【速報】ロシア株式市場 過去最大級の大幅下落[09/17]
[ロシア株]9月16日(火)のロシア市場の動き
16日のロシア株式市場は、過去最大級の急落。米国AIGグループが資金繰り難に陥っており(ロシア市場
時間内)、世界金融市場の破綻であるといった悲観的見方が大半をしめ、売りが売りを呼ぶパニック的
状況と化した。また、原油価格の続落、ユーロ・ルーブル安、更にロンドンユーロ市場における銀行間の
借入レート(LIBOR)が急騰し、2%程度の金利が6.4%台まで跳ね上がた。ロシアの銀行にとっても外貨
借入れの金利負担が増えることとなる。ロシア株式市場が若いこともあってか、この日ロシアのアナリスト
達でさえ、「ブラック」「ブラックTuesday」とばかりでコメントができない下げ幅であった。MICEX
指数大引けは前日比17.45%安の881.17、RTS指数終値は前日比11.47%安の1131.12。(MICEX・RTS市場
とも取引終了前の1時間、一時的に取引停止措置(サーキットブレイク)が行われている。
MICEX指数テクニカル分析では、1050の節目をあっさり突っ込んでしまい、2005年10月21日のザラ場安値773.60
(大引け797.95)を意識せざるを得ない。トレンド的には、今年5月高値5月19日からの下落は3ヶ月で済まず、
半年後の11月中旬まで調整がかかることも否定できない。
*********************************************************************************************
サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0917&f=stockname_0917_104.shtml
パンを買うのに行列作る生活に逆戻り
3 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:33:55 ID:TpTo5QNE
一房2万円のぶどうwwwwwwwwwww
4 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:34:09 ID:0P36a3pJ
おいおい大事マンブラザーズが解散しただけで世界経済が破綻かよwww
政府が底値でかって、国有化しておしまい
6 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:35:37 ID:zbMiDG9Q
ロシアは資源国だし、そんなに慌てなくても('A`) ここでプチンが強いロシアを演出で火消しの予感
「ブラック」「ブラックTuesday」「部落」
8 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:36:27 ID:Iem6dusM
資源しか取り柄のない国は 所詮アフリカと一緒
9 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:36:32 ID:WUO4mm5M
ロシアから早々に逃げ出しておいてよかったよ
10 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:37:58 ID:UpmBS+LC
オソロシヤ〜
11 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:38:17 ID:nA/5EJ/3
100万近く損したがなおそロシア
プチン帝国作るための下準備ですかね?
13 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:38:43 ID:UfzBtERY
>>4 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと
で解決なのにな
14 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:39:31 ID:1YP5xX5E
ロシアは破綻しても大丈夫なことは10年前に証明されているのに。 一度、豊かになると貧乏には戻れないのか。
15 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:40:20 ID:FDq+LUN4
今日も絶賛取引停止中。 今日も同じペースだったら3日で1/3が溶けちゃうからなw
16 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:40:27 ID:7iUlvzHP
世界金融市場が破綻ってずいぶん大げさだなw
でも、気候が寒いとなにかと悲観的になりやすそうだね カワイソレン
18 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:42:01 ID:swlFfSkP
資源が有る限り露助は問題ないだろ。
21 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:44:11 ID:FN9UJVqP
おそロシア・・・ まぁ資源国だし、一服したら買いが入りそうだけどな 日本より心配イラン
22 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:44:34 ID:/7CTxE3n
>>18 資源といっても石油はもうこれ以上ないそうです
23 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:44:53 ID:KAn9qk+T
その資源が大暴落してるから焦ってる
ロシアもイギリスもアメリカも中国も……
爆下げワロタ
26 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:45:37 ID:Q2gKjDNu
ロシアに株式市場が存在したことの驚き
1年にしてみると、5月あたりから放物線で失速してるみたいだな。 まさに自由落下。グルジア関係ねぇ。 何があったんだ、五月に?
石油じゃお腹いっぱいにならないからな。
29 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:46:43 ID:lM8dawtO
資源も持ってるだけでは金は一銭も入ってこないしな。
>>19 について、2番目のチャートが10:02から動いていないのは、中央ヨーロッパ時間だからです
モスクワ現地時間では12:02です(時差2時間)ので、1番目のチャートではそうなっています
31 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:47:44 ID:DG0Hlu2S
安くなったとこで買い占めてすべて国有化するんだよ。 あと生意気な富裕層を弱体化させてプーチンがすべて乗っ取る
サルコジがどうにかしてくれるよ!w てかジリノフスキーどこいった?ぐぐるけど
33 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:48:19 ID:+s3W2oku
プーさん支配下のロシアが飢えれば、南下するのは時間の問題w
34 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:48:46 ID:8BK38LGi
35 :
暇人 :2008/09/17(水) 17:49:53 ID:oSkcVrrJ
今朝、RTRでプーチン首相がロシアの市場は大丈夫って宣言していたな・・ あとアナリストがロシアの企業は債権ではなく企業買収に資金を使っていたから アメリカよりは堅調だと言っていたのに・・・
36 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:50:26 ID:NMEFBboA
おそロシア
ある意味アメリカの自爆テロで吹っ飛んだロシアって感じだな おそロシあ〜
39 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:52:58 ID:1fGyqUBT
>>37 こんなん、初めて見たよw
ありえるのか?
まあ、実際なってんだが・・・
>>35 とりあえず一般国民のパニックだけは避けないとプーチンの失脚が早まってしまう
メドベージェフに責任をなすりつけるだけの時間を稼がないと
41 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:54:00 ID:k8UU0AHs
42 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:54:12 ID:HDQU/gFC
強面の指導者と、強力な治安機関と、国民の支持があるから大丈夫さ!
44 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:56:31 ID:xFt4ScRJ
マネーの流れが一番大きかった 中国、ロシアの下げが大きいのは当然だな
45 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:56:38 ID:xJZEE4Yl
このチャート凄いなぁー。 途中で反転するように思えない。 ここは、やっぱりどこかの地域で戦争をしかけるしか解決策は 無いんじゃないか?
47 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:57:50 ID:Fqk43Occ
まぁさ、ロシアなんて貧乏でもエネルギーあるし、まだいいよ。 貧乏にも基本的に強いだろ。 韓国なんか...
48 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:57:53 ID:jmbD9LYZ
ロシアのピチピチ美女が来日してくれればそれだけでいい 鶯谷は韓国とロシアの町になるだろう
資源が値下がりしてるしなおさらだよな
50 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:58:41 ID:ISo791tj
下げる時はジェットコースターって言うけど、 崖から落ちたようなチャートだな
51 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:59:01 ID:zRHwvDIl
>>37 「マザーズの糞株の5年の推移です」っていうのなら納得するが
一国の株式市場指数とは思えんw
52 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:59:22 ID:ehHDNuYq
よし、あしたロシアにつぎ込んでくるヨ パパ今回のリーマンで稼いだやつ注ぎ込んじゃうぞー 買い時すぐるwwww
53 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 17:59:45 ID:1fGyqUBT
>>43 ほんとスケールでかいなーw
上海は成るべくして成ったんだけどねw
リーマン逃げ切れてなかったみたいだし・・・
日本がまともに見える・・・錯覚か
56 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:01:25 ID:lCz2NRlI
石油を掘りつくしたって出てたな。
57 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:01:35 ID:lj8IN68T
ロシアがBRICsから抜け落ちる日は近い
58 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:02:17 ID:0UazBTUY
ロシア人に取ってはこんなの日常茶飯事。特に驚くにはあたらない
>>51 時価総額はおなじくらいなんじゃないのかな
60 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:02:29 ID:1fGyqUBT
>>47 ここでは、それを言ってはダメですよw
数手先で詰みなんですから
61 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:03:42 ID:3Ddamt24
いっちょ戦争でもおっぱじめるか、 って雰囲気になる悪寒
>>61 いまのロシアは何やるかわからなくて恐いよね
プーチンはロシア民族主義を煽っちゃったからね・・・
63 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:05:14 ID:lCz2NRlI
今までは資源を持ってた国が強かった。それも終わった。
64 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:06:26 ID:+s3W2oku
まだまだロシアにはマンモーの牙と言う、引く手あまたの資源があります。
>>61 日本は出来るだけブドウを作ってプチン様に献上するんだ
>>56 マジで?北極の石油必死で掘ろうとしてたのはそのためか…
67 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:09:26 ID:1XgCANG5
プチン政権終了でロシア崩壊だな
68 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:11:56 ID:5S7RdMEN
これからが本当のおそロシアの始まりだ…
69 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:12:28 ID:tffn0cXL
世界恐慌ってやつか
ロシアは軽く恐慌状態か
>>69 なんか計画的にようやく認めたのかなw
経済混乱を米国に押し付けようと・・・
っていうか ここ数年ロシアが金持ちになって調子こいてたけど 別に悪い感じはしなかったよな? なんだかんだで大国なわけだし 多少は調子こいてるぐらいが普通じゃね? 没落するさまなんて別に見たかねーよ
74 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:15:12 ID:1fGyqUBT
>世界金融市場の破綻であるといった悲観的見方が大半をしめ、 >売りが売りを呼ぶパニック的状況と化した。 ロシア国内に出回る情報が少なすぎるんでないの? 「世界金融市場の破綻」のみが出回ったと・・・ それか、意図的な情報操作で株価を急落させて 国が格安で取得するとか。 主要企業を根こそぎ国営化するんじゃないか?
