【外食】京料理「星お断り」 ミシュラン掲載に拒否や保留相次ぐ[08/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは朝日新聞社
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809170050.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809170050_01.html

[1/2]
東京版ガイドの発売で大きな話題を呼んだ「ミシュラン」が、日本料理の老舗
(しにせ)や名店が集まる京都でひそかに調査を進めている。
しかし、古都が培った食文化を「世界標準」で評価されることに抵抗感が強く、
ガイドへの掲載申し入れに「拒否」「保留」と答える店が続出。「ミシュランは
『一見さんお断り』の文化にそぐわない」との声も上がっている。

「星の数の判断基準は、皿の上の料理そのものです」

今年春、京都市内にある老舗の京料理店に、ミシュランの調査員を名乗る人物が現れ、
店主にこう話しかけた。ミシュランが得意とする覆面調査はすでに終えた様子で、
写真の提供かカメラマンによる店内の撮影を認める承諾書にサインを求めた。
しかし、同店はサインをしなかった。

店主は「星」の評価を拒んだ理由について、「料理だけで判断する姿勢が
気に入らなかった」と話し、「京料理は打ち水された玄関や手入れの行き届いた
庭など、もてなしのすべてが文化。フランスの調査員が、我々の文化や伝統を
学んでいるとは思えない」と不信感を募らせる。

日本料理の「京都吉兆嵐山本店」(京都市右京区)にも、ミシュラン調査員の
フランス人男性と日本人女性が来店。総料理長を務める徳岡邦夫さんは、個人的な
意見と前置きしたうえで「これからは世界基準で勝負する時代。ミシュランという
一つの基準で評価するのはフェアだし、最初に星がもらえなければ一つ付くように、
一つなら二つを目指して努力すればいい」と理解を示す。

だが、同店も料理の写真撮影などの協力を拒否。京都吉兆としての経営判断や
他店の動向をにらんでの対応のようだ。

他の有名店数店でも、ミシュランは調査を進めているが、どの店も
「各店が末長く共存していくことが大事で、一冊の本に優劣を付けられるのは
納得いかない」「外国のタイヤ会社の評価を意識する老舗なんてないのでは」
と違和感を抱き、各店とも撮影承諾のサインを拒否したり保留したりしている。
「ミシュランの調査は行き詰まっている」(老舗の店主)との見方もある。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/09/17(水) 16:19:22 ID:???
-続きです-
[2/2]
京都府料理生活衛生同業組合の佐竹力総理事長は「数百年の老舗の仕事が駅伝
だとすれば、1年ごとの評価を気にするのは100メートル走。
とても一緒には走れない」と語る。

日本ミシュランタイヤ広報部によると、昨年11月発行の東京版を皮切りに
毎年アジアから1都市を選んで新版を出す予定という。担当者は「いくつかの
都市で可能性を調べている」と暗に京都での調査も認めるが、「京都版を出すか
どうかは未定」と話す。

ミシュランガイドに関する著書もある料理評論家山本益博さんは「東京版では
和食の三ツ星は3店だったが、京都なら15店はいくだろう」と見る。
しかし、料理研究家の服部幸應さんは「ミシュランが掲載したい店の写真が
そろわなければ、京都版は出せないだろう」と予想したうえで、「世界のグルメが
和食を食べに日本に来る国際化の時代。観光都市・京都の名店がミシュランの
評価をボイコットするなら残念な話だ」と語る。

一方、京都出身のジャーナリスト有田芳生さんは「ミシュランの評価を受け入れない
姿勢こそ、京都らしい対応ではないか」と話し、
「京都に多い『一見さんお断り』の店は誰でも入れないのが魅力。かつて首相の
来店希望を断った店もあり、各店にポリシーがある。同じ基準で評価する
ミシュランとは相いれない文化だ」と指摘する。

〈ミシュランガイド〉
フランスのタイヤ会社「ミシュラン」が1900年、地図とドライブに役立つ
情報を載せたガイドブックを発行。各地の歴史や文化を紹介した緑表紙の冊子など
数種あるが、レストランやホテルを格付けした赤表紙が有名。
07年発行の東京版は、三つ星レストラン8店、二つ星25店、一つ星117店
が掲載されている。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:21:15 ID:flSOABSB
ミシュラン(笑)


伝統も何にもないフランスのタイヤごときが、評価なんかできるかよwww
4名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:24:29 ID:uZLSkYbu
「一見さんお断り」の店なんか誰が行くかよばーかばーか!
行けんけど。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:24:34 ID:f0PNZfe9
外人の評価に影響されてバカみたいに行列作ってる姿はみっともないよな
6名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:25:52 ID:dXgJndUL
首相をお断りするなんて失礼すぎるだろ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:26:33 ID:VYlo10hZ
星が貰えなかったり少なかったりするのが嫌なんだろうな。
姑息な京都人らしい言い訳だ。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:26:46 ID:SV+bJ/5w
>>5

ですね。
日本人の方が、味覚は繊細らしいけど。

9名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:27:22 ID:1pWQoaw0
吉兆(笑)
10名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:27:54 ID:QWARX9ts
京都の料理店乙。これでいい。
もらうところがあり、もらわないところがあってもいい。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:28:06 ID:UCZPmVoF
>>1
> 京都吉兆嵐山本店

よ…吉兆
12名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:28:10 ID:ebYxVdZv
安心してくれ、俺は死ぬまでそういう店には縁が無いと思うΣd(`・ω・´)
13名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:28:13 ID:Nuhod0TA
>>6
最近の首相さんなら断っても失礼はないのでは?
14名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:28:15 ID:QHDbgWvv
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |     ・・・・・・・・・・・・・
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
15名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:28:56 ID:OJLAgX3G
三つ星レストラン(笑)

そんなの今時、どうでもいいよ
本人の食べたい物が一番うまい

16名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:29:36 ID:EZFgzsCy
相変わらず京都人はアナルホールがスモールだな。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:30:54 ID:HyGJfPDa
さすがにちょっと、この対応はおかしいだろ。
すんごい閉鎖的だけど、これでやってけるの?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:30:54 ID:f0PNZfe9
>>16
ルー大柴じゃ京都の店には入れないな
19名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:30:59 ID:C1c7Xj5U
さすがだな。

あんなものに載ったらかえって価値が下がるよ。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:32:35 ID:C1c7Xj5U
>>17
これを受けいれたらありとあらゆる調査を拒否できなくなるよね?
21名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:33:22 ID:2AGVofbZ
こういうタイアップ記事を露出して、凋落を止められない
店のパブリシティをしたいわけですね。

ミシュランを蹴ったって言えば一見かっこいいけど、その辺の
グルメ雑誌の取材を蹴ってもニュースにならない。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:33:56 ID:HyGJfPDa
>>20
んん?
そんなことは個別に決めればいいだけだ。
別に政治があるわけじゃない。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:33:58 ID:kvrn0mQf
「ショー」「奥ゆかしさ」どっちを取ったかって話だな
24名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:34:02 ID:Tp88nvot
三ツ星レストランより母ちゃんのおにぎりの方がおいしいです
25名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:34:20 ID:dXgJndUL
>>17
ふむ。毎日企業の指定席で埋ってますがな。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:34:25 ID:JolVa14p
>京都吉兆

耳打ち女将がいる所かw
27名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:34:35 ID:nRqh+iZH
つうか店の写真とか載せてるのって
日本のミシュランだけなんだろ?
28名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:35:01 ID:f67ndgH9
これでいいだろ。
むしろ拒否された事を理由に「国際化が・・・」とか言って嫌味言う方がおかしい。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:35:10 ID:XltkxDbO
お古都わりどすえ
30名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:35:37 ID:k580Mtve
確かにレストランじゃないからな
31名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:36:01 ID:aNLWFQ9p
>5
まあ、アングロの舌で評価なら考え物だが、ラテンの舌だからね。
イタリア・フランス・日本でも、街で食べるなにこれ料理は山ほ
ど有るから、アメリカ・イギリスの事は言えないと思うが。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:36:38 ID:M3uPY+OW
一見お断りの店をガイドしたって
それ読んだ奴はどうせ入店できないんだから載せるだけ無駄だろ
33名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:36:42 ID:aU+KpPEe
自信があるなら断らないよな
このせこい商売はいつまで持つかな?
34名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:37:38 ID:C1c7Xj5U
京料理とか日本料理屋をレストランと一緒にしちゃ駄目だろ。
メシを食うことだけが目的の店とは違う。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:37:51 ID:JolVa14p
拒否・・・・まあ妥当だな。

京都の料亭が東京の料亭の末席以下って事が白日の下にさらけ出されるから。www
36名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:38:29 ID:C5qH8Tpw
高いだけで実際には大してうまくない店も多そうだな
37名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:38:42 ID:KIQL3Bui
外人の水準なら、京都のそこらの喫茶店のオムライスやスパゲティでも感涙ものだろ?

サイデリアとかなら喜んで撮影に応じてくれるよ>>タイヤ屋さん?

大体、料理の質だけなら、京都上賀茂の交差点にある吉野家>>>>>>フランスの星三つのレストラン だよ

下から上から目線でみる、というのはコリアの十八番だが、さすがヨーロッパの韓国とよばれるだけありますね
僕なんて失笑してしまいますよ・・www ハ、ッハ、ハハハハハ
38名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:38:46 ID:dDQMc43Q
>>35
口のニオイを嗅がせてやるよ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:39:03 ID:Nc8Os55q
馴染みの客がいて十分経営が成り立ってれば、
宣伝の必要も無いからいいんじゃないか?

本家フランスのミシュランだって、星つけてるのは、
それまで無名に近かった郊外店であって、パリの有名店じゃないんでしょ?
40名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:39:12 ID:flSOABSB
結局、こういう一方向からランクを付けたがるのって、

ものには様々な価値観があると言うことがわからない一神教的な
ものなんだよな
41名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:39:23 ID:IGPsGM6p
>>33
自信があるから繊細な文化の分からない奴の評価が嫌。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:39:33 ID:uUCQlEqn
俺は二年京都で修行したけどお山の大将ばかり

へそ曲がりだが気は小さいヤツが多い

低い評価されるのが怖いだけ
43名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:39:53 ID:8kUKQ77t
マーケティングのポリシーが合致しないだろこれ
こんな素人向けのガイドブック読んでやってくる客を相手にしてない
あくまで口コミで集まった方が質が保たれる
44名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:39:54 ID:NX4Oxl8m
そのビバンダムくんガイドに☆がついた某店で食べたが…おいしくなかった…漏れと、外人との味覚の差が出てるのか?
みなさんは、おいしかった?
45名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:40:08 ID:2AGVofbZ
>>34
>メシを食うことだけが目的の店とは違う。

芸者上げてどんちゃん騒ぎとか?
個室ショーパブみたいなものだな。
料理は二の次。
化調を平気で使うくらいだからなぁ。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:40:59 ID:+11iZdzo
京都の日本料理屋なんて、コルシカのマフィアみたいなもんだからなあ
みんな村八分されるよりする側につきたいと思ってんだろ
47名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:41:12 ID:8kUKQ77t
>>42
煽るにしても>>1読めよ
バカに見えるよ
48名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:41:50 ID:IGPsGM6p
>>45
>>1ぐらいちゃんと読め
49名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:41:59 ID:C1c7Xj5U
ミシュランの評価を見てやってくるような
スイーツ(笑)なんて最初から願い下げだろ
50名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:42:41 ID:2AGVofbZ
>>48
>>21を読んでくれ。
単なるパブリシティだよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:42:44 ID:JolVa14p
>「星の数の判断基準は、皿の上の料理そのものです」

吉兆 「前の客の残り物どすえ。でも料理の味だけで純粋に判断しておくれ」
52名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:42:46 ID:C5dIfEXA
フランス国内の一つ星の店を基準にすると
日本では1万店が1つ星なってしまうそうだ
53木製二号:2008/09/17(水) 16:42:55 ID:VU/JYoba
民族によって何が美味しいと感じるかに差があると思います。
極端な話、ウメボシでご飯を食べられるフランス人が、
どのくらいいるでしょうか?
また、中華料理の大家がフランスのレストランに星をつけるとしたら、
フランス人は受け入れるでしょうか?
世界の人々に食のガイドを、と言うなら、全世界で受け入れられている、
マクドナルドが基準になりそうにも思います。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:43:26 ID:getRvDAC
隠れ家的なお店ってことですね
55名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:43:26 ID:LqP2h9ix
>京都府料理生活衛生同業組合の佐竹力総理事長は「数百年の老舗の仕事が駅伝
だとすれば、1年ごとの評価を気にするのは100メートル走。
とても一緒には走れない」と語る。

ヒント:区間賞
56名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:44:33 ID:4GNwlLhL
こういうのもありだと思う
57名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:44:47 ID:8kUKQ77t
>>54
つか会員制に近い
隠れ家にはなってないな
58名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:45:10 ID:IGPsGM6p
>>50
考えすぎ
59名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:45:39 ID:BgvF1BsU
ミシュランに限らずマスコミにとり上げられると、
一時的には客来るらしいけど、客層が変わって
あまりありがたく無いらしい。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:45:59 ID:W9r6k1eR
アジア版なら、ソウルやって欲しい。星がつくのかしりたい
61名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:46:14 ID:f67ndgH9
単なる一企業による調査だから拒否するのも自由だと思うけど。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:46:24 ID:8kUKQ77t
>>51
なんか読解力ないな
>>1のその発言はミシュラン側のものだろ
63名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:49:17 ID:M+HvZJkE
すきやばし次郎は皿の上には料理を盛らないだろう。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:49:27 ID:KIQL3Bui
ご飯に醤油かけてブラボーとかいってる連中に、京料理(笑)の評価なんて無理ですよ

しかしミシュランの京都版には、どの料理屋にもぶぶ漬けというものがあって〜〜、という記述でもありそうで期待してしまうw
65名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:49:37 ID:1/SXd3L+
伝統だのプライドだのいろいろあるんだろうね。俺みたいな庶民にはわからんけど。料亭とか行った事無いしw
66名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:50:31 ID:u6nkVA7Q
すばらしい。やはり京都の料理屋は敷居が高いほうがいい。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:50:44 ID:2AGVofbZ
>>59
今でも、旅行会社規格のツアーを受け入れないと厳しい店が多いよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:51:07 ID:MZC235G2

みんなで拒否すれば権威が維持されるからな
京都ほど黒い街は無いのにw

密談に使われていることを書かれたくないのが本音だろ
69名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:51:31 ID:jwEimX+m
>料理の写真撮影などの協力を拒否。

そりゃそうだろうなwなんせ「吉兆」だもんなwww

どんなボロが出てくるかわからんしwww
70名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:52:13 ID:ExWQP71Q
京都の吉兆はまじで美味いと行った人が言っていた。
食事に対する考え方が変わるって
71名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:52:20 ID:20xjpSTO
ミシュランなんだし、さすがにぶぶ漬け出される意味ぐらいは知ってるんじゃないか?
アメの本ならぶぶ漬け特集しそうだがww
72名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:52:37 ID:KIQL3Bui
まぁ大人しく、蛙とナメクジのソーセージでも食ってなさいってこっと
73名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:53:13 ID:y4gZJrp3
>>5
超同意
74名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:53:30 ID:C1c7Xj5U
>>60
北京か上海あたりならいずれやるだろうな。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:55:01 ID:N5atoWho
タイヤの会社にはワロタ。
76名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:55:31 ID:jRAOL42o
流行りだすと途端に不味くなるのが料理屋。
ミシュランは余計なことをしない方がいいよ。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:56:44 ID:4u1nNnFT
ご飯の上にバターと醤油を掛けた奴でも食わせておけばよい
78名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:56:53 ID:DheRp8hk
東京版の和食の三ツ星3店のうち2店は徳島青柳の分家だからな。
東京の和食文化はレベルが低い
79名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:57:17 ID:dusiDrn3
本社勤務の時は今で言う三ツ星、二つ星のレストランや料亭によく行ってた。
田舎者の俺には美味しかったと心に残った記憶が無いんだが。
今では色々あって左遷降格地方勤め
こっちの料理の方が断然旨い。
80名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:57:44 ID:BUcg5wjI
ろ、老舗・・・
81名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:58:52 ID:Nc8Os55q
載せて欲しくないっていうことがなんで悪い事のように扱われるんだろう?
ニュー速もだけど、この件でなんでミシュランの肩を持つやつが多いのかがわからん。

むしろ、載せて欲しいって店のが多いんだから、そっちを載せればいいだけの話。
82名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:58:57 ID:flSOABSB
吉牛の豚丼でも三つ星つけるんじゃねwwww?
83名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:59:38 ID:8kUKQ77t
旅行者が気軽に入れる店だけでガイド本を作ればよかったのに
下手に本格料亭を紹介しようとするから向こうも迷惑だし、読者も断られて結局使えないとか
マヌケなことになるんじゃね
84名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:00:14 ID:J0/Dds+G
ミシュランアジア版第二弾は香港・マカオ
85名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:00:26 ID:EZFgzsCy
「馴染みの客に迷惑がかかるから」つーならともかく、「タイヤ屋ごときに判るわけ無い」ってのは、
高慢を通り越して、差別主義だな〜
別にいいけど。
86名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:01:23 ID:DheRp8hk
ムーディーズとか日本人は外国の格付けを有難がるからな。
日本の評論家がカスしか居ないのも問題だが
87名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:01:44 ID:C1c7Xj5U
>>85
事実だろ
実際東京版も散々な出来だったんだから
88名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:02:26 ID:KIQL3Bui
しかし東京人の浅ましさが際立つニュースですな
外国のタイヤ外車の評価を鵜呑みにして、自分でモノの価値を推し量ることもできない
東京人はまさに、3000万人総スィーツ脳をしていらっしゃるのかな?
89名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:02:30 ID:UCZPmVoF
90名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:02:34 ID:1DhL9z8/
ここまで、「お断りします」のAAなしかよ(´・ω・`)
91名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:02:57 ID:EZFgzsCy
>>87
東京版がどーだか知らんが、差別主義だよねー
92名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:03:34 ID:HyGJfPDa
>>80
しにせね。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:03:43 ID:sgRw3Bxt
天晴。実に愉快。
何から何まで牛乳とバターのソースをぶっかけて食す人種に和食が理解できるはずもない。
94名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:03:49 ID:odv5bD8g
95名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:04:35 ID:UCZPmVoF
96名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:04:35 ID:/4sJQwIc
京都は観光都市として世界でも有名なのに、食文化に関してこの様な特殊性が有るのが
残念だ。
映画でも有ったが、「一見さんお断り」ステッカーを玄関、入り口に貼ればいいと思う。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:05:08 ID:o1yEoQ4s
GJ!
老舗が ミシュランみたいな粋がった若造のご機嫌を取るために、態度を変えるような真似をしちゃいかん
旅の恥を掻き捨ててくクソガキばかりが増えては、常連に対する背信だ

信頼できる客をもてなす事こそ老舗の本懐
静かな店に下品な笑い声を撒き散らすガキの卒業旅行とか本当に迷惑
安くて美味いステーキハウス紹介してやるからそっち行けと

あと半島や大陸の連中が急増するぞ
思い出の席の柱に ハングルの爪あとがビッシリついてたらどう思うよお前ら
98名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:05:28 ID:8kUKQ77t
>>96
別におまえに来てほしいなんて向こうも思ってないからどうでもよくねw
99名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:06:31 ID:J0/Dds+G
>>96
京都の観光都市としての魅力は京都人が持っている「閉鎖性」
100名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:08:15 ID:C1c7Xj5U
閉鎖性のおかげで守られているともいえる。
閉鎖性がなかったらどうなるか・・・京都に詳しい人なら言わなくても分かるよね
101名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:09:18 ID:NMEFBboA

        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  おこと教室へいってきます
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
102名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:09:25 ID:P3QsUm1F
>>93 食べずに批判してるのは分かった。
103名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:09:48 ID:uHzZKy0L
一見さんお断りだから、もともとこういうミシュランみたいなのを宣伝に使う必要がないんだよ。
掲載されることによって、逆にデメリットのほうが多い。
どんな店でもバカみたいに有名になればいいってもんじゃないからな。
104名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:10:37 ID:fRlvnCbw
日本政府も株屋の格付けを拒否だな
105名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:11:46 ID:O7SkFM0H
嵐山吉兆と船場吉兆は段違いだろう
嵐山は昔エライサンの末席を汚したことがあるけど、感動ものだったぞ
106名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:12:14 ID:jRAOL42o
「一見さんお断り」
それを承知でおこしやす、ということ。
フランスのタイヤ屋にはとうてい理解できんだろうな。
107名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:12:42 ID:Nc8Os55q
ミシュランて、勝手に2ちゃんに紹介してブログを炎上させて喜んでるバカと似てるな
108名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:12:53 ID:pjp1GmBb
ミシュランは味じゃなくて雰囲気重視だからw
109名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:13:25 ID:INy0Zs44
偉い
110名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:13:27 ID:KIQL3Bui
>>日本料理の「京都吉兆嵐山本店」(京都市右京区)にも、ミシュラン調査員の
フランス人男性と日本人女性が来店


吉兆は、塩でもまいてそうだなw
肉便器お断りのステッカーでも渡してやればよい
111名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:13:30 ID:m+Jun/br
フランスにしばらく住んでいたが、わるいけど
あいつらが物の味をわかっているとは思えない。
112名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:13:41 ID:uHzZKy0L
調査員にぶぶ漬け食べさせたのかな?w
113名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:14:07 ID:CDtzf1XA
「これぞ矜持」と言うものだ。
えらいぞ、京都の老舗。
114名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:14:34 ID:sgRw3Bxt
そもそもガイドブック見て店選びすることの恥ずかしさが田舎国家のおフランス人には欠如している。
店側の客選びは馴染みの客に対するサービスの一環である。
お上りさんやホームレスの隣で食事はしたくないからね。
115名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:15:37 ID:J0/Dds+G
>>112
京都の料亭だったらその位粋なことをしてくれるでしょう
116名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:15:49 ID:EZFgzsCy
閉鎖性云々の前に、関係者の幼児性が垣間見えるな。
オレがミシュランの中の人なら、
「ハイハイ、タイヤ屋だから判らないって論理ナンデスネープークスクス」
となるだろな。
必死すぎて滑稽。
117名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:16:39 ID:+11iZdzo
>>114
フランス版のそっけなさはすばらしいぞ。
全国まとめて1冊で、写真もねえ。詳しい説明もねえ。
星の数と、短い箇条書きだけ。
なのに権威はすごい高い、ってのが面白かったんだけどな。

