪と中爪と
2つついていたのを覚えている。CDSじゃなくて、まだEEだったな。な
つかしいな。0・95くらいあると、二絞りくらい絞るといいんだなんて教
えてくれたっけ。なつかしいな。なつかしいといえば、当時、座ると必ずス
カートの下に汚いパンテーが見えたさっちゃんは今どうしてるだろう。今で
も汚いパンテー穿いてるのかな。なつかしいな。会ってみたいな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:53:43 ID:uFJkpwXg
山田が世界を制す。藤原1000年、山田2000年の歴史がある。
日本の大和魂の大和とはあて字であって、本来は山田魂である。
ヤマダの音がなまって、のちにヤマトと呼ばれるようになった。
中国の魏志倭人伝にはヤマダイ国が記されている。言うまでもなく、
ヤマダの国家である。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:09:19 ID:8WQBoKbV
暗いマクロレンズの方が
描写がかちっとしていて好きだ
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:17:20 ID:5mnH/TxS
>>42 デジカメの人っていうかなんというか・・・。
Fもfも一緒ですよ。メーカと時代によって表現が違う。
ライカのレンズ確認してみな、
0.95って懐かしい感じ。
25mmで0.95のCマウントレンズあったなあ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:00:09 ID:i1sS/RNi
ボディーの有効基線長をもっと延ばして欲しい。
ピンボケ写真量産レンズになってしまう。
最短撮影距離1mも長すぎるだろ。70cmは必須。フローティング機構にしろ。
だいたい、M型ライカは広角向きカメラだから、50mmで無理するな。
35mm以下の単焦点で被写界深度を確保した大口径を追求しろ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:26:04 ID:+WnYtdfM
ライカのイメージ戦略用アドバルーンってことでしょうねえ。
性能も最高じゃないとライカの場合は許されないから、高くなるのもあたりまえ。
ちなみに、f1.0だと夜の繁華街を撮るのに1/500のシャッターが切れるよ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:44:05 ID:AzHrlinK
俺は50mm F1.8で十分だわw
ライカのデジカメ、どう見てもPanasonic製じゃん。
パナデジにライカのロゴつけただけでこの値段って、、、
ちなみに銀鉛時代、ナショナル、ニコン、ライカの
コンパクトカメラは関西の某下請け会社が製造してた。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:55:11 ID:i1sS/RNi
このレンズの存在理由の中心概念は、ライカ社の「嫉妬心」。
かつてライツ社のウルライカには他社製キノテッサーをつけていたし(それは仕方がないことだったが)
自社で設計できない中〜大口径広角レンズを、シュナイダー等に依存していた時代もあった。
キヤノンのf0.95発売に対して、臥薪嘗胆でやり返すつもりだったが、新型ライカの有効基線長は
短くする一方なので大口径レンズには不向きだったし、1970年代以降の度重なる経営危機で、
f1未満のレンズ計画はお蔵入り。
経営主体が何度も変わり、いつしかデジカメ時代に突入、OEM・逆OEMで商売に活気がついた。
やっとf0.95を出すわけだが、なぜf0.94以下にしなかったのかがちょっと謎。
スーパーアンギュロンの再生産に着手してくれ
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:13:10 ID:3hrtMG3t
ぶっちゃけ、f1.8すら使いこなせない、ヘボ腕の俺にはいらない。
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:24:22 ID:WkAbPKhh
f/1.4の50mmしか持ってないけどオイラはこれで十分だな。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:32:17 ID:qbXOgB67
Mマウントレンズに今更手を出してもなあ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:42:50 ID:qbXOgB67
そもそも、一万ドル近くもするレンズなんて買いたくても買えないし.......
デカイな。
まぁ、これは「こんなレンズもあるんですよ」っていう宣伝と
開発現場、生産現場の技術継承のためだろ。
ニコンの復刻Sシリーズと同じようなモンでしょ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:01:09 ID:Cll1cify
Mシステム搭載のデジカメを早く発売しとよね。
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:18:42 ID:ZzodE+Kn
値段は170万ぐらいでケースに除湿機能付きですと。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:22:45 ID:i1sS/RNi
M8、M8.2の有効基線長じゃ足りないよね。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:23:53 ID:vFlmUxKU
要らない……っうか親父から譲り受けたカメラらニコンなのでレンズの関係で買え無い使え無い罠。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:28:19 ID:i1sS/RNi
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:13:49 ID:ZzodE+Kn
こんどのM8はオート付きなんだね。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:24:08 ID:YDTblVrJ
すげー・・・ まるでスレについていけない
ライカって落ち目だよね。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:39:52 ID:rvPUETv1
価格は未定。。。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:42:25 ID:BQjY+66d
>>46 それって、元々何用レンズだったの?35mmカメラ用?
キューブリックがそれを映画カメラ用に改造して、「バリー・リンドン」撮ったそうだけど。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:45:05 ID:i1sS/RNi
たぶん正解ジャマイカ。アポロ計画用プラナーF0.7。
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:11:10 ID:hEZRJMXN
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:11:56 ID:12L+fsZr
そんなニュースになるような話か?