76 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:18:22 ID:nfe+SYf2
プッチン
77 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:18:48 ID:3FBa1Skp
>>37 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
国の株価とは思えない
78 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:19:11 ID:XcA2/0w5
裏痔ミール プーチンプリン
79 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:19:19 ID:doMxSvkv
>>37 急転直下すぎでしょ/w
要するに、バブル崩壊。
資金がロシアに流入しにくくなって、マネーゲームが成立しなくなる。
資源を出し渋るほどこれからロシアも厳しくなる。
80 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:19:56 ID:qO5ZXxkV
今のロシアって韓国やスペインよりやばいんですか?
これが普通の反応だろ? のんきに上げてる日経とダウが異常。
82 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:20:08 ID:/tjObwjo
ロシアは他の国とは違った動きをするなぁ。 また、デフォルトしちゃうのか
85 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:25:27 ID:WgndCZSq
まあロシアはもう一回デフォルトしても飢えることはないからマシだよ。 最低でもダーチャで畑でも耕したら生きていける。 ヤバイのは韓国だろ。資源も食料もなんにもないよ。
86 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:26:15 ID:5EW4FKQv
日本にロシア幼女は入国してもいいよという特別条例www
87 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:28:21 ID:KIQL3Bui
モスクワなんて超格差社会だからな 日本のおっさんたちよりも、いい身なりした連中もいるかと思えば どこの戦後かと思うような人たち(ズタ袋背負って、待合室で死んだように固まって座ってる人とか、 カフェで普通に客の食べ残しの皿を舐めてく人とか、ボロボロの格好をした兵隊とか・・・)で溢れてる まぁその他の街はそれほど極端ではなかったが、モスクワの光景は異様だった おそロシアっていう言葉そのもの
88 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:28:22 ID:u1puJFzB
ロシアも上海と同じで買いが入らず少しの売りで続落続き。 そこに米金融不安が出て急落しちゃった。 (悪材料の折込、それ以上の金融不安が起きた為) 半年後にはRTS1が600〜700ポイントをウロついてそうだ。
89 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:28:42 ID:/BERroxr
ロシアは10年前にデフォルトしているし経済破綻は良くあること 今度アメリカが まず米国債暴落ドル暴落でデフォルトするとみています
\(^o^)/ オソロシヤ
92 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:29:32 ID:21xeWVxm
経済が苦しくなると独裁国家は崩壊するんだな。 一気に求心力を失う。
94 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:34:56 ID:bNSg7LPb
ろくな産業もないんだから原油暴落したら当然だ 地球の資源を売ってるなんて基本的に許せんな
95 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:35:32 ID:hnod3vJu
17%ておいw 海外資金が一気に逃げたわけだな
97 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:37:21 ID:ChaErYX2
グルジアの敵をアメリカで討つ
98 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:41:37 ID:0P36a3pJ
1987年のブラックマンデーの時は日経は一日で3836.円(14.90%)暴落したんだよな あれより下げ幅大きいって・・・
しかし欧米マジギレさせると本当に怖いな 国家ぐるみで自爆テロとはイスラム教徒もビックリだ
100 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:44:14 ID:tlYxHyAx
>>34 ロシアといえば昔、タバリッシュとバンドがあってな・・・
101 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:45:40 ID:bmsaVbdv
もう共産主義で出直せよ
102 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:46:08 ID:lCz2NRlI
「サブプライムは金融のガン細胞」と言われたが。 空気感染するウィルスになって 関係ない国まで汚染しているな。
103 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:48:22 ID:8kM7hydz
グルジアでやらかした時に ダッシュで逃げて正解だったな。
104 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:48:43 ID:VO0C9PHf
もうひと騒ぎありそうだな
105 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:48:43 ID:Jc7iOscr
またロシア危機ですか?
106 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:50:04 ID:hnod3vJu
流動性が確保されていない未成熟な市場だとこういう事になる
107 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:51:05 ID:S7/oqpHT
株、債券、投信 取引停止か ロシア危機再来か
ロシアは中央集権で資本主義じゃないから破綻してももんだいない 資本家の手を借りなくても国が経済回します
109 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:51:11 ID:lM8dawtO
プーチン、ウクライナあたりに戦争仕掛けそうだな。
110 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:51:52 ID:kjSg9XXI
つーか、日本の自動車メーカー他こぞってロシアに工場作ったり、営業所作ったりしてたけど、大丈夫かな??
>>110 もちろん、共同経営という名目の国有化ですよ
112 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:53:57 ID:eub4Q09J
リーマンより石油下落の方が影響してそうだが・・・
113 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:54:38 ID:lCz2NRlI
ロシアの証券取引所が取引停止って、いつまでの話だ? ライブドアショックの時、東証を笑ったやつ ちょっとこっち来い!
114 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:57:14 ID:HxEw0wtj
原油 $70/バレル でロシアは貿易赤字ですよ。 今まで資源高を背景にやりたい放題だったロシアあぼんの瞬間ももうすぐ wktk
116 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 18:58:50 ID:0P36a3pJ
>>113 先週ロンドン証券取引所もトラブルで停止したしな
117 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:00:22 ID:kjSg9XXI
また、軍事パレードができなりますね。プーチン怒り心頭・・・・
118 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:00:56 ID:eub4Q09J
つうか真の投資家のやることはえげつないね 米が泣く泣く融資してプラ転したらこんどの標的はロシアですかw
119 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:04:03 ID:qukPAEy5
もしかして ヘキサゴン見てる場合ぢゃないの?
120 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:04:45 ID:LYczkyh9
もうジャップ相手に戦争しかないだろ
ゴルフでいうと日本はパーを安定してとり続ける地味プレイヤーだな。 他はバーディーも出せばボギーも出す。
めぼしい企業は全部国有化するんだろ
123 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:11:33 ID:S7/oqpHT
なにやっても下げ止まらないだろうな
124 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:12:37 ID:FVa9OGwV
なんか今日は日テレで独裁国家の番組やるんだよね?たけし司会で 8時から ベラルーシが出るとか
125 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:13:26 ID:zGt7X50n
126 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:13:29 ID:p/YbDFaH
>>113 呼ばれたから来たぜ。
つーか、世界第2位の資本主義国が旧社会主義国並みの証券システムしか持ってないってのは
笑うか泣くかのどちらかしか反応しようがないだろw
127 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:13:53 ID:tQ7WCBLC
普通に今日反発するんだからいいじゃん別に。
128 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:14:40 ID:kjSg9XXI
原油暴落と共に貧乏ロシアに逆戻りと。この国は技術もなんも無いからね。
まあ露助はいざとなりゃ資源投売りの土下座営業モードで 生きながらえることが出来るからいいなw
130 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:18:15 ID:auHwZSa3
131 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:21:25 ID:S7/oqpHT
大統領辞任しかないな
133 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:24:07 ID:22LAJF++
要するに日本から遅れること20年でバブル崩壊したわけだな
ロシアは富裕層だけじゃなくて一般人も外貨建てで資産運用してるからな。 自国の株が暴落したってどうってことないだろ。ロシアの株式市場なんて 小さいから投資してる外国ファンドも全然平気。
135 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:27:57 ID:kjSg9XXI
だたのオイルバブル。
136 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:29:37 ID:XRCqU9Vt
ロシア株なんて怖くて手を出せん ルスキーすぎ
137 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:29:59 ID:m7zL2NzR
外需はどこもダメだな。 内需は元からダメだし、こりゃぁ10年くらい不況が続くかもな。 就職活動中の学生の自殺が昔みたいに増えそうだ。
138 :
さざなみ :2008/09/17(水) 19:30:01 ID:baj5dBFj
今のロシアの成金は、ダイヤをちりばめた携帯電話や車を買ったり、海外の別荘を買いあさったりの、バカバカしいまでの贅沢をしています。 株の暴落で、その人たちはどうなっちゃうのかなぁ・・・・。
139 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:30:20 ID:AuUDqFdv
えええなんかロシア終わってるじゃねーか
140 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:31:16 ID:ZFjyPqRp
>>129 資源も枯渇しつつあるようだよ。
所詮、資源だけでやっていこうとしても行き詰れば終わり。
ロシアは調子に乗りすぎたんだよ。
141 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:31:27 ID:EzdEczUA
ロシアなんて資源高だけでもってるだけだろ その金で散在してるだけだし へたくそながらも資産買ってる中東諸国のほうがだいぶましだ
142 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:32:02 ID:ASoyAqXO
BRICs失速。
143 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:32:46 ID:K8A0t3m6
チェチェン人やベロロシア人の恨み知れ!ラスプーチンの末裔め!
144 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:33:20 ID:4j3eVNw6
あと、10年くらいは持つと思ったんだがなー。ロシア。
ロシアはダメだね 資源以外何も無い 中東の産油国と同じ 中国やインドの方がまだ将来性があるだろう
146 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:38:16 ID:FVa9OGwV
>>130 ん?いま現地時間10:00より取引が緊急停止中
147 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:38:56 ID:kjSg9XXI
アラブ諸国もかなり注意深く見てるよ。
資源があると為替が強くなって産業が競争力を失うし、 国民も胡坐をかいて努力をしないのでいくないとはエロい人が言っていたな。
BRICS(笑)
150 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:40:23 ID:qi1AdEGT
ぶりっ子ズ
151 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:40:30 ID:3FBa1Skp
>>146 ロシアって全然知らないんだけど
サーキットブレーカーというか値幅制限あるの?
152 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:42:03 ID:FVa9OGwV
>>151 サーキットブレーカーはあるけど、発動の基準がわからん
ロシアの取引所のサイトを見てもちゃんとしたアナウンスメントがないから余計に混乱する
昨日も今日も発動してるけど、昨日は-11.47%で発動、今日は-6.39%で発動中
153 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:43:16 ID:FVa9OGwV
154 :
オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/09/17(水) 19:44:08 ID:f3uSirjR
欧米人はロシア人と聞けば黒髪を想像する。
この荒っぽい動き、やはりロシアの経済規模は小さいと言わざるを得ませんな。
日本の1/40だっけ?確か韓国よりも下ですな。
>>148 何事もほどほどが健全と言うことだな。
ロシアってなんか有名な工業製品ってある? ロシアの車って聞いたことないし、寒いからエアコンは自国で作ってるんかねえ。
157 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:48:10 ID:3FBa1Skp
158 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:49:11 ID:GwkrQ+tJ
所詮は先進国のオコボレに預かってただけだな
159 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:49:25 ID:p/YbDFaH
>>156 戦闘機はそこそこのレベルだよ。絶対性能はアメリカ機に劣るけど
コストパフォーマンスを考えれば中進国の軍備としては十分だし。
RTSのグラフ見たらすんごいことになってるんだな
161 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:50:08 ID:feR4koCv
ロシアは都市部は蒸気を送って暖房にしてたはず。 多分電気エアコンじゃ間に合わない寒さだと思う
162 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:50:46 ID:2WjCneUG
>>156 AK74やミグとか軍事関連くらいかな。
163 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:52:38 ID:feR4koCv
ロシア国内で使うんなら農機とかはいいんじゃない?
164 :
78.125.111.219.dy.bbexcite.jp :2008/09/17(水) 19:53:58 ID:9EXbGog8
トヨタwwww
165 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:54:02 ID:Ek4xP1BU
成金ロ助への鉄槌・・・ 原油高は誘い水とも知らずにいい気になったプーチン 資本主義の怖さはこれから・・・ザマー
166 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:54:05 ID:+2TlBJQW
僕の30万円返してぇ〜。><
168 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:54:33 ID:ezQs0w+Y
こんどはロシアかw
169 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:55:05 ID:pwHW5ggo
金余りはどこ行ったの?
170 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:55:37 ID:62Hz5zxA
>>121 日本の相場みてみろ
どこがパーやねん!!
資源需要、投機家のレバレッジは圧倒的に減るから まだまだ資源は大暴落するよ
172 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 19:58:16 ID:UrpMqbrM
プーチンさっさと引退すればよかったのに 政界にとどまったせいで偉大だったのはプーチンじゃなくて原油バブルだったと ばれちゃうよ><
173 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:01:43 ID:kCA2VVaA
ロシアの科学技術って大したものだけどな。
174 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:02:43 ID:GwkrQ+tJ
技術はどうかな 理論は凄いけど
175 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:03:32 ID:dgQtbAmZ
第三次世界大戦の幕開けのスタートの始まりだな。
176 :
sage :2008/09/17(水) 20:03:34 ID:WuTey81L
178 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:05:44 ID:Ezb83n93
株価が17%下がるのと インフレで10億ドル札が紙くずに なるとでは ダメージがちがうでしょ まユダヤ人が賢いわけだか
うーん航空宇宙は素晴らしいと思うけどそのほかはどうなんだろ、、
ヨーロッパはみんな激しいな。 スペインは特に妙だが。
181 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:09:29 ID:3wbDbTKr
まあなんだ 毎年200回戦闘機で領空接近するのやめろ それから四島から まずは即時撤去しろ ロシアの税金がうく
182 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:10:21 ID:62Hz5zxA
>>177 乱高下に見えても0.3%ほどしか動いてない。
>>138 ギャンブルの極意は
"負けたら踏み倒して逃げる"
完全国有化と資産家投獄フラグ
185 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:13:48 ID:Fqk43Occ
>181 売込みに来てるんだろ。 「どうです?ツポレフ、いいでしょ?」 みたいな。
186 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:16:20 ID:NQhYWxVh
188 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:23:42 ID:GYz4xVxu
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
189 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:24:53 ID:GYz4xVxu
ラビ・バトラ 「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと 何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。 リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。 日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに あるのかをしっかりと見きわめなければならない。 50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外 から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に 増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤 が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を 供給にではなく需要に向けなくてはならない。 もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、 需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。 日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な 経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
190 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:27:05 ID:K8Z3OVwF
BRICs ブラジル ロシア インド チャイナ ブラジル以外グダグダだな。
191 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:30:12 ID:5VH0pfu0
192 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:31:52 ID:GwkrQ+tJ
もう残りの s に賭けるしかないな
sどこにしとく?
埼玉
>>166 俺も丁度30なんだ。
勉強代と思おうぜ。
おk
198 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:44:15 ID:5VH0pfu0
外資逃亡、資本流出・・・
金もなくなって、とうとう、年金にも手をつけると言っている。
>ロシア市場混乱深刻化 グルジア侵攻影響 政府、株買い支えも
ロシアによるグルジア侵攻の影響で、ロシア金融市場では資本流出に伴う株価の急落、流動性不足などの混乱が深刻化している。
政府は政府系ファンドによる株価の買い支えを検討。中央銀行も市場に大規模な資金供給を実施、通貨ルーブルを買い支える介入を繰り返すなど対策に懸命だ。
主要輸出品のエネルギー価格は下落傾向にある上、グルジア紛争をめぐり欧米との関係が悪化し、ロシア経済の先行きに暗雲が漂い始めた。
メドベージェフ大統領は11日、政府と中銀に対し「金融市場への資金流入を確保するためのあらゆる手段」を取るよう命じた。
グルジア紛争が始まった8月上旬以来、代表的な株価指標のロシア取引システム(RTS)株価指数は急落が続き、5月の最高値から50%近くも下落。
時価総額にして7500億ドル(約81兆円)が失われた計算だ。
クドリン副首相兼財務相は同日、株価対策として、原油収入を積み立ててきた約320億ドル規模の政府系ファンドである国民福祉基金や年金基金の資金を、国内株式市場に投入する可能性に言及した。
一方、「市場で流動性不足が起きている」(イグナチェフ中銀総裁)ため企業は資金調達難に直面。
中銀は市場への短期資金供給を拡大すると同時に、為替市場では下落を続けるルーブル相場を買い支える介入を続けている。(モスクワ 共同)
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200809150030a.nwc
200 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:47:06 ID:SyTuROjd
あーあ、遂に臨界点を越えたか。 世界恐慌の始まりか。 サブプライムを考えたグリーンスパンって、最悪だな。
201 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:47:50 ID:NcKli29c
原油価格を維持するため枯渇を煽ったら自国の株式市場だけが釣れたでござるの巻
>>200 福井が日銀総裁やっていた時、マスコミは緑爺と比較してぼろくそ叩いていたけど、
結果的には福井の方が正しかったんだな
203 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:48:53 ID:5amQ8Tku
ロシアは欧州へのガス止めるぞって言えば解決するんじゃねーの?