東京版はhanako以下なんだもん。意味わからんよ。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:17:08 ID:G/eiDua3
ミシュランは一神教。
たった一つの「正解」に沿って点数をつける。
一方京都は多神教を主張したって話だな。
とてもいい話です。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:17:41 ID:uHzZKy0L
>>114
それはほんとそう。
店が客を選ぶのは客のためなんだよね。
最近つくづく思う。

120名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:18:10 ID:/4sJQwIc
>>99
タモリがラジオでよく言ってた。ニッポン放送の夕刊ワイドで。
彼の口攻撃先が名古屋から京都代わって、府知事や市長から抗議文が来てたっけ。
笑顔で話しながら腹の中が一番汚き山背の人々って、、、タモリ談。
山城ではなく山背が国名でほんとらしい。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:18:48 ID:2zCDT4W+
さすが京、素晴らしい、日本のアイデンティティと誇り、日本はまだまだ捨てたもんじゃないぞ
フランスのような文化も歴史も違う、劣る国に評価され喜んでるバカは恥じを知れ。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:19:21 ID:sgRw3Bxt
タイヤ屋はタイヤ屋である。悪いとも言っていないがタイヤ屋なのである。
そこに論理もヘチマもいらない。
タイヤ屋はタイヤを語れ。京の味覚や侘寂を語るな。
それでよし。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:20:27 ID:8kUKQ77t
>>116
必死っつーかそもそも評価してくれなんて頼んでないんだがw
どちらかというと既存の有名観光地の権威に擦り寄って日本での商売をやっていこうっつー
ミシュランのほうが必死wwww
124名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:21:00 ID:94q9Ieqj
皇室も拒否する店があるぜ。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:22:08 ID:9JKtfKPF
r================、
||   「お断り」    ||
|| 使わざるを得ない ||
ゞ===============彳
                       ィz=,ハ、
               rl       (゚ω゚ )
                j」 _     __ァくこ、
            _ 斤夭f批`}_)¬<_ノハ  〉
           〔_7 7{ f⌒ヽ<ニミー个z≦升/
           /i/ィ.人   /    ̄`ヾアr‐' ̄ ̄l__
      _r≦ニ∨/f∧Vな≧{  /> ミ辷ノ r――こi〕ト、
     /∠V⌒7 /`ヽ l ト毛vノ __l-( >--ィ\三ニ三ト、ハ
      {イ{ 〕C// 〉ifハ (⌒Y´`{/=)ニ≧ニニ{‐{≧===ヽ} 〉
.      Vト个-く シイ/`fこrヘ>イ==〉⇔ムV{斗z∠ ノイ/
        `<ニ> '  ` ー==` ー‐===' <ニニ> '
                              ̄
126名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:22:12 ID:2MvQ5OQm
ミシュランは銘料亭のお茶漬けガイドを出せばいいんじゃないか?
アチコチで腹いっぱい食わされたろw
127名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:22:35 ID:UfzBtERY
性格の悪い京都人らしい
128名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:23:34 ID:G/eiDua3
個人主義のフランス人なら、京都の姿勢も理解を示すと思うしな。
129名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:24:42 ID:KIQL3Bui
>>116
ヨコハマタイヤの社員が、フランスに言ってレストランの評価を本にしてるようなものだからね

まぁそちらの方が、よっぽど信頼性が高いだろうけど・・・
130名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:30:06 ID:qSNk8rTQ
ミシュラン日本版で選ばれてる料理屋を見れば
同じと思われたくない店があるのは当然だろ。
内装に金かけて味がイマイチなとこばっかじゃん。
内装にしても派手目で品が無い感じで、外人アテンドすんのにはいいけど
普段は絶対行かないようなとこ。
131名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:31:39 ID:ki2xlVu6
痛快ですな。
132名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:32:03 ID:Cid2cPkc
まぁ、おまえらを評価してやるからサインしろ
ってのも随分な思い上がりだよな
あなたの4様になってあげますとか言って日本便器に
全く相手にされてない韓国人みたいだ
133名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:32:16 ID:E/0mLinG
ついでにパチ屋も拒否すればいいのに
134名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:32:32 ID:KtYUFETF
本当に必要なのは、旨い店ガイドじゃなくて、不味い店ガイドだよな。
京都は観光客相手のクソ不味い店が多すぎる。
135名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:34:35 ID:0IX7+WTD
京都はこれでいい。
ミシュランの外国人がわかるとも思えん。
なじみの客のもてなしに全力をそそぐという文化はいいものじゃないか
ミシュランはスイーツ(笑)どもの店でも紹介しとけ
136名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:36:47 ID:K4UayXR1
京都人のこういうとこうざいけど結構好きw
137名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:38:09 ID:QVJB2Bm2
料理店の態度に賛成だな。
おもてなしや雰囲気も含めた料理だからなぁ。
138名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:38:37 ID:7D8G+WM9
和食をかなり極めてる料理人がフランス人に
「おまえの和食は☆一つです。もっと上を目指せるよ」とか
言われること考えたら、そらー納得いかんだろうなと思う。
ていうか、鼻で笑っちゃうよね多分。
139名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:40:19 ID:DheRp8hk
まあミシュランは京都大好きだと思うぞ
すきやばしなんかに3つ星つけるようなところだからな。
高評価続出だろうな
140名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:41:02 ID:JeCGvuIM
京都は格を守るだけで必死なんだろうな。
141名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:41:44 ID:ki2xlVu6
料理研究家の服部幸應さんは
なぜ、料理に関係する文化の研究もなさらないんでしょうか?

残念な理由として、国際化とか口が裂けても言わないほうがいいと思います。
142名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:42:38 ID:jRAOL42o
食文化は民族性や土着性もからんでるからな。奥が深いんだよ。
皿の上の料理ひとつ食ったぐらいで★がいくつだのってアホかっつーの。
ミシュランはチキンラーメンでも食ってろ。
143名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:43:51 ID:3OtfS2XW
>>129
同意
逆に日本人がフランスで店の格付けなんてやったら間違いなくブチ切れるだろ。フランス人なら尚更


開店前の店に星がついた。
星が減って店主が自殺した。
星に躍起になるあまりに店が傾いた。

負の面も少なからずあるしね。
144名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:44:35 ID:J0/Dds+G
予約してから金を払って店を出るまでが「京料理」
145名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:45:45 ID:Arc7QU7r
>>144
家に帰るまでが遠足を思い出した。
146名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:47:36 ID:NwlKbMuO
どうせ「一見さんお断り」なんだから、載せる意味ないだろ。
「一見さんお断り」という傲慢さも嫌いだが、どっちもどっちだな。
147名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:52:21 ID:c3x8TI13
京都の薄味が外人の舌に感知できるんかいな
148名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:56:27 ID:ooo6PunE
外国はまずすぎる店が多いからこんな評価システムができたのであって、美味しい店が多い日本では不要。
149名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:57:41 ID:WuA7/to4
タイヤ屋ごときが判断するまでもなく、消費者に選ばれてきたからこその老舗ということか。
150名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:03:35 ID:rtGJ/Nnl
これはこれでいいんじゃないの?
おまえらだって地元だけの名店があんまり紹介されたら嫌だろ
151名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:03:42 ID:C1c7Xj5U
>>134
恨ミシュランってあったな
152名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:07:53 ID:wVGiX7Ge
マズイ店本なんて出したら訴えられて終わるだろうな
不真面目な人間は粘着質で性質だけは悪いし
153名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:10:54 ID:V6Rfbsru
ミシュランなんか載ったら安っぽくなるからやめてくれ
154名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:11:34 ID:uPK9XaSs
あ、ザガットには容赦なく載ってますよ
155名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:21:39 ID:SoMqL0tZ

正直、恐いんだろうね世界基準の評価が・・

ビートたけしも一回行ってみて
びっくりした(悪い意味で)らしいし・・

もう完全にズレてるみたいね、現代のリアルな料理界と
156名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:21:53 ID:9dJsWhD8
ただ「吉兆」ってことで
船場吉兆と京都吉兆を一緒に考えている人がいるけど
北斗の拳で言えば
ジャギとラオウくらいの格の違いがあるぞ
157名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:23:10 ID:uHzZKy0L
★いらんどすえ
158名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:23:35 ID:+9875EX7
ミシュランなんかより牛丼屋のメニューが値上げしたくせに質が明らかに劣化しているほうが問題だ。
159名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:24:59 ID:Fo3IuzjW
ミシュラン(笑)
三つ星(笑)
160名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:25:19 ID:DheRp8hk
ビートたけしって京都でカレー屋やってた
汚れ芸人だっけ?
161名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:26:36 ID:ChaErYX2
でも、京都といえどもバブル時代にがくっと味が落ちたし接客態度も悪くなったからな。
断って正解だと思う。
162名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:29:19 ID:UIGoFUkT
ミシュラン東京版が出る前に、結果的に2つ星になった店2軒、3つ星になった店1件に
なんどか足を運んでいたが、正直に言って、これらより上の店が何軒もあるのに、まったく
評価されてなかったな。

まあ、自分の評価基準が絶対とは思わないが、ミシュランに対しては、ひとつのものさしで
しかないんだな、と痛感した。

まあ、「一見さんお断り」的な店は、紹介されていって、何度か通いつめて始めてよさがわ
かる場所もあるしね。
163名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:30:34 ID:lN+jXAnW
美味しいと思った人がまた行きたくなる
他人の評価なんて宛にならん
164名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:30:46 ID:KIQL3Bui
>>155
ビットたけしみたいなのは、正直相手にされない世界だよ?
地元企業のオーナーや、旧家、なんかを相手にしてる
165名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:30:46 ID:SSQvfddj
星付きのレストランより、行きつけのラーメン屋の一杯の方がウマい。

これ常識。
166名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:31:01 ID:rx+knfho
>>100
閉鎖性がなければ、どうなるの?
167名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:34:46 ID:BeAI76W2
「星野はお断り」
168名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:35:36 ID:VPK0Wlv6
京都の山猿めが生意気だな
169名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:38:24 ID:y03DIl14
あのタイヤ人間のマスコット、デブだってクレームがついて痩せさせられたんだぜ。
人形やら看板やら作り直し。もうアホかと。
170名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:40:27 ID:lljm76vo
>>166

なんでも競争して価格を下げりゃいいって思ってる人には
何言っても無駄でつ
171名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:46:09 ID:f+H6ZuGu
空腹が最高のスバイスこれ常識な
172名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:50:03 ID:rWCYb6l4
アホの関東人とは違うのやボケが
しょうもないガイド本片手にブラブラやってくる貧乏関東人は天下一品でも行っとれやw
173名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:52:38 ID:2CGIBJya
>日本料理の「京都吉兆嵐山本店」
いや名前がね、なんだかな〜
174名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:55:20 ID:mJP2gSAT
これでいい。
安心した。
まだ、日本らしさは残っているんだな。
175名無し:2008/09/17(水) 18:57:51 ID:wboMcIxS
少なくとも、
日本語以外にも、
英語 中国語 ハングル 他いろいろ、な、言語で、
お店の情報は、発信したらいいと思うよ

メディア媒体、何にするかは別にして
176名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:58:39 ID:WuA7/to4
戦うのは下っ端だけでいい。まあ頑張って日本料理を世界に広めろや。
それで恩恵うけるのは日本料理の総本山である京都だけどなw


自尊心の高い京都のことだから、これくらい思ってそう。
177名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:08:07 ID:20xjpSTO
まぁ欧米でもアジア人お断りな老舗いくらでもあるからな。
驚きはしない。どうせ縁無い世界だし。
178名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:09:31 ID:40WJZUSS
一見さんお断りなのに覆面調査員は既に食べてる件
179名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:13:32 ID:96k/ArKf
>>178
たぶん一見さんお断りの店は調査対象外。
一見さんでも入れる店を調査したけど、
そうゆう店でもミシュランの考えが嫌で掲載拒否してる店が多いってことだろ。
180名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:23:34 ID:JolVa14p
>>156
同じ先代吉兆の子供だろw
ラオウとカイオウが妥当だw
181名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:23:37 ID:nrQdijol
東京の人間はフランス人に評価されて喜んでるんだw
182名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:27:25 ID:ki2xlVu6
文化を持たない朝鮮人の多いスレだな。
183名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:31:07 ID:YHsz34JY
>>180
船場吉兆は実の子ではない、婿養子
184名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:32:00 ID:KIQL3Bui
>>181
こういうところでお里が知れるよねw
東京民ってトウホグや北海道のシトたちばかりなんだろうねぇ
185名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:33:35 ID:E/0mLinG
むかしNHKだかで吉兆を立て直した若主人のドキュメンタリーみたいなのやってたけど、
(わざわざアメリカから予約をいれてきた)アメリカ人の客ですべて肉料理という要求に対応して舌をうならせたというのやってた記憶がある。
あれは一見さんではなかったようだけどな。客は全員アメリカ人で日本人の連れとかいなかった希ガス。
それともなじみ客にアメリカ人がいたということだったんじゃろか。
もともとは肉料理食いたいなら別の店にしてくれといってもどうしてもというので特別に肉料理をだしたような解説だった。
186名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:33:35 ID:1lFrmAWE
フランス国内の一つ星の店を基準にすると
日本では1万店が1つ星なってしまうそうだ
187オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/09/17(水) 19:35:13 ID:f3uSirjR
当然のことだな。
外人に味など分かるものか。
白人はアルビノだから舌もおかしくなっていることだろう。
ま、フランス人あたりなら名誉日本人扱いしてもいいかもしれないけど。
それ以外の人たちはちょっと。フーリガンUK人がしゃしゃり出てきそう。

なーんて言いつつ和食はたいへん苦手ですー
日本風洋食が好きー
188名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:39:08 ID:iKNdauAP
たぶん、裏ミシュランが作られて闇で取引されるぜ。
189名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:44:48 ID:is5LWp63
確かに店選びのガイドにはなると思うけど、所詮タイヤメーカーの
販促品をそこまでありがたがる神経は理解できない。
190名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:46:58 ID:EzdEczUA
タイヤメーカーだうんたら言ってるやつは馬鹿だろ
ミシュランの星はとっくに世界ブランド化してんだよ
191名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:47:58 ID:3aTD4+H9

まともな京都、

あほな東京wwwwww
192オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/09/17(水) 19:48:27 ID:f3uSirjR
どうせ欧米の格付け機関なんぞ、金さえ払えばいくらでも高評価を与えるからな。
全く信用がおけない。
きっとミシュランもそうだろう。ブリジストンがやるなら確かな指標になる。
193名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:49:05 ID:djjkZkxU
ミシュランに限らずどんなに自称美食家でも他国に対する偏見があるから本当の正当な評価ではない
194名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:50:07 ID:2AGVofbZ
京都に行く欧米系の観光客なんて激減しているから、ガイドブック
作っても全然意味がないよ。
店側もそれが分かっているんだろ。
欧米系の言葉を話せるスタッフも雇えないし。
195名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:50:19 ID:yZApNhB6
『一見さんお断り』の時点でガイドブックに載せる価値は無いだろ
そんな店は、仲間内でこじんまりとやってりゃいいんだよ
196名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:50:22 ID:C1c7Xj5U
>>160
あったなあ、嵐山の北野インドカレーwww
あんなことやって
嵐山台無しにした張本人のお前が言うなwって感じだ。
197名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:53:33 ID:BrDDe5Lb

ミシュランも京都の腐れ料理屋も同じ穴のムジナだろwwwwwwwww
198名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:55:35 ID:ZACvwlgr
ミシュランがなんぼのもんじゃい、というわけですな。
いさぎよし。
199名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:57:50 ID:kzRZlIhs
>>197
こういう違いのわからない方々が
ミシュランガイドを頼るんだろうなぁ
200名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:58:42 ID:Ync4fK6n
さすが京都。外資に魂を売った東京とは違う。
201名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:59:31 ID:BrDDe5Lb
>>199

こういう京料理の偉そうな料亭のほとんどが、下請け料亭の仕出しで成立している
という現状を知ってて言ってるのか?wwwwwwwww
202名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:01:20 ID:0UazBTUY
料理の使い回しがばれないかどうかヒヤヒヤ?
203名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:01:59 ID:bJAJtnrn
アリコもトリプルAだったしw
204名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:02:34 ID:Ync4fK6n
東京が外資に売ったのは魂だけではないけど。
本来、全ての日本人に還元されるべき利益を
外資に垂れ流してるのが今の東京。
こんな売国奴が集まる街が首都利権を離さないから
日本人の生活環境が悪くなる一方なんだよ。
205名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:03:13 ID:17xoHUbQ
外国のタイヤ会社ワロタww
206名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:03:17 ID:kzRZlIhs
>>201
そういう偉そうな割りに下請けの料亭の仕出しで成立しているお店は、
偉そうにミシュランに並んでるんじゃないですか?w
207名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:03:41 ID:nAwI3y0U
さすが京都は千年の都
ぽっとでのどこかのハリボテ都市とは気概が違うね
208名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:08:02 ID:VKD71NF8
>>197
ゴミ同士って事だな
209名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:08:18 ID:BrDDe5Lb
>>206

ミシュラン拒否なんて職人気取りの店が仕出しで成立しているほうがなお笑えるでしょwww
210名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:08:18 ID:mHnhL2/S
>>205
それいったら「ギネスブック」はイギリスのビール屋の本だよな。
211名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:09:10 ID:VKD71NF8
>>199
こういう違いのわからないアホが
ミシュランガイドを頼るんだろうなぁ
212名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:09:39 ID:Ync4fK6n
とにかくカッコいい。
京都人はプライドが高いと言うけど、こういう芯の通った
プライドの高さはいい。カッコいい。
海外にヘーコラして国内に対しては内弁慶なだけの東京とは違いすぎる。
213名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:12:38 ID:2AGVofbZ
>>212
京都って、今でも天皇が京都に戻ってきて京都が首都になる
なんて妄想しているバカの集まりだぜ。
革命でも起こして、天皇の専制体制にでもしたいのかねぇ。
214名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:15:19 ID:zDQtk9Pc
>>209
下請け仕出で成立ねえ。。。あんたなんか勘違いしてない?

>>213
今時そんなあほな事妄想してる輩もいないっての。何時の時代だ。
215名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:16:39 ID:Ync4fK6n
>>213
むしろこういうニュースを知ると、京都に首都を
戻した方が良い気がしてくる。

今の東京に権力と利権が集中した日本は悪くなる一方。
東京は国内から搾取して外資に送金してるだけ。
216名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:18:30 ID:BrDDe5Lb
>>214

何だ、知らないのか。相手にしただけ時間の無駄だったな。
217名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:18:36 ID:bczrYtdv
料亭とお茶屋の違いが分かってない奴も多そうだな。
218名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:20:43 ID:C1c7Xj5U
>>217
そんな感じだな。
行った事もないのに知ったかしてるのが丸分かりだ。
219名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:25:49 ID:AhIs0ZaO
>194
京都に来る観光客はここ最近むしろ激増してるんだが?
220名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:26:17 ID:2AGVofbZ
>>215
毒米等を流してボロ儲けしているのは関西だぜ。
221名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:28:05 ID:OAO2lzYC
ミシュランの星は店の調度品や雰囲気も考慮していたはずだが。 日本版の基準おかしくね?
222名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:28:33 ID:l6/ep0QN
結果、予約が更に取りにくくなるガイドブックなんて存在する価値あるんですかね!?
223名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:29:53 ID:697hZ9cm
京都の人GJ!さすが古都。名古屋人の自分にはよく分かる。
日本人なら自然体で日本のやり方や感性に従えばいいんだよ。
海外の目なんか気にしてても成功するわけない。
224名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:30:48 ID:0azecsq8
ミシュラン
味知らん
225名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:31:44 ID:GJv6pZZR
「一見さんお断り」ほど

人権無視
差別思想の文化はない。
226名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:32:24 ID:0jbL8hvs
でもなんだかんだ言って出版にはこぎつけるんだろう、京都版も。
外国人旅行者というより、地方出身者で東京在住の見栄っ張り層が
大挙して行くだろうな。
東京のミシュランレストランもそうだもんなあ。
227名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:33:12 ID:GkbXNOTj
フランス人でも星つけなんか嫌いな店あるんじゃないの?
下らないって。
228名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:33:20 ID:BrDDe5Lb
一見さんに評価される程度のことで崩壊しかねない脆弱な文化なんだよな。
アメリカのインディアン居住区みたいなもんか。
229名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:35:04 ID:BrDDe5Lb
>>227

ある。有名どころではラ・トゥール・ダルジャンがミシュランと反目して星一つに減らされてた。
で、それに対して別に星なしでいいよとクロード・テライユが嘲笑。
230名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:36:25 ID:soz+tfVG
>>220
自己紹介乙


山田洋行・・・度重なる政財界への癒着、献金、組織的裏金作り。
コムスン・・・介護報酬の不正請求。事実上の業務停止。
不二家・・・賞味期限切れの材料による製造、販売。
NTT東日本・・・4万件の大量顧客情報漏洩。
SEED(シード)・・・未承認の原材料を配分したコンタクトレンズ販売。業務停止命令。
浜伸・・・外国産のうなぎを鹿児島産と偽り販売。家宅捜索
231名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:36:39 ID:Jfkdt6MI
外人猿(笑)
そもそも外人猿が店に来るだけで格が下がる(笑)
232名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:36:57 ID:697hZ9cm
そもそも、日本人とフランス人の味の嗜好は全然違うわけで。
もちろん、どちらが良い悪いの話しではない。それは文化の違いなのだから
優劣をつけられる話ではない。

無条件でミシュランの星印をありがたがるのはナンセンスだよね。
あえて言えば、フランス人から見たフランス人の口に合う日本の
レストランの格付け評価というくらいで。それに踊らされる必要は
全くない。
233名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:38:05 ID:soz+tfVG
一番恥ずかしいのは、こういうのにいちいち影響されてバカみたいに行列作ってる奴ら
234名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:38:28 ID:JSVR9BQb
自由、平等、博愛は京都にはふさわしくないということですね。

京都の商売は不自由、不平等、ぶぶづけなところがいいんですから。
235名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:41:16 ID:mgXXXE0G
ミシュランの星の数をありがたがる東京と、
全く意に介さない京都。

普通の日本人なら京都を支持すると思う。
236名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:42:15 ID:Jfkdt6MI
外人猿(笑)
人間の味が外人猿に分かるわけない(笑)
237名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:43:09 ID:SyTuROjd
フランス人のタイヤ会社に、1200年の伝統を誇る京都の奥深い味わいなど理解できるわけないってか。
相変わらずお高いね。
でも普通に考えて、一見さんお断りの京料理の老舗にどうやって行くんだろ。

238名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:44:13 ID:0jbL8hvs
>>237
>でも普通に考えて、一見さんお断りの京料理の老舗にどうやって行くんだろ。