キヤノン7にF0.95があったわなぁ
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:12:43 ID:BQjY+66d
>>77 今調べたら、人類初のアポロ11号の月面着陸の時に持っていったカメラはハッセルだったそうだ。
だからプラナー50mm F0.7も、6×6ハッセル用では。当時、ツァイスが作ってる
35mmの一眼のカメラってコンタフレックスぐらいでしょう。
アポロ15号からはニコンになったらしいけど、まさかニコンFにツァイスのレンズを付けてたわけじゃあるまいし。
しかし、中判用のレンズを映画カメラに付けられるのかな。
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:15:34 ID:BQjY+66d
考えてみたら、6×6に50mmだったらかなりの広角だな…。
やっぱ35mmか。
>>1 > f0.95
むかしキヤノンがレンジファインダーカメラで出してなかったか?
>>10 暗いところでもぶれずに写る かつては、ASA100だったからなぁ
でも、いまは携帯のカメラでも夜景をそれなりに写せるし・・
>>62 ふつうは、5.6くらいに絞って使うしね
>>80 > 月面着陸の時に持っていったカメラはハッセル
2001年の月面のシーンにも出てくるよね 宇宙仕様のハッセル
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:29:11 ID:xdGWL8cg
キヤノンのEF-F1.0ももう売ってないよね?
実用性ないから仕方ないが。
AFじゃきちんと開放でピントが合うかどうかすらあやしい。
まーこれを開放で使うヤシはいないって事だろ
で、結局f2あたりまで絞らないと使い物にならなかったりするのが、大口径に
ありがちな話。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:40:24 ID:tXMAe0/3
さすがライカだ!
1.4と1絞りしか違わないのに
大きな重量増で実用性を損ない、高額なコストを掛ける意味はない
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:31:03 ID:i1sS/RNi
絞りなんて、3.5か4.5か5.6か6.3の4つから選ぶだけでも何とかなる。
>3.5か4.5か5.6か6.3
どんなカメラだそれはw
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:50:15 ID:i1sS/RNi
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:10:27 ID:rvPUETv1
>>76 238 :オーロラ:2007/11/29(木) 18:45:43 ID:8nGT9XuQ
>>235 235さん。「バリーリンドン」のろうそくシーンを撮影したレンズは、
ツアイス、プラナー50mmF0.7ですね。これは天体写真を撮影するために
ツアイスが数本試作したものを、映画用の鏡胴に入れ、BNCというマウントを
付けたものだと「映画テレビ技術」のレポートにありました。これは「アメリカン
シネマトグラファー」誌の翻訳でしたから、正しいと思います。詳しい方、補足してください。
従って一般の写真用レンズではありません。当時、高感度フィルムがありませんでしたから、
極端に難しいシーンだったそうです。なにしろF0.7開放ということは、ピントの合う
範囲が紙のように薄いからです。フォーカスマンがピントをフォローするのが
いかに困難か、ということですね。ちなみに、日本で1番明るいレンズはキャノンの
50mmF0.95ですから0.7というのがいかにすごいか判ります。
また、現在ならISO500フィルムがありますから、多分F1.4クラスのレンズでも
ろうそくシーンは撮影できると思います。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 14:18:44 ID:sIhINe8M
35mmシネ用レンズなら、イメージサークルが小さいから、
単玉〜トリプレットならともかく、フルサイズ・ライカ版で、
このf0.7のレンズは使えない。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 14:26:56 ID:C97P9c9g
価格は未定・・・
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 03:06:55 ID:4ZYnZKV4
戦艦大和
そういやキヤノンのF0.95ってMマウントに改造してる人がたまにいたよね
このレンズと撮り比べしてみたいな
フルサイズ・デジタル一眼レフ、R10発表記念age
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:31:31 ID:+JlziOzk
ウホッ!
う る ら い か
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:36:40 ID:7wz5qN/I
ライカとツァイスの二大巨頭の前では、日本メーカーも霞んでしまうってか
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 05:55:43 ID:C04M/E2w
おれも 夜景でもF2ぐらいしか 使わないよ
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 05:59:54 ID:G0elEGzD
>>6 ガンダムで言うと
F95がF0.95になるということだ
一言で言うとSDガンダムだ
>>101 > ライカとツァイスの二大巨頭の前では、日本メーカーも霞んでしまうってか
どっちも日本のメーカーが製造しているレンズがあるってことは黙っておいてやるよ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 06:40:02 ID:I2OAogTa
>>82 キャノンのレジファインダーの0.95って
実際測ると1.0超えてるとポンカメかなんかで読んだことある
このライカのレンズも実際測ってみないことには分からないね
月光 !! だよな
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 09:16:31 ID:LFsxh1tA
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 09:38:18 ID:ek3y6FgI
>>107 現行品で知ってる範囲だと、ツァイスは日本のシグマ製が多々ある。
品質と性能の基準はツァイスの基準でツァイスの名前が印してあるけどな。
あと、タムロンもあったな気がする。
ライカも、レンジファインダーカメラ用は知らんけど、パナのルミックスでライカレンズなんて
謳ってたら、性能と品質はともかく中身は多分松下製。
レンズだけドイツから引っ張ってくるような真似はしてない。ドイツ製レンズではなく、
山形県天童産のレンズだわな。
>>107 安物レンズの場合は要はコーティングの問題だから、どこが作ろうがライカ認証を受ければライカ。
>37
アッベの法則。
幾何光学上f0.5が理論限界。
偵察衛星用だろ
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 14:50:53 ID:XyeZoXVW
中判デジのS2出したり、このライカの景気の良さは一体何だ?
パナライカ収入による好景気?
開放でピント合わせるの大変そう
10万円以内なら飛び付くけど、そんな安いはずないもんなぁ
(´・ω・`)
117 :
名刺は切らしておりまして:
>>108 コシナだろ。
ソニーツァイスは、コニミノ&タムロン