>>202 福井は、笑われても正論を通すところがあって、当たり中の当たり。
日銀総裁でハズレは、速見優。
あれこそ、ひどかった。
ただ、下は元々しっかりしてるから、実際の運営には問題なかったが。
206 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:51:56 ID:5VH0pfu0
49 名前: 七つの海の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/31(日) 22:47:07 ID:EQTBQE3n
>>1 >ロシアを信じて痛い目にあった大統領は前にもいた。真っ先に浮かぶのは1979年のカーター大統領だ。
ブレジンスキーがあれほど駄目だ駄目だと言ったのに、
カーターは当時の国務長官のサイラス・ヴァンスの意見の方を入れて
対ソ宥和政策をやった
それでカーターはブレジンスキーに怒られて、その結果ヴァンスをクビにして、
次の国務長官にブレジンスキーの推すエドマンド・マスキーが就任し、
対ソ強攻策に乗り出していく
そしてマスキーの本当の姓は「マチェフスキ」であり、
つまり、もうここでみなさんおわかりのとおり、
ブレジンスキーもマスキーも両方ともポーランド人だという事実・・・
さらに、当時のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世は、ポーランド人・・・
今になってみると、ポーランド人のネットワークがソ連を相手に動いていた事がよくわかる
207 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 20:53:47 ID:QO02xkk5
ロシアもきたか・・・、 いよいよだな・・・。
>少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、 高齢者を中心に1400兆円も溜め込んでる某国のことですね
209 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:01:49 ID:5VH0pfu0
657 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/15(金) 22:48:05 ID:aF4S86Un0
八月八日、グルジア軍がグルジアの一部である南オセチア自治州を攻撃した。
この情勢の意味を深く理解するためには、W・G・タープレイ著「オバマ―ポスト
モダン・クーデター」(二〇〇八年六月刊、未邦訳)。この本が必読である。
二〇〇三年、ブッシュ米政権がイラク侵略戦争を開始する前後、あるいは、
ブッシュ政権の登場の当初から、ロスチャイルド陣営(三百人委員会)は、
この方針に反対して居る。ロスチャイルド陣営の考えは以下の通り。
(1)第三次世界大戦の開始は、二〇一二年とする。
(2)ブッシュが、ゴア(二〇〇〇年)、ケリー(二〇〇四年)を破って、
大統領に当選したことは、ロスチャイルドを大いに失望させた。
(3)対イラク戦争は、すべきでない。
(4)二〇一二年、ロシアとの第三次世界大戦。
(5)このアジェンダのために、ロシアをグルジア、ウクライナ、中央アジア、
その他いたるところで攻撃して、不安定化させ、動揺させるべきである。
(6)ロシアを十分に、弱体化させて、第三次世界大戦に入るべきである、と。
ロスチャイルドのこの見方を、ブレジンスキーは著書「セカンド・チャンス」
によって代弁した。ブレジンスキーは、二〇〇八年十一月の米国大統領
選挙を通じて、ロスチャイルドの政治路線を実行させることの出来る政権を
米国に作りたい。ヒラリー・クリントンには、その適格性がないと判定された。
そこで、オバマを民主党の候補者とする、と。これは彼らの作戦通りである。
そこで、六月上旬までには、ロンドン(三百人委員会)/ブレジンスキー/
オバマ陣営が、選挙結果を待つことなしに、ブッシュ/チェイニーを排除した、
「プリンシパル コミッティー」によって米国国家権力中枢を掌握させたと、
タープレイは言う。つまり、中東作戦をトーン・ダウンさせ、主要戦略方向を
ロシアへの攻撃に向ける、と。
八月八日に発生した、グルジア軍の南オセチア自治州に対する本格的攻撃。
これは、まさしく、絵に描いたような、ブレジンスキー戦略の発動である。
もちろん、ロシアは、その意味を十分に承知している。
680 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/15(金) 22:50:24 ID:Y0R260wE0
>>657 ブレジンスキーってどういう人か、知ってるか?
ポーランド生まれの生粋のポーランド貴族だよ
また、ロシアとの対決にはマケイン
オバマは宥和政策を取るタイプ
210 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:05:53 ID:5VH0pfu0
コピペばっかり貼ってもうしわけなかったが、 ズビグニュー・ブレジンスキー、デイヴィッド・ロックフェラー、ジョージ・ソロス、ミヘイル・サーカシヴィリ このあたりの顔ぶれは今回のロシア暴落の裏で前々から連携して動いていたと思う
211 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:06:27 ID:0set+swH
BRICs デカップリング なんか懐かしいな
>>197 BRICs
ブラジル
ロシア
インド
チャイナ
サウスコリア
中国のケツに付いてる所も経済規模的にもピッタリだな。
213 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:09:35 ID:p306Nq+G
ドル安になると原油が上がる、ロシアにとって追い風だな
ロシア殺すに、刃物はいらぬ、 原油の値段を下げれば良い。
215 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:11:05 ID:H6J5A4of
一方凍傷は
216 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:11:23 ID:zIRclz81
もう北方領土を切り売りするしかないかなw 日本が上客のうちに売りつけた方がいいぞ、ラスプーチン。
アメリカの捨て身の攻撃かw
>>18 資源価格急落で涙目というか、
工業製品の価格とその材料資源単独での価格では、
だいたい10倍以上の差があるため、工業国の1/10の貧しさに甘んじるというのが旧来の姿。
一時4倍程度まで縮まったが、また7倍程度まで広がっている。
>>213 ドルベースで直近半年の最安値を記録中だよw
>>217 もともとロシアにカネとかなんとかなかったから。
単純にアメリカが作り出したバブルの恩恵であたかも強くなったがように膨らんでただけw
アメリカのバブルが崩壊すると、バブルの泡が流れ出した先のロシアのバブルも崩壊する。
なにしろバブルの中身はもとはといえばアメリカのものだったわけだからね。
220 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:23:50 ID:Fjsbu0T8
もうAIGが潰れることはないから、AIGが金融機関に対して行っている保険・保障が維持され、もうこれ以上の連鎖的倒産は無くなるんだよね?
これからは資源国の時代だ!ってのが実はアメリカの手のひらの上の現象だったということで、 反米の皆さんにとってはがっかりの結末かなという印象です。 まあ、代替エネルギーと代替材料の開発が成功するまでは、 20年周期くらいで定期的に今回みたいな現象がやってくるでしょう。 次の世界バブルがまたエネルギー消費効率の悪いタイプの工業化に伴うものであれば、 また資源国最強時代が来ますよ。1年くらいで崩れるでしょうがね。
222 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:27:29 ID:elzeNoEL
ロシア死ぬなら領土をクレ
223 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:32:07 ID:IHwROdUu
ロシアは技術もなく資源だけというレスも多いが スホーイとかミグとかソリューズとか日本の遥か先を行っていたわけだよ。 日本が航空宇宙でロシアに大きく遅れてる背景にはアメリカに政治的に押さえつけられてる分野だという事情もあるが 20年前にソビエトが作ったスホーイ27と同等の戦闘機を今の日本がつくれるかといえばまだまだだ。 ロシアには技術が無いんじゃない民生化する技術がないだけだ。 逆に日本には航空宇宙軍事開発力や技術がないわけじゃない、 政治的な背景もあるがそっちに力を入れるのが後回しにされてるだけだ。 ロシアが日本型の民生重視な技術開発体勢をとればロシアの工業技術は日本に匹敵するだろうし、 日本もロシア並の軍事航空宇宙技術をもてる能力は持っている。 日本は大国じゃないからこそ軍事開発力に力を注がないですんだが 今やヨソの国からみれば大国だ。 軍事開発力増強するべきとは思わないが技術ではヒケをとるわけにいかない。
224 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:36:27 ID:5VH0pfu0
まあ誰が正しいかは市場が決めるんだよ アメリカは無傷、日本も無傷、EUも無傷、勝敗は既に決している
225 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:40:08 ID:UrpMqbrM
これからは資源持ってる国が〜とかいう数ヶ月前までの論議は完全に吹っ飛んだな。
226 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:40:18 ID:qCabpUC/
>>203 石油止めてどうする?w
それで株価を上げてくれると思ってるの?