ブラックカードやプラチナカードのデスクから予約とかw
239名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:44:33 ID:2AGVofbZ
>>235
ミシュランにビビっているだけだろ。
取材拒否なんて、自分たちの料理に自信がない証拠。
240名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:44:58 ID:HxNoYQWZ
外国のテレビ番組に映る日本文化を見てると、
外人なんかに日本料理を評価されたくないな。
241名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:46:40 ID:gbBIz9d+
正にこういう話が、東京人は田舎者の集まりと
いわれる所以だと思う。

これが今回のニュースから読み取れる、京都と比較することで
浮き彫りになった東京の実態でしょ。
242名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:47:00 ID:5b+aK1vy
>>239
ビビるとかねーよw

自信があるから拒否するんだろ
そんな格付け無くてもいいよってこと

そもそもミシュラン有り難がるのは
マスコミの言う事鵜呑みにして踊らされるような馬鹿共だろ
243名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:46:59 ID:Z85hKQnn
ミシュランよかチューボーですよの方が星をもらう意味があるからな
244名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:48:14 ID:C1c7Xj5U
>>239
お前は糞マスゴミの取材でもありがたがって受けるのか?
245名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:48:38 ID:DheRp8hk
昨日発売の週刊文春を読まれた方はいらっしゃるでしょうか。41ページから3ページ、
「3つ星シェフ『超有名フレンチ』は続々ピンチ」とのタイトルの記事が載っております。
3つ星シェフ達が何らリスクをとらないで、好待遇と高いロイヤリティをせしめている
構図が書かれております。これらの店がCP悪には当たり前です。5〜10%の
ロイヤリティを抜かれ、年2回の来日フェアでは、ギャラの他フォーストクラスの航空運賃に
スイートルームの宿泊費まで負担させられる3つ星提携店。食後感がいいはずありません。
山本益博氏はじめ、フードライターはこの実態をよく考えて取材、評価するべきでしょう。
また、あの名誉鉄人シェフ、石鍋氏の店がどんどん減っているともありました。
ぜひお読みください。

246名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:50:10 ID:X+eejRK+
関西と関東の差がはっきりわかる話ですね。
247名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:50:54 ID:MEj27ki6
そもそも一見さんお断りの店がミシュランに載っても意味無くないか?
248名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:51:09 ID:MBZKaJRw
こういう店があって嬉しいぜ
249名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:51:20 ID:2AGVofbZ
>>244
ミシュランの評価なんて要らないって、朝日新聞に報道させたわけだが。
250名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:52:27 ID:WvlLCR2C
>>舶来コンプレックス丸出しの関東人

ミシュランの価値観が全てじゃないんだよ。
少しは勉強になった?
251名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:53:02 ID:3PEdZFuI
時代も変わったもんだのう
252名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:54:04 ID:9yHRdafI
星がもらえなかった朝鮮料理店関係者が大暴れしてますね。
253名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:54:14 ID:JDZ9Cfw1
フランスが ミシュランと言うなら
日本は 石橋とか井上とか言えばいい
254名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:00:46 ID:734sTQg6
>>1
>外国のタイヤ会社の評価

この一言に全てが表れてるなw
日本人として胸のつかえがとれた感じww


>>252
チョンがゴミなのは議論の余地はないけど
なんでもチョンのせいにするお前はチョン以下のウンコ。
もしお前が日本人なら他の国に帰化してほしい。
255名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:01:16 ID:C1c7Xj5U
一見さんお断りの店ってのは、
マスゴミ取材も受けない店がほとんどなんだよ。

そんな店がミシュランに写真なんか載せたら
それこそとんでもない二枚舌だろうが。

そもそも一見さんお断りの意味分かってるか?
256名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:02:06 ID:DheRp8hk
ミシュランガイド総責任者のナレさんがまた来日しています。年末発売の次年度版の
販促に相当力を入れているようです。しかしよくまあ経費使ってたびたび来るものです。
彼の使用する経費を調査員のワイン代などに回してあげた方が、すこしはまともな評価に
なると思うんですけど。

しかし今回も出てきたナレさん。いつの間にか髭面になっていて、決して良い印象をお茶の間に
与えなかったと思います。「ミシュランのおかげで客が来て店は儲けたはず」みたいなことを
又言っていましたが、これまた傲岸不遜で品良い言動ではないと思います。日本ではこれを
「お里が知れる」と言うのですが、フランス語ではどう翻訳するのでしょうか。
257名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:02:54 ID:Jfkdt6MI
外人猿はドッグフードを喜んで食べるらしいからな(笑)
やっぱり外人猿は劣等だな(笑)
258名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:02:54 ID:C1c7Xj5U
>>249
吉兆以外店の名前伏せてるじゃん。
259名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:04:53 ID:Jfkdt6MI
外人猿は動物界の飯を食べろ
日本人は人間界の食事をするから(笑)
260名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:06:00 ID:KIQL3Bui
>>257
いや、もともと店で売ってるのがそういう水準だという話だよ
ポーランドが日本に豚肉売りたいって言ってきたときも、うーんコレは飼料にしかなりませんなぁっていう話だったらすぃ
261名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:09:12 ID:40WJZUSS
>>255
 どんな請求書回しても文句言わず払う人という意味だと一見さんお断りの中の人が言ってたぞ。

262名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:10:54 ID:2AGVofbZ
>>261
バカって事だな。
263名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:12:46 ID:38F+FKgj
京都は攘夷派が多い。
264名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:13:49 ID:yVtA7Jpx
なんだ、墨お断りかと思った(´・ω・`)

関西人はもんもんに寛容だから、そんなことするわけねーなw
265名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:15:19 ID:LSuzD1AI
>>257
キムチ臭い
266名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:15:20 ID:40WJZUSS
>>262
 よく言えば、妙なことをしない信用がある人だけを対象にしてるという意味なんだそうな。
悪く言えばたしかにその通りだな。

 >>255が言うほど一見さんお断りに神秘的な意味はない。
267名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:17:26 ID:D29fadz5
一見お断りだし、知ったところで行けないからいいわ。
268名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:19:07 ID:2AGVofbZ
>>266
明細をきちんとチェックする欧米系の人には、絶対に承服出来ない
請求システムだね。
日本でも、そんな請求が通る所なんて今はほとんど無いだろ。
269名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:19:35 ID:W6niDC48
京都名物ぶぶ漬けクワシタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
270名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:21:27 ID:Okb9aEOe
>>254
はいはい、ニダニダw
271名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:23:27 ID:SyTuROjd
一見さんお断りの店をガイドに載せる方が無意味だろ。
272名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:26:19 ID:OLonIjJI
ねえねえ、一見さんお断りって言うけどさ、
誰でも「初めて」があるはずだよね。
 
初めて見る客はお断りなの?
じゃあ開店以来、一人も入れてあげられないじゃん。
 
もしかして玄関脇でちらっちらっと様子うかがったり、
そばの電柱に隠れてコソコソしてたりする前準備期間が必要なの?
んで、「あっ、あいつ先週チラっと見たことあるわw」
という反応を経て、やっと店内に案内されるのね?
273名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:28:36 ID:C1c7Xj5U
274名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:30:02 ID:88+PhOLh
>>254
良く分からないので、教えてください。

 >>252の  星がもらえなかった朝鮮料理店関係者が大暴れしてますね。
という事実 (今はソースは無いけど、報道されていた) からどうして、
 >なんでもチョンのせいにするお前はチョン以下のウンコ。
 >もしお前が日本人なら他の国に帰化してほしい。
他人のせいにしている、という結論が導き出されたのでしょうか?
275名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:45:30 ID:3Z6gHN5b
>>268
それが通用するところが料亭なんだろ?
276名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:46:50 ID:ZW7A1Fbf
神足・西原の恨ミシュランもう一度やってくれんかな
277名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:47:12 ID:3Z6gHN5b
>>272
マジレスすると、常連客に紹介してもらう(連れて行ってもらう)
そうすると常連客の「信用」で入店できる。
278名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:48:20 ID:twgaqMna
>>272
常連客からの紹介(常連客の信用)で行けるよ。何で一見さんお断りかって言うと
どこのどなたとも知れない人が店にどかどかやって来ると、常連のお客が
落ち着いて食事出来ないし店側も顧客に合わせたおもてなしが出来ないだろう?
そういう信用で成り立ってるシステムなんだよな。
279名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:51:26 ID:40WJZUSS
>>268
 料亭は飲食の他に「遊ぶ」が入るからとんでもない額になりやすいからとかもいってたな。
ミシュラン効果で飲食のみの客が来てもらっても困るんだろ。
280名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:51:47 ID:ytgxl9Z9
「末永く共存」とか「タイヤ屋の評価を意識する老舗などありゃしまへん」とか
さすがだわ、京都の老舗。
281名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:52:40 ID:2WjCneUG
別にミシュランなんかに載らなくてもやってける店がほとんどなんだろ。
店にしたら、いつも来てくれる太い客のほうが大事なのも客商売やってれば
わかるし。
282名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:54:01 ID:IHwROdUu
ゴメンわからないんだが
一見さんをお断りしたら
誰が来るの?
開店時はゼロ
店のオーナーが招待した客が来たとして
永遠にその人達だけ?
283名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:55:01 ID:KIQL3Bui
そんな高級店ばかり載せんでも、普通に吉野家とか王将でもフランスにある食堂なんかよりずっと旨いだろうに
安くて早くて旨くて外人感激だろ?
284名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:55:31 ID:twgaqMna
>>282
その客の紹介した客が来るんだよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:55:37 ID:2WjCneUG
>>282
釣り針大きすぎ
286名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:55:46 ID:C1c7Xj5U
>>282
すぐ上も読めない人はお断り
287名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:55:59 ID:g0PTgxn+
京都は横のつながりだから
老舗が突飛なことをするとまたたく間に噂が広がり
うまくいこうがいくまいが馬鹿にされる
288名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:59:24 ID:INXzaWIt
オオーーーーーマイガッッ!!!!!!
グゥレイト ジャパニィーズ スリースターレストラン!!!!
イッツァ ファンタスティック ワビザビ!!!!!!!




バター プリィーズ
289名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:00:06 ID:sAnCzcdo
そもそも一見さんお断りがおおいんだから、載っても意味ないだろ
290名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:04:21 ID:oPIUR2l2
逸見さんお断り
291名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:07:46 ID:cc6ztXyL
世界一のグルメガイドです、っていう態度が反感買ってるんだけどな
292名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:08:15 ID:KIQL3Bui
ミシュランなんて下衆を連れて行った客は今頃涙目?
293名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:10:56 ID:D29fadz5
>>282
簡単に言えばmixi
294名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:19:37 ID:J+nJPap9
掲載拒否の店もミシュランが意に介さないで星付けて京都版出版したら面白いなw
295名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:20:01 ID:Lg6juR9O
船場吉兆と京都の吉兆はべつもんだろ。
何人か勘違いしてるな、このスレの中で。
296名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:20:39 ID:oVPAHpAn
>>29
愛してる
297名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:22:03 ID:/tjObwjo
>古都が培った食文化を「世界標準」で評価されることに抵抗感が強く、

すばらしいね。
こういうプライドは大切にしてほしい。
298名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:26:02 ID:Lg6juR9O
>ミシュランガイドに関する著書もある料理評論家山本益博さんは「東京版では
和食の三ツ星は3店だったが、京都なら15店はいくだろう」と見る。

15店ってすごいな。やっぱ和食は京都のほうがうえだな。
299名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:27:16 ID:JolVa14p
>>282
初めは知り合いだけ。
次はその知り合いが連れて来たお友達。
お友達のお友達・・・・

ある意味、一番初めにガチホモのお客が来たら、
その友達もガチホモ。
次もガチホモ。

ガチホモだけの集まりの店になる。
300名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:30:43 ID:oY15SmMM
大阪王将と京都王将はべつもんだろ。
何人か勘違いしてるな、このスレの中で。
301名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:30:55 ID:twgaqMna
ミシュランの人間だと判るのが店に行くのは拙いんじゃないのか。
その客にだけ特別な料理とか出されたら一種の偽装じゃないか。
302名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:31:52 ID:Jfkdt6MI
外人猿の世界標準かよ(笑)
動物界だけでやってろ(笑)
303名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:33:43 ID:UCZPmVoF
304名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:36:13 ID:zR4CG4E3
>>8
勘違いしてないか?日本版は日本人が食べ歩くんだが。
305名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:38:27 ID:zR4CG4E3
日本版は日本人が食って星付けてるよ、外人も一緒だが。編集にもしっかり日本人居るし。
306名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:41:46 ID:Cid2cPkc
ミシュラン韓国版を楽しみにしてます
307名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:44:56 ID:0jbL8hvs
>>8
そうそう、どミーハー日本人向け。
じゃなきゃ日本語版なんて出さんわw

で、ミシュラン片手に、片っ端から載ってるレストラン行って
したり顔で
「自分の味覚とミシュランとは必ずしも一致しない」とかぶっこいてる
人知ってるw
ただし、友里征耶の受け売りで、中身カラッポなのがバレバレなんだけどね。
308名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:46:02 ID:kz/Nru9t
”星が確定した店”が断ってるんだから
他人がとやかく言っても仕方がないよな
要らないもんは要らないのだから仕方がない

むしろ
断られてビックリしてんじゃね?タイヤ屋が
逆ギレ気味?
309名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:47:39 ID:NwlKbMuO
>>295

別だが、グループには変わりないだろ。
京都吉兆には迷惑だったかも知れないが、船場吉兆のせいでイメージは相当落ちた。

それに、吉兆の本流は大阪だろ?
だからだと思うが、他の名前が出てない老舗とは一線を画している希ガス。

310名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:48:50 ID:1qOavb3A


  一方、船場吉兆の女将は、袖の下を渡してでも星を獲得しようとした(フィクション)
311名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:49:41 ID:faIeXoet
天童=将棋だからさ、大阪のイメージがないけど。
あと他の店が王将とついた店を出したら訴えられてしまうのかとか。
312名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:53:08 ID:Rz3cAV/w
外国人に和食の味がわかるはずがない
313名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:54:58 ID:Jfkdt6MI
ブリジストンもフランスでやればいい
もちろん有名店は全部0点にしてやれ
314名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:59:55 ID:+pCXNh16
京都らしい対応
総合評価でないとほぼ無理。

しかし世界遺産の登録は面(環境)ではなく点(建築物)がほとんど。
京都の景観評価は、奈良や金沢に及ばない程に悪い。
315名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:07:32 ID:geU6wJ1j
確かにミシュランの味オンチに評価されたらたまらんもんな
こいつらときたら白身の刺身の区別すらできない。
某星をつけてしまった寿司屋のネタを食べた後間違えてたなんて話しがある始末だから…
東京の店も堂々と
あんたらの舌は鈍感だから 評価なんてされたくないし
星なんてつけないでとっととフランスに帰れと追い返せばよかった。
316名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:13:01 ID:BrDDe5Lb
>>312

外国人なりの感じ方があるよ。日本人にフランス料理の味がわかるはずがないというのも
当たってないだろ。
317名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:15:26 ID:XyalTJfU
料理店は正解でしょ。

・勝手に覆面調査しておいて「掲載してやるから、サイン」
・タイヤ屋の観光ガイドブックに載った所で、一見さんお断りなのだから
 どのみち入店出来ない
・一見OKにした挙げ句、特アのマナーの悪い成金なんかが押し寄せたら、
 これまで贔屓にして足しげく通ってくれた上客を永遠に失う
・そもそもフランス人が日本料理を格付け??
318名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:17:59 ID:rxVtGtrl
外国人に格付けされてもね
価値分かってないよね
319名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:19:21 ID:HD2DkNJ2
>>「一見さんお断り」の店
なんかmixiみたいな仕組みで
昔は自分も否定していたが、こういう店も良いと思えるようになってきた
不特定多数の人が出入りするコンビニで少し働いていたけど、DQNが多くてうんざり。
まともな客はただ黙ってDQN客に耐えているって感じだった
コンビニなら我慢できるけどこれが自分のお気に入りの店だったらと考えるとぞっとする。
320名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:54:32 ID:fbnAQMOS
一見さんお断りなのに審査が終ってるとはこれ如何に。
321名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:57:46 ID:/3UzIO9C
大阪西川と京都西川はべつもんだろ。
何人か勘違いしてるな、このスレの中で。
322名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:00:08 ID:MY+Ph7Es
吉田類の酒場放浪記がみたい
323名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:07:13 ID:txadEOvj
タイヤ屋はマクドナルドあたりを調査しているのが分相応だな。
324名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:09:02 ID:Bw31J+AP
一見さんお断りのところを載せても普通の客は行けないじゃん
325名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:13:48 ID:oBPKrbBo
一見さんは入れないのに、覆面調査は終わってると言うのは、意味ないじゃねw
326名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:18:19 ID:Ob82q4B1

資産家は国内外の資産家の金持ちを紹介する


高級店に無縁な貧乏人や下品なカスは黙ってろ
粗悪な激安の不味い飯食ってろ
327名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:46:19 ID:8dpviNg7
ミシュラン・大阪版で良いでしょう。
328名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:07:10 ID:CpY054yK
>>326

まあ、おれの中では
美味い豚骨ラーメン>>>>>>>>>高級料亭
だから別にいいよ。
価値観というのはそんなもんだ。
329名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:10:46 ID:tr+3D+LQ
>>326

食うことにしか喜びを見出せないような低脳連中が最近マジで多いんだよね。
330名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:13:31 ID:byhkcPJ7
拒否したほうが株が上がるよ

最近マスコミ禁止のラーメン屋は減ったなぁ
331名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:22:28 ID:QY7zENaE
ミシュラヌ人お断り(´・ω・`)
332名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:41:26 ID:giH1sdnr
ミシュラン断って泣いてる店多いw
333名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:43:17 ID:NzSJ6rPu
>>332
ミシェランを断った店ガイド作ればよくね?
ビックビジネスの予感
334名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:43:47 ID:Zgp7knvk
拒否と保留は違うもんな
ただ外人のタイヤ屋には
日本風のやんわりとしたお断りが
曖昧な保留に見えたのかもだが
335名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:49:56 ID:FR+1OwG1
ミシュランのサイト見たんだが・・・
「私達は料理を選別する超一流の味覚と観察眼を持った特別な存在です。
 全てのレストランは私達が評価して正当な格付けをして差し上げましょう。」
とか言う雰囲気出てて、なんとなく上から目線で嫌な感じだわ。
336コピペだけど:2008/09/18(木) 01:55:19 ID:oWhAZBdj
取材料7万払って、料理の写真付きのミシュランなんて東京版しか
世界中探してもないねwww

おバカな店主は、これから毎年7万をミシュランに上納するシステムw

まあ、日本人も舐められたものよねwwwwwwww
337名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:57:24 ID:ChX5dGaY
そういえば 海外の日本料理店を審査するはどうしたんだろ

和食認定するとかしないでもめたような
338名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:07:30 ID:3NIFHYPw
>「外国のタイヤ会社の評価を意識する老舗なんてないのでは」

さすが京都。
笑顔でばっさり。
339名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:44:09 ID:gnmdLWe7
去年の東京メディアの馬鹿騒ぎが、
本当に馬鹿が騒いでいたイベントになってしまったなw
340名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 03:20:31 ID:kiSwb8Yl
一見さんお断りなんて今はほとんどねーよw
観光客相手の店ならいいが地元の人が通う店は断るだろうな ミシュラン
341名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:30:54 ID:MjIoUC+g
賛否両論だろうが京都らしいというか、この方針で行ってくれ。

世界に開かれたJUDO。青い胴着がスタンダードです。
外人勢に入り込まれたSUMO。大麻汚染が深刻。

もう日本のディープな部分のひとつとして残してくれ。
フランス語しゃべる客が来たら前菜にぶぶ漬け出してやれ。
342名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:04:53 ID:ubuOuU88
>>341
負けた人の発想ですね。
ご愁傷様です。
343名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:28:05 ID:XGcw52EU
日本料理の奥深さや塩梅の微妙さは、外人には理解できない。
まず、これが思い込みだ。
344名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:35:05 ID:CpY054yK
あまり関係ないが、京都に行ってぶぶ漬け食ってみたい。
もちろん、「ぶぶ漬け食うていかれます?」と言われた上で。
345名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:42:32 ID:3SGGwD3D
欧米には紳士クラブがあるよな。あれも一見さんお断り。
346名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:48:22 ID:EiXOrNxn
フランス人の舌では和食の微妙な機微は絶対に判断できない

フランス本国のミシュラン格付けを日本人がやるようなものだ

不遜にもほどがある
347名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:56:42 ID:EiXOrNxn
柔道もフランス人に乗っ取られて

●下半身だけしつこく狙うタックル柔道
●指導ポイントだけで勝つ卑怯な柔道
●青い柔道着

まったく別物になってしまった
繊細な味わいが完全消滅

フランス人が求めるのは数値化した分かりやすさ
でも柔道も和食もそんな単純なものじゃない
数値化できない部分にこそ奥義があるんだよな
348名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:58:06 ID:m1hTpPIg
京都の人に訊きたいんだが、「一見様お断り」のシステムのルーツって同和部落への差別が関係
してるのか?
京都って今でも同和に対する差別意識が強いって聞くし。
349名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:59:33 ID:U/3kotUO
百見さんもお断りでーす!
350名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:01:40 ID:Xmt+/FYC
京都は風情があっていいとこなんだけど
住んでる人間が最悪ですね
351名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:13:47 ID:44qRgCCI
タイヤ屋の評価w
352名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:15:43 ID:3SGGwD3D
>>346

>>305によると
>日本版は日本人が食って星付けてるよ、外人も一緒だが。編集にもしっかり日本人居るし。

だそうだが・・・
353名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:16:10 ID:OLKDSplv
吉兆のくせに生意気だぞ!
354名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:20:53 ID:T1nP7qeg
ポール・ボ○ューズのチキン料理は見た目が猫の缶詰めだった
食べてみたら猫の缶詰めってこんな味だろうなって味だった
355名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:23:34 ID:XNiTKJjX
>「星の数の判断基準は、皿の上の料理そのものです」
>今年春、京都市内にある老舗の京料理店に、ミシュランの調査員を名乗る人物が現れ、
>店主にこう話しかけた。

そんなこと言うはずないんだけど、変だなー。

>店主は「星」の評価を拒んだ理由について、「料理だけで判断する姿勢が
>気に入らなかった」と話し、「京料理は打ち水された玄関や手入れの行き届いた
>庭など、もてなしのすべてが文化。

料理だけでも一つ星はつくが、従業員の態度やら店構えやら、文字通り「もてなしのすべて」
が最高級じゃないと、三ツ星はつかないよね。

>フランスの調査員が、我々の文化や伝統を学んでいるとは思えない」と不信感を募らせる。

で、店主が三ツ星がつくと思ってるのに料理しか評価されず一つ星しかつかないんじゃあ、
そりゃあ怒るだろうけど。
356名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:23:59 ID:itTJZsrO
モンドセレクションで賞とったとかいう
お菓子を食べたことあるけど
どうも味が濃くて俺には微妙に感じたなぁ
欧米人って基本濃い味好きだから
日本人と好みが違うと感じた
357名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:29:15 ID:EiXOrNxn
むしろ日本料理の繊細さが突出してると思うよ
中華料理は油と香辛料のギトギトだし
フレンチのバターとオリーブオイルのぶっかけだよ

奴等に言わせれば「日本料理は切って並べただけ」に見えるらしい
油とバターにただれた口には何の味もしないんだろう
358名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:37:30 ID:ktulaHKD
しかしうっとうしいのは、タイヤ屋に雇われてちょろちょろ動き回っている
日本人工作員の存在だな。
359名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:45:38 ID:ZlxnCfDC
正論。タイヤ屋ごときに京の伝統の味が分かるわけがない
おかしな味付けの東の料亭に星くれてやれ
360名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:45:57 ID:33OBU0lT
>>356
パリで向こうの料理を幾つか食べたが味がバターとクリーム使いまくりで胸焼けしたな。
どっちが上じゃなく根本的に違う食べ物だな。
361名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 07:57:36 ID:G7MY27ZE
ID:EiXOrNxn
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心はならず者の最後の拠り所とも、な。
362名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:08:09 ID:XNiTKJjX
お前ら、ミシュラン叩くのはいいが、見当違いがひどすぎ。

せめてこのくらいの知識はもっとけ。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=No&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=11&index=115065500000
ヌーベルキュイジーヌ
(フランス)〔補説〕 新しい料理の意
新傾向のフランス料理。日本料理の影響を受け、素材の持ち味を重視、あっさりした味わいと
盛り付けの工夫を特徴とする。
363名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:10:52 ID:kiY+9sb6
もったいぶらずに星ぐらいつけさせろよ
星の数で料理を比較できて便利だろ
東京と京都の比較も星だけで判断できるし
364名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:13:22 ID:w0X59qhF
ソウル版出して笑わせて
365名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:13:27 ID:xmuV2Sxz
老舗は乗る必要ないだろ
フランスとかでも星辞退した店が増えたって特集やってたぞ
366名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:13:32 ID:Zgp7knvk
スイーツ(笑)
367名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:36:42 ID:vGMpu0sZ
>>213
現在の東宮問題を機に天子様を京都にもどして京都遷都という考え方は出てきているよ。
目的が皇室を東京の政治から距離をおくということだら、遷都しても政治行政は移らないけど。
皇室の安泰をかんがえるなら、京都で閉じていたほうがいいと俺も思う。
368名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:43:50 ID:Zgp7knvk
今の京都に皇居にできる建物も土地もないだろ
江戸城みたいにグルッと堀がある要塞がな
まさかマンション住まいでもあるまいし
マスコミやら在日やらから守るには江戸城が一番いいんだよ
369名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:46:29 ID:Kbi9KVRe
>>367
天皇家が京都に戻ったらバチカンみたいに独立すればいいんじゃね?
370名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:57:11 ID:vGMpu0sZ
>>369
歴史的に(日本の)民とともにある民あっての天皇だからそれはないとおもう
世界天皇になるならわからんでもないw
371名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:07:34 ID:3SGGwD3D
>>357
>中華料理は油と香辛料のギトギトだし
>フレンチのバターとオリーブオイルのぶっかけだよ

なんと乱暴な。

日本料理は醤油と砂糖の味付けばかりだよ

と言ってるようなもんだ。
372名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:17:04 ID:ApUQu5t3
>>368
京都御苑に迎賓館なんか作ったから・・・
あれ結局あれから使われてるの?
373名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:20:10 ID:bZ2oGuNL
向こうは魚をハサミで切るからね
使わない部分でも丁寧に捌く日本の職人を見て唖然としていたな

まあ、食に関しては日本とフランスでは比べるまでもないだろう
374名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:20:18 ID:RP3G0tR8
一見さんお断りっていうのは客の質を確保するためのものだろ
紹介制にしてDQN客がきたら紹介したほうの面子が潰れるから。

あと京都と東京をそのまま比べるな
都市の求められる質が違う。
ある意味グローバルにならざるを得ない東京と
選べる京都の違い。
あと東京の有名店に来るのは東京のやつというより
田舎から来た人間とやはり田舎から一時的に移り住んだ人がほとんど。

東京の人間は用もないのに繁華街になんか出ないよ
疲れるから。
正月とお盆に東京に来ればわかる、嘘みたいに人がいなくなる。
375名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:21:28 ID:ZyaObf2D
ミシュランにラーメンチェーン格付けしてほしい
376名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:26:03 ID:5KOk9Vvv
>>355
日本版の☆は純粋に料理だけでつけてるらしいぞ
でなきゃ次郎なんか☆一つもつかねーよ
377名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 09:58:53 ID:g/81UG0J
京都の老舗の実力なんてちょっと足を運んだだけでは分からないと思う。
私が銀行に勤めていて京都支店に配属だった時に新年会の受付を担当した時に
おかみさんが取引先の社長の一人に「**はんすみません、今日と明後日の席のお料理が
どうしてもかぶってしまうんドスけど、**はんのお好きな**がかぶるようにしときましたし」
(京都弁が下手でごめんなさい)と言ってるのを聞きました。
京都勤務が2回目の先輩によると、忘年会や新年会の時期に何十人の宴席が続くとその参加者の
なかには数日間で何回か同じ店でって事がおこるので、店側はそれまでの会の参加者のリストを見て
同じ料理がかぶらない様にするとの事。
鉄人の店とか行って一月間同じ献立の店との違いだと思いました。
378名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:03:59 ID:fT4NEHf8
まあ京都のお店を星でランク付けするのは難しいでしょう。
あと京都というか昔で言う山城国の御所近在の職人商売人は、普通の人では理解できない
こだわりが有りすぎて付き合うのが大変。
北アフリカ、ローマ、ギリシャに始まる地中海文明は、平安京が開かれるよりも三千年近くも前から
繁栄していた文明圏なのに分からないのかな?
379名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:17:17 ID:lawIOSNJ
>>1
>日本料理の「京都吉兆嵐山本店」(京都市右京区

吉兆と名に付くだけでマイナスイメージなのだが。
380名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:18:39 ID:Z37TlSGr
観光立国のいい機会なのに、京都は閉鎖的だ
381名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:19:00 ID:2kWZMHEe
東京は食の文化がないから。
他国の権威や文化にすがる。

京都は自国の食文化があるので、他国の文化に縋らない。

この差は大きい。


食文化が貧しい東京の悲劇
382名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:20:47 ID:cWbHm6iQ
和食店って東京と京都(関西)で経営方式自体違う場合も多い。

東京はテナントで入ってる場合も多いし、板長=オーナーの店が割と少なく、経営とオーナーさえもわかれていて、実質雇われ板長が多い。
京都は不動産から持ってる場合も多いし、板長=オーナーが東京に比べたらかなり多い。

経営サイドから見ると★が貰えて繁盛するなら板長が反対してもオーナー命令で受け入れる所も多いだろうけど、
一体化している京都でミシュラン拒否は十分考えられる事ですね。
基本は既存顧客第一。今までのお客さんを大事に出来ないなら新しい事はやらないみたいな考えでここまで歴史が出来て来た訳で。
383名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:22:17 ID:lawIOSNJ
>>375

ミシュランはラーメン、カレー、回転寿司辺りを専門に評価すればいいのだよ。
384名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:28:41 ID:rtDEQ46i
>>381
言えてるわな。まあ京都は独立国家やし。
385名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:51:55 ID:5+TzlLxC
なんで大阪は調査しないの?
食いだおれの街じゃん
386名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 10:56:09 ID:WeAolALx
わかりやすく言えば、別にお宅に採点していただかなくてもお客が十分評価して下さるから結構です。うちはお客を選ばしてもらってますので誰でもいらっしゃいませではないんですよ。何様だこのケトウは!と言うところですね。
387名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:42:14 ID:irwYzCW5

┌−−−−−−−−−−┐
|ホットペッパー クーポン|
|              .|
|19時までにご来店の方|
|ぶぶ漬け1杯       |
|サービス          .|
|TEL 123  - 1810  .|
|  (イチゲンサン イヤドス) .|
└−−−−−−−−−−┘               |
388名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:49:56 ID:4TgegFDn
何で、ゴム屋さんがグルメの話をするのかが理解できない。
そして、それを皆が有難がってる理由も分からない。
自分でおいしい店を見つけたほうが、嬉しいだろうに。
389名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:56:04 ID:v9L2ZLD8
調査は、ミシュランマンが名前を伏せて訪問します
390名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:57:15 ID:ApUQu5t3
ゴム屋は吉野家のゴム牛でいいんじゃね?
391名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:57:29 ID:kh73ZysC
>>388
ミシュラン的には郊外の美味しい店を紹介してタイヤを消費してもらうためじゃないかって話がw
392名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 11:58:47 ID:UiIbxH1v
>>1
実際これで良いと思うけどね、東京だって今は良いけど10年後くらいにはどうなってるのか微妙。

星が減って順位が下がったら「日本食の危機!」とか言って間違い無くマスコミが騒ぎ出す、何故かミシュランの担当者の言うことが全てかのように批判しだすだろう。

今想像しただけでもウザいから京都は辞めとけ、あんなのが主導権握ったら日本食は終わりだ。
393名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:02:47 ID:HFUxyAOc
>>1
> 今年春、京都市内にある老舗の京料理店に、ミシュランの調査員を名乗る人物が現れ、

ミシュランの調査員が、店に対して「調査員だ」と名乗ることは無いだろwww
詐欺師確定。
394名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:17:57 ID:ZyaObf2D
すがきやと吉野家本当はどちらかうまいのかミシュランに格付けしてもらいたい
395名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:38:04 ID:GOxQ/hVJ
>>389
名乗らなくてもミシュランマンや横浜タイヤが来たらわかるだろ。
396名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:44:31 ID:nr9Ao55L
>>393
良く読めよw
調査は終えた後でって書いてあるだろ
397名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:47:19 ID:qGTnlCtA
それでよし
398名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:47:36 ID:ApUQu5t3
勝手に調査しといて
「載せてやるからサイン汁」か

そりゃプライドある店主ならぶち切れるわ
399名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:48:43 ID:HFUxyAOc
>>396
調査員と、調査終了後にミシュランの名刺を持ってくる人間は別の人間だぞ。
「実は私が調査員でした」とは名乗りませんからwww
400名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:49:46 ID:xypoHa77
>>1の出だしに悪意を感じるw
401名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:53:14 ID:vfPUtvmG



ブリヂストンガイドまだー?




402名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:54:34 ID:nr9Ao55L
>>399
覆面調査は既に別の日に終えた後ってことだろw
403名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:54:54 ID:1JxPEPh6
>>395
帽子とサングラスしてたら意外とわからないと思う。

404名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:55:54 ID:grR8CqUD
日本のタイヤメーカーも、対抗して東洋タイヤガイドとか、
横浜タイヤガイドとか、出せばいいんだな。
405名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:56:36 ID:ApUQu5t3
>>403
東京の調査の時は
その行動からバレバレだったらしいよw
406名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 13:10:41 ID:weapEOS0
ビバンダムの格好してるからすぐわかるよ
407:2008/09/18(木) 13:10:55 ID:2kWZMHEe
>>380
排他的なところ、文化を守っているところが、観光客を引きつけるんだよ。

欧米に媚びるスイーツにこなれることが全てではない
408名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 13:16:19 ID:3SGGwD3D
>>373
日本の場合、刺身でそのまま出すからな。

粉付けて焼いたりグチュグチュ煮たりするなら、はさみで切ろうが包丁で丁寧に切ろうが変わらんかもね。
409名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 13:39:06 ID:j+Fr0SAO
超賎塵には関係のない話ですね
410名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 13:59:50 ID:ihSxYZzW
>>354
日本人がいくと、鶏といいながら、猫や狗を出して来るんだよ きっと
411名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:01:34 ID:ihSxYZzW
>>354
日本人がいくと、鶏といいながら、猫や狗を出して来るんだよ きっと
412名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:19:24 ID:/J48AnW5
はんなり言いたいこと言うねぇ
413名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:21:25 ID:tSQq2LUq
>>369
>>367
天皇+秋篠宮家は京都でやんごとなくバチカンみたいにするw
東宮+雅子&外務小和田一派は東京で食べ歩きすればいい

ミシュランレストラン好きなのはニート雅子なんだから
いっそ監修させてロイヤル版ミシュラン東京編つくってほしい。
俺スィーツねらいだから買うww
414名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:23:46 ID:WBonKi7L
秘密主義の組織=80%くらいは悪の組織。
415名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:32:34 ID:iTa7FrK1
>6
身分や社会的地位だけで老舗に入れると思ってる首相の方が失礼だ。そういう姿勢を思い上がりと言う。
416名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:32:53 ID:mrGjC61r
「一見さんおことわり」って紹介者なきゃ駄目ということだろ。

すると一番最初の客は誰が紹介したんだ?
417名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:36:17 ID:Mgp4oIoS
>>415
皇室の方のご来店を

他の一般のお客様の迷惑になります

といってお断りした店があると聞いた事がある。

天皇陛下をお断りしたのならすごい店だ。
418名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:37:41 ID:ApUQu5t3
>>417
たしかに他の一般客は困るな、ある意味www
419名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:46:20 ID:nhDuRqME
>>416
一見さんは店始めたときからじゃなくて
ある程度店に贔屓さんができて軌道にのってからの制度だから。
今は京都の店は昔からやっているところが多いから
そういうレトリックが成立しそうに見えるが
逆に新しい店で京都で一見さんお断りじゃない店もあるので。。
420名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:06:40 ID:CpY054yK
>>415

客を差別するのは思い上がりではないのか?

まあ、客を怒鳴りつけるラーメン屋よりましだが。
421名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:10:36 ID:JxT0bDnw
差別じゃないよ。区別でしょ。信用で成り立ってるのに特別扱いしたら
信用が崩壊するじゃん。
422名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:25:26 ID:mrGjC61r
>>420

>客を差別するのは思い上がりではないのか?
店としてやむを得ない場合があります。 >>420 の言うとおり「区別」
ですね。 そのお客様を招き入れた場合、その他の多数のお客様に
敬遠されてしまう場合などです。

例)銭湯等にある「イレズミの方お断り」
423名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:25:56 ID:WBonKi7L
まあ京都人は何様だ?って埼玉人のオレですら思ってる。
424名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:28:00 ID:WBonKi7L
ついでにいうと
根っからの差別主義者に限って「差別と区別は違う」とのたまう。
さらについでに言えば、取り立てて実績も才能も努力する能力すら無い人間が多い。
425名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:31:04 ID:ihSxYZzW
>>424
学校の教師とかねw
426名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:31:17 ID:mrGjC61r
京都では「うちなんかたった300年前にきたんですのよ」
とか長い居住年数(一族の)自慢する人が多い土地なのに、
何故か共産党の一大金城湯池だったりする。
427名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:32:05 ID:1JxPEPh6
>>420
ドレスコードを出してる店とかは別に老舗じゃなくてもたくさんある。

金持ってるからといって、浮浪者みたいなやつが店に入ってきてもほかの客が困るだろうと。
サービス業は客を差別する権利もある。

428名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:33:40 ID:K/LInIvn
>>1訂正

ミシュランが得意とする覆面調査はすでに終えた様子で、同店はガイドへの掲載と
写真の提供かカメラマンによる店内の撮影を求める依頼文と金一封を渡した。
しかし、調査員は賄賂に屈することなくガイドへの掲載をしなかった。

429名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:37:00 ID:JxT0bDnw
高い店に行って小さい子が大声で泣き叫んだり、態度のでかい輩が大声で喚いたり
していたら味以前の問題だからな。店と客の信頼関係で成り立つシステムも必要だろうよ。
430名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:38:16 ID:NfAweJvR
>>426
3000年くらい前の原始共産制が残ってるってだけだろ。w
431名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:28:31 ID:+RAv2Umo
>>381
食文化だけじゃないじゃん。
建築もそうだよ。
432名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:33:29 ID:UsRkdpNn
>>426
歴史があるところに貧民有
部落も歴史のあるところに多いでしょ
433名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:36:03 ID:Sm6vrWXw
自分の行きつけの穴場のラーメン屋に亀田兄弟みたいな奴らが沢山来るようになったら嫌だろ?w

そういうことだろw
434名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:40:49 ID:nW/Q3Qet
ミシュランの日本侵略は失敗。
435名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:44:05 ID:sYkIJojF
これ明らかに評価がおかしいって言われてんだろ?
436名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:48:03 ID:NggG8YHx
>>432
京都は、野中みたいな部落モンに共産党を差し向けて対抗してるんだもんな。
さすがに、歴史のあるところには知恵あり、と言うか何と言うかw
437名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:08:34 ID:F1fnEW/G
>>416
ある「一見さんお断りの店」の最初の客は誰なのかを、その店主に訊いた人がいる。
その人の場合は修業させてもらってた店のおやっさん、つまり自分の師匠だったそうだ。
で、師匠が「うちで働いてた若いもんがうまいもん食わしますよってに、是非店に足を
お運び下さいますよう」と知り合いに紹介する形で客が広がっていった。
438名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:24:51 ID:dzvfKchh
ミシュランの大阪十三SMクラブ格付けガイドを早く出せよ
439名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:36:13 ID:WZ0eoH3W
フランスといえばクロワッサン。
その製造を機械化したのが日本人。
440名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:15:52 ID:tr+3D+LQ
>>402

おや?一見の客はお断りのはずだが(笑)
441名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:20:05 ID:HrF/1fB9
>>440
一見お断りの店は調査対象外だろ。
一見は行けないんだからミシュランに載せる意味もないわけで。
442名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:40:42 ID:p/QJyR+J
日本でのミシュランのガイドを鵜呑みにする人間にちょっと違和感を持っていたが、
やっぱ評価する側の信頼がないと駄目なんだよな。
ミシュランもこれに懲りず評価を続けて、評価する人としての地位なり信頼なりを日本で勝ち得てくださいな。

まぁ、東京の連中はメンツで飯を食うらしいので、味そのものよりも、
どこどこの雑誌に載ったとか何々で話題だとかの方が重要らしい。
ミシュランガイドも役に立つわな。だから飯が不味いんだよね。

まあ大阪ならお祭り、イベント好きなんで「競争や」とか言って受け入れちゃうんだろうけどな。
低い評価なら「ミシュランはあかん」とかブーブー文句垂れてミシュランタイヤの悪い噂流しそうな
陰険な感じもするが。。。
443名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:40:53 ID:ubuOuU88
>>441
ホテルのコンシェルジェやカードのデスクから紹介があれば
たいていオッケーだ。
444名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:48:04 ID:rmjwb9SZ
>>443
東京ではそうかも知れんけど、
京都じゃ厳しいんじゃないか?
ホテルなんかより旅館の方が信頼あるし、
カードが使えない店なんかいくらでもある。
445名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:55:52 ID:Xpa19eh3
>>442
大阪なら魔法のレストランやらちちんぷいぷいにでも
取り上げられた方がよほど効果あるからスルーでしょ。
もしくは勝手に「浪速みしゅらん」とか作るw
446名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:55:55 ID:ubuOuU88
>>444
ちょっとした会社なら、関西の支店経由で簡単に予約入れられるのと
同じように、カード会社の紹介で席を取ってもらえる。
別にカードが使えるかどうかは関係なくて、キャッシュや伝票や、外人
なら小切手で払えるよ。
447名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:57:36 ID:XNiTKJjX
>>376
>日本版の☆は純粋に料理だけでつけてるらしいぞ

逆。

料理やもてなし以外にコネというか審査員の思い入れも重要なんだ。

ピラミッドへの長年の三ツ星とかね。

>でなきゃ次郎なんか☆一つもつかねーよ

原因は、山本益博だろ。

「東京味のグランプリ」にしても、最初の頃は、期待したラーメン屋が全然で、その腹い
せにその傍のラーメン屋に不当な高評価与えるとか、明らかに感情まかせの出鱈目な
評価が載ってたし。
448名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:03:00 ID:rmjwb9SZ
>>446
例えばどこの店のことを言ってるんだ?
首相でも一見さんだからって断ったような店が、
ホテルやカード会社を通して予約できるとは思わないが。
俺が言ってるのはそうゆう本当の一見さんお断りの店ね。
449名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:03:27 ID:p/QJyR+J
>>445
「浪速みしゅらん」はやりそうだなwww
つーか本家本元が大阪をスルーしたとしても勝手にやりそうだ。その方が実に大阪らしいな。

まぁ、ミシュランも東京じゃ通用したかも知れんが、おんなじ方法が通用するとは限らんわな。

東京は評価されるのに飢えているから最初から等級付けても受け入れられるだろうが、
その他の地域は三ツ星だけ紹介すればよかったと思う。
もしくは等級付けずにお勧め店だけとか。そうすればどちらもハッピーになれたのにな。

450名刺は切らしておりまして :2008/09/18(木) 21:06:02 ID:SDKGpVXX


●☆大阪百科☆ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/
関西・大阪地域の発展を考える良識的な掲示板です。一度ご訪問ください。

●「大阪ブランド情報局」
http://www.osaka-brand.jp/
大阪のイメージ向上を目指した情報発信サイトです。
●「東京ジャイアニズム」
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
これは凄く面白い。関西蔑視報道と東京中心主義のマトメの意味でご一読をお勧めします。
●「東京マスコミの偏向報道」
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
左右の偏向ではありません。 全国紙・東京キー局他の東京マスコミによる関西や地方への偏向分析
451名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:06:43 ID:3SGGwD3D
>>420
店に入れてもらえないから、まだ客にはなってないw
452名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:09:36 ID:3SGGwD3D
>>426
学校が多いからな
453名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:10:50 ID:ubuOuU88
>>448
東京でも首相の来店を拒む店なんていくらでもあるが、君は何か変な
幻想抱いてるんだな。

営業の邪魔にならず、確かな人や組織の紹介がある人なら、予約断る
店なんてほとんど無いよ。あるとしたらそれは、仲間内だけで楽しむ
ためだけの店だ。
そういう店は、店としての作りになってないだろ。

繰り返すが、そういう店は東京にもたくさんあるよ。
454名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:14:18 ID:zIqlU1aK
ゴムタイヤ連中に誰だって評価されたくないだろ。
アスファルトでも舐めて評価してろって感じ。
455名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:14:26 ID:rmjwb9SZ
>>453
一見さんお断りって書いてあるけどホテル通したら予約できる店って、
例えばどこ?
456名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:16:45 ID:YwNRUnoe
当然だな。
自由の女神のレプリカ建てて喜んでる、欧米コンプレックスの塊のどこかとは違うわな。
457名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:18:59 ID:ubuOuU88
>>455
そんな事教えて貰えると思ってるのか?
ばかですね。

ホテルのコンシェルジェやカードデスクに聞けよ。
両方とも人を見るけどね。
458名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:22:50 ID:WLYtChY8
タイヤ屋が、酒を提供する店の格付けなどするなよ。
酒酔い運転の間接推奨だぞ。
459名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:23:56 ID:rmjwb9SZ
>>457
なんだ、何も知らないニートだったのか。
相手して損したよw
460名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:31:25 ID:+RAv2Umo
>>442
>低い評価なら「ミシュランはあかん」とかブーブー文句垂れてミシュランタイヤの悪い噂流しそうな
>陰険な感じもするが。。。

そういう陰険さは東京や京都の得意技だろw
461名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:31:27 ID:ubuOuU88
>>459
一応教えてやったんだから、感謝しろよ。
会社の支社のコネとか無いの?
462名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:00:35 ID:0M7rV5jh
食べ物に順位を付けるなんて下品だ
アフリカ難民に謝れ!
463名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:09:08 ID:ZjPPXrbW
:ubuOuU88は会社の出張費でマイルをしこしこためて
無償アップグレードでビジネスクラスを利用して、
旅なれた感をまわりにアピールするのに必死・・
とそういう階層に属してる気がするw
464名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:10:53 ID:TQk2dsO5
そもそも、このミシュランの星は東京の時でも、そこそこの料亭はみんな断ってるよ
465名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:24:01 ID:Zd+ltIGS
>>464
断った事を値打ち持たせるのが、
京都人のしたたかさじゃないの?
466名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:38:55 ID:CpY054yK
>>465

こういう陰険さに騙されるやつが多いみたいだな。
このスレ見てると。
467名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:43:32 ID:JxT0bDnw
断ったら陰険て。
468名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:23:27 ID:tLYRQZDz

ミシュランを拒否する店の姿勢もあるべき姿の一つだと思うが、

「一見さんお断りの文化」はクソだろ。クソ料理店の街なんか評価しなくていいよ。どうせ外国人お断りなんだから。
469名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:28:15 ID:JxT0bDnw
何でさ。その店の常連だったら一見さんお断りは有り難いシステムだろ。
せっかく美味しい物を食べてる横で場を弁えない客が騒いだりしていたら不味くなるじゃん。
470名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:29:50 ID:jEw2jfcR
>>468
お前もな
471名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:16:20 ID:LFjvnj49
>>374
>一見さんお断りっていうのは客の質を確保するためのものだろ

芸妓への支払いが後払いだからだよ。
歌舞音曲とお酌だけ、野球拳、ワカメ酒、さらにそれ以上の性的サービス
によって費用が大幅に異なるので、とりっぱぐれを防ぐためさ。
472名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:19:13 ID:6Jjjqzcq
お茶屋と勘違いしてない?
473名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:27:19 ID:tQXF6GNi
日本の料理にケチつけてる暇あったら
本業のタイヤの性能アップさせろや
ブリジストン、横浜ゴム以下のパチもん屋が
474名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:37:23 ID:TO+UnYM1
日本のフレンチレストランを格付けするのは分かるけど、
京料理の格付けはフランス人には出来ないだろ。
季節や日に併せて掛け軸や皿を全部変えてるのに。
それらの知識を身につけた上でないと正当な評価は出来ないと思う。
475名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 00:46:34 ID:8ifuJb9Y
>>472
 まとめて請求
476名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:10:24 ID:ClcU7ert
さすが京都の料亭だな。

ミシュランにはフランスでは伝統と実績があるかもしれない。
ミシュランの調査員は美食の店を毎日訪ね歩いてるわけだから、
味を知らない人間だとは思わない。
でも、京都の料亭はミシュランが創立される数世紀前から、
今日までずっと客の舌を満足させてきたんだ。

わざわざ「美食家」を名乗る誰かが☆を付けて評価しなくたって、
すでに歴史がその料亭の評価を下しているんだよ。

477名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:12:52 ID:6v9q9BcE
ここは海原雄山だらけのスレですね
478名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:16:34 ID:EamgWmTL
ミシュランごときが偉そうに上から格付けなんかしてんじゃねーってことだろ。
そらそーやん。
479名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:18:54 ID:1CCiyN9g
>>477
貴様に本物のタイヤを食わせてやる!
480名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:32:16 ID:Y+wY6s//
「もてなしのすべてが文化」とか言ってる癖に、調査員に対しては見下した態度取るのな。
別にミシュランが全てじゃないが、結局評価されて一覧で出されるのが怖いだけだろ?
共存とか言ってるけど考え方は緩いカルテルじゃん。

個人的な意見としてでも外を見据える事が出来る総料理長は流石だな。
481名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:35:26 ID:AfINgYv5
一回だけジャップの女連れて店に行っただけで、影響力のある★を平気でつけたりつけなかったり
こんな商売が本当に成り立つのなら警察いらんわ!
482名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:41:37 ID:iGlUqyUD
>一見さんお断り

だったら人のいる街に店だすなボケ
483名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:44:00 ID:OFDfHG7r
まあこういうやつらもいないとな、断わったからって良質な店とは思わないが
なんでも欧米文化を標準にすることは良くない、オリンピックしかり
484名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:47:56 ID:TO+UnYM1
>>480
>結局評価されて一覧で出されるのが怖いだけだろ?

正当な評価だったら真摯に受け止めると思う。
でも評価が正当じゃないと感じてるからみんな嫌がってるわけで。
トンデモな評価でも、ミシュランの評価って聞くとみんな安易に信じちゃうからな。
485名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 01:53:15 ID:H+Gwp8qL
>>480
ヤクザかおのれは
486名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:04:29 ID:Y+wY6s//
>>484
いっその事一つ星でも付けられてみればいいとすら思うがな。
それで客が減るのならその程度の連中に支えられてたって事じゃね。

そもそも料理の作り手は真摯に受け止めて、更に先の事まで見据えて向上しようとしてるしな。
経営判断だか周りに合わせてウチもだか知らんが、集団で拒否突きつける連中の態度が閉鎖的で印象悪く見える。
487名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:13:12 ID:+zKALoQP
そもそもミシュランガイドがトンデモな評価をするようなグルメ本だったら
端からこれほどの話題にはならないだろうな
”おもてなし”されて皿の上の評価を変えるようなグルメガイド本ばかりの中でw
ミシュランガイドがある程度の評価を得ているのはそれなりの理由があるということなのだろう

それに皿の上以外の評価は☆とは別なマークで示しているしな
事実3つ☆貰ってもそれ以外の評価は最低の店だってある(某寿司屋とか)
しかしまあ掲載を断る店ばかりだと
世界一☆の数の多い東京版に対して
京都版は世界一☆の数が少ないなんてことになりかねんなw
488名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:14:30 ID:Oyt51EY5
掲載して欲しい所は承諾すれば良いだけ。
議論の余地なし。

しかしながら、人の評価して金貰えるんだから良いですね。
489名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:17:42 ID:fXpTbM7C
毒米がバレるからな
490名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:20:31 ID:U6R8IhXb
皿の上に札束でも積んでおけば最高評価
491名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:33:11 ID:WPvjhAl6
「高菜食べてしまったんどすか?」
492名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:34:46 ID:fXpTbM7C
>>381
握り寿司ができただけでも江戸は偉大。
493名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:43:44 ID:JsPEA+5N
>>487
そもそも本場のミシュランガイドは、字ばっかりのもの
ご丁寧に写真満載なのは東京版だけ
ま、字ばっかりだと日本の数多あるグルメ紹介本に埋もれてしまうってんで
プライドかなぐり捨てて、金儲けに走った、それがミシュラン東京版w

まぁ、カネのためにはフランスのタイヤ屋の靴も喜んで舐める東夷共には似合いだw
494名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:56:44 ID:uPTfP1LD
「スニッカーズの原産国」

ちょっと小腹が空いたので、コンビニで久しぶりにスニッカーズを
買おうと手に取った。最近中国の食品危険性があれこれ取りざたさ
れてるので、ちょっと裏を見てみた。
すると・・・

・・・・・原産国:中国!?

えっ?どうして?なんで?・・・・・

買うのを止めました。
こんな商品まで中国産ですか。
思いもかけない商品まで中国産でしたの、で少し驚きました。
ということで、これからも何か買うときはきちんと確かめて買います。

495名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 09:37:01 ID:l9/5ZbVn
日本の料理文化に嫉妬するキムチ野郎だらけでキモキモなスレだな
一生キムチばっか喰ってろよW
下品な京都煽りや東京煽りもミエミエのバレバレだぞ
496名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 12:06:01 ID:WVAsA7NS
内閣府の統計予想

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||

心配しないでも、平成78年(2066年)には、人口が7千万人を割るのでその頃には
日本の文化なんて言ってる暇は有りません。
京都は渡来系の支那人や半島人の技術文化で作られましたので、彼らに返して
上げて下さい。
497名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:00:13 ID:8ifuJb9Y
京都の料理は高くてまずいというのが共通認識だったような気がしたが
498名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:22:05 ID:8MjM1eye
高くてまずいってこたないけれど、いろいろと面倒くさいとは思う。
499名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 18:18:12 ID:H3zKcFgn
それが共通認識だったらTVや雑誌で京都のグルメ特集が頻繁に取り上げられることも無いだろう。
500名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 18:55:19 ID:Qer1jaFI
>>499
 TVは知らんが、雑誌のグルメ特集の編集の仕事したらそんなこと思わなくなるぞ

 あと、鱧食べてうまいとおもったことあるか?
501名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 19:09:20 ID:MYdAQaDL
本はともかく、雑誌はろくに調べもしないで適当に載せるだけだからな。
502名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 19:21:12 ID:XF8+PEAc
>>496
それ、日本国籍だけでしょ?
2070年の20歳未満は16だか18l。
まあ確かに日本の文化は滅びるけど、そこにちゃんと労働力を確保するために
外国人は2500万は必要と政府発表をちゃんと書かないと駄目じゃん。
まあほとんど中国人であることは間違いがないですが。

503名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:16:27 ID:H3zKcFgn
>>500
金を出してそれなりの所で食べた鱧は美味しかったよ。
504名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:47:48 ID:8MhgSUH6
鱧って、もともと美味しい魚じゃない。
それしか京都に供給出来なかったから、京料理として有名になっただけ。
505名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:51:33 ID:GQqYHUB6
ヨーロッパでもミシュラン見てレストラン選ぶ人間なんて
ろくな人間じゃないか外人くらいだろ。

ガイドとしてはホットペッパーのほうが格上。
クーポンもついてるし。
506名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:08:23 ID:WNcwWQ6k
>>492
>握り寿司ができただけでも江戸は偉大。

シャリとねたを同時に流し込むのは、
同じ日本人から見ても恥ずかしい下層階級のエサですな。
507名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:17:13 ID:H1d8Jlxc
何とも粋な事をしてくれる。
確かにミシュランの価値観に沿って伝統を曲げるべきではない。
ハリウッド映画がバカにされるように
ミシュランがバカにされるようになるよ。
508名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:19:18 ID:8MhgSUH6
>>507
京都と粋って、全くかけ離れた概念だな。
509名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:31:20 ID:RwmTgW7E
粋は江戸の町人の考えだからなw
510名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:32:56 ID:fCuMUMak
>>494
普段食べないけど、食べたい時に食べれない息苦しさってのを感ずる。
511名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:34:29 ID:VvwMbqqe
> 一方、京都出身のジャーナリスト有田芳生さんは「ミシュランの評価を受け入れない
> 姿勢こそ、京都らしい対応ではないか」と話し、
> 「京都に多い『一見さんお断り』の店は誰でも入れないのが魅力。かつて首相の
> 来店希望を断った店もあり、各店にポリシーがある。同じ基準で評価する
> ミシュランとは相いれない文化だ」と指摘する。

まだ有田いるんだw
512名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:35:06 ID:9AzbJHTT
ミシュランも売れると分かったらどんな街のガイドでも作りそうだな
グルメな本だが出版の態度がゲテモノでした、と。
513名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:37:55 ID:ntBoqdk+
日本の地方自治体が補助金、交付金付けの中毒者だということがよく
わかるな。もし本当の地方分権を実現し補助金なくし交付金も超削減
すれば京都の料理屋はミシュランに土下座してでも格付けをして
もらうだろう。今の地方は甘えてる。
514名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:40:32 ID:nTsKwUoK
>>512
いくら売れても大阪版はできないよ。
星がひとつもないガイド本ができちゃうからw
515名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:43:38 ID:RwmTgW7E
>>214
ザガットは大阪版っていうか、京阪神版を出してるからなぁ。
ミシュランもそのうち京阪神版にするんじゃないかな。
外国人の観光客は京都より大阪の方が多いんだし。
516名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:43:55 ID:cH7x+RuV
こんなスレにまで大阪コンプw
哀れ
517名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:49:41 ID:C6sCDW1G
東京の店もかなりの数が断ってるだろ。
518名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:58:40 ID:lTD1n80G
はいはい
519名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:59:00 ID:/WxJcYHg
京都の老舗はこうあるべき。
5つ星がついてマナーをしらん外人さんが増えても
店が困るだけだろうし、客も楽しくないだろうし、
常連が離れるだろうし。

520止まない雨は名無しさん:2008/09/19(金) 22:01:57 ID:YgWo/xyj

  この頑固さだけは評価できる。

  フォーブスの金持ちランクも気にいらねぇ。
521名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:07:38 ID:ZBUPoaeH
>>519

そうとも言えんよ。とくにEU圏の連中は、日本人のように庶民が1食数万もするような食べ物を
食べたりするような習慣を持ってなくて、この手の店に来るのは海外文化に理解を示すに足る
教養を持ち合わせた階層。日本の成金なんかよりずっといい客筋。

早い話が、昔みたいに支那人お断りにすればそれで事足りるんだよ。
522名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:11:09 ID:Zc0GzLOX
一見さんお断りじゃそもそも掲載されても行けないじゃん
523名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:13:37 ID:oeIc4qXM
タイヤ屋がなんで飯屋の評価を勝手に決めてるだろうな
理解に苦しむわ
524名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:17:34 ID:RtO+nMP4

東京に本社を置く大企業のうち、東京発祥の企業は約1/3強で、他は殆んど関西などの地方から横取りしたもの。
東京中央は昭和40年代大阪が世界万博の頃、大阪のGDPが首都のGDPを抜いた事に懸念を感じ、
関西に政治的圧力をかけ、大企業の本社を東京に移すよう横取り計画を開始した。
アメリカと貿易摩擦問題を抱えているときに官僚が、「敵はアメリカではなく大阪にあり」と言ったのは有名。

【中央政府官僚の手口1】
関西系企業の代表取締役(社長)を「意見を聞きたい」と頻繁に行政の会合に呼び出す。

企業社長が上京する毎、「本社機能を東京に移せば会合参加やその他手続きが便利になる」と東京本社設立を提案。
貿易に関しても、アメリカ等の諸外国と貿易摩擦を交渉し、間を取り持つのは政府なので、先ず本社を東京に移すよう提案。

本社が無理なら代表取締役だけでも東京に在住するよう提案する。

呼び出しに応じない企業には権力を使い、「営業許可を与えかねる」と脅すケースもある。
過去40年に亘り、政府はこのような手順を執拗に繰り返し、大企業本社東京移転計画を推進。

工場等制限法(近畿の大規模工場や大学キャンパスの新増設をほぼ全面的に禁止)に加え、
中央政府陰謀により、大阪(関西)の経済は衰退の一途をたどった。
逆に東京は、中央政府の特権を肩に東京一極化に成功。

【中央政府官僚の手口2】
東京メディア(キー局)を使い、情報操作で東京は安全で流行に敏感な美しい街で、
地方(特に大阪)は、治安が悪く流行遅れで汚いというイメージを植えつける。

そして現在、東京を上回る勢いの海外観光客の関西人気に懸念を感じ(07の大阪京都観光収入だけで約2.5兆円) 政府御用地震学者を使って、近畿、愛知の地震発生確率が高いと言う予測を出させ、
文化財や国宝を東京に丸ごと移転させる計画を立てている。
文化商才はないが、横取りだけは達者な東京の考えそうなことだ
525名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 22:20:48 ID:/LmWVxwJ
一見さんお断りの店ってテーブルの上の高菜を勝手に食べると怒られるような店ですか
526名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:02:09 ID:RVIKajqa
船場吉兆以外の料亭も、どうせ残飯出してんだろ
それを自称食通がうまいうまいと言って食べるんだ
527名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:30:52 ID:/7E5pmQO
出張先に連れて行ってもらった木屋町御池のオークラの隣後ろの
フレンチはうまかったなあ。
なんつったかなあ。出張のときまた食いたい。エルジーナとか
なんかそんな名前。料理オタクみたいなコースだった。
528名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:32:32 ID:2Pb51by3
>>512
ザガットサーベイ:レストランガイド、長野版発行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000083-mailo-l20
> 長野版はレストランだけでなく、ホテルなど
> 宿泊施設も対象とし、観光ガイド風に仕上げるという。
529名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 03:34:07 ID:kOqTYG1q
>>505
壇ふ○は、叔父の社長さんをミシュランのレストランに連れて行ったらしいよ パリで
530名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 03:57:00 ID:+nKRXI8V
★の数に踊らされずに
トンカツをいつでも食べられるくらいが一番幸せ
531名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 04:00:40 ID:2Pb51by3
>>89
なんつーか、プライド無いなwww
532名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 05:25:56 ID:qOFOPYA4
まぁそうかもしれんが、俺みたいな一般人が行っても
京都の老舗料理店なんて入れてくれないだろ?
どうでもいい。虚業同士がたたき合ってるだけに見えるな。

行ったことないからだけかも知れんが、そもそも
一生に一度くらい行ってみようと頑張って貯金したところで
偉い人の紹介状とかないと入れてくれないんだろ?
いわゆるいちげんさんおことわり、とかで。

快く迎えてくれる近所の定食屋のほうが
はるかに料理ってものを大切にしていると思うよ。
533名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 05:52:58 ID:EobDYI8S
>>532
一見さんお断りじゃない老舗なんていくらでもあるよ。
534名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 06:01:19 ID:rKpOBCE0
>>532

おれもそう思う。
単に傲慢さのぶつかり合いなだけなのに、騒ぐほどのことじゃない。
どうせ、料亭に行くような連中の皆が「舌が肥えてる」というわけではあるまいに。
535名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 06:27:07 ID:aW3aVI1/
虚業か・・・
536名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 06:45:10 ID:Y7df539/
何百年と続いてる虚業スゲーw
537ささやき女将:2008/09/20(土) 06:46:57 ID:YVMtlisy
>>534
特に接待される側は残飯でも絶対に見抜けない。
538名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:06:31 ID:7NyvSv5C
一見お断りの店は味では一切勝負していない。
普通の人は一度食ったら二度と行きたくないと思うからだ。
従って、囲い込んだ客にしか相手にしてもらえない

老舗は味では一切勝負していない。
昔からの味と技法をそのまま伝えるだけだ。
客の好みの変化や素材の変化なんて、一切関係ない世界。
539名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:08:05 ID:vKEGxZYM
【健康】「キャベツと人参と椎茸を同時に食べると、乳房の形が良くなり、感度も上がる」女子高生の間で流行の兆し

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
540名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:41:06 ID:osNaT63i
これは
勝手に調査して、勝手に評価して、いきなりサインしろって言って
サインを断ったら
信じられない!なんて閉鎖的なんだ!日本は悪い国だ!
ってニュースなのかな
このニュース書いた人は真性なんだろうな
541名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:42:32 ID:e+kDKmVP
ミシュラン調査員のフランス人男性と日本人女性(笑)
542名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:45:22 ID:sJ9VjQiT
つまり大して旨くもない料理を雰囲気で誤魔化して高値で提供して儲ける手法が
ヨソから来た外国人には通用しないと
543名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:47:12 ID:75bRxRuY
>>506
関西の押し寿司や棒寿司もそうですね。
544名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 08:59:25 ID:qGI7+EJ2
時代の流れは評価対象外、その時だけが勝負ネタ、それがミシュラン
545名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 10:39:22 ID:FoWOq85v
質より量の定食屋で悪い油に慣れ親しんだ舌を持つ庶民には
京料理の味なんかわからんだろうて。
546名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 10:42:56 ID:r1B2uEol
京都の料理人が本当のマグロの味を全然知らないのも似たようなもんだ。
547名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 10:54:32 ID:FoWOq85v
醤油タラタラの東京の人が京料理を食っても味がしないのと同じで
オリーブオイルタラタラの外人さんも味が薄すぎてダメな気もする。


548名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 11:42:36 ID:Y3JoF2bO

【食品】ヒルトン東京:二つ星レストラン、牛肉の産地不当表示・公取委が調査…「トゥエンティ・ワン」 [08/09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221864655/
549名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 11:48:46 ID:r1B2uEol
>>506

シャリとネタを同時に口に押し込むことで得られた新しい味を否定するような
ヤツは、京料理を食ってもその良さを感じられないままに褒めそやすような
半可通だろ。

京都でグルメを気取っている馬鹿の典型例。
550名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 11:57:46 ID:YXkbHqAH
>>549
>口に押し込むことで

汚い言葉だね。
まともに味がわかる人間が使う言葉ではない。
551名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 11:57:59 ID:xJCEjn0/
>>508-509
粋(すい)ってのはもともと上方の概念なんだよ。
それを江戸がイキと読みかえてパクった。
552名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:02:00 ID:r1B2uEol
>>550

揚げ足を取るのが京都文化。俺の従弟が京都大学に行って閉口してたぜwww
553名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:08:57 ID:Y3JoF2bO
>>552
ゲームですからね。
余裕のない人は参加しないほうがいいですよ。
554名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:11:12 ID:337uM1Zu

ヒルトン東京:二つ星レストラン、牛肉の産地不当表示・公取委が調査…「トゥエンティ・ワン」 [08/09/20]

 レストランの格付け本「ミシュランガイド東京2008」で二つ星を獲得しているヒルトン東京
(東京都新宿区)の高級フレンチレストラン「トゥエンティ・ワン」で、メニューなどで
「前沢牛フィレ」と表示して提供していた牛肉が、実際は山形産だったことが分かった。
公正取引委員会は景品表示法違反(優良誤認)の疑いで調査に入り、不当表示にあたると指摘。
同店は19日から20日間の営業自粛を決めた。

 ヒルトン東京が19日、ホームページで公表した。ホテルによると、公取委から不当表示を
指摘されたのは、岩手県産の最高級黒毛和牛「前沢牛」を使ったヒレ(肉)など。公取委の調査は
今月9日にあり、その後の内部調査で、遅くとも今年5月には、シェフの指示で前沢牛から
山形牛に切り替えられていたことが分かったという。

 同店の具材の仕入れはメニューを決めるシェフの担当だった。切り替えた理由について
シェフは「同じグレードの品質で比べると、山形牛の方が安定して仕入れができた」などと
答えているという。

 ヒルトン東京の広報部は「公取委の調査に全面的に協力し、内部調査も続ける。
お客様、関係者の皆様にご迷惑と誤解を招き、深くおわびする」とコメントしている。
営業自粛を決めたが、「再開の見通しは今後の調査次第」としている。

 同店は、世界的に有名な格付け本「ミシュランガイド東京2008」の中で、前沢牛ヒレを
料理に使っていることや、産地直送の無農薬野菜を使用していることなどが記載されていた。
このため、ヒルトン本社は、公取委から調査を受けたことについて、ミシュラン本社にも
連絡したという。

http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200809190337.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221864655/
555名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:19:48 ID:SLJrPTQc
>>554
メディアはどう伝えるのかな?
556名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:35:08 ID:r1B2uEol
>>554

>同じグレードの品質で比べると、山形牛の方が安定して仕入れができた

これはまた戯けた言い訳だな。最高級狙いならA5であることなんか最低要件で、
そのなかでどんな個性を持った肉を使うかというのが問題なのに、同じグレードって。
いくら何でも詐欺すぎwwwwwwwwwwww
557名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:51:37 ID:QaehpT1+
>>548
ミシュラン(笑)
やっぱり外人猿は劣等だな(笑)
見てみろ!外人猿には人間の飯の味が分からないだろ(笑)
558名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:52:57 ID:r1B2uEol
>>557

朝鮮人みたいなことを言うんじゃねーよ恥ずかしい。まあ、リアルで朝鮮系なのかもしれんが。
559名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:53:46 ID:giN/fWzZ
クソまずいのがばれちゃうもんね
560名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:59:18 ID:Dp9A0kjj
>>506
昔のファーストフードですから。
無理に敷居を高くするほどの料理ではない。

安くて、手軽な料理→すし

高級マグロは刺身で食べるべきで、ごはんといっしょに握り込むべきではない。
561名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:01:29 ID:w39g8LYi
シェフがこういうことを独断でやるわけがない。経営者の
指示によるものと思う。厳しい原価率管理を要求されて、
苦し紛れにシェフが独断でやったということもかんがえられるが。
562名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:01:32 ID:MFsyBPwd
>>559
ミシュランガイドってクソまずい店も載せるのか。
何のガイドなんだ?
563名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:02:25 ID:r1B2uEol
>>560

そういうべき論で語るヤツが痛い。京料理の料理人も、伝統料理のスタイルにこだわっている
だけで、別の味を否定しているわけではなかろうに。京都の各分野一流の職人が築いた世界観の
尻馬に乗って底の浅い文化論を平然と語っちゃうのが京都人の特徴。
564名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:04:17 ID:Dp9A0kjj
>>563
へ?
俺、東京の人間だが。
565560:2008/09/20(土) 13:06:40 ID:Dp9A0kjj
そんなに金持ってないし、旨い刺身は刺身で食いたいし。
よく食べるすしは、サラダ巻きで十分てっか、回転すし以外
いくつもりもない。

刺身は月に1回、奮発して高いマグロの生を買うが、普段は食べない(というか食べれない)
566名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:10:32 ID:w39g8LYi
雅子様も楽しみにしておられる。
567名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:11:03 ID:xS3FNXzd
一見さんお断りの店にミシュランの覆面調査員はどうやって
入ったのか気になる。
568名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:11:10 ID:RdTpjpPx
一げんさんお断り → 首相お断り。
569名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:28:55 ID:FoWOq85v
誰かもわからんのが評価して星の数決めて
それを発行してるのがタイヤメーカーで
フランス人がそれに踊らされるならまだわかるけど
日本人があの本をリスペクトすること自体変だろう。
あの本の欺瞞に気づけよw
570名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:33:12 ID:SKrjQ+/W
あれか、そのタイヤは旨いのか?
571名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:34:46 ID:0A84VwZ6
>>563
>別の味を否定しているわけではなかろうに
別の味とやらが現に不味いだけですがね。
572名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:38:16 ID:FoWOq85v
東京のうどんより旨いぞw
573名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:45:27 ID:r1B2uEol
>>571

それ、東京人が京料理を薄味で不味いというのと同レベル。握りの旨さを知覚できないだけ。
574名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:48:54 ID:p/Lv6yr9
>>368
その点は問題ない。
そもそも今上の皇位継承の後、しばらくは皇居ではなく
東宮御所を「赤坂御所」と改称して御住まいだったが、警備上特に問題はなかった。
即位の礼の前後という、一番危険な時期を問題なく乗り切っている。
東宮御所には、江戸城のような堀はもちろん無い。
京都御所でも変わらんよ。
どうしても問題なら、京都御苑全体を、
今の皇居東御苑のような、入場者に札を持たせる入場許可制にすればいいだろう。
赤坂御所なんて、あのTBSに見下ろされ常時監視されているような立地だったからね。
それに比べれば、京都なんて平和なものだろうよ。
マスコミに関しては地方系列局さえなく、
独立U局と地方新聞があるだけの、呑気な地域だよ。
575名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:50:49 ID:r1B2uEol
>>574

心配しなくても天皇の居所が京都になることはこれからもないからwww
576名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:53:34 ID:FoWOq85v
>>573
握りは東西で味が違うから、調理方法も違うし。
577名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:55:10 ID:FoWOq85v
>>575
東京が火の海にならない限りな。
578名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:59:21 ID:sNsjMfAD
>>577

金正日、乙
579名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:00:19 ID:HQm3OTyi
>>576
関西の握り鮨は関東大震災で東京から移住してきた連中がやってるから
関東と東京の差はあまりないってか同じ
おでんは関西では関東煮っていうが実は東京ではもう廃れていたのが
関東大震災で東京で炊き出しで関東人を喜ばせようとした関西人のおがげで
逆輸入で広まる
580名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:05:30 ID:+IbD0aMm
京都の料理なんて大したことないですわぁ。
一番美味しいのはやっぱり格付けビジネスどすなぁ
581名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:07:57 ID:FoWOq85v
>>579
いいや。
江戸前は保存技術が普及する前に広がった味を伝承してるから
タネを、醤油付けにしたり、煮たり、しめたりしてるのが多いけど
関西は握りの普及が遅いから、基本的に生タネが多いのよ。
刺身で食ってたのを乗せただけみたいな。
最近は混ざってるけどね。
582名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:13:24 ID:HQm3OTyi
>>581
醤油漬けとか味付けしたネタの寿司なら押し寿司で関西でも一杯あるよ
違いを出したからじゃないの?
ていうか東京の人に知られてないだけで関西の方が多いと思うが…
583名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:16:36 ID:5XS1vbJW
>>557
アジアザルがいうなw
584名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:16:46 ID:FoWOq85v
>>582
押し寿司は関西発祥だからね。
それが江戸に渡って、押し寿司をつくるのがめんどくさいから、
ご飯に酢まぜてタネに味付けて乗せたのが江戸前の握り。
握りが関西に逆輸入されたときには、それなりの冷蔵技術もあったから生タネを乗せた。
味を付けるなら押し寿司でいいからね。
585名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:18:27 ID:p/Lv6yr9
>>579>>581
握りずしの歴史そのものは関西のほうが浅いが、
シャリをふわりと握る方法を編み出して、握りのスタンダードにしたのは
大阪の寿司屋(大阪ざこばのゑんどう寿司)だったはず。
元々の江戸前は、職人の腹を満たすために
シャリは牛牛詰めに握るのが基本だった。
この「牛牛詰め握り」の握り寿司は、今でも東海地方の一部に残っている。
愛知の一部の家庭では、押し寿司の型にシャリだけを入れて牛牛に押し込み、
このシャリの上にネタを乗せるという謎の寿司が昭和50年代くらいまで残っていた。

おでんも、語源が示すように「田楽」だったのが古い形で、
関西でも昭和中期までは残っていたらしいので、この形の検討も必要だろう。
これも、愛知の一部に「具を焼く代わりに茹でる」というみそおでんが残っている。
あのあたりは、古い料理法がエアポケットのように残る魔界なのかw
586NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/09/20(土) 14:25:17 ID:kryCEzHq
京都のお店GJ。
味音痴の毛唐なんぞに和の心がわけるわけがねえよ。
587名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:26:23 ID:HAkiuwBg
このスレは関東と関西の寿司の違いを語るスレになりますた
588名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:27:23 ID:pUu9cFxO
写真断られたら写真無しで勝手格付けすりゃいいじゃんw
京都人も中華思想な感じで嫌なだし、京都とミシュランだけで勝手に戦ってくれ
589名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:28:18 ID:HQm3OTyi
>>585
織田信長でさえ味音痴で田舎風の味付けのもの食ってたからな。愛知県そういう土地なんだろうよw
590名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:34:37 ID:FoWOq85v
>>585
江戸前の握りは、基本的に関西の押し寿司の調理方法を簡略化させた
イミテーションだから、シャリをギュウギュウに詰めてたんだろう。
それが押し寿司の本場に帰ったときに、やっぱホンモノの
押し寿司との違いを出すことで、関西でも広がったんだろう。
591名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:44:45 ID:ngGKDER6
藤本義一氏は関西ほど文化と歴史の調和がとれた場所は世界の何処にも無いと語った
日本はおろか世界の頂点が関西
格上関西に対し格下フランスの訳の分からない、何も理解できない無知がランク付けする
そんな事を誇り高き関西人が許すと思うか?、あっさりNO、この誇りこそが日本人のアイデンティティの根元。
592名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:45:38 ID:r1B2uEol
>>591

いや〜マジで朝鮮臭いwww
593名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:47:33 ID:4AWgndzT
【食品】ヒルトン東京:二つ星レストラン、牛肉の産地不当表示・公取委が調査…「トゥエンティ・ワン」 [08/09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221864655/
594名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:48:40 ID:sNsjMfAD
>>591

昭和の黒歴史、11PMの司会者が力説しても説得力ない。

だいたい大阪制作の11PMは全然面白くなかった。
595名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:50:49 ID:ngGKDER6
狩猟盗賊鬼畜赤鬼に、関西はお前たち野蛮人に語る資格はないと突き付けた
偉いぞ関西、流石関西日本の柱
日本人の誇り、アイデンティティの全て。
596名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:54:32 ID:VWA8XyIP
どうせ吉兆・・・・・
597名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:11:51 ID:bXrJNizl
野菜は彩り豊富だけど、天皇さんがいた頃は、物流が発達してないから鮮魚あたりは泥臭い川や池の魚ばかりを
食べていたんだよな。
それを偉い人達に美味しく食べて貰うために創意工夫をしたと、今は無きお江戸でござるの番組で
まじに死んじゃった杉浦日向子先生が言ってた。
結構面白かったんだよな、この番組。NHKまた放送してくれ。
598名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:34:14 ID:uWys4D8z
>>553
「遊ぶつもりは無いから、普通に話してください」
って言えば、普通に話せるのですか?
599名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:34:40 ID:CLELto0m
>>596

こういう吉兆が京都の料亭だと勘違いしてる奴て何だろうね
600名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:36:26 ID:CLELto0m
>>592

いや〜マジで白人の犬臭いwww
フランス白豚のケツでも舐めて悦にはいってろwww
601名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:42:25 ID:V+esHu2c
>>597
鯖街道って福井から鯖を運んでいる。
君のレスは一読で間違い。
602名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:48:03 ID:CLELto0m
焼きさば寿司うめぇ!
603名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:48:03 ID:r1B2uEol
>>600

朝鮮人が支那人のケツを舐めるほうがなお惨めだろwww
604名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:49:10 ID:PgNdtlNx
俺も焼き鳥屋を経営してるけどミシュランが来ても断る
人様の料理に勝手に星をつけるなと
フランス人に何がわかるんじゃ、アホとな
605名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:49:58 ID:+R9XPnvc
京都って売春を文化と呼んで雅と予備買えている人権後進地域でしょ。
この料理屋って言うのも基本的には置屋の付属品みたいなモノだし。
606名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:53:17 ID:sEUWQeQG
コンプレックスかw
607名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 15:53:57 ID:2INKkkDN
職人が一生懸命作ったものをランク付けするだけで金儲けか。
この手のクズが一番嫌いなんだよ、日本人は。
608名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:01:35 ID:7ufrrUGG
ミシュランって料理だけで評価するんだっけ?
だったら今までの格付け全部間違ってるような。
609名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:03:48 ID:7NyvSv5C
>>605
売春婦の格好をして街を歩いたり、写真を撮りたがる女は
何考えてるんだろうな。
610名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:07:55 ID:2INKkkDN
>>608
評価対象は皿の中身だけとかなんとか言ってたよ。
料亭なんかは料理以外のとこが醍醐なのにねw
611名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:09:18 ID:sNsjMfAD
諸外国でフランス人ほど日本文化に理解を示している民族は
いないぞ。(伝統文化、POPカルチャー共々)

別にミシュランの評価断るのも勝手だし、掲載してもらうのも自由。

只、皆が皆ここにいるような日本食(京料理)通ではないし
ミシュランに掲載されることにより初めて存在を知る者もいるわけ
だから、ミシュランに「和食」を紹介されることは良い事だと思う。

諸外国にある「日本料理」はまるっきり和食から逸脱しているのも
多々あり、理解の一助になると思えば良いと思うけどね。
612名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:14:13 ID:nGdD52+w
>>611
知ってもらう必要ないから。
知る必要もない
第一、それでミシュランが儲けようとしてるだけだろ。
尻馬のって、京都を乱すな
オマエみたいなのが伝統を壊すんだよ。
613名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:14:41 ID:2INKkkDN
>>611
いや、セラムンだけだと思う。
614名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:15:33 ID:fxw1B5x/
そらフランスみたいなポット出の国にあれこれ言われたくないわな
615名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:16:52 ID:sNsjMfAD
>>612

君の言ってることが京都人の総意ならそれでいいじゃん。
観光都市京都がそれでいいんならね。
616名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:17:20 ID:2INKkkDN
なんつったってカタツムリ食いだもんね。
617名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:18:07 ID:XLDQ+dJq
>>611
グローバリズム(笑)
618名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:19:12 ID:XP+gOLoR
客を選ぶような店なんだから
別に無理して知って貰う必要など無いっつーのがわからんかなこのガキャ
兎にも角にも外国の権威にへつらったり
「世界に知ってもらう」的な言葉に無上の喜びを感じる
奇ッ怪な連中が多いこと
619名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:19:25 ID:CLELto0m
>>603

在日の数は東京のほうが多いぞw
あ、東狂のこといってんのかw納得ですわ
620名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:21:47 ID:sNsjMfAD
だから「店の自由」といってるだろ、このボケは。
さすが共産主義マンセーの街だね。
621名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:21:58 ID:Xbw6C0kc
外国で食べるマグロの刺身とミソスープは至福の味。
622名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:22:32 ID:7ufrrUGG
>>611
和食自体の知名度は少なくともミシュラン読むような
層には十分あるから、もっと本質を理解してもらいたいなら
それを理解しているところに紹介して欲しいってことじゃないの。
623名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:22:50 ID:CLELto0m
>>615

観光都市≠東京みたいに仏白豚に媚びる事

ですからね
624名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:23:06 ID:iGB33b9E
外人に評価されて喜んでるような奴は脳がスカスカで奴隷になりたいんだろ
625名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:26:01 ID:sNsjMfAD
あらら・・・

共産主義者だけかと思ったら、エセウヨも湧いてきたわ。

ここビジネス板だったよな・・・?
626名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:29:01 ID:T2fhjjwT
なんとミシュラン2つ星フレンチ「トゥエンティ ワン」が営業自粛になったようです。
公取から「山形牛」を「前澤牛」と表記して料理に出していたと指摘されたとか。
まずはご覧ください。
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200809190337.html
http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-tokyo/news/media_statement_j.pdf

相次ぐ閉店に加えて2つ☆フレンチの「産地偽装」。今頃ミシュランは大混乱ではないか。
11月末の発売ですから、もう格付けは決定済みのはず。2つ星を一気に不掲載にする降格は
しないでしょうから、2009年度版には載せる手はずだったと考えます。

産地偽装が発覚し営業自粛した店をそのまま掲載するか、それとも慌ててもう一店星付き店を選び直すか。
もし入れ替えていたら(トゥエンティ ワンが不掲載)、9月末にドタバタしたということですから、
ミシュランの☆選定のいい加減さがわかるというものです。
627名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:31:00 ID:CLELto0m
>>625 そうやって一生、白人に媚びてろよ
628名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:31:52 ID:+IbD0aMm
勝手に基準作って信用濫発した連中の末路を目の当たりにしてるビジ板なら
当然の反応だな
629名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:32:00 ID:XP+gOLoR
>>620
日本中に東京の価値観と文化を延々と垂れ流し
地方のそれを破壊する、電波社会主義の総元締めの自覚はありますか?w
630名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:33:45 ID:HQm3OTyi
>>626
ムーディーズのアメリカ国債のAAA+を見れば格付けは信用できない
631名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:34:31 ID:hRW3yHIk




↓カップラーメン啜りながら馬鹿が一言
632名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:36:33 ID:KhA8Ofy6
投資して安定した収入が得られたら
自分は安全な高い食品を食べれば良いだけの話

何も難しい事じゃないよ。
633名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:36:56 ID:vu/4q9LU
>>432
京都は、野中みたいな部落モンに共産党を差し向けて対抗してるんだもんな。
さすがに、歴史のあるところには知恵あり、と言うか何と言うかw

野中先生と共産党て仲悪いの???
634名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:40:36 ID:r5AWqhNR
京都の料亭に行けばぶぶ漬けがタダで食える

外国人に一応宣伝したことあるなw
635名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:40:42 ID:T2fhjjwT
解同と共産党は滅茶苦茶仲悪いよ
636名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:44:01 ID:I+ngsoJu
中華料理は普遍性があるけど、日本料理は独自だから
ガイジンに理解できないし、理解してもらおうとも思わない。
637名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:46:49 ID:sEUWQeQG
白人って放漫だよな 自分らの価値観押しつけて威張ってんだもんな
日本でいえば東京
638名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:47:22 ID:sNsjMfAD
バカウヨはこんなとことで憂さはらししてないで
対馬にでも移住して防人やってればいいのに・・・

それができないからエセと呼ばれる。
又はネウヨ、ニュー速厨(韓国のネチズンと同義である)
639名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:53:31 ID:0D0YK9jw
また朝鮮人が煽ってんのかよ・・・
640名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:57:43 ID:T2fhjjwT
東京人は「京ブランド」に弱いのです。頭が上がらないから外圧使って
標準化したいのでしょう。
641名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 16:59:10 ID:7ufrrUGG
>>625
第一声が「金正日、乙」の人が言っても・・・
642名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:20:31 ID:vu/4q9LU
>>626
ムーディーズのアメリカ国債のAAA+を見れば格付けは信用できない

アメリカは奥の手もってるからまだまだ基軸通貨で、AAAは確実〜w
643名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:21:34 ID:sNsjMfAD
>>641

ごめん・・・

その件については謝るよ。
今時、「東京を火の海にする」っていう言葉使うの
特定の人種だけだからね・・・

しょぼいくなったとはいえ、東京はNY,ロンドンと並ぶ
主要市場を要している街だから、日本人はおろか世界中
で東京が滅びればいいなんていう人間はいないからね。
644名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:24:07 ID:kOqTYG1q
暇を持て余したお武家さんが描いた絵を、部落民や坊主が評するようなもので
これほどおかしなことはない

というのが、京都人の思い
上と下が逆転してるといいますか・・・
645名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:25:29 ID:+S36sP0T
一見さんお断りの店は、馴染みになれば財布を持たないでも飲み食いできる。
要するに、身元保証が必要なだけだ。
646名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:44:47 ID:h3t0miPL
>>638

西欧の権威に媚へつらわないとウヨですかw
647名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:46:06 ID:rKpOBCE0
>>644

> 暇を持て余したお武家さんが描いた絵を、部落民や坊主が評するようなもので
> これほどおかしなことはない

意味がさっぱりわからん。
「身分が下の人間が、上の人間を評価するな」ということなら、
時代錯誤も甚だしいし、それに「武家>坊主」っておかしくないか?
648名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:46:09 ID:r1B2uEol
>>646

お前みたいに口先ばかり勇ましくて実行力がさっぱり伴わない
ヤツがエセウヨってことだろwww
649名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:47:01 ID:7NyvSv5C
>>644
落ちぶれて単なる田舎者になっても、昔のプライドは忘れない、
という事ですね。
よく分かりますが、外の世界も見た方がいいよ。
650名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:52:07 ID:h3t0miPL
>>648

実力てなんですか?
白人に媚びないだけだとダメなんすかw?
651名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:57:45 ID:rkYHG0bw
正直、生魚に醤油だけつけて食うものに星3つもやるなんて
権威をどぶに捨てるようなもんだよな。一緒にされるのは断
るのが料理人の良心ってもんだ。

まあ板前は鮨屋を職人と呼んで区別してるからな。ちな
みに和菓子職人も饅頭屋をはっきりと区別している。虎屋
も羊羹屋、いくら高級でも和菓子屋ではない。
652名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 17:57:58 ID:r1B2uEol
>>650

白人に媚びない!と自分で宣言しているだけでは何の生産性もなく、社会への貢献ゼロ。
実行が伴っていない以上、お前は社会的価値のまったくない、哀れな口先番長の
ネトウヨだと断じられても仕方ないことなのだ。
653名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:06:27 ID:kOqTYG1q
>>647
お武家さんっていうのは、所謂武士という意味ではないよ?
田舎の人は、あんまり聞いたこともないんだろうけど、坊主ってのは戦国期に暴れまわってた一向宗徒のうち
徳川政権下で改宗をして葬式利権を貰った者たちの子孫(改宗しなかった連中は、部落として肉関連利権を貰った=浅田みたいな)
もとを正せばオーストコリアンよろしく犯罪者の末裔だっていうことを、暗にほのめかした表現で、坊主という
だから、ここでちゃんちゃらおかしいのは、オージービーフしかしらないような連中が(オーストコリアンみたいな)
日本に来て和田金で松坂牛を喰って、旨い不味いのやるのが、一体永年の文化の蓄積された京都民のみならず、一般の日本人から見ても
奇妙奇天烈にしか映らないだろうにも係らず、東夷の出稼ぎたちがゲーコク人の側についてやんややんやしていることなのさ
654名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:13:28 ID:h3t0miPL
>>652

生産性(笑)
おまえに何の生産性あんのwww
655名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:16:44 ID:r1B2uEol
>>653

マジレスさせてもらおうか。

日本語でおkwwwwwwwwwwww
656名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:20:18 ID:kOqTYG1q
>>655
坊主乙(クックックック
657名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:21:20 ID:ih6fNYIp
ちくわ
658名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:23:55 ID:rKpOBCE0
京都の人、誰か>>653 を通訳してくれ…
659名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:27:52 ID:kOqTYG1q
どうも、東の果てから最近お出ましになった方々というのは、日本語に少々難があるようで・・・w

武家=京都の料理屋さn
坊主&部落=東京人・ミシュラン・オーストコリアン・起源捏造ミンジョク
660名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:35:50 ID:gpOWkwKG
劣等感の塊みたいな人間が集まってて笑った
661名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:38:32 ID:QaehpT1+
Hi!GAIJIN MOTHERFUCKIN' MONKEYS!
Get back to your fuckin' mama!hahaha!
662名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:42:50 ID:lBfw4sRM
お武家さんにきいてみたいわ。
吉兆って結局うまいの?どうなの?
663名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:04:05 ID:h3t0miPL
>>662

キミがイメージしてる船場吉兆は大阪の料亭です
664名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:08:40 ID:6fNNpQY/
金払ってまでミシュランに掲載してもらう東京(笑)
フランス人に舐められすぎだろw
韓国人顔負けの恥知らずっぷりw
665名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:37:46 ID:rKpOBCE0
>>663

っつーか、吉兆の本流って今でも大阪じゃん。
666名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:39:57 ID:rKpOBCE0
>>664

京都の人っぽいから君に頼もうか。

>>653 を通訳してくれ…
667名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:59:09 ID:lnnOZ1WK
「一見さんお断り」ってのは客の質と店のサービスを担保するための究極の手段であると最近思えるようになって来た。
最も下手こくと某3つ星みたいに客が店主を崇拝しなきゃいけないカルト宗教化する危険もあるけどなww

でも京都の判断は概ね正しいと思う。
頼んでもないのに格付けしてやるから金よこせってどこのゴロツキやねんと
668名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:06:24 ID:r1B2uEol
>>667

え?日本で出すミシュランは掲載するときに金取るの?
669名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:13:55 ID:7NyvSv5C
>>668
取るわけない。
いつの間にか妄想が爆発している奴がいるだけ。
670名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:21:23 ID:UkzmCmW8
名物に美味いもの無し!って言うから、味でガチンコ勝負されると
やばいでしょ。昔はおいしかったけど、今は・・・・しかし、名門で
有名なんて店、京都にはたくさんありそう。
671名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:30:15 ID:4XZ+Q/aP
京都人のこーゆーところは埼玉人のオレでも閉口しとるよ
おそらくだ
目だって変なことやってるのばれちゃうの恐れているてーとこが殆どじゃねえかな。
舞妓を風呂で裸で正座させて折檻なんて事件も昔あったよな。
陰気なんだよな京都人ってさ。

おフランス人断ってやったぜーでプライドくすぐられるなんてどんだけ人間安物なんだかな
672名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:31:41 ID:FoWOq85v
日本人の味覚自体、昔と比べると変わってるからね。
子供のときからハンバーグとかカレーに親しんだ舌には
京料理のほんのりとした味とか香りを理解するのは今では難しいかもしれない。
しかし40歳に近づくと日本人のDNAが強くなるのか
最近では西洋料理よりも京料理の方がおいしく感じるよw
歳を取ると体に必要なエネルギーが若いときほど必要なくなるから
体質とともに味覚も変わるかららしいけど。
673名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:31:43 ID:4XZ+Q/aP
まあ、一応栄誉なことなのに理由も無く断るってのは
変わり者でもない限り、たいていなんか隠したいことあるためだ。
674名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:39:03 ID:FoWOq85v
ミシュランの評価が世界標準であるとは思わないし、
顔の見えない誰かが、理由もわからずランク付けするものを
断っても非難されることでもないと思うけどな。
むしろランク付けを断ることを傲慢と非難する方がおかしいと思う。
所詮、タイヤメーカーの販促本だ。
675名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:41:32 ID:kOqTYG1q
>>673
ドコの馬の骨かも分からんドサンピンから評価を下してもらう(爆笑)ことが栄誉だと思える君の思考は素晴らしいよ
理由もなく?文章も読めないのかな?>>1には色々と理由が書かれていなかったかな?
そもそも仏国の水準なら、王将や吉野家に取材に行けばちょうどいいのにな
仏国の人間も大喜びだよね
676名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:41:53 ID:JIvDrhkU
つうか、京都のホントの料亭にはミシュランの調査員なんて入れないっていうのが、
この話の裏だと思うんだけど。

営業形態からいって、ミシュランにのっても食べに行くのは不可能。
677名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:42:00 ID:7NyvSv5C
>>674
傲慢とは思わないよ。
単に自分たちの味に自信がないだけだろ。
678名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:43:19 ID:JIvDrhkU
仮にうまく潜り込んで調査されたとしても、調査されたこと自体が恥。客層を疑われる。
679名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:46:59 ID:FoWOq85v
>>677
西洋人に理解されるとは料理人も最初から思ってないだろう。

680名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:47:18 ID:I+ngsoJu
>>672
それは人によるわ。
ジイサンになっても油ギトギトのフライドチキンが大好きなんて人も
けっこういる。
681名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:48:26 ID:8n2UvhZj
【韓国】Rain(ピ)『倭色物議?』〜「日本伝統の忍者ではなく、アジア的カラーの忍者を見せます」★2[09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221895205/

忍者の起源は韓国!!

韓国人歌手のRain(ピ)によると、忍者は韓国武術の一派なんだってさww
スルサ道場の主張によると、忍者の起源は新羅軍「花郎」の特殊部隊「スルサ」にあるんだってさww
韓国人ファッション評論家によると、忍者の起源は高句麗にあるんだってさww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
682名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:49:21 ID:o/0KWvzR
新体操の審査員がフィギュアスケートの審査員やってたら嫌だろ。
野球の審判がサッカーの審判やってたら嫌だろ。

それと同じように、フランス人に京料理の評価をされても嫌。
683名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:52:55 ID:7NyvSv5C
>>678
一見お断りの店だって、堂々と入れるよ。
何か訳が分からない事ばかり書いてるな。
世の中の仕組みを知らないだろ。
ミシュランは世界規模の大企業なんだぜ。
684名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:54:12 ID:NsEnfb5+
伸介が京都人はイケズだと番組で喋ってた。昔、日本海から鯖街道を一昼夜かけて歩いてきた鯖の運び屋さんに料亭は「今日はいらんわ!」と一旦断って安く買い叩くのが手だと言ってた。
685名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:55:49 ID:7NyvSv5C
>>679
> 西洋人に理解されるとは料理人も最初から思ってないだろう。

ありゃりゃ、海外での日本食普及活動はどうなるんだよ。
確か、正しい日本食を海外で普及させるとか言ってなかったっけ?

まるでガキが、誰も俺の本当の気持ちなんて分からないんだよ
とか言って拗ねてるのと同じだ。
686名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:56:32 ID:FoWOq85v
京料理は最初からフランス人の舌を意識して調理されてるものではないからね。
ましてや世界中の人においしいと思ってもらためにつくってるわけでもない。
日本の宮廷料理が庶民に広がって、京都の人がおいしいと感じてくれればそれでいいってな
感じの料理でしょう。

世界の人が「うまい」と感じる店なら、それこそカレーとか、香辛料を大量に使った
味のきついものの方が、ランク付けには合ってるよ。

687名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:57:30 ID:wD0mV8cV
エセ国際都市の逆を行けば大丈夫

688名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:57:52 ID:r1B2uEol
>>685

京都は丸ごと壮大な中二病みたいなもんなんだよ。察してやれ。
689名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:59:52 ID:FoWOq85v
>>685
京都の人がやってるわけではないだろう。
日本食の普及なんてやめればいいのに。
日本人を相手にした料理を作って、それを世界の人が評価してくれるのが正解。
世界の人を相手にするなら、それはもう和食ではないよ。
寿司が世界に広がったおかげで、日本に輸入されるマグロが減ったり
食材が不足して、日本人が和食を食べられなくなる世の中なんてごめんだね。
690名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:00:53 ID:4XZ+Q/aP
>kOqTYG1q
アホは脊髄反射するもんだな。
691名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:02:20 ID:7NyvSv5C
>>686
つまり、普遍性がない一部の人だけが好む料理と言う事だな。
京料理もひどい言われ様だなぁ。

>>688
692名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:03:38 ID:h3t0miPL
ブリジストンがパリのレストランを格付けしたら
フランス人は鼻で笑って掲載拒否するだろうな
連中は自分達の価値観を押し付けてるだけ
スルーするか笑い返すかが正しい対応
東京みたいに連中に媚びてヘコヘコするのが一番良くない
693名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:03:55 ID:Bx8Fc/qL
要はグルメな上役の企画からはじまった道楽なわけでさ
プライドもってるなら、ノン!、でしょ。
694名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:05:47 ID:FoWOq85v
>>691
日本人が、京都の人が好めばそれでいい。
それで問題がない。
色んな人種の大勢の客に来て欲しいなら、料亭なんかやらずに
大衆食堂をやってるよw
695名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:07:26 ID:h3t0miPL
>>691

普遍性(笑)
油ギトギト香辛料きかせまくりじゃなくても
外人でもわかる人にはわかるから
それでいいんだよ
696名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:08:07 ID:Sap5Yxkm
おぃーミシュランみてるか?
おまえらのしてることは品がないんだよ
このセンスがわからなかったら、日本の料理も
わかるはずないだろw
697名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:08:39 ID:r1B2uEol
>>691

ほら、言ってるそばから>>694こうやって京料理を理解できるのは日本人、なかんずく京都人だけだと
信じ切っている馬鹿がこうやってフカすでしょ。これが中二病。食文化の多様性を認めず、自分らの味覚が
絶対的ベンチマークだと信じて疑わない、と。
698名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:09:17 ID:sNsjMfAD
そういや、朝日の煽り記事だもんな
699名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:11:11 ID:o/0KWvzR
>>691は普遍性がある料理が素晴らしい料理だって考えてるのか?
だとしたら、マクドナルドが世界で一番素晴らしい料理になっちゃうなw
料理なんて文化ごと、国ごと、もっと言えば家庭ごとに違うもんだろ。
700名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:11:24 ID:h3t0miPL
>>697

食文化の多様性というなら
京都スタイルも認めなさいなw
701名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:12:17 ID:FoWOq85v
>>697
京料理ってのは京都の郷土料理だよ。
メインターゲットは当然京都の人だろ。
世界中を相手にして料理をつくれば、それは京料理じゃないだろ。
君は、カレーでも京都でつくれば京料理だっていいたいのか?w
702名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:13:20 ID:r1B2uEol
>>700

認めてるよ。ちなみにド庶民の趣味に引っかき回されないよう閉鎖性を保っていることの
プラスの意義も認めてる。

認めていないのは京都人のほうだけだよ。しかも文化継承になんの貢献もしていないような
一般人がこういうニュースにホルホルしているのが痛々しい。
703名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:13:33 ID:7NyvSv5C
>>697
本当に面白いよね。
某アメリカ企業本社の社食では、蕎麦のだしに鰹を使わず昆布だけで
作るんだけど、そういうのも否定するんだろうね。
すしは江戸前。
作っているのは、きちんと修行した料理人なんだけどな。
704名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:14:16 ID:h3t0miPL
>>699

まったくだな
その違いを楽しむのがいいんだよな
705名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:16:15 ID:h3t0miPL
>>702

普遍性だの多様性だのオマイが一番痛々しいぞ
706名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:17:03 ID:7NyvSv5C
>>700
んじゃ、適当に外国人がアレンジした日本食も認めないといかんな。

>>701
あなたが京料理を土着料理だ、他国人には理解出来ないと言い張るのは、
京料理を侮辱していると思う。
707名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:19:55 ID:DY+Fjdqt
【食品】ヒルトン東京:二つ星レストラン、牛肉の産地不当表示・公取委が調査…「トゥエンティ・ワン」 [08/09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221864655/
708名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:20:41 ID:FoWOq85v
>>706
その社食がアメリカ人の従業員の舌に合うように改良してあるのと同じで
京料理は京都人の舌に合うようにつくってある。

京都人に合うようにつくってあるものを、
たまたま食べた外国人がおいしいと言ってくれるならそれでいい。
それを世界に広める必要もない。
709名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:23:19 ID:wHfPcM9h
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします.       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
710名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:24:23 ID:8ZRwmpxh
星あかね
711名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:26:19 ID:rsFU3VNr
狂都なんか二度と行かん
712名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:26:53 ID:7NyvSv5C
>>708
うわ、妄想爆発!!
日本食を食べ慣れている従業員に、そんな一般アメリカ人向けに
アレンジしたものを出せると思うか?
何のために日本人の和食料理人を雇ってるんだよ。

京料理みたいに分かりやすいものは、外国人にも分かりやすいんだよ。
いちご煮なんかは理解されないだろうが。
713名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:28:16 ID:kOqTYG1q
>>697
それて、ミシュランとかいうタイヤ屋さんことでっしゃろ?
714名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:29:05 ID:kOqTYG1q
>>697
それて、ミシュランとかいうタイヤ屋さんことでっしゃろ?
715名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:29:10 ID:+nKRXI8V
京都が嫌なら大津まで行けば
美富士食堂がある
716名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:30:11 ID:FoWOq85v
>>712
それでいいじゃないか。
メインターゲットに応じて改良するのは料理人として当たり前。
相手が日本人なら日本人の舌に合わすし、相手がアメリカ人ならアメリカ人に合わせる。
店である以上、客が来ないと成り立たないからね。
京都に店を構える以上、相手にしてるのは京都人であって、
それを外国人がランク付けする必要なんてないだろ。
717名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:33:55 ID:7NyvSv5C
>>716
京料理は、美味いかどうかはものすごく分かりやすいから、
少し食べ慣れた外国人にも容易に評価が出来る。
何度書けばここの部分をきちんと理解するんだ?


俺は、別に京料理を好きじゃないが。
718名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:34:58 ID:r1B2uEol
>>705

はぁ?俺そんなこと言ってないよ。京都人がつまらないことで自尊心を満たす
腐れた民族性を持っているとは言ったが(笑)
719名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:35:16 ID:o/0KWvzR
フランス人観光客のために、フランス語版のミシュランを出すなら分かるんだけどな。
「ここの店は外国人にも食べやすいようにアレンジされてるから☆☆」とか、
「ここの店は奈良漬が絶対ついてくる。フランス人には向いてないから☆なし」とか。

でもフランス人が和食を評価したものを日本語版で出して、
それを有難がって買ってる奴は理解できない。
720名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:35:58 ID:KLI2f51u
今度外人つれて京都行くんだけど、お勧めの日本料理屋教えてくれよ。
そうとう食べ慣れてるらしく、伝統的な茶懐石を出すとこと、
現代的なとこ各1店をご所望だそうだ。予算は特に無しで、頼むよおまいら。
721名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:36:46 ID:kOqTYG1q
>>717
そもそもそんな外国人は、ガイド本なんて必要としてないから可笑しい
ガイドに載せるなら王将みたいなとこのほうがいいんじゃないの
バックパッカーが片手に持って歩くんだろうし
722名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:36:57 ID:FoWOq85v
>>717
それに店主がそれを望んでないんだから、それを傲慢と非難するのは間違ってる。
店主が特定の客を大事にしたいという意志は、外国人のランク付けより重要であるべき。
723名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:37:00 ID:smBxGPdj
賛否両論あると思うけど…
京料理は外国の星なんかに振り回されてほしくない
世界に日本の伝統が発信されるのは誇らしいことだけど、
伝統だからこそわかりやすいガイドブックに納まってほしくない
724名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:40:37 ID:7NyvSv5C
>>722
撮影拒否は、不味いって評価された店に気を遣っただけだろ。
後が怖いからなぁ。
725名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:42:12 ID:QLRAFvyl
>>720
吉野家という牛丼屋なら現代的な和食を楽しめるぜ
726名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:43:11 ID:FoWOq85v
>>719
それをオレも本当に言いたい。
フランス人のランク付けの日本語版で日本人が踊らされる意味がわからんな。
カレーとハンバーグ世代には、和食の味も外国人に評価してもらわんと
わからんようになってるのかな?。
727名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:45:40 ID:KLI2f51u
>>725
多分、吉牛は行ったことあると思うんだ

今んとこ、候補は瓢亭と修伯ってとこなんだけど、どうなんだろ
俺自身が京都で日本料理なんて食べたことないからまったくわからん
728名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:48:00 ID:7NyvSv5C
>>726
フランス人のランク付けに一番踊らされているのは君だ!
おめでとう。
729名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:50:48 ID:FoWOq85v
>>728
アンチミシュランであることは間違いないな。
権威ぶってるガイド本の鼻っ柱を折るのはやっぱ京都だなw
730名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:51:32 ID:Uvn2rubW
タイヤ屋は鯛焼き屋でもしとけ
731名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:51:33 ID:QLRAFvyl
>>727
漏れも京都の料亭なんていったことないからな

まあ京都に連れてくからには季節の料理を想定して、秋の味覚をうまく料理してくれるとこがいいと思う

いまなら天ぷらだな
732名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:52:12 ID:xCCAfC8h
>>719
ミシュランのような権威のある格付け本が日本にないからこうなったに過ぎないだろ。
変なところで国粋主義になるなよ。
733名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:53:12 ID:sNsjMfAD
からかったつもりがマジレス返されて
とまどう ID:QLRAFvyl であった。
734名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:57:41 ID:KLI2f51u
>>731
マジレス豚くすw
まあ、京都人に聞いてみるわ。

しかし日本料理って高いなあ
食ったところで、俺には味なぞわからない自信はあるんだが
735名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:01:26 ID:xCCAfC8h
>>734
高くても、船場吉兆みたいに前の客の食べ残しを出す店もあるかもよ。
736名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:07:21 ID:QLRAFvyl
>>734
いやはやとまどったw

価格が高いのは敷地内の管理費用などが転嫁されてるから(庭とか)

気をつけないといけないのは時価の店だな、要注意
737名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:08:26 ID:EobDYI8S
>>732
国粋主義とか関係ないw
フランス人の舌で評価してる本を日本人が買っても仕方ないってことだろ。
738名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:10:15 ID:CLELto0m
>>720

伝統料亭なら瓢亭
400年の歴史がある京都の料亭の代表格

ちょと現代的な料理を出す料亭なら嵐山吉兆

カウンター割烹なら祇園ささ木、草喰なかひがしは外せない


どの店も三ツ星クラス
739名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:10:34 ID:r1B2uEol
>>737

評価するのは日本人だろ。まあ、そんな鍛え上げられた味覚のヤツが来るとは思えないけど。
740名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:13:24 ID:CLELto0m
>>734

ささ木いっとけ
間違いなく旨い
値段も昼なら5000円 夜でも12000〜15000ぐらいだ
三ツ星レベルの店では高くはない
昼の5000円なんて内容考えれば奉仕価格だ
741名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:16:13 ID:KLI2f51u
>>740
おー。ありがとう。
ささ木ね。覚えた。1.5万なら、確かにそこまで高い感じはないな。
742名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:17:32 ID:xCCAfC8h
>>737
君の意見は、「フランス人による評価が信頼できない」というわけね。
(それなりに味のわかる)日本人が評価するのなら話は別何でしょう?
まぁ、それはわかるよ。

もっとも、料亭がミシュランによる格付けを拒否している本当の理由は、序列に組み入れられたくないからなんだけど。
743名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:17:39 ID:EobDYI8S
>>739
>>1を読め。
フランス人も評価してる。
744名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:21:28 ID:r1B2uEol
>>743

フランス人の調査員は遊び同然だろ。
745名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:21:33 ID:7NyvSv5C
>>742
案外、重鎮や発言力が大きい有名店の評価が低かったんで、自分の店が
評価されてしまうと、いろいろ商売がやりにくくなるからだったりして。
746名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:22:51 ID:r1B2uEol
>>745

何かいかにもありそうな話だなwww
747名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:24:48 ID:KLI2f51u
>>740
ささ木、ちょっと調べてみた
何だかすごいねえ。日本料理じゃないみたいだ(いや、よく知らんけど)。
興味湧いてきましたよ
748名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:32:14 ID:CCFY2Hfm
>>514
東京の名店、とくに金持ちしかいけないような
ハイレベルな店は、大抵は大阪出身か、大阪の支店、
大阪からのれん分けしたお店だよ。

佃煮だって、大坂人が江戸にうつって、作ったんだよ。
749名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:33:08 ID:uc6E/bma
そもそもほとんどのレストランが
日本人向けだろ
フランス人に評価されて喜んでいるなよ
750名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:51:55 ID:CLELto0m
>>747

新進気鋭の祇園ささ木と草喰なかひがしは京都の人気割烹の双璧
他にも良い店はあるけど
今はこの二店が一番人気だね
料理だけ食べたいなら別に料亭行かなくても割烹いっとけばOKだよ
味だけならカウンター割烹のが出来たて食べれるしね
751名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 22:55:51 ID:JIvDrhkU
>>683

それは御武家さんの料理屋だけ。

>ミシュランは世界規模の大企業なんだぜ。
これは、わらうところなんだろうなぁ。ネタなんでしょ?


752名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:39:42 ID:sEUWQeQG
世界で一番人気があるマクドナルドのハンバーガー食ってればいいじゃんw
753名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:42:16 ID:euqoDXtq
そりゃそうだろ
ベールを脱いで霧を吹き飛ばしたら
サービスの悪さが露呈する店がほとんどだからな

754名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:46:43 ID:sRND90MW
ミシュランは、155−15などという、クラシックカー向けのタイヤを
作ってくれる稀有なメーカーなんです。
これがないと私は困ります。
あまり苛めないで下さい…。
755名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:21:47 ID:cRurZDvG
世界で一番普遍性のあるコカコーラをどうぞ!
756名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 01:06:22 ID:fhH/1g69
>>751

「お武家さん」を知ってるみたいなんで質問。

「お武家さん」というのは所謂「武士の商法」で始めた料亭ということでおk?
「お武家さん」じゃない料亭のほうが格上?


とすると、>>653 がわけわからんことを言ってるのは間違いだらけ、
ということになる?
757名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 02:14:09 ID:Lupg2mv3
「何を基準に私らを評価しはるのん?味の善し悪しをお教えするのはこっちやわ、むなくそわるい。」

ですね、わかります。
758名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 02:35:42 ID:xJyDOqxP
あったら怖いぶぶ漬け専門店
759名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 04:23:38 ID:81MfG6fE
ミシュラン云々より京都(笑)自体がネタだわ
760名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 04:46:10 ID:zijXhOBK
>>756
日本語でOK
761名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 09:11:49 ID:X61yV6AS
「美味いかどうか以外の部分」が大きすぎるから
普通に評価されると苦しいことになる、だから防衛する。

ブランドと一緒で、中身に乏しくてもイメージの問題。
だけどそれが日本の文化。何が悪い。
762名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 09:56:11 ID:+Cr4ZtS3
無料のミシュラン見つけました
http://tabelog.com/
763名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:01:36 ID:fhH/1g69
>>761

日本の文化≠京都の文化。
764名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:07:20 ID:C7WszO0C
例えば料理の一品として松茸ご飯が出てきた場合、
日本人なら「あ、もう秋だなぁ。旨い旨い。」ってなるけど、
フランス人なら「何このキノコw味ないwってか、臭いw」ってなるかも知れない。
そんなフランス人に、ちゃんとした京料理の評価が出来るとは思えない。
765名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:10:02 ID:/Kg6l0OQ
大体、他人の舌に頼るなんて馬鹿馬鹿しい話
自分で食いに行って旨いか不味いかそれで判断すれば良いだろ
766名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:12:24 ID:SaXh39lI
星をありがたがるような浅ましい店が少なくて安心したわ。
767名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:12:33 ID:81MfG6fE
>>764
美味しんぼネタ飽きた。つーか、フランス人も松茸やうなぎの白焼きを喜んで食うし。
雁屋哲の思い込みウンチクが作り上げた誤謬は罪深いな。
768名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:18:48 ID:HBT4xsUQ
>>767
それは比較的和食慣れした外国人だけ。
松茸の臭いは外国人にとってはただの異臭だよ。
カナダ人や北欧の奴らは日本に輸出するだけのために松茸採ってるからな。
自分達は全く食べない。
769名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:22:39 ID:eS18sfrg
日本人だって松茸で思い浮かぶのはまずチンチンだからな
770名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:24:25 ID:fhH/1g69
>>764

つ トリュフ
771名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:25:08 ID:81MfG6fE
>>768

ハードルはそんな高いもんじゃないよ。旨さを理解するのに幾ばくかの時間が
かかるだけで、旨さに気づけばどんどん理解が深まる。

人間の味覚が生理学的にどういうものかということも知らずにいい加減なことを
言うグルメ気取りの馬鹿が増えたのも雁屋哲の功罪の罪の部分だね。
772名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:39:53 ID:yeCgPwZm
京都の人に「帰ってほしい客にはお茶漬け出すんでしょ?」と尋ねたら
「本当に出したらそれこそ失礼」と言われたよ納得。
773名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:40:01 ID:C7WszO0C
>>771
俺は別に「フランス人には絶対松茸の旨さが理解できない」とは言ってない。

ただ誰もが一口食べただけで旨いと感じる料理なんてないだろ?
日本人が旨いと感じる料理でも、文化や習慣が違えば評価は変わってくる。
秋の松茸なんて典型だし、春の筍や夏の鱧、冬の河豚なんて、
日本人と何も知らない外国人じゃ、旨いと感じる度合いが違うだろ。
和食のことをちゃんと理解したフランス人が評価してるならいいけど、
そうじゃないフランス人が評価したんならミシュランの和食の格付けは信頼できないなぁと。
フランス人にとっては☆なしでも、日本人にとっては☆3つかも知れない訳で。
774名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:41:15 ID:mhDAccka
>>756
京都はたぶん理解できないだろうねぇ。

>>644
>暇を持て余したお武家さんが描いた絵を、
=今回ミシュランの調査員を入れてあげた程度の店。

>部落民や坊主が評するようなもので これほどおかしなことはない。
=今回ミシュラン調査員を入れてくれた店を評するなんておかしいよね。
775名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:43:10 ID:1poYIR0P
クサヤの匂いは、日本人でも理解できんw
776名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:51:45 ID:ct7DrYAs
>>765
それを言ってしまうと、食い物にかぎらず、全てのガイドブックを
否定することになるわけで…。
777名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:51:50 ID:U6yfSg+d
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  閉鎖的な京都の料理屋は世界の笑いもの

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
778名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:52:22 ID:mhDAccka
京都で覆面調査なんて無理。

ほとんどが常連ばかりの店で毛色の違う人が各店まわれば確実にばれる。
(そういう意味での横のつながりはある)

それを紹介した客は立場がなくなる。
そんなことは客のほうも承知しているので、怪しいと思えば紹介なんてしない。

いちげんさんお断りの意味は、
一回いったら次から紹介もできるなんてmixiのような甘いものではない。

一回いってこのひとはうちの店にはあわないと思えば次は断る。
そういうのを繰り返し紹介できる立場になるまでには相当の年月が必要。
779名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 10:56:20 ID:X61yV6AS
会員制だと思えば腹も立たないわな。
780名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:00:34 ID:1poYIR0P
そもそもミシュランが星を5つつける理由は何?
781名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:02:14 ID:cRurZDvG
>>780
「星を沢山つけてやるから俺様に金を払ってさらに旨いものを食わせろ」
だとさ。どれだけ品性下劣な商売なんだかマジで笑えるよね
782名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:20:40 ID:n0DdZ0ca
料理研究家の服部幸應(笑)
783名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:41:58 ID:n0DdZ0ca
http://blog.livedoor.jp/fresh1news/archives/227218.html

「服部幸應は本名ではないのですか?」という質問にはあっさりこう答えた。

「戸籍上の名前は染谷幸彦です。
別に隠す意図はなく、ペンネームのようなビジネス上の通称です。
父の染谷栄が『服部道政』という通称を使用していて、
学校を引き継いだ30年前から私も使っています。何か問題ですかね?」

いえいえ、大問題です。
だって、世間で出回っている服部先生のプロフィルには
「永禄4年(1561年)より続く服部流割烹家元の家系」とあり、
実妹の服部津貴子氏は「服部流割烹17代家元」を名乗っている。
戦国時代から代々続く由緒正しき一族という経歴も“通称”なの?
784名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:54:49 ID:wO6ULkMs
>>778
京都に限らないと思うけど、それはその通りだね。
だいたい料亭に行って、くつろいで楽しく食事をしようというのに部屋の隣や
廊下に「ヤダコレオイシクナ〜イ」って騒ぐ人間やメールいじくり倒す
人間が居てほしくないわけ。
だから、紹介して、そういう人かどうかきちんと見極めて紹介すると言う
客の方も立場を作るため努力しないといけない。
サロン的フレンチやイタリアンもそんな感じだよね。

ミシュラン見て行く事は悪い事じゃない・・・でも、空気嫁だね。
こればっかりはね。
785名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 12:07:31 ID:ndsK2Bm7
いかにも京都らしい話で良いじゃないか。おれは東京に住んでるがこっちの
人間は「らしさ」ってモンが無い。節操無く次から次へとブームに乗っかるだけ。
いい年したオヤジが(おれもそういう年だよ)ガキみたいにはしゃぐのが
TOKIOスタイル(笑)。観察してりゃこいつらマーケティングでいくらでも
踊らせるなというそんな連中ばかり。
786名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 12:21:17 ID:1rqcCOhF

東京は仕方ない面もあるべな。
現在の東京は地方出身者や外国人で人口の半分を占める、いわば移民の街。
人も流れるし、店も流れる。

古くからある良いお店も無いとは言わないが、
そういう店には移民が入り込む余地は無いわけで、
店の方だってここまで人的流動性が高まってしまうと、
これまでの経営方法では難しい店も出てくる。
それに東京の高い経費を稼ぐために客を捕まえなくてはいけない。
そのために流行を作って乗っかってるんだよ。きっと。

そう考えると、客も過去を問わないわけだから、
古くから住んでいるわけでない人にもチャンスがある街ともいえるね。
787名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 12:51:02 ID:oABndwL4
だから質を保とうとすれば客を限定するしかない。その究極がいちげんさんお断りなのである。
788名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:01:55 ID:mhDAccka
京都も外から来てる人はおおいけど、東京との違いはタイムスパン。

ただ、そういうところと町の間につながりがないのかといえばそれはそうじゃなくて、
たいがい、食材屋からレシピなんかがそれとなくフィードバックされて広まる。

支払いもよくわからんし、金がある人がいっているとかそういうわけでもないようだし。
ミシュランとは考え方が相容れないと思う。

ひょっとしてミシュランの調査員の舌に興味がったところは遊びで受け入れたかもしれないけれど、
東京の三つ星の店の味の傾向は熟知しているだろうから、彼ら好みのものを出してためしたかも。

しかし、それもあんまり品のいい話じゃないんで、
三つ星だから写真をとらせてといっても店を公開されるのは断るところが多いでしょうね。
789名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:26:25 ID:fhH/1g69
>>785

節操なくブームに乗っかるのは、生まれ育ちが東京じゃない人たちだよ。
そっちのほうが人数多いから、そう見えるのは仕方ないけど。

京都人みたいに排他的なところや選民思想はないけど、
ちょっと話してると生まれ育ちが東京の人とそうでない人は何となくわかるよ。
790名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:32:48 ID:QaVX4v2z
しかし、人口150万そこそこの京都でミシュラン一冊できるのはすごいな。
てっきり大阪に京都も含めて「OSAKA・KYOTO」として考えているのかと思った。
791名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:35:52 ID:4TQ6CNUR
吉兆って、まだ客いたんだ
792名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:39:16 ID:+2LkaaIs
つうかミシュランなんて喜ぶの東京の奴ぐらいだろwwwwww
東京では値段が高くて有名ならそれがブランドになる。味は関係ない

793名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:40:33 ID:3AU8Ovus
>>789
全員がそうじゃないが、そういや選民思想な奴もいるかもなぁ。
と、伏見生まれ伏見育ちの俺が言ってみる。
794名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:56:30 ID:JsCunBQW
>>5
超同意だ
外人が食ってるもんまずいし、味音痴だろ
仮に味覚の違いのせいだとしても
結局俺にとってまずいことに違いがない
795名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:23:52 ID:IwPdq835
>>789

浅草の老舗鰻屋の親父が言ってたが
最低でも戦前から住んでないと東京人とは呼べないそうだ
796名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:28:05 ID:79dV9Y6E
>>789
そりゃまたずいぶんな選民思想だなw
797名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:31:16 ID:SbfbuXr9
>>795
その親父の出自は分からんが、「東京人」っていうのは地方出身者のことだぞ。
東京生まれ東京育ちなら「東京人」なんていう言葉は使わないと思うけどね。
798名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:37:26 ID:p5vtI9so
戦前から住んでないと東京人
戦後60年以上たってるんだがな。
799名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:37:36 ID:n/Rs+boY
貧乏臭い京朝廷の料理より、栄耀栄華ブルボン朝で鍛えられたフランス料理のほうが
はるかにうまいだろ。
800名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:43:22 ID:U6yfSg+d
>>795
東京に住んでいる人の90%以上が郡部からの移住者
ゲスな言い方すると東京は田舎者の集まりです。
801名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:44:03 ID:JhU20FfL
「☆☆のお店でーす。」なんて、軽薄にのっかるマスコミにうんざり、って感じだったから、
拒否って言うのは何か痛快な感じもするなあ。
ミシュランとか見てくる人たちって、騒いだり、偉そうだったりで、写真とかとりまくったりして
ブログで自慢したいだけで味なんてわかってるの?って思うし。
ミシュランって、そういう人たち相手のイメージが強い。
店も、そういう人たちに来てほしくないってのもあるんじゃないかな。
もし自分の行きつけの店が載ったらやだしなあ。載るような店は行ってないけど。
802名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:51:18 ID:ptRWbwgi
>>799
あーあ、言ってしまったね。
彼らは、それが公にされてしまうのを恐れてるんだよ。
フランス料理は世界三大料理のひとつだし。
803名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:59:26 ID:G3vpS3jl
【食品】ヒルトン東京:二つ星レストラン、牛肉の産地不当表示・公取委が調査…「トゥエンティ・ワン」 [08/09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221864655/
804名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 15:08:49 ID:Vkq0eQpc
>>802
現に宮中晩餐会は京料理ではなく
フランス料理だしな
805名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 15:23:22 ID:2jGB0jCY
>>804
俺もそれは気になってた
中国でも要人をもてなすときは中華料理出してくるのに何で日本は日本料理にしないんだろうなと
806名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 15:56:10 ID:wO6ULkMs
マジレスすると、作法が一番浸透しているから一国の首長に恥をかかせる確立が低い料理だから>フランス料理
箸使わせたりするとおっことしたりしててんやわんやになって、
普通のイギリスとかそのくらいだと笑ってくれるけど
「恥をかかせるためこの料理にしたのか」と真剣に怒る国もあるから。

あと日本食は一見何の素材を使っているか分かりにくい料理が多い。
それを嫌がる国もある。不浄とか分からないから。
807名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 15:57:31 ID:IwPdq835
>>798

チャキチャキの江戸っ子からみればたかだか六十年だからな
最低100年住んでないと本物にはなれん
都会に憧れて東京に来た田舎者が東京人面してもらったら困る
そういうなんちゃて東京人は胸に出身地記した名札付けてほしいものだ
808名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:01:16 ID:IwPdq835
>>802

三大料理てフランス産豚が勝手に決めてるだけなんだがな
お前みたいな西欧の権威崇めてる奴がミシュランマンセーしてるわけだな
809名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:02:04 ID:V70kMQBR
>>805
プロトコルで決まってんだよ。
誰もが食べ方を知っていて恥をかかずにすませられるし、
メニュー決める打ち合わせもすんなり進むから。

810名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:02:18 ID:IwPdq835
>>805

宮内庁の役人が白人に媚びてるから
811名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:02:28 ID:p5vtI9so
世界三大料理って

・イギリス料理
・アメリカ料理
・韓国料理

だろ
812名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:02:57 ID:TOnFmp43
閉鎖的な場所だからな
813名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:04:14 ID:IwPdq835
確かにパリは閉鎖的だ
814名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:06:12 ID:HnUFM3cM
もてなしの全てが文化 っていっても、
料理ガイドに協力出来ない程度のもてなしじゃどうしようもない。

815名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:06:58 ID:xGiopCdV
>>791
船場吉兆の問題が起こって以後、京都吉兆嵐山本店の売上が伸びて
前年比120%なんだってさ。
816名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:07:03 ID:aOwnfWTa
あれ?一見さんお断りのお店って京都にそんなにあったっけ?
あっても食事を自前で作ってるところじゃなくて、仕出屋とかに頼むお座敷だよね?

飯の旨さだけでいうなら、京の仕出屋めぐりやってりゃいいじゃん?
でもミシュランガイドなんかに載ったらすぐに予約がとれなくなるだろうな・・・
部屋数一つとか二つで、一日に昼夜あわせて4組くらいしか取れない店ばっかりだしw
817名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:08:06 ID:Vkq0eQpc
>>806
>あと日本食は一見何の素材を使っているか分かりにくい料理が多い。

中華料理のほうが素材がわかりにくいと料理が多いと思うが?
818名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:08:30 ID:IwPdq835
>>814

協力と媚びるのは違います
819名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:09:28 ID:SmF2T4qu
>>806
まあそんなところだろうね。
中国が中華料理を平然と出せるのは、もともと中華料理の作法はあってないようなもので、
「好きにうまそうに食えばいい」ところがあるから。
くちゃくちゃ音を立てて食おうが、犬食いしようが、自分の箸を大皿に突っ込もうが何でもあり。
ただし不味そうに食ってはいけないが。
また、日本料理は(おそらく縄文以来の伝統で)
食器が世界的にかなり稀な独自進化を遂げているので
(要するに、木製品・竹製品を大々的に取り入れている。これらの素材は柔らかい)
例えばナイフとフォークを持ち込むことが全く出来ない。
中華料理をナイフとフォークとスプーンで食ってもさほどの問題は無いが、
日本料理でこれは絶対に無理。まず高価な食器に傷が付くw
820名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:14:36 ID:bZnAyvj2
ウリの店は掲載を拒否しているニダ!!!
本当は三ツ星ニダ!!!
821名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:21:00 ID:E7vt9HUM
>>815
馬鹿というのは山ほどいるもんなんですねww
822名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:25:53 ID:0BfzH8rm
京都で一番美味しいのは

餃子の王将 だと思う。
823名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:27:35 ID:V70kMQBR
嵐山吉兆はんまいよ。
船場の割を食ってなくてよかった。
824名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:38:41 ID:sTAKfCTe
>>615
地域文化に対する一般的な考えた方だよ。
そういうことがわかってない奴が、ガイド本をほしがるわけ
825名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:39:51 ID:Ds7DKDvb
>>1
>料理だけで判断されるのが気に入らなかった

って、味だけで評価してるから、読者から信頼されてんじゃねーかよw
何をとんちんかんなことを。
雰囲気やサービスなんて主観的なもんがない評価と割り切って読めるからミシュランのガイドブックはいいんじゃないか?

雰囲気だのなんてのは日本のスイーツ(笑)雑誌が勝手に特集してるだろ。


単に料亭が評価されることをビビってるとしか思えん。
826名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:40:28 ID:sTAKfCTe
>>622
紹介するならね。
それが「一見さん、おことわり」ってこと。

それが気に入らなかったら行かなきゃいいだけ。
行きたかったら、お店に応じた人脈から作れってことだよね
827名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:42:10 ID:V70kMQBR
フランス版のミシュランだと味だけじゃ三ツ星は取れないっぽいけどな。
編集方針が全然ちがうんだね。って東京版一目みりゃわかるがw
828名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:46:49 ID:sTAKfCTe
>>685
ミシュランが世界標準であっても、
京都が世界標準で判断される必要がないってことナゼわからないのかな?
京都のよさは、日本人がわかればいいんだし、
料理屋はお客だけがよさをわかればいい。

わざわざ訳のわからんガイド本に協力する必要がないってこと。
ミシュランに載ってるお店って、所詮は客よせメインだろ。
お客が増えたとき、対応できるかどうかまで考えてないだろ。
829名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:53:38 ID:c8TDnwQ4
もう亡くなったが誰でも知ってる有名人が入店を断られた店を知っている
俺はそこに行くと最高級のもてなしを受ける身分だ!









なぜなら兄だから
830名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 16:54:39 ID:Jp9UQQXc
>>825
>って、味だけで評価してるから、読者から信頼されてんじゃねーかよw

俺はミシュランのことはあんまり知らないんだけど、
ミシュランの東京版って読者から信頼されてるのか?
フランス人がフランス料理を評価したフランス版が信頼されてるのは分かるんだけど、
東京版のフランス人が和食を評価した部分って信頼されてるのかな。
仮に信頼されてるとして、それは誰に信頼されてるんだろ?
例えば和食をあまり知らないフランス人読者を意識して評価したなら、
日本人にとってはあまり当てにならない。
一方、日本人読者を意識して評価したなら、和食を知らないフランス人にとっては当てにならないじゃん。
831名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:01:03 ID:nfOK+dB9
ミシュラン自体の格付けレベルが★ひとつ
832名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:08:19 ID:lkkruJck
一見さんお断りとかなんとなくムカつくけど、これはこれでいいんじゃない
ミシュランとかに載ったらそれこそ一見さんばっかくるしな
833名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:25:55 ID:Rryl784U
東京は協力すること値打ちを点ければいいし、京都は蹴飛ばすことで値打ちを点ければいい。
834名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:33:03 ID:IwPdq835
>>825

お前みたいな浅い奴はカッパ寿司でもいっとけ
835名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:52:04 ID:Ds7DKDvb
>>830
「ガイドブック」って種類の商品特性考えりゃ、ガイドブックを購入する人には信頼されているってすぐ分かるだろう?
普通、人は新しいことをするときには周りいる詳しい人に助言を求めてから行動する。
飲食店探しなんてその最たるものだろ?
じゃあ、なんでガイドブック買うかっていうと、今までそういう層に自分がいなかったから、周りにもそういう層がいないから。
ミシュランのガイドブックは、いわゆるニューリッチとかニューラグジュアリーって呼ばれる新興中〜上流層に使われる。
「使われる」ってのがポイント。
元々の上流層は話のネタに買うかもしれんが、既にいろんな店を知ってる可能性が高いので、あまり使わないだろう。
そういう店に行けない中〜下流層は、元々趣味にできる財力がないので、数件に数回行くのが精一杯。ほとんどは話のネタ程度で行きもしないだろう。

「一見さんお断り」の店に行くという特権を欲しがる人にはミシュランガイドブックはうっとおしいだろうね。

自身の舌で判断するのではなく「店のブランド」で判断してるだけだから。
その店を低く評価されることが恐い。
なぜなら、自身には判断する舌がないから。

何人だろうが、訓練された舌を持つ人なら、基本的に旨いか不味いかの判断は変わらない。
文化的な空気を評価できるかは別。だけど、だからこそミシュランは料理の評価にしてんだろ(そこまでの評価はできないから)


自分の舌に自信あるなら、ミシュランガイドブックに反応しないで好きな店行けばいいじゃん。
ミシュランに(否定的に)過剰反応してるのは、ブランドのみに頼る嗜好が強いヤツラが大半だろう。
836名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:53:30 ID:zijXhOBK
>>829
これからは、お兄さんと呼ばせてください(アッーry


ミシュランが京都の食堂の批評をするってのは、子供にビールやコーヒーの味を分かれっていうくらい難しいのじゃよ
837名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:54:49 ID:fhH/1g69
>>819

>>809 が書いてる通り、プロトコール(国際儀礼)で決まってるからなんだが。
中国が中華料理を平然と出しているかどうかは知らんが。

> 例えばナイフとフォークを持ち込むことが全く出来ない。

木のフォークじゃだめなの?
ナイフは元々いらないと思うし。
838名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:59:59 ID:Ds7DKDvb
他人の評価に頼ったブランド嗜好の店選びだと>>834みたいな反応になりやすい。
「浅い」とか抽象的な表現を多用。
他人には分かりにくい「空気」のような概念で自分の身辺の価値を上げるようにする傾向が強くなる。

まあ、簡単に言うと既得権益にすがる役人みたいな気質に。

一概に悪いとは言わないけど、そういう人が多いと間違いなく、新しい文化や本当によいものは埋もれ安くなる。
本来の目的である商品品質(このスレて言うなら料理)以外の部分で評価したがるようになるから。
839名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:18:57 ID:IwPdq835

フランス白豚に媚びるミーハースィーツ
840名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:22:45 ID:IwPdq835
>>835

違う違う
白豚に媚へつらいたくