【IT】ソニー、低価格ミニノートに参入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばい夫φ ★
AsusやAcerなど台湾勢に加えてデル・HP・レノボといった大手、
さらに富士通(※)や東芝も参入するNetbook/低価格ミニノート市場に
いよいよソニーも参戦します。米ソニーでVaioを含むITプロダクト部門を
統括するシニアVP Mike Abary氏がLaptop Magazine誌の質問に
答えたところによると、「ソニーは(Netbookに)参入せざるを得ない。
コンシューマーこそわれわれの強みだからだ」。

またネットブック市場への参入がかなり後発となることについては、
「ソニーはあえて先駆者たちに間違いをさせておいた」。このAbary氏は
今年2月に Eee PCなどの人気について問われたとき、ノートPCの
最低価格が下がることにより消費者の判断基準が価格「偏重」になることを
懸念して「最低を目指す競争」と呼んだ人物でもあります。

VAIO type UなどUMPCには古くから参入しているソニーですが、
Vaioブランドの高付加価値ノートと多少食い合いになってでも自前で
低価格ミニノートを販売したほうがマシという判断となったようです。
Vaioミニノート(仮)については年内発売という噂もあるものの、
具体的な情報はほとんどなし。

http://japanese.engadget.com/2008/09/16/sony-netbook/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:41:38 ID:YTmYeICD
各メーカー、3万円台で買えるようにしていただきたい
3名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:42:40 ID:/tjObwjo
どこのメーカーだろうが、生産してるのは同じ台湾メーカーw
4名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:43:15 ID:Z88bMRsY
C1復活しかあり得ん!
C2Dで出してください。


もちろんXPダウングレード付きな。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:43:25 ID:Vz/U7tcY
Eee PCは違うだろシリコンディスクが良いわけで。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:45:06 ID:225utdla
【IT】ソニー、低価格ミノニートに参入へ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:45:37 ID:Cid2cPkc
type U は20万以上したよな
8名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:46:22 ID:uSCA+2ag
安くキーボートが打ち易いのがほしい
9名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:46:26 ID:v7xKyjJh
ありゃりゃ、勝ち目のないチキンレースに参加か。
がんばれがんばれ。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:46:28 ID:/l8HJvBb
スペックが出てからだな
11名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:47:32 ID:iu+HUhuS
NECはモバイルギアを復活させるべき。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:47:41 ID:5MvFIejy
まあ参加しないわけにはいかないからなあ。
どうしようもないね。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:48:25 ID:qUE+jcP1
type Uを4万円で売れよ
14名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:49:15 ID:acjtWDac
乾電池で駆動できるようにしてもらいたい!
15名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:50:03 ID:gA2gXHP9
保障期間切れと同時に壊れる確率を高めてくるだろうなあ。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:50:41 ID:8HemYTgL
その昔、モバイル市場において日本人はMolphy Oneという伝説を作った。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:52:23 ID:sbaIUzFz
ミニノートはソニーの得意分野だから、コストダウンできたらいい勝負できるだろう
今のTシリーズを低価格化できたら最高だと思うけど(熱問題がなければ)
18名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:53:31 ID:Oy+p4urZ
他メーカーと似たような仕様で、液晶の質がよければ
79,800円くらいでいけるんじゃね?

VAIOブランドからは外してきたりして
19名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:54:20 ID:c1wCjiPt
>>16
殿粒
20名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:54:57 ID:YvWaGTFz
ミニノートはソニーの得意分野(笑)
21名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:54:57 ID:DG0Hlu2S
いろんな意味でヤケドしそうだな
22名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:58:05 ID:1jU4IsHC
ソニーの低価格って…7万円くらい?w
23名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:00:36 ID:rEgEfrSO
>>16
おれも持ってる
24名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:01:36 ID:jYaUVEXy
U101/Pは神だった
25名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:04:23 ID:TeqWpG4K
ソニーか・・・
昔ポケットポストペットを
CE化して遊んだことしか記憶にない
26名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:04:51 ID:ZhrN7gn/
myloをでかくしたらだめなん?
27名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:06:12 ID:0i3U+irW
空気読まずVista入れて苦笑されそうな予感
28名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:06:32 ID:GV6XxZFg
COM-2でFedora搭載してくれればいいのに
29名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:07:35 ID:AVRLIW7u
俺のノートはジャポニカ学習帳
30名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:07:36 ID:GrkBgKuU
モニタを縦置き出来るようにすれば

団塊世代にも、売れるよ。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:07:43 ID:Zs0LmiN/
>>23
すげー!!
32名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:08:13 ID:C66T6oMX
SONYなら79800円ぐらいが限界だろ
それでも低価格だと思い込むソニー関係者
33名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:08:20 ID:GrkBgKuU
>>26
おーけー。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:10:03 ID:Zs0LmiN/
丸い球体で踊るPCが発売
35名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:10:26 ID:J6087ulj
CFスロット、ぜひつけて!
おながいしまつ!
36名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:10:30 ID:cRVGkbpF
負け戦だな

>>29
冗談抜きで、紙ノートのコストパフォーマンスは異常
37名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:11:00 ID:pKla26kB
>>22
めちゃくちゃ安いじゃん。
安くし過ぎて使えないのを出すより、10万ポッキリで使える奴を出して欲しい。
7万以下の場合は、サブマシンとしても最低限のスペックを満たせないだろうから買わない。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:11:23 ID:YwJ0FC1M
>>32
いくらクソニーでもそこまでアホじゃないだろ
今ソニースタイルで一番安いノートは74800円だから、
低価格で出すなら6万円台だろ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:14:14 ID:5CgBx9tB
ACアダプタ内蔵で
40名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:14:24 ID:qQ8dkiJ1
B級品のリチウムイオン電池を使用してだな・・・(ゴクリ
41名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:14:25 ID:CVMC4HVg
ま、ソニーのブランド力で12,3万でも
馬鹿売れするだろ
楽しみだな
42名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:14:31 ID:C66T6oMX
>>38
必須機能を減らして微妙な安売りは迷惑。
Vista付属確定だろ。まあダウングレード権ぐらいだろうな
43名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:15:15 ID:Zs0LmiN/
本体5万円、BTキーボード1万円、小型ディスプレイ1万円



茶化すつもりだったが意外といいかもw
44名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:17:22 ID:C66T6oMX
http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/index.html
後だしならこれより安くないとな
45名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:22:30 ID:YwJ0FC1M
>>42
いらんソフトと機能減らしてくれてむしろありがたい
ワンセグとかFelicaとか指紋とか
そんなもんいらんから安く作ってくれ
46名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:23:19 ID:YsIvB9xr
東芝もソニーも空気読めずに10万円台のミニノートを投入して爆死の悪寒
47名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:26:19 ID:KrkRKlYM
>>44
Atomなんてゴミいらない
48名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:28:18 ID:dzvfKchh
世界最小最軽量500g10インチミニノート