アメリカが武器無しでロシアを攻撃したって事だな
227 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:40:56 ID:DP/iCo1H
BRICK株推奨しまくってた奴らって何なの。 被害者多いと思うんだ
今回の世界同時株安で分かった事。 結局、長期投資をするには、民度の低い国は駄目だって事。国の最大の資源は人だ。 勤勉で正直な人こそが最大の資源だ。天然資源があろうがなかろうが、民度の低い国は 長期投資の対象にならない。BRICsはそういう意味では長期投資の対象にならない。短期で さっと買って売り抜けるだけ。俺みたいにな。
229 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:45:12 ID:IHwROdUu
アメリカ重症 ヨーロッパ重症 日本軽症 中国重症 ロシア重体 韓国危篤
まあ、結局世界市場から離脱して元の鞘に収まるだけだな。 ロシアも中国も。 元からの西側諸国でさえアメリカに騙されたと怒り心頭なのに、 旧東側の怒りと後悔がどれほどのものかは察するに余りあるw
231 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:48:22 ID:GKi7Mygz
ロシア株どこの証券会社で買えるのかな。 逆ばりの血が騒ぐ
232 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:49:46 ID:uHzZKy0L
うらめしや
>>231 為替リスクもある事を忘れるな。ルーブルが紙くずになる可能性だってある。
234 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:51:58 ID:uHzZKy0L
年に2回も世界同時株安が見れるなんて
>>228 結局そういうことなんだろうな。
中露はそもそもまともな資本主義を経験していない。
インドは民度というよりも近代文明レベルの生活をしていない人が多い。
ブラジルは、この中ではまともな資本主義の経験がもっとも長いが、
しかし生粋のラテン気質のせいで、今回のようないざというときに弱い。
237 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:55:10 ID:SGsBFcAU
>>227 株ってギャンブルに近いとこあるからねぇ。
逃げ時をちゃんと把握して儲かった人もいるしね。
友人はサブプライムで株から資金引き上げたけど、トータルではプラスだし。
>>223 間違っちゃないが、いかんせん中流不在で労働者はウォッカ飲みというどうにもならん基盤だからw
「偏った技術ならあるが、総合力でいえばカス技術力」というのが正解。
>>225 所詮今しか見えない人たちだからな。俺は今からでも
「長期的にいえば代替資源開発はコストを投じるに値する。
5年もすれば行政の無駄遣いだの経産省利権だのいわれるだろうが、
その点まで見越してやるべき」とね。
>>230 中国は中身が充実した泡が5割、空の泡が5割だ。
表面のバブルがはじけても、農業国から軽工業国への変化という中身が残った。
これは不可逆であり、表面的不況はあれど、中国は冷戦崩壊バブルの最大の勝ち組といっていい。
これに次ぐのは規模は小さいが質のいいポーランド。
239 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 21:57:44 ID:DheRp8hk
中国は外貨準備金がでかいからな。
ロシアはなぁ… もともとモスクワ以外の地域じゃ配給やってるような地域とかザラだったし 地方政府とマフィアがつるんでやりたい放題の状況が未だに続いてるし 肝心要の資源開発産業にしたって、政府が事実上の外資規制やってるもんだから メンテナンス費用・技術の投資がぱったりと止まっている状態。 そこにきてグルジアときたもんだ。 国際資本が逃げ出さないわけがない。 レパトリエーション万歳!!
グルジアとの紛争云々よりロシアなんぞに投資していられるだけの余裕が無くなったのが本当の理由だろうね
39 名刺は切らしておりまして sage 2008/09/14(日) 12:09:25 ID:6Bg6JraT BRICs寸評 【B】 資源国であり体力は強いが、インフラ整備が追いついていないこと、 貧困層への教育が不十分で労働力として使いづらいことに難がある。 アマゾン開発が環境を激変させる可能性もあり、油断できない。 【R】 資源国という強みがあり、ソ連の遺物であるインフラや教育の基礎体力は十分だが、 人口希薄なので労働集約型の産業が根付くかどうかはまだまだ不透明。小売も進出が難しい。 伝統のツァーリズムでいつ状況が激変するか分からないのも不安なポイントである。 【I】 国内統一のゆるさ、言語の問題と初等教育不全、カーストや因習による困難に、インフラの不足、雨季の落雷と不衛生等、前途多難。 独立性の強い州や都市ごとにスポットごとにゆっくりと成長するだろう。高度成長は望めない。 【C】 ポテンシャルは最も高いが、25年後にアメリカを抜けるということはない。 今までの高度成長を続けられれば計算上そうなるが、 その成長力の源泉は農村で失業していた連中が外国資本の工場に民工潮となって流れ込んで働き出しただけで、 余剰労働力の枯渇した今後、過去10年間に記録した高度成長を維持するのは構造的に無理だろう。 中国人自身による生産性の伸びという別の要因による低度成長に移行する。 あとはその成長に中国の資源・環境がついてくるかどうか。
243 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 22:03:13 ID:jMdDkx0d
244 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 22:04:37 ID:NU2CfTwh
このタイミングでのロシア人力士の問題ってなんか関係あり?
中国は何より人口が多すぎるのがなぁ。。なにやっても逆に足かせな気がする その点ブラジルは豊かで資源もある国土にそこそこの人口だから 人の質さえもうちょっと帰られれば素晴らしいんだが、、
246 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 22:12:35 ID:2bfspX3r
>>209 あやしげな陰謀論臭くもあるな。
確かに、裏で世の中の流れをプロデュースする奴はいるし、それが思惑どおり
歴史を動かしたかのように、見えることもある。
だが、しょせん「事を謀るは人にあるが、事を為すは天に在り」。
天の時と地の利があって始めて、謀略の主体たる人の和が意味を成す。
うんこBRICs
資本主義に慣れてないとこから 恐慌でも起きるかと思ったけど
まだまだ、資本力で欧米に敵わないんだから黙って力をためて置けばいいのに 調子に乗って喧嘩するから、資金引き上げにあってこんなことになる。 資源があるのは素晴らしいんだから、 そこから資本を蓄積して、じっくりとやっていくべき。
>>242 >独立性の強い州や都市ごとにスポットごとにゆっくりと成長するだろう。高度成長は望めない。
これが普通だと思うよ。これができるならインドは正しい方向に正しい道のりで歩んでると思う。
日本だって明治維新から百年以上かけてここまで来た。
戦後の高度経済成長っていうのは太平洋戦争までに積み上げたものを戦後に立て直す
課程で生まれたものっていうのを忘れてる
イギリスでノーザンロックが潰れ、ドイツでドレスナー以下、二位行も含めて中堅銀行がバタバタ潰れ・・・・
また、サブプラ問題で、イギリスの銀行が逝った。
イギリスの銀行トップや政治家が、あれだけ、日本を「潰れる銀行を人為的に延命させている。不公正だ」と、
声高に非難していた「救済合併」だそうだw
>HBOSとロイズ合併協議 米金融混乱、欧州に波及
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091701000759.html 【ロンドン17日共同】英大手金融グループのロイズTSBと、HBOSが合併する方向で協議入りした。
英BBC放送が17日報じた。
米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破たんをきっかけにHBOSの株価が急落し、信用不安が広がっていた。
両グループは正式なコメントをしていないが、ロイズによる事実上の救済合併とみられる。
米金融界の混乱が欧州に波及、世界的な業界再編の機運が高まりそうだ。
HBOSは個人向け業務が主力で預金を集めているが、銀行間取引など金融市場からの資金調達の割合がほかの英大手銀行に比べて高いとされ、
「資金調達が苦しくなっている」(大手証券アナリスト)との指摘があった。
また、HBOSは住宅ローンなど不動産融資に強みがあるが、英国では不動産価格の下落で不良債権の増加も懸念材料だった。
このため、リーマンが破たんした15日以降、株価が急落。16日までの2日間で半分近い時価総額を失った。<
252 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 23:07:24 ID:AbCR1erw
ヨーロッパなんて歴史が無いからな
253 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 23:23:54 ID:+2TlBJQW
ロシア株価、今の1/10になったらナンピンします。>< もう、トコトン下がってください。
トヨタオワタ
258 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 23:38:44 ID:+2TlBJQW
マンモーってか?
金融危機だそうだ。
【外国人投資家らの資金逃避が続いているロシアに追い打ちをかけ、信用不安が深刻化】
【週明け後の株価急落に加え、露金融機関の巨額債務問題も浮上し、金融危機の様相】
>リーマンショック 露、金融危機の様相 オイルマネー投入検討
米リーマン・ブラザーズの破綻が、グルジア問題の影響で外国人投資家らの資金逃避が続いているロシアに追い打ちをかけ、信用不安が深刻化している。
週明け後の株価急落に加え、露金融機関の巨額債務問題も浮上し、金融危機の様相を見せ始めた。
政府は短期市場に大量の流動性資金を供給するとともに、オイルマネーを原資とする安定化基金放出をはじめとする緊急対策の検討に入った。
≪株価が急落≫
リーマン破綻のニュースが伝わった15日のロシア株式市場は金融、資源関連株を中心に幅広い銘柄が売られ、
代表的株価指数RTSの終値は前週末比4・8%安の1277・60へと急落した。
最大手の国営スベールバンクの下げ幅は一時9・2%に達した。
RTSは今春、2500台に迫ったが、わずか5カ月でこの約半分の水準に落ち込んだ。
プーチン首相が鉄鋼大手メチェルを恫喝し、上場企業に対する政府の介入懸念が高まったことに加え、
グルジア問題や一時1ドル=150ドルに迫った原油価格が100ドル近辺に下落したことをきらい外国人投資家によるロシア売りが加速。
仏証券大手BNPパリバの推計では、グルジア問題が発生した後だけでロシアから逃避した資金の合計は350億ドルに上る。
こうした中で起きたリーマン・ショックにより株式市場だけでなく、銀行同士が資金を融通し合う短期金融市場でも資金が枯渇。
市場関係者の間では、経営基盤が弱い露銀行業界が資金難に陥りかねないとの観測が強まり翌日物金利は8・4%にまで跳ね上がった。
ロシアの銀行がロンドンで調達する資金の金利も通常の2倍に上昇している。
一方、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のまとめで露銀行業界が年内に借り換えが必要な対外債務は
450億ドル(約4兆8600億円)規模に上ることがわかった。世界的な資金不足の中での調達は容易でなく、銀行の経営破綻を心配する声は高まる一方だ。
≪大統領は強気≫
現地からの報道によると、メドベージェフ大統領は15日にクレムリンで産業家企業家同盟との会合を開催。
産業界からは、流動性資金不足で銀行が厳しい状況に置かれているとの指摘があった。
これに対しメドベージェフ大統領は「世界的な経済問題はあるものの、ロシア経済まの状況は安定しており、われわれには危機や危機の予兆もないことは、
はっきりしている」と強調。
この上で、流動性資金の大量供給を続けるほか、原油や天然ガス輸出で蓄えた安定化基金を放出し金融危機に備える考えを表明した。
政府、中央銀行はすでに先週末から流動性資金の大量供給を開始。
12日と15日の2日間での流動性資金供給額は合計260億ドル規模に達した。
しかし、RTSは16日の取引開始後間もなく1200の大台を割るなど効果は上がっていない。
報道によると、市場関係者の間には「政府はパニック阻止に向け、言葉だけでなく、行動すべきだ」(ディーラー)と、
安定化基金放出を含めた強力な対策を求める声が高まっている。
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200809170015a.nwc
【赤旗】 ロシアによるグルジアにたいする主権侵犯について
――主権と領土保全という国際法の原則にたった解決を
2008年9月5日 日本共産党幹部会委員長 志位 和夫
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-06/2008090603_01_0.html ソ連崩壊以降、ロシアは、旧ソ連を構成した諸国に対して、主権、独立、領土保全の原
則を尊重することを、繰り返し誓約してきた。
一九九一年十二月、旧ソ連を構成した諸国でつくられた「独立国家共同体」(CIS)
発足の際の宣言(アルマアタ宣言)では、ロシアをふくむ加盟諸国が、「互いの領土保全
と現存する国境の不可侵性を承認し、尊重する」と誓約している。ロシアとグルジアとの
関係では、民族紛争への対応として、南オセチアにロシア軍が平和維持部隊として駐留す
ることが合意されたが、それはあくまでもグルジアの主権、独立、領土保全を尊重すると
いうことが前提とされていた。
さらに、一九九三年以来二〇〇八年まで、累次にわたって国連安全保障理事会で採択さ
れたグルジアにかんする決議のなかでも、「国際的に承認された国境内におけるグルジア
の主権、独立および領土保全」の厳格な尊重が繰り返し確認されており、ロシアはそのす
べてに賛成してきた。
今回のロシアの行動が、自らが国際社会に誓約してきたグルジアの領土保全に反し、国
連憲章、国際法の原則に反するものであることは、明りょうである。
261 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 23:50:53 ID:XyalTJfU
262 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 23:52:02 ID:/tjObwjo
同じ新興国でいえば、アメリカ以上のバブルといわれていたスペインはどうなるんだろな。
263 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 23:54:17 ID:ng7FDP/A
キターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキター
http://www.reuters.com/article/asiaMergersNews/idUSSEO3081320080916?sp=true SEOUL, Sept 16 (Reuters) - Lehman Brothers Holdings (LEH.P: Quote, Profile, Research, Stock Buzz) could have avoided bankruptcy had it accepted an offer made by Korea Development Bank (KDB), the head of the state-run bank said on Tuesday.
"Lehman had agreed with us on most of the conditions, but there was too big a gap on the price of the stake," KDB Chief Executive Min Euoo-sung told a media briefing.
Min said KDB had offered a price roughly equal to one-third of what Lehman was asking, and added the discussions between the two parties had involved a stake "much higher" than the 25 percent previously mentioned in some news reports.
>>260 アカの能書きなんかどうだっていいんだ、クズ女!
ゴキブリ、肥だめの蛆、社会の寄生虫、とっとと死ね!!!
265 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/17(水) 23:56:18 ID:6CXtkd6D
ろすけ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 00:08:57 ID:WdxBe6mq
269 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 00:13:15 ID:KbhPcZuB
ロシアは 歴史を見ると条約など破りまくり。 日ソ不可侵条約を破って侵略 女は暴行、男はシベリア送りで殺されて北方4等はとっちゃうは 戦争終わってるのに引き上げ船は攻撃するわ。 外資が権益とってうまく行ったら取っちゃうし 皇帝は私企業を恫喝するしメチャクチャですわ。
270 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 00:22:58 ID:8dpviNg7
ちょっと前、ロシアから日本に、日本〜ヨーロッパまで鉄道敷こうぜって打診があったけど、断るべきだな。
そんなロシア通る時に観光客が身包みはがされそうな鉄道はいやです
272 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 01:19:32 ID:AeRSj21O
273 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 01:28:19 ID:f038PXzM
ガイコツ〜
275 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 01:30:28 ID:LJjnIJ3c
>>246 「この世に陰謀は存在する」≠「その現象は陰謀によるものである」だしねえ。
277 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 01:38:32 ID:u5tvaZZU
,,,..........,, ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、 ,r';r'- '' ゙" ヾ:.:ヽ, . ,i!'゙ u u|| !:.:.:.:i あ、ありのまま 今 起きていることを話すぜ! i | !:.:.:.:i {l u / ミ:.:.:rヽ 『気付いたら・・株価と原油価格が暴落していた』 . !! ______ ________ヽ ゙!斤ヽ} ゙!` =・=`i .i" =・= /ヒノ/ な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが i.!||||| | |  ̄ u,r' トー' ト.、ノ r つー、__,ィ | 私も 誰を暗殺すれば暴落が止まるのか わからなかった '、 、`''''" ___,. / / | ヽ  ̄ ̄_,, / / /ヽ グルジア紛争とかオレンジ革命とかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ `.、________// / |`ヽ、 /|丶、ヽ / |::::::ヽ---- あまり私を驚かさない方がいい /::::::| >< /::::::::::::`、::::::
中東もハリボテだからな
チェルシーが売りに出されるのもそう遠くなさそうだな。
281 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 05:04:39 ID:ztDoEhP6
阿鼻叫喚 ダウ 4.05% 暴落
>>275 日本はその100倍は損を出してそうな気がする。
283 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 07:45:25 ID:mizNrDEF
>>282 日本のサブプライム損額はドイツより小さい
284 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 08:09:38 ID:d5Qnuzug
あああ
奈落へ
ロシア人冬越せるのか?
287 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 08:52:58 ID:0fLRd2BS
>>286 慣れてるから。
浮かれてたのは都会の成金だけでしょ。
288 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 09:00:42 ID:pBOOEQ5b
>>281 4%ぐらいの下落は「金融不安」であって「金融危機」じゃないよ
金融危機だって自慢したいならやっぱ17.45%か11.47%ぐらい下落しないとwww
289 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 09:03:45 ID:GXMMMYkc
290 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 09:24:46 ID:V4m6k5hp
中東はまだか
291 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 10:27:40 ID:HG+OMiPi
今日はロシア株式市場はとまったまんまなのか?
293 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 11:14:04 ID:G3roz07E
上海が酷いことに・・
294 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 11:20:09 ID:709SoWzp
>>292 アジアも軒並み大幅下げ。
韓国と台湾だけ上げ
>過去最大級の急落 いつも思うが、「級」ってなんだよ? 最大を記録してから記事にしろ。
>>295 ロシアに関係のある人にとっては過去最大に近い規模の変動があればおおごとですから、記事にする価値があります。
297 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 11:28:32 ID:pBOOEQ5b
>>293 空売り規制してるにもかかわらず上海Bがものすごい勢いの下げだから、
世界中の投資家が資金調達のために売ってるんだね
涙目で中国株を売ってるのはロシア人が多いだろう
今日にも破産するロシア人やロシア企業がぼちぼち出てくる
298 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 11:29:01 ID:pBOOEQ5b
>>295 実際、16日はダントツで過去最大の下落でした
>>295 違うニュースでもよくあるよね。船とか観覧車とかで「世界最大級の〜」ってニュース。
つい、「つまり世界最大ではない、ということか」って穿った見方をしちゃうのよ。
300 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 12:56:43 ID:uBdhQLac BE:361386656-2BP(3507)
301 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 12:59:05 ID:xMuYEelO
そのころ上海では…
302 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 13:02:03 ID:7sXjtlbt
上海-6% 1820台
303 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 13:02:05 ID:ZyaObf2D
シナは株価下がれば生活に影響あるかもしれないが ロスヶは株価下がっても何の意味もないからなあ
304 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 13:10:12 ID:pBOOEQ5b
>>303 大ありだろ
ロスケは個人も企業も株を担保にお金を借りてるの
経済知らないって痛いな
中国すげーなおい 大陸国家てのはなんでもダイナミックだな。
2008 北京オリンピック 1999 マカオ返還 1997 香港返還 1966 文化大革命 1949 中華人民共和国建国 1931 満州事変 1912 中華民国建国 1894 日清戦争 1884 清仏戦争 1851 太平天国の乱 1840 アヘン戦争 1820 アヘンの蔓延 ←いま、このあたり 1796 白蓮教徒の乱 1765 ビルマが雲南に侵攻 1723 キリスト教布教禁止 1720 チベットを制圧 1689 ロシアとネルチンスク条約を締結 1661 台湾を占領 1644 清の建国
307 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 13:49:21 ID:7sXjtlbt
経済破綻、中国か韓国かベトナムが先かとおもったら 予想外のロシアが来るとは
308 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 14:02:52 ID:zfhaM/p9
中国最安値更新中
おいハゲ 高級ブドウどころじゃないだろw
311 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 14:54:12 ID:V/c2kS9g
おいハゲ グレート・ブリテンを甘く見すぎだよ
313 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 15:01:39 ID:V/c2kS9g
もはや極東資源開発に注力するしかないね 石油も底を付くだろうし
さあロシア、残る資産は土地だけだ 売ってしまえプーチン 今ならまだおまいに逆らう奴はいない
>>269 四島だけじゃねえよ
樺太と千島は全部盗られたんだ
316 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 15:58:12 ID:djlRHL2q
再開したら、売り殺到するだけだろ。
317 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 18:04:49 ID:k74Rj2nS
そしたら即停止させるだけのことだよ
318 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 18:20:00 ID:ICYFxH2b
今日のロシア株価教えちくり〜 いま出先でケータイだからわからん
Russian RTS Index USD - Rosja (RTS) Kurs 1058.84 Data 2008-09-17 10:02:00 Zmiana-72.28(-6.39%) Max/min 1145.93 1058.84 Zmiana 1r -856.96 (-44.73%) Max/min 1r 2498.10 1058.84 R Otwarcie 1129.96 Poprz. kurs 1131.12
イギリス「計画通り」
ここ3ヶ月で、 欧米 ・・ 1〜2割程度の下落 アジア・・ 2〜3割程度の下落 ロシア・・ 6割の下落 って感じなんだよな。
323 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 19:37:07 ID:HzjCGsgi
これじゃあ、ロシアは馬鹿丸出しだな。 ロシア怒って、アメリカぶっ潰すぐらいの経済戦争吹っかけてみろよ。 所詮、ロシアか。
今なら金出せば北方領土を買えるかも
ロシアは成金だからな。カネを沢山持ってても、それを武器として有効に使う「場所」が足りない。 カネは自分のカネばかりで、人質も少なすぎる。このあたりは、長年かけて資本主義を掲げて したたかにカネを武器に使う場所を世界中に張り巡らせ、各国の人質をとってきた、西側諸国に 一日の長がある。ロシアにはそれがないから、他所の国を言いなりにするためには、資源か武力を 使うしかない。
ロシアは子供を産むと2人目から毎月補助金が出るようになった こういう使い方もしてるんだよ
日本でも児童手当は出てるんだけど....
328 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 20:03:20 ID:jw5Ogb0c
>>326 杉並区なんか1人目から補助金たくさん出るよ
329 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 20:12:51 ID:A8gi6Lb2
>>323 韓国程度の経済規模しかないロシアに無茶言うなw
330 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 20:24:56 ID:YfXAxhpk
第一次大戦以降はどちらかの経済が戦えなくなるまでの総力戦が一般的に なったはず。それなのについ1ヶ月ほど前のロシアはそんな規模の経済力で アメリカや欧州にケンカ売ってたのか?w ロシア産の資源がなければ欧米は戦えないという誇大妄想にとりつかれ ちゃったのかな・・・。
331 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 20:42:50 ID:jw5Ogb0c
>>330 そうだよw↓
【ロシア】「日本から何も真剣に必要としていない。カネも愛情も信頼も」 エネルギー帝国狙うロシア[08/06/22]
1 名前: フライングやるっきゃナイツφ ★ 投稿日: 2008/06/24(火) 13:38:30 ID:???
日本とロシアが締結する原子力協定により、日本は電力の3-4割を担う原子力発電の
分野で、平和条約なき隣国と深くかかわる道を踏み出しそうだ。ロシアは世界屈指の
埋蔵量を誇る石油・天然ガスに加えて原子力でも支配的地位を確保して
「エネルギー帝国」の構築を目指す。資源小国の日本は北方領土返還の展望も見ない
まま、ロシアの戦略に取り込まれつつある。
地球温暖化や石油価格高騰を背景に、世界では「原子力ルネサンス」と呼ばれるほどに
原子力の見直し機運が高まっている。プーチン前大統領はそれをとらえ、原子力を
エネルギー外交の次なる柱に据える戦略を鮮明にした。
昨年12月には、国内の原子力関連企業約85社を統合し、旧原子力庁を母体に国策企業
「ロスアトム」を設立した。ロシアは同社に資金を集中投下して発展途上国などに原発の
積極的な売り込みを図り、原発分野で先行する日欧米3極の切り崩しを狙う。
この際、日本への核燃料供給と引き換えに、自国に欠ける原発プラント技術を日本から
取り込むのがロシアの思惑だ。露科学アカデミー原子力安全発展研究所のボリショフ所長は
「核燃料サイクル(の構築)や原子炉技術など日露の協力余地は大きい。
(日本にとってロシアとの協力は)利益と感情のどちらを優先させるかの問題だ」と語る。
(続く)
332 :
331 :2008/09/18(木) 20:43:19 ID:jw5Ogb0c
333 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 20:48:29 ID:cCe9QcJY
ま、平和条約が必要ないのは確かだろうね けど原油がタネ切れしたのもまた事実で・・・ プーチン帝国は構想のみで敢え無く瓦解か? 半端に煽られたナショナリズムはどうなるんだろ
ヨーロッパとアジアに分割じゃないのか
335 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 20:54:19 ID:OKlvr8xc
そしてまた日は昇る。
336 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 20:56:04 ID:POlx9mpE
サーキットブレーカー発動じゃなくて、これじゃヒューズ溶断だろw 早くヒューズを交換しろw
日本以外全部潰れろ
338 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 13:34:56 ID:pNJa6BAy
いつまで取引停止するつもりなんだよwww 再開した時がどんどんヤバくなるぞ
339 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 13:37:51 ID:XjaoyjXv
>>338 公式発表で今日再開だよ
通常だと寄り付きは日本時間16:30
リアルタイムチャート見ておけ、面白いから
>>339 あれ本当だ!12時に見た時 brac なんちゃらって出てて見られなかったんだ。サンキュ
341 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 13:47:15 ID:XjaoyjXv
>>340 いまのところ1dだけはdrak danych(data missing)になっている
342 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 13:49:15 ID:EvQDybuD
>>336 ヒューズ溶断回路作動までしばらくお待ちください。
344 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 14:14:31 ID:XjaoyjXv
>>343 とりあえず、ロシア政府は2兆円ぶっこむって言ってるから、むしろ騰がるだろ
たぶん25%以上上昇すると思うよ音符
ルーブル/USDの時系列データを取得できる所を知ってる人教えてください
100パーセントぐらい上げてえw
上海、10%くらい上げたからなw
V字回復してるな でも先行き不透明だから、みんな引き揚げ時を探っているだろう
これは酷いw
こいつらぜってー資本主義舐めてるよなw
353 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 18:33:54 ID:XjaoyjXv
ロシア株式指数RTS現在18.01%高!!! ロシア勝利!!!勝った勝った!!! ダメリカに勝ったぞーーーーーッ!!!!
暴騰は暴落のまえぶれだぉ ロシア株に手を出してる人は逃げる準備しないと一気に飲み込まれるぉ
355 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 18:49:31 ID:L50IU0K7
中国すげぇな 全銘柄ストップ高って 共産党の大号令がかかったのか
356 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 18:57:36 ID:W6KN5ep3
世界中の市場が滅茶苦茶だ。 空売り規制による狂乱の暴騰は狂乱の暴落として跳ね返ってくるぞ。 もう長期的な金融政策はどこも放棄したらしいな。
357 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 18:58:44 ID:XjaoyjXv
Current Volume: $6.911,857
出来高たったの700万ドル?7億円!?ウッソなにこれ・・・
怪しすぎるぜRTS
http://www.rts.ru/s617 日本で東証一部にあたる株式市場が開始3時間で出来高たった7億円・・・
なんでなのかみんな教えてくれ!
358 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 18:59:33 ID:XjaoyjXv
しかも今日のルーブルはまだこんな時間なのにもう2.5%近く暴落してる・・・ これは外資はだれも市場に参加していない証拠
359 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 19:02:10 ID:XjaoyjXv
ロシア政府は「釣れろw釣れろw」って資金注入やってて 世界のみんな世界のぼくらは「釣られないぞw釣られないぞw」ってやってる
ロシア、自分かにしてるかわかってないだろ。
上海もそうだけど、こんな市場怖くて皆逃げ出す。 自殺行為もいいとこだ。
362 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 19:11:24 ID:XjaoyjXv
結局、エネルギー売らなきゃ国が立ち行かなくなるんだな。
364 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 19:18:05 ID:XjaoyjXv
440,000て44万株かな? 今日の平均を多く見積もって8ドルとして44万株は352万ドル=3億5200万円?てこと? なにこれ?
365 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 19:46:11 ID:XjaoyjXv
いまの時間、なんでRTS止まってるの?誰も釣れないから?
ハラショー
>>363 国民が貧乏じゃ設備資金回収できないしな
まして社会主義なら国民にはただで供給しろと言われても仕方の無い制度
368 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 19:53:22 ID:UGjPOeB0
中国ロシアともに経済が崩壊寸前になったら暴発しそうで怖い。
369 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 20:10:20 ID:XjaoyjXv
370 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 20:21:40 ID:5/5PBA/7
371 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/19(金) 20:34:29 ID:Fdn+ovO9
原油高で景気が良かったロシア経済 原油下がって来てますよ? グルジアと戦争中だし、お金と命どっちが大切だよって感じだな
博打
373 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/20(土) 07:57:41 ID:Jhe0p7cG
o
374 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/20(土) 10:28:18 ID:PtgziLS7
ロシアって資源と可愛い女の子以外に、他国と競争出来る産業とか有るの? アホなオイラに教えて。
宇宙産業
核兵器 通常兵器・武器類 航空・宇宙 金属・非金属材料 音楽・美術
377 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/20(土) 14:30:42 ID:z7Oyyd2T
ロシアとアメリカの経済戦争見てみたいよ。 やりあうなら、そういう戦争すればいいのに。 大歓迎ですよ。w
いや、今の状態ではロシアはまだまだ格下 でも将来性は抜群だと思う ロシアは資源に恵まれていることはもちろん、 昔から天才的な科学者を多数生み出している
こないだ、プーチン政権(今は首相だけど)になって初めて モスクワに行ったが、街の様子がゴルビー末期>エリツィン>今 に見えたのはなんでなんだぜ? 昔は陰気ではあるものの、それなりに品のある首都だった気がするんだが。
かつて、世界の富の一割を所有していたロマノフ家があったしな。
そもそもがギリシャ正教とロマン主義の本場だからな。 共産主義時代も、他とは一味ちがう都市だったらしいし。 長靴履いた年金生活のばあさんが、ボリショイ劇場の前でパンプスに 履き替えてバレエ見てたとか、なんとか。 かと思えばKGB大活躍、国民総スパイみたいなのもあって、 話し聞いてるとすげえおもしろそうだった。
まー、傍観者にとっては面白いかもなあ。
>>379 へ〜意外だな
交通機関とかどうなった?
相変わらず一時間歩くぐらいは、すぐ近いとかいうレベル?
治安は?
相変わらず日本料金とかある?
日本人はもはや金持ちと思われてない?
>>383 貿易関係のものを見る限り、とりあえず和食店(韓国人か中国人経営が多いが)が流行ったり北野映画が流行ったり、
相変わらず日本車の中古車にプレミアが付いて、プーチンの日本車禁止令に反対デモが起きたりと、庶民的にはプレゼンスは大きい希ガス
政治家は日本に対抗しようと気張って必死だけどね。
385 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/21(日) 09:24:23 ID:NhOY9vlH
戦争してるバカな国に投資するのは死ぬようなもんだ
386 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/21(日) 09:54:37 ID:VHgMISnB
まぁロシアを始め旧共産圏の国々なんて、東ドイツ・チェコ・ハンガリー以外は元々資本主義の落ちこぼればっかり。 何やらせてもダメだろ
388 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/21(日) 22:18:52 ID:4Gs698gb
また満州など東アジアの権益をねらってきたり 朝鮮を獲ろうと南下政策して日本を脅かしかねない。 ここはどん底まで墜ちてもらおう。 大麻ロシア人力士をみても信用成らん民族であることは明白だ。
389 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 01:11:07 ID:ja8VM/BE
この暴落は米国債を売り払った制裁らしいぜ
390 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 01:26:48 ID:2ISQOdJd
391 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 04:19:11 ID:dYtukTOq
ロシア投信大損だな。
戦争を起こす起こされる国に財産を預けるのは危ない。 国益のために徴収されることも想定されるからな
393 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 04:23:47 ID:dYtukTOq
露政府が買い支えるって話だけど.. 無意味だよね。だってさ..
394 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 04:51:08 ID:RjzoUrOw
ロシアはいいよな。 追い詰められても(危機危機といわれてる割にはまだまだある)資源と、 僕らのぷーちん閣下がいらっしゃる。 国政に希望がもてない日本よりはマシだろ
395 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 06:50:35 ID:/aE4p89T
ロシア市場閑散だろうな ジャスダック地方株並の出来高だろ
>>394 むしろ今はプーチン自身が試されてる。
今まではほうっておいても経済好調だったが、
これからはほうっておけば経済不調、資源価格は下がり採掘コストは上がる。
今までは経済手腕が問われることはなかったが、これからは問題になる。
果たしてパンよこせ暴動を武力で押さえつけるのか?
つるふさの法則があるのでプーチンはあんまりいい最後は迎えられそうにないが……
あと、日本の国政を良くしたいなら、自民か民主の一番マシそうな議員に1000円くらいは献金しといてやれ。
支えてやらんと倒れるよ。マニフェストはどうしても献金したやつの意見が通りやすいからな。
397 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 20:43:17 ID:kKofODig
ロシア、アメリカと経済戦争しろって。 つまんないだろう。 いつまでたっても三流国だなぁ。
三流国だから経済戦争するような力がないというべきか、 経済戦争するような力がないから三流国というべきか。
399 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 21:36:39 ID:+hUkkPTY
>>375 >>376 >>390 ありがとう。
つーか、やっぱ資源無ければダメなんだな。
産業でピンとこないもの。
ウォッカって・・・そんなに消費出来なくね?ワラ
このままだと、なんかおっぱじめそうだ。
400 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/22(月) 23:00:21 ID:l0CFgAK5
ここぞとばかりに飛びついたトヨタの工場はどうなるんでしょうかね。
ウォッカも国内向けだと、メチルが混ざってて人死にしたりするからなw
ひぇ・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル メチルはいやずら。死ぬより失明はいやずら・・・
403 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/24(水) 01:07:33 ID:WX7GxGQ8
メチルも余裕で死ねるんじゃなかったっけ?
404 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/24(水) 15:03:28 ID:rIXhZY1f
どえらいことになってるな 今日は無いのか
405 :
名刺は切らしておりまして :2008/09/27(土) 14:13:26 ID:rAn1Uq2j
ロシア政府が買い上げても、他に買い手が無ければ国有化と変わらないのと違う?
典型的ないかさま堵場だったのか。
407 :
名刺は切らしておりまして :
2008/09/29(月) 17:11:24 ID:9Ft1Q7gs MICEX 指数(9月1日) 1366.24 MICEX 指数(9月17日) 853.93 MICEX 指数(9月26日) 1079.04