モニタ別売りで
49名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:28:23 ID:q2PsJZFk
10万くらいで薄くて軽いVAIO出してちょ
50名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:28:54 ID:EeTNgAFT
まぁ今更SONYって時代でもないだろ
51名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:32:05 ID:U2I4vAHM
低価格ミニノートってどんな用途で使うの?
52名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:35:01 ID:Zs0LmiN/
ルーター
53名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:37:11 ID:plvoU+MU
綺麗な薔薇には棘がある・・・それがSONYw
何で金出してまで実験台になりたがる奴が未だに居るのかが
理解出来ない 技術力はある!これは断言できる!
でも市場で実験するのは・・・信用ゼロ!
いい加減にしとかにともう誰からも見向きもされないメーカーになりますよ
54名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:38:24 ID:vUouZagb
低価格ミニノートとミドルエンド機の間に、「帯に短したすきに長し」ノートで参入と。
金はないけどブランド好きの方々には売れるんじゃねえの。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:38:27 ID:cOLTU9QW
>>51
布団の中で・・・
56名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:39:16 ID:X3zrRjUd
6年前にc1使ってたけど、トンンスメタのクルーソーは半端なく
もっさりだったな。
今ならatomだし大分マシなんだろうけど。
57訂正w:2008/09/18(木) 00:41:08 ID:plvoU+MU
>>53
いい加減にしとかないと、もう誰からも見向きもされないメーカーになりますよ
58名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:42:19 ID:cOLTU9QW
>>51
ネットや文章書くとかは普通にできる。
エンコとかはさすがにきついがw
59名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:42:50 ID:NWKlsmmS
どこでも2ちゃんねるマシンとして欲しいなあ。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:43:24 ID:fv0FF8wE
>>48
mac mini みたいじゃん、欲しい
61名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:43:43 ID:8qGcgFhV
>>55
屁をこくんですね?
62名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:45:07 ID:BrxYHeo8
いちいち遅いよね。別にいいけど。
63名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:45:10 ID:h6qoGujf
液晶側の枠小さくして欲しいな。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:46:25 ID:brauakSE
きたああああああああああああああああ
65名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:46:54 ID:ayi6i65v
ところで工人舎の立場は?

あとはバイオよりもリブレットだろ。

66名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:47:49 ID:UojYyuVo
ここ数年で朝鮮商売が身についたみたいだね。
昔は付加価値で商売してたのになー。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:48:21 ID:U2I4vAHM
>>55
それは想像つくけど、以前同様の質問したら、何故かニートにはわかんないだろと言われた。
スルーしたんだが、仕事で何に使うのか気になる。

>>58
仕事用途?私物のPCどころかUSBメモリも管理されかねない職場は無理だな。
持ち込めるなら結構ありなのかな。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:49:36 ID:brauakSE
有機ELいい加減搭載しろやと思ったけど
低価格だから無理か
69名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:53:29 ID:FLiu/Mqn
u-100買おうかと思ってたけど、我慢してこっち買おうかな
70名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:56:00 ID:J3G4VuAt
サイバーショットのバッテリー使える位の芸当してみせろよ。

昔、ウルトラマンPCで色々遊んだなぁ
71名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:59:43 ID:wAdJXyfi
NetBOOK?
うちは我が道を行きますのでそんなもんに参入しませんよ(´ー`)

って言って欲しかったなぁ・・・
72名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:01:26 ID:cOLTU9QW
>>68
ネットで調べ物とか。
そういう職場の人でも出先でネットつなげられるのは便利かと。
後動画観ながら新幹線移動とか
73名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:01:51 ID:vpqxBl65
OSはMicrosoftだしハードは買い物、コンシューマ向け
と言っても音楽やビデオはiTunes+iPodだろう。ソニー
が参入する意味があるのか。
74名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:02:17 ID:GlQnaw9F
>>3
結論が出たなw
75名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:08:19 ID:J3G4VuAt
>>3
なるほど

ソニーら:台湾OEM企業と交渉、ミニノートPC市場へ進出
http://news.livedoor.com/article/detail/3741087/
76名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:09:35 ID:DnDMGHXA
>「ソニーはあえて先駆者たちに間違いをさせておいた」。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:22:50 ID:/SN7ixNT
 XPERIA X1 にXPかVistaをそのまま載せればええんやない? 
78名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:23:37 ID:SDpk2kK4
スレタイがノミニートに見えた。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:26:29 ID:2un7r0OD
ASUSのOEMか。
外観とシールで変更で倍の値段ウメェw
80名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:27:11 ID:Bc8WeRJ2
PCG-U3昨日壊れたよ…
81名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:29:38 ID:sGmeyylg
バッテリー性能でeeePC超えたら買うのだが無理だろうな
82名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:33:09 ID:tazP8OHq
ソニーにはこっそり隠れてエロゲ最強ノートを希望する。
ザーメソでギトギトになっても気にならん程度のほどほどpc
83名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:33:21 ID:Rf8V+hIX
1280*768なら検討
84名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:35:27 ID:brauakSE
工人舎は社名変えなくていいからブランド名変えろよ。ダサすぎ
85名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:52:56 ID:KV2t5oGD
>>83
剥げ同
縦が600ドットじゃ少なすぎてストレス溜まるよな
86名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:55:30 ID:siswkcDq
どーせ低価格たって10万以下だろ…
87名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:01:44 ID:tWsCqw/0
ソニーらしさはあるのか
88名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:10:01 ID:IXfOPKjX
ミニノートって、どこで使うんだ?
89名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:11:21 ID:NzSJ6rPu
小さくすればいいってもんじゃないよな
キーボード小さすぎると使い難くて捨てたくなる
ハッピーハッキングのキーボードに液晶つける感じでお願いします
大きさよりも、軽さを追求してください
90名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:17:17 ID:9f6f2s+0
もう飽和状態で参入できる余地ってないような気がするんだが
91名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:17:37 ID:+foYiqfc
俺のTYPE Uは32万もしたんだけど、、
92名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:21:04 ID:0cOOzXI1
なんでどいつもこいつもしょっぼいカメラつけるんだよ・・・
海外ならともかく、日本でwebカメラ使う奴なんてそんなにいないだろうに

つーかこんなのより新型sonyreader国内販売してください
93名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:21:22 ID:8Pu7OMeN
VAIOとは別ブランドにしてくれ
94名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:24:43 ID:qQ8dkiJ1
>>92
新しいクリエが発売される方がまだ高確率だと思うなあ、それ。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:29:03 ID:J5BJlBk6
値段次第だな
デザインがよくて7万なら考えてもいい
96名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:29:46 ID:2TYVSagD
>>93
じゃぁQUALIAで。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:33:54 ID:qQ8dkiJ1
>>96
なんか聞き覚えの在るブランド名だな。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:35:35 ID:22eBzfcl
PSP内蔵ならSONYの勝ち
99名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:38:47 ID:Q3aFrcs+
ちょっと前まで切実に欲していた。
今はiPhoneがあるからまるで必要なくなった。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:48:40 ID:J5BJlBk6
iphoneはPSP-phoneで一掃できるだろ
なんでやらんのかねえ
101名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:51:20 ID:XocbqZD1
PSPとMyloをフュージョンさせるといいかも
102名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:52:13 ID:qQ8dkiJ1
>>100
でかい携帯電話だな
103名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 03:16:08 ID:4mz590BX
CPUとメモリの混在一体型チップで出すならともかく
老舗の基盤メーカーに低価格で対抗出来る技術力あんのかね
あぽーみたいにデザインで売ってりゃ良いだろ
小型化はもともと得意なんだしー
104名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 03:23:17 ID:j/I+ZShG
じゃあなんだ。先駆的な消費者にも意図的に間違いさせてたのか。
リブレットからVAIO-uも使って、今年はEee-PC買ったぞ。
まあなんとかギリギリ使えるレベルなんでまだ使ってるがな。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 03:36:13 ID:jUCm+gqJ
旧IBMの大和が interlink ぐらいのノートPCを出して欲しいなあ
106名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:13:28 ID:udsZ8TNw
>>105
レノボなんか誰が買うんだよwww
107名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:34:36 ID:EfN6cYDW
モバギ、カシオペア、ウルトラマンPC、、、なんか単三x2本でうごく98あったよなぁ
108名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:49:26 ID:TeLWF1DX
>>87
ハード屋の時点で終わっている
109名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:54:02 ID:ovGCOFso
ノート側の液晶を消せるようにして、外部モニタに繋げられるようにしてほしい。
USBにキーボードとマウスを繋げれば、デスクトップパソコンと同等に使える。
家ではショボい液晶・ショボいキーボードで使いたくない。
外に持ち歩くときはそれらを外すだけ
110名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:08:59 ID:Sj43AVtB
10万を超えても良質な液晶と使えるスペックなら欲しいな。
ただのULCPCなら他のメーカーで間に合ってるし。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:10:11 ID:rWc+gx5M
>>100
PSP-3000で一掃するから来月の発表まで待ってろよw
112名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:11:13 ID:avaSThl+
>>106
それ以上となるとLet's note位しか期待できるのないだろw

12インチワイド液晶ノートってジャストA4サイズだっけ?
モバイルノートの場合あんなにキーボード幅いらん。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:12:23 ID:rWc+gx5M
ま、VAIO U新型か、新たな路線を作るのかといえば
まあ、後者なんだろうけど、VAIO Uの新型で富士通に対向してもいいと思うんだけどね
114名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:12:39 ID:/LcaapmW
>「最低を目指す競争」と呼んだ人物でもあります。

アホみたいな理解しかできずに、後追い参戦って最悪やん。
Air mac みたいな方向でがんばったほうがマシだと思うけど。
115( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/09/18(木) 06:19:53 ID:i07GpUB5
クリエ復活 クリエ改造版
116名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:30:08 ID:vcCNYyEc
旧リブレットで十分だろ
117名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:30:59 ID:azTCbvuF
atomのデュアルコアは、使えるのか?
118名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:31:12 ID:AZr10JwG
appleもこねーかな?
iPhoneのインターフェースで、WXGAで、キーボード付いてるやつ
119名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:33:20 ID:1Uqq6tIl
U系じゃ無くC1系でよろしくたのんます
120名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:35:57 ID:/LcaapmW
>>118
技術的にはeeePCでもOSX動くらしいし、安ければ欲しい。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:38:52 ID:8Z1BkYe0
u101で、atomとssdでおk
今のソニーは下手に細工するとこける
122名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:43:47 ID:IRpC1bv/
これはすさまじいかもしれんね
123名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:45:47 ID:hTN+XFYQ
ぶっちゃけノートパソコンの使い難いキーボードなんか要らないから
HHK標準装備にしてくれ
124名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:51:37 ID:MKDrenyS
どうせあれだろ、Aopenあたりに全部まかせて、ロゴにソニーと入れるだけ。
それで他社より1万円高。予備バッテリーもぼったくり価格。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:57:13 ID:I++deTj9
やっと重い腰をあげたか。
126名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:57:58 ID:Ccx9vdMj
デザインに期待
127名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:03:45 ID:avaSThl+
ソニーの省電力技術はどうなの?...って外注構想?
128名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:14:21 ID:yNU8ojqq
ローリーにキーボードつければいいよ
129名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:15:33 ID:rGUjzTzb
ソニーのPCなんて買うやつの気が知れない。
130名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:16:05 ID:JYIXk5Kt
ウィルコム涙目フラグ
131名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:18:12 ID:uyTn3Tec
小さいだけで値段は10万〜だよw
132名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:18:47 ID:RAsbI/ij
こんなところで競争するくらいなら撤退したほうがいい
133名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:19:07 ID:jVIe8O04
うむ
134名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:19:52 ID:JUQf1Ipc
ソニー製品買うやつは情報弱者だろww
特にこういう、挑戦しました、ってやつは
かなり危険度が高い
135名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:21:44 ID:t/KXTkv1
ソニー的に考えると
低ランクPCのハイエンドをそれなりの値段で出す
って感じか?
136名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:25:56 ID:9AKno7ho
どうせ低価格では勝てっこないんだから
参入しないのも一つの判断だと思うんだがなあ
137名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:30:37 ID:MT2j8QdQ
2つに分離型

腰か背中に本体をつける
138名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:30:38 ID:nJhzdLJu
139名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:32:02 ID:uuqBKGMs
基本6〜7万でもソニスタで最強構成すると15万超えたり・・・・
140名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:33:29 ID:yNU8ojqq
おお、東芝の出たら買うかも・・・
141名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:34:37 ID:xF3tSMl/

PS3が39800なんだから作れるんじゃね?
142名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:38:53 ID:UGQNFMTb
ULCPCの性能仕様の上限は、MicrosoftとIntelの胸先三寸で決まる。
規定された性能以下に収めるとXPやCPUを安く供給してもらえる。
すると当然上限付近の性能で各社横並びを起こす。
結果として特定のパーツの供給不足が起こる。
後発メーカーとなったSONYが起死回生を狙うためには、これらの供給で優位に立つか
いっそ制限そのものを変えるくらいの影響力を駆使して、市場を一度リセットするしかないかもね。

でも制約は洗練の母とも言うし、同一の制限の仲で競い合うことでより洗練されていく事を期待したい。
本来そういうのは日本の得意分野だったはずだ。
143名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:39:24 ID:uuqBKGMs
>>141
ゲーム機は原価割れしてるよ。売れば売るほど赤字になる
144名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:45:28 ID:9Ho6ToD/
PSPにキーボード付けるだけでいいよ。
後モンハン同梱で。これで勝つる。
145名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:45:47 ID:JUQf1Ipc
しかもそれを黒に見せるための帳簿工作をやったソニー
146名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:55:49 ID:HlEOe7YC
数ヶ月前に、ソニーや東芝が台湾メーカーにNetbook製造依頼という記事があったから、
マザーボードとか基本的なものは Acer とか ASUS でしょ。
ソニーは、そこに周辺機器(Felica?)付けたり、独自アプリ入れたりするぐらいだと思う。
147名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:59:34 ID:0U/LkF5A
価格が高いのを「おしゃれ」としてごまかせる時代じゃないのですよ
パソコン持つのが一台目って人はどんどん今減ってるんだし

二台目、三台目ってなるとオシャレよりコストパフォーマンス重視になるだろ
大体の相場も分かってくるし

だから富士通とソニーはダメなんだよ今はオシャレは通用しません
148名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:21:07 ID:sKlJkHUr

ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ&IH炊飯器はさらに強烈
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10006484389.html

ソニーのは大丈夫だよね?
149名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:32:22 ID:a6n+rDJW
価格がすべて。
デザインがよければ尚良いが、高ければ買わないよw
150名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:39:42 ID:IU4+laYM
151名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:41:27 ID:DNXuO+ZS
低価格ミニもいいが、13インチや15インチも低価格にしてくれ。
152名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:48:17 ID:zGbTao6F
パナが、Rの後継機種に
作ってくれ。
153名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:50:00 ID:Kykxk2a1
>>84
工人舎は社名もダサいけど、ロゴもダサい。デザインがいかにも安っぽい。もう少し真面目に考えろよ。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:50:42 ID:IU4+laYM
155名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:54:02 ID:QroBo28A
新型のType Tを8万円で出してくれたら即買いするお
156名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:05:16 ID:sc58byCZ
>>2-155
バカだなー、おまえら
ふつーのノートでさえDELL&HPの7万PCより低い性能のPCを35万で売ってるソニーだぞ、つまり5倍増しだ
低価格ミニノートが5万円というならソニー製のミニノートは25万円、どうだ低価格だろうw
157名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:06:42 ID:sc58byCZ
もちろんバッテリーは爆発する仕様でw
158名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:08:54 ID:tJApyWJ/
縦600は微妙に不便
768で出して
159名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:09:22 ID:rUyxzeqG
これUSでの話じゃないの?USじゃ、実売価格600ドルからVaioあるでしょ。
すべてのVaioが高付加価値ノートってわけでもないよ。

SSDにHD用のデフラグかけまくって、
SSDが1ヶ月で逝っちゃった、ソニータイマー発動
なんてアホが出てこないことを祈る。
160名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:15:16 ID:IZsaVOQl
59,800円
ただし、画面一杯に不要なアプリのショートカットが・・・
161名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:19:22 ID:PkqNQqjY
ソニースレは相変わらず工作員が多いな。

オレはやっぱり高くても国産がいいわ。
おまえらどんだけビンボーなんだよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:22:42 ID:xVHPCuBk
>>161
車みたいに外国産だと死ぬ可能性が高い訳じゃないから外国モノでもいいんじゃね?
163名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:22:46 ID:a6n+rDJW
>>161
企業は正社員から派遣に切り替えてコストを圧縮。
消費者は価格で選んでコストを圧縮。
お互い様でしょう、世の流れってもんです。
164名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:23:05 ID:nYiFOWil
NECまだか?新モバイルギアを待ってるぞ!
165名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:24:15 ID:rtDEQ46i
PSPベースでいいやん
166名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:29:27 ID:rUyxzeqG
重要なのは設計と使う部品の質であって、どこで組み立てたかはあんま関係ないだろ。
海外の安価な労働力を使うか、日本で派遣を使うかの違いだけ。
167名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:31:18 ID:EULENOtF
今のソニーはコスパ的にはそんなに悪くないんだよな
Vaio type Zとか
168名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:32:51 ID:WDu66tDH
VAIOって言うブランドじゃださないんだろうなあ
169名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:33:55 ID:aOQSVj/A
安いからといって爆発バッテリー付きのソニータイマーの塊なんか買う情報弱者っているの?
170名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:36:20 ID:rUyxzeqG
>>168
Myloブランドで出したら大笑い
171名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:37:34 ID:rtDEQ46i
>>170
いや、Rollyだろ。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:39:19 ID:czTlO9yv
もう、日本向けにニュース打たなくても良いよ
173名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:40:48 ID:HyAhjCUs
未だにソニーバッシングなんかやってるヤツの方が
よっぽど情報弱者なんじゃねーのか?
在日なのか、在日の煽りに踊らされてるバカなのか
174名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:44:15 ID:APvf7PUk
パソコンはいいから安いテレビ作れや
175名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:46:11 ID:8KePDx/e
元祖バイオノート505で
176名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:47:52 ID:IU4+laYM
>>165
外観はこんな感じが良い
ttp://www.vtemulation.net/img/psonelcd.jpg
177名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:50:39 ID:rtDEQ46i
>>176
これはPSONE やがな
178名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:56:11 ID:vpjARilD
ノートってWin95時代は10万前後のノートPCがゴロゴロしてたのに、Xp辺りで価格競争よりも機能競争に走り出したのでオフィス標準搭載で安いPCが無くなった。
Vista出た辺りから、HomePremium動くのを売りにしたノートってのが増えて今はDX10オンボグラボ搭載してないノートの方が少数派になってしまった。

ノート買うような奴は表計算してネットでブログや動画見るぐらいしか使わないのにな・・・。
179名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:56:43 ID:XGhJ98RB
Myloをちょっと大きくした感じで頼む
180名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:59:37 ID:acTEZGp+
OQOみたいなのを出して欲しい
181名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:00:12 ID:VL0/RJ9K
>>178
一般人がデスクトップが邪魔だっていう理由でノートに流れたのが大きい。
ちょっとはゲームだってしたいし、写真だって現像したい、と言うユーザーが主流だと思うよ。
それ故にデスクノートなんて言う分野もある訳だし。
182名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:01:41 ID:rtDEQ46i
一般人がゲームとか写真プリントなんてしないだろ
183名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:06:25 ID:vpjARilD
今のミニノートの性能の低さって、廉価版XP搭載する為に仕方無しに下げてるんだけどな。
ソニーは何を勘違いしてるのかw

CPU 1G以下
メモリー 1G以下
画面10インチ以下

とか細かい決まりがあったはず。
184名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:15:42 ID:J3G4VuAt
>>173
505時代からソニー製品に泣かされた怨念無視すんなよGK!!

モバギも良いけどNECはOEMで出したシグマリオンも復刻して欲しい
185名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:21:49 ID:6rjF/+bb
ゲハに来て初めて知った事

・PS3が世界最下位だという事
・PS3の独占RPGが0本だという事
・PS3ソフトが他に比べやけに高いという事
・発売中のPS3でPS2ソフトができないという事
・和ゲーの数も洋ゲーの数も360のほうが1,5倍ほど多い事
・PS3はソフトを作りにくく開発費が異常にかかるハードであるという事
・FF13が360でも出るという事
・360とPS3のマルチタイトルでは7割以上360のほうが優れているという事
・PS3版モンスターハンター3が開発中止になりWiiで発売されるという事
・ロンチ ファースト サードという言葉の意味
・PS3は買わないほうが遊べるという事
・PS信者がMSを朝鮮企業扱いしている事
・実はソニーが朝鮮企業と化していた事
・ソニーがPSチルドレン計画でユーザーを洗脳しようとしていた事
・GK、PSチルドレン、チョニー信者などソニー側から提供された信者の呼び名がある事
186名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:22:43 ID:JZPvogGZ
100円なら買いだな
187名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:28:36 ID:99Gv8nGL
携帯電話にキーボードとマウスを外付けで付けて下されば
それでいい気がするけど絶対やらない電話会社であった、、
188名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:40:50 ID:QCdkzKV4
今のミニノート製品は妥協と割り切りのある感じだし
それなりしっかりしたの作れば、多少価格上げても大丈夫そうな気がする
189名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:44:06 ID:EPI4mjgC
こないだ展示機で比べたがソニーのノートPCやEeePCは熱すぎる
その点富士通は熱を感じなかった
何か特殊素材でも使ってるのかなあれ
190名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:02:13 ID:rtDEQ46i
>>189
放熱がいいってことじゃないの?中に熱がこもってたらそれこそ問題だぞ?
191名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:24:42 ID:LynaJ6eH
>>167
TypeZを「コスパが良い」と言える人向きのミニノートを出して欲しいよな。
安かろう遅かろうのミニノートはもう飽きた。
パフォーマンスに金を出せる(もちろん限界はあるけど)層は確実に存在するし。
192名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:28:42 ID:7MSRviN4
C1の後継機10万なら買う
193名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:34:19 ID:idk7kC+d
>>114
>Air mac みたいな方向でがんばったほうがマシだと思うけど。

MacBook Air かな?
Airスレ見てきなよ、閑散としてるぞ

EeePC / Aspire One / mini9 スレの勢いは、
ノート板でも別世界
194名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:38:17 ID:J3G4VuAt
ソニーの元検品係「VAIOのずさんな品質管理、海外向けは厳しく国内向けはテキトーに」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg

はいはい、台湾依OEMなら少しは安心できそうだけど国内工場は勘弁な。

>>191
パフォーマンスの為なら歩留まり偽装上等ですねわかります。
195名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:40:15 ID:v9L2ZLD8
後が怖いから、電池は他社製かな
196名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:51:10 ID:pEHphzzZ
2万円以下で宜しく
197名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:02:32 ID:wd8efsiT
>>178
>ノートってWin95時代は10万前後のノートPCがゴロゴロしてたのに、Xp辺りで価格競争
>よりも機能競争に走り出したのでオフィス標準搭載で安いPCが無くなった。
どこの世界の話?
今の安いノートは軒並み7万円台だぞ
メーカー製でも7、8万円台の安い機種は結構出てるのに、高くなったって・・・
198名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:42:54 ID:C66T6oMX
バッテリーイラネーからACアダプターのみでヨロ!
あと液晶も7インチ以下な。
できればHDD or SSDはオプションとして、CD-ROMブートと
外付け光学ドライブ(安物)を付属して、Linuxなどで動作確認したほうがいい。
これでMSの呪縛から外れることができる。
OSを入れない為の状態記録用の一番安いSDカードでも付属すればよし。
データはLAN越しとかネット経由で保存すればいいだろ。
KNOPPIXが激遅のCD起動で1分程度というのもあるぐらいだし。
199名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:47:58 ID:a34w1WQP
部品の互換、分解・組み立ての容易性は重視してください。
ジャンク屋巡りが楽しみになる。
200名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:51:38 ID:BwMsmx4I
>>1
なんかサッカー五輪代表の本田みたいなコメントだなw
201名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 13:25:49 ID:WDu66tDH
Vaio type Zは結構よさげ
ソニー本気出してるよなあ
202名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 13:56:58 ID:rUyxzeqG
>>198
wubiでいいんじゃない?

CDドライブはいらんだろ。
メモリースティックかUSBフラッシュドライブからの起動ができればいいよ。
203名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:31:34 ID:OgzMTJ9W
ウルトラモバイルの中でもハイエンドの位置づけで、10万とか
したら買わないよ・・・
204名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:57:23 ID:2lxHaSC5
ミニノートPC一覧
http://mnpc.blog.shinobi.jp/
205名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:04:46 ID:GQMWfQMK
7万円台で15インチ液晶のDVDドライブ内臓ノートがあるのに、
単体で使えないミニノートをわざわざ5万出して買う意味がわからない

EeePC 901みたいな純粋なモバイルノートはともかく、
Acerが1円だからってイーモバイルは契約しないだろ

やっぱVistaが癌なのか?
206名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:12:08 ID:jAImf/Ka
いまだにC1使ってる俺がきましたよっと。
207名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:13:04 ID:07BDAQ0X
VAIOの中で最低価格を出すんだろ
恐らく80000円切るかどうかだな
208名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:13:35 ID:idk7kC+d
わからなければ、買わなければいいだけだよ
もう、ノートの20%はミニノートってだけの話
209名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:14:13 ID:rtDEQ46i
>>207
たかw
210名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:14:14 ID:idk7kC+d

>>205
211名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:17:04 ID:k7Gfh27x
まあ、出てきてみないとわからん
212名無:2008/09/18(木) 15:19:18 ID:Is2+nAmi
縦600は微妙に不便
768で出して

触ったことないけど、そんな気がする

あとはSSD載せるかどうか
ベットとかソファーとか安定性の悪いところで、寝転んでネットとか想定して
213名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:20:10 ID:rtDEQ46i
>>212
PSPでええやん
214名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:20:51 ID:wd8efsiT
いまソニスタにある一番安いヤツは74800円だから、
ミニノートは69800円になるかな
本当なら微妙な値段だな
215名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:21:17 ID:07BDAQ0X
>>209
だからな VAIOの中で最安値であり全PCの中での話じゃないだろ
そんなんじゃないと高付加価値に成らないだろう 
216名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:22:30 ID:VyrqGL2l
ソニーだから
微妙に付加機能が付いて
買いたい気分にさせられると思う
217名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:38:10 ID:hIkj2oqs
>>216
その分だけ値段が上がる
218名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:41:05 ID:KE5NL5dI
C1みたいな感じでよろ
219名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:33:33 ID:QmvTauKI
何に使うんだこんな物
220名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:13:32 ID:k7Gfh27x
>>216
edyのリーダライターいらないなあ
221名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:17:58 ID:tazP8OHq
OS ubuntでOpenofficeでいいから4万で出して。
M$には一円も出す気にはならん、せめて選択肢を提供するのがメーカーの務めだろ。
222名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:22:51 ID:XXJqPA4K
とにかく有る程度大きくて軽かったら考える 8インチで500グラムとか
余計なもん付けたら買わない 価格はせめて6万円台
223名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:34:38 ID:l1B+WZzx
Dellがずっこけたのでソニーに期待するしかない
224名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:37:16 ID:0G8Xvq2C
>>221
mini9買えばいいだろ
225名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:54:34 ID:VyrqGL2l
>>223
ソニーはやれば出来る会社
226名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:48:18 ID:wd8efsiT
>>225
しかしいつも空気読まずに変な方向へ突っ走る
227名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:01:02 ID:HlEOe7YC
ソニーの出すNetbook予想。

「間違いをさせておいた」とか言ってるから、今のノートパソコンをそのまま小さくしただけのようなNetbookにはしないのだろう。
「間違い」なのは、Netbookがノートパソコン下位モデルを壊滅させてしまうということだから、
ノートパソコンと被らないジャンルにする必要がある。

・アプリケーションは初期出荷時に内蔵されているもののみ。追加アプリはSONYが提供するものだけインストール可
・機能はWEB閲覧、動画再生、音楽再生と、PDF、Officeの閲覧。 あくまで“Reader”であること。
・Felicaリーダー内蔵でネット決済支援(SONYだしw)
・AV機器との連携あり?
・メニューは、ゲーム機やレコーダーでおなじみのXMB(クロスメディアバー)で簡単操作を売りにする
・もちろん筐体デザインはかなり凝るw
・OSは何でもいい。WindowsでもLinuxでも。表から見えないから。

これで59800円ぐらい。
ターゲットは、携帯電話しか持っていない層。
これならノートパソコン市場も喰わないし、完璧w
228名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:04:17 ID:wd8efsiT
>>227
その機能ならiTouchで十分
229名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:30:56 ID:1y4A1qQq
ソニーのことだから、どう使えばいいのか分からない珍妙な機能が追加されると予想。
まあそこがいいところなんだが。
230名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:41:09 ID:dzvfKchh
おそらくいまだにマーケティングも国際スタンダード規格もコスト意識も耐用年数も一切理解できないアホエンジニアが
すげー商品を出してくるだろうね
ウォークマンだけしか使えない糞重いソニックステージをプレインスコして、音楽の取り込みや視聴は他のソフトでは一切できないとか
待ってても無駄無駄
231名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:49:02 ID:nJhzdLJu
>>177がEPSONに見えたオレ\(^o^)/
232名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:54:08 ID:b864VvoS
要するにC1みたいなのが出るんで、
工作員がC1,C1と連呼してるんですね。もう、完全にドン引きです。
233名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:04:00 ID:Ci+eTWeL
「ソニーはあえて先駆者たちに間違いをさせておいた」

こういうこと言うからあとで笑われるというのに…。
234名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:08:09 ID:S2w+tza+
69800円が価格の上限だろうな
235名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:11:16 ID:plvoU+MU
VAIOの修理代は高いですね - ゴリvsデジ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tadaaki_naomi/11404218.html
236名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:12:24 ID:fQY0XC/M
ここだけの話だけどLinuxが載るよ
237名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:13:29 ID:aRYY0BZD
ネットとワンセグと地図見るだけなら、三万円台の激安ノートで十分。
車に入れぱなしに出来るのもメリット。
238名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:15:58 ID:IU4+laYM
239名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:27:16 ID:VEKjdo1J
myloブランドでこれが出ます。
http://news-walker.net/2008/05/08205631.html
240名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:30:02 ID:DukPlcXp
PS3内蔵だったら買う。
241名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:33:28 ID:nYiFOWil
「My First Sony」シリーズで登場の余寒
242名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:43:50 ID:Xpa19eh3
>>237
ワンセグって結構重いぞ。
243名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:46:14 ID:anA3NLZU
myloはSDHC対応で好きなディストリ突っ込んで使えれば神ハードなんだけどな
244名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:50:41 ID:3EcB9UTS
これで39800円とかでシェアの殆ど持っていったら、日本企業もまだまだやるなと感心するんだけどなー。
シェアが高くなればアップルみたいにコンテンツでのサブな収益への展開も期待できるわけだし・・・。
あ、任天堂が作ったら面白いものを作ってくれるかも・・・
245名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:52:27 ID:jreGynfN
【緊急】
史上最悪の性犯罪犯が出所します。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1221513942/

「わが国の犯罪史上において重大かつ凶悪な犯罪・・・・およそ常識では
考えられない凌辱の限りを尽くしている」・・・・・判決文引用
246名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:54:29 ID:zk+0mWts
ミニノートはどれも重さが1キロ以上ある
247名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:57:29 ID:c/VVoAcJ
>>3
台湾すごいな サムソンとかは、2ちゃんでたたかれるのにそうでもないね
>>7
> type U
芋場つき中古で買ったけど、いまは、寝モバ専用機として重宝していまつ
>>11
HPは、200LXを
>>23
> おれも持ってる
漏貧買う「権利」を?
>>35
> CFスロット
芋場のCFカード買ってしまったから、漏れも個人としてはそうだけど・・
一般には、USB端子が沢山あるほうが使いでありそう
それよりも、母艦からリモートデスクトップでいじれるようにXPProを採用してほしい
>>55
1kgだとおもすぎない?
>>83
> 1280*768なら検討
縦768は確かにほしいが(ニコニコとか) 10インチだと文字小さすぎなくない?
>>84
> 工人舎
もうだめなんじゃないか アイディアはよかったんだけど、台湾の大手と価格性能競争はできんでしょ
>>119
> C1系
トラックポイント採用してほしいな キーボードは横幅もだが、縦も大事 縦を広くすると、タッチパッドに無理が行く
>>142
> 当然上限付近の性能で各社横並び
日本の軽自動車だなw
>>150
> 完成したの?
してない 8000万円が溶けた
>>152
> Rの後継機種
Atomでいいから、標準バッテリーで24時間駆動とかだといいね
>>180
> OQO
SONY的解釈したら、UXになったんジャマイカ 寝モバには、もうほんのちょい軽いほうがいい
>>221
> ubuntu
パーティション切って自分で入れるから、パワーセーブとかも含めてすべて動くパッチ出してほしいな

248名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:57:58 ID:b864VvoS
サイバーショットのデザインでにAtomを乗せてXPを乗せろ。
出せねえんだったら、さっさと店をたためよ。
249名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:00:45 ID:a5GUn2kp
タイマー発生率が高くなる
250名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:01:46 ID:Xpa19eh3
>>244
Windowsマシンである限り、コンテンツで儲けるなんてないでしょ。
Linuxでも一緒だけど。
Appleも結局ハードで儲けてる。
251名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:02:05 ID:Sj43AVtB
>>227
それ、モバイルPS3だろw
252名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:06:59 ID:238Iezzy
踊るUMPC!
253名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:14:08 ID:/iTW47+t
C1C1乳首で頼む、あと糞ソフト入れんな
254名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:16:12 ID:K0gy8jC2
タイマーを強化する気だな?
255名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:23:23 ID:jD0wALHx
ソニー製なんて、値段的にも耐久度的にも俺には到底
買う気はおきないけれど、多くのメーカーが参入する事は嬉しいわ。
256名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:25:36 ID:SQioT8E5
ミニノートよりCLIEPhone作るべき
257名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:25:51 ID:zIqlU1aK
ソニーの商品買う前に火災保険への加入をお勧めする。
DELLよりリスクが高いのはここぐらい。
258名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:49:14 ID:ChHI4gCW
PSPの8.9インチ化でOKだと思うんだが・・・
259名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:51:23 ID:5xsYlC69
悪い事は言わん。
ソニーはPCから手を引け
コンピュータプログラムのセンスが悪い。
出荷前のテストが不充分。
260名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:55:33 ID:cJeDLfA7
宣伝じゃないんだがなにげにこれすごくないか?

ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O159&s=bsd
Vos1000 オンライン限定! 特別パッケージ(9/29迄)
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(R) Home Basic SP1 正規版 (日本語版) 製品単価 52,362円
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
9/23(火)まで 詳細を表示
- 3,666円
ネットワークコントローラ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 正規版 (日本語版)
CPU AMD Athlon(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
人気アップグレード(8月18日-9月4日注文実績): 2GBメモリで重いデータの処理、マルチタスク処理も優れたパフォーマンスを確保します。
グラフィックコントローラ ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
人気アップグレード(8月18日-9月4日注文実績):データや画像を CDやDVD に高質に書き込んでバックアップできます。
液晶ディスプレイ 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
バッテリ 4セルバッテリ
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
人気アップグレード(8月18日-9月4日注文実績):ワイヤレスLANの環境で、イーサネットケーブルなしに、印刷や共有ファイルだけでなく、インターネット接続も行うことができます。
Coupons パッケージ価格 33,220円(税込)OFF (PIOT5287)
合計:48,696円
配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 48,696円
消費税 2,434円
合計金額 51,131円
261名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:21:10 ID:3ebR9Y/4
basic・・・
262名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:20:36 ID:qQ8dkiJ1
>>260
エアロのないVistaとは犬の入っていないホットドックと同義ですよ。
263名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:43:22 ID:jUCm+gqJ
>>106
レノボじゃない!
旧IBMの大和だ!!
264名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:44:36 ID:8QsEoXRQ
販売時期不明
価格未定

スペック詳細不詳

ソースのないニュースはニュースではなくただのガセネタ
265名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:46:08 ID:QYMZ6BZm
100円パソコン
266名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:48:53 ID:wEdF/T8t
UMPCに関しては台湾製以外は糞!
267名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:49:53 ID:8QsEoXRQ
ソーテックも参入したようだな。だからか。
268名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:13:19 ID:7FyxWAFU
しばらく5万円代での戦いで2年後ぐらいには3万円かな
269名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:18:42 ID:8ifuJb9Y
>>268
 元の構想が100ドルPCだからな。
270名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:24:09 ID:8g2nOoeS
WorkMan PC
271名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:24:33 ID:7FyxWAFU
1万円なら仕事で使うには十分だな
ワードエクセルメールだけできりゃいいし
会社支給のパソコン重いんだもん><
272名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:32:41 ID:J/lWlg6S
ノートである必要がまったくない。
チープな液晶なら尚更不要。
代わりに、CD/DVD-RWを付けて欲しい。
273名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:37:21 ID:8g2nOoeS
Trinitron PC
274名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:48:31 ID:ut8DpJdW
フルHD液晶積んでてCPUがAtomで69800円とかいう一点豪華主義のが出ないかなぁ。
解像度さえあればCPU性能はいらないというExcelジャンキーは多いはず。
275名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:22:56 ID:LI1Ai7VN
>>274
AtomoでフルHD液晶の意味がわからん。
以前週アスで実験やったけど、Atomではブルーレイ再生不可能だよ。
CPU能力全然だめだった。(いくら動画再生支援ついていても)
276名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:25:35 ID:MmN66b9J
>>275
広く開けると見やすいと思うけれども
277名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:32:05 ID:1OVAbTos
クリエ、PSP、ウォークマン、エリクソンとあるのにまたか

自社製品で思い切り競合させてどうするつもりなんですかね?
各機種の連携一切なし。作りっぱなしやりっぱなし。
278名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:35:49 ID:MmN66b9J
>>277
LIBRIeはもう忘却の彼方ですか?
279名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:37:05 ID:kLYiHyKq
U101の筐体にatom載せて安く出れば買うよ
280名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:57:18 ID:utgd43Qy
モニター切り離しができればいい
ウチのは真っ黒になったからデスクトップのつなげてるから正直邪魔だし
切り離せればモニターだけ修理に出せるのに
ずれたね、スマソ
281名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:05:22 ID:SCBPaLsh
>>277
エリクソンはソニーのブランドじゃねぇぇぇぇっ!
エリクソンは通信関係のデカイ会社。ソニーは共同で携帯つくってるだけ。
282名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:14:41 ID:PQxY1mbY
>>281
共同じゃなく、買収されたんだよソニーに
もともとはスウェーデンの携帯電話製造会社だけど、
ノキアやモトローラに負けて身売りした
元々有名だから会社名がだけが残ってソニーエリクソンになった
身売りした大手の中では一番頑張ってる方
BENQだっけ?に売られたシーメンズは全然だめだった
283名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:24:29 ID:9WBv3v4S
まさかメモリースティックスロットが付いてたりして
284名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 07:42:05 ID:SCBPaLsh
>>282
まてまてまて。買収ってそんな大ニュースいつあったんだよ。
エリクソンみたいな世界一位の通信メーカーでそんなもんが買収されたらえらいこっちゃw
どこでそんなデマ仕入れてきたんだ?
285名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:10:53 ID:tFChA60M
いやそれは当然だろ
もちろんSDカードスロットなどない
286名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:14:05 ID:4YX8+4io
リコール出したのに相変わらず高飛車だな

ブランド(笑)が通用するスイーツ相手に商売してろ。
価格の半分以上が広告費だと思うと使う気にならん。
287名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:56:00 ID:D587zF14
>>282
ソニーエリクソンは端末メーカー
ソニーとエリクソンの合弁
エリクソンは通信機器メーカーでソニー関係なし
288名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 11:17:27 ID:Zzcp5O7C
とっとと出してUシリーズの価値を下げてくれ
289名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 11:58:41 ID:waFa0D2d
>>287
合弁というか切り離して売ったんだろう携帯部門
エリクソン携帯は一時期よかったけど、ノキアのシェア拡大に押されて赤字部門に転落
そこへ貧弱だった携帯部門を強化したいソニーから携帯部門の買収を打診されて、
ソニーの出資を受けて
合弁という形エリクソンが携帯部門を切り離してソニーエリクソンという会社が誕生した
元々エリクソンの携帯部門そのものだからソニーエリクソンが初期出した携帯はソニーエリクソンではなく、
エリクソンブランドのままで、ソニーエリクソンに切り替えたのはその1年後
エリクソンの資金が完全に撤退してないけど、実際携帯事業から完全に手を引いて通信機器に専念してるから
エリクソンと今のソニーエリクソンはIBMとレノボのようなもの
290名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 13:15:20 ID:KX6tUOZV
>>278
日本人に売るとコピーしまくるので日本では売らないそうです
291名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 15:39:41 ID:D587zF14
>>289
> エリクソンと今のソニーエリクソンはIBMとレノボのようなもの

よくわかってんじゃんw
そのたとえで言えば、
>>277はIBMがレノボのブランドだと言ってるようなものだから納得しないだけ
292名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:10:06 ID:/EuyKzWT
>>282
シーメンスってよく考えるとすげー名前だよな・・・。
293名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:11:04 ID:8g2nOoeS
なんで?
294名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:35:17 ID:/QSlYeAA
She,menstruation,
295名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:38:20 ID:yLdF4GIC
こういう時こそAIWAの名前を使えばおk
296名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:45:02 ID:Wbu+exxU
ミニノート使ってる所みるとすごい便利そうにみえる
携帯じゃ小さすぎるし3万くらいならほしいな
297名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:58:58 ID:/QSlYeAA
大丈夫
「HITBITノート」でだすから
298名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:00:15 ID:AHlv/FIP
台湾メーカーの中身で外装デザインだけ変えれば、1割高でも売れるでしょ。
299名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:10:17 ID:7Ow1tEi1
LOOX Pが欲しいんだが…高すぎだろ…
やっぱりGIGABYTEで我慢すっか…
ATOMのDual早く出してくれ…
300名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:20:35 ID:ZVu99cDx
>>298
3万円割れで2万円台と3万3000円じゃあ、印象がかなり違う。
301名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:37:56 ID:yK45ilxa
バイオw
302名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:28:44 ID:AHlv/FIP
>>300
そんなバカはオマエだけだよw
303名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:35:56 ID:V6m2PmJw
キーボードもなしのタッチパネルだけで、液晶パネルだけみたいなデザインにして、
XP Table載せたのを Sonyブランドで出せば、コストが低めなわりに、おしゃれな感じで
結構良いと思うが、どうせありきたりのしか出ないだろうな。
304名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:50:10 ID:tM7qVVnQ
東京の兄貴からHP2133の
ハイパフォーマンスモデルを
誕生日プレゼントで貰った。
メチャクチャ嬉しかった。
俺の地元の量販店では全く売ってない
だから手にとって見られなかったが
本当に本当に嬉しかった、兄貴有り難う・・・・・・・・・・・・・
仕事頑張ってください、お正月会いましょう
305名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:53:38 ID:zsHeIQ/O
て言うか、Tシリーズを
Atomにして、メモリ1GBでXP
値段10万円以内にしてくれたら
全く文句なんて無いんだけどw
306名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:54:41 ID:pppGBVKm
というか東芝からもでるのでそっちのほうが安心では?
307名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:56:40 ID:hPJDpQny
パソコンって進化できなくなって
低価格なノートPCが革新的なんだとか、訳の分からない売りしか無くなってる感じなんだな
308名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:58:05 ID:Eu7LYdeG
>>306
東芝のほうは詳細発表されててスレも立ってたがぼろくそ言われてたような
309名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:58:29 ID:VMSHClgL
>>305
それに加えてSSDを32GBくらいで。
310名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:09:09 ID:kzqgCQYe
iPhone内蔵してくれたら買う
311名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:32:32 ID:u9PGGTrn
まじで?
ソニーが?
ミニノート市場性あるといっても
信頼ないメーカーは売れんよ
ソーテック見てみな
発売まえからぼろくそ言われてる
まだマウスのほうがいいかもな
新しいの出すから
ソニーは売れんふつーのVAIOでも出してりゃいいんだよw
312名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:37:38 ID:1U4utuAO
>>158
その解像度の場合はもれなくVISTAになります。
313名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:39:22 ID:GIAK4vuX
Sonyまで出してくるとはパソコンに20万出す時代は終わったんだな。低価格PCが出せないメーカーは少しずつ淘汰されていくと思う。
5万の品物でも利益は十分出ると思うが、パソコンの場合Intel税とMS税が無ければの話だよな。
1024x768の画面サイズにバッテリー12時間の製品が出れば買うぞ > Sony
314名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:41:16 ID:Bd7xtC61
ソニエリと一緒になってデッカイケータイ作った方が早そう。
315名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:47:56 ID:zsHeIQ/O
PSPを折りたたみにしてキーボード付ければ
それだけどネットブックとしては十分では?

まぁメモリーカードスロットとUSBくらい必要だろうけど
316名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:49:33 ID:V/AMW8yV
新幹線、隣の席でPCを叩くビジネスマンのPCを盗んでみたい衝動に駆られるよなぁ
実際にしたことはないけど笑

テンペストよろしく、どんな仕事しているのか見てみたいよ。
317名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:52:25 ID:SovCtrYM
ソニーはもともとC1というミニノートを出していた。値段は高かったがな。
いい機会だ。C1をそっくりそのまま作り直してくれぃ。
うちのC1VJはメモリを増やしたりSSD化したりして延命してきたが
そろそろ寿命なんでな。
318名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:57:49 ID:f5ud3WwZ
今こそNECはPC-8201を復活させろ
319名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:18:15 ID:WAbQpDx8
低価格低付加価値に決まってるのに、
勘違いしてるアフォ多し。
320名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 01:39:24 ID:/hZXQJfk
>>317
うーん、でも画面が横に長すぎない?
321名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:50:53 ID:3ToWDGQW
>55
熱暴走の恐れがwww
eeepcでも結構熱を持つ
322名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:56:41 ID:Zm8oCIGt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0924/netbook02.htm

UMPCってパネルのサイズの規定はあっても解像度の規定はないんだな。
323名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:17:41 ID:xWAv/+1y
>>322
そもそもMSとintelが文句つけてるだけだからな
324名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:26:30 ID:wd2DRk8f
事務所でのメールはパソコン、ミーティング中の計算はポケコン。
出先でパワーポイントなんか作らないし、メールとWebで十分。
どうせ出すなら、独自OSで良いから、激安のモバイルギアみたいなのを出してくれりゃ即買いするよ。
325名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:28:35 ID:xWAv/+1y
>>324
EeePCじゃん
326名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 03:25:24 ID:J7/vMG6k
505エクストリームをメモリだけ増やして売ったら売れると思う。
まあ、予算的に無理だろうが。
327名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 04:49:12 ID:zRUw72Pk
49800円なら馬鹿売れだな
328名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 06:33:02 ID:yZFqzV6T
PSPのメモリを増強し通信機能を載せLinuxが動き
指画面を導入すればIphoneに対抗できる。
329名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 07:04:46 ID:kzYrflbI
>>328
ソニーにそんな物を作る技術は、既にありません・・
330名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 09:04:42 ID:Xx8vYDG8
>>1
元祖505シリーズをそのままのコンセプトで小さく軽くしてくれ。

あれは、かっこよかった。今でも VAIO 505EX 持ってる。
331名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 10:53:38 ID:wtRVUQ7y
>>313
そんなスペックなら10万以上出しても買うよ
332名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:04:37 ID:m0VKAH4l
C1シリーズ最終を復刻して4万で売ったらいい
+1万でSSD12G化
+1万でメモリ2G
333名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 03:03:23 ID:g1CjdplG
U を薄くして・・・
334名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 14:24:11 ID:OZT6psMM
Tの中身を総入れ替えで。
335名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 06:45:51 ID:3lYWLLJn
コロコロ動き出す
336名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:22:39 ID:zPpwTCWJ
餓鬼のおもちゃはイラネ
337名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:32:36 ID:AQs8pB5t
つかさぁ、YDL選択できるようにしてNWのドライバ乗っけて売ってくれよ
もうWindowsから離れたいんだけど、ウォークマンだけは使っていきたいんだよね

ソニーよマジで頼む、アポーの糞ポッドは使いたくねぇんだ
338名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 22:39:12 ID:2ICEChyY
「ソニーはあえて先駆者たちに間違いをさせておいた」
格好いいな。俺も、日常生活でこのフレーズ使えないかな。
339名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 23:08:52 ID:JM9ea1pu
俺はCPUにVIA C-7を使うなんて大間違いをする
HPが好きだぜ〜。
340名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 17:09:04 ID:4o7nit+n
>>334
新型出たけどどうも間違った方向に行ってるとしか思えない
こんなのなら安くなった旧型でも買って中身入れ替えた方がいいかも
341名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:35:25 ID:CwrzGXol
PS3LinuxVAIOに移植したのだせよ。
342名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:36:38 ID:cWoCC+5F
どこの台湾メーカーが清算するんだ?
343名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 14:41:34 ID:xyTLh8HK
表面がピアノ鏡面仕上げなら10万円以上でも売れる
344名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:17:07 ID:P4sv5MA7
C1復活か
345名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 18:11:41 ID:njvHaDMj
srx7eは神
346名無し三等兵:2008/10/03(金) 20:15:49 ID:u9XNaAZu

どうせ1024*600なんだろ(w
347名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 20:25:28 ID:pUdiDAXr
結局台湾OEMか、いらね
348名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 08:35:17 ID:EBbWd3+a
>>347
大丈夫。タイマーを追加で実装するから
349名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 09:49:12 ID:xHKXfeqT
>>346
1024×600じゃなくてもMSの規定は満たす。液晶のサイズが決められているだけ。
350名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 15:59:14 ID:zCEdx7gA
C1復活求む
351名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:29:25 ID:QJWpGQLh
(´・ω・`)燃えそうで怖いわ
352名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 03:08:39 ID:2FCF7Us5
また、独自の常駐ソフトで重くなったり・・・・
353名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:14:47 ID:GTmBDlKY
「ミニノート sony」で検索したら
こんなのが上位に出てきててワラタ
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001016/sony1.htm
354名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:36:42 ID:bdCk3L/J
>>353
GTはやりすぎた名器って奴だったな
355名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:46:42 ID:JH1VGoNX
>>350
液晶が1280*600だったな。MPEG2ハードエンコードが付いていたり、青歯も付いてたり
先を行っていたマシンの感じがある。だけどクルーソーモデルは激遅
356名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:10:26 ID:Jid7n2o5
まさかのクルーソー復活
357名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:03:35 ID:4SfaViBX
>318 懐かしい!
PC−8201の本体は、まだ持ってます。(自分にとって最初のパソコンだった。)
358名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:24:38 ID:tAxMeyFw
>>357
PC-2001は・・・いりません
359名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:14:24 ID:L0jC6aXJ
>>357
昔話になりそうだけど、アレでPC-1600KみたいにFDD搭載で出して欲しいな。
今なら相当小さく出来そうだから、FDDとかHDDを入れるスペースは十分確保出来るだろうし。
(でも、3.5FDの生産がもう終わるんだっけ)
360名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:27:04 ID:KLCfGT3w
松下だか富士通で出していた120MBまで使えるスーパーフロッピーだっけ?
それの改良版って出ないのかな。

4GBくらいにしてくれれば充分だろうに。
361名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:32:11 ID:nxe6PF9m
PCカードスロットがないノートなんて買う気がしない
362名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:50:01 ID:iEKtYbE8
まともなバッテリー積んでそこそこ軽く
ディスプレイの縦768以上、とか差別化図れば
多少高くても10マソ以内なら結構売れると思う
日本でなら
363名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:21:16 ID:aZ4qSrhm
縦が768以上は欲しいな。
364名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:42:04 ID:WcJRxj7p
NEC 98といってもPC-100とかミニノートってIBM互換機との
相の子みたいなもんだったしなあ
 
また混乱の時代かあ
365名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:12:16 ID:KF5eZ6SY
これが一段落したら次は薄型TVだろうな

海外メーカーが参入してくる度におたおたしながら低価格路線に走る当たり
今までどれだけ暴利を吹っかけてたんだよ
366名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:17:36 ID:wrJwB2nZ
ソニーのなんざいらねーよww
まだ独自規格のSDつかったりしてるわけ?ww
367名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:29:53 ID:z9O5BXOX
>>366
その"独自規格のSD"の"SD"ってのはいったい何の略語なんだ?
池沼の妊娠よww
368名刺は切らしておりまして
SD=ソニー大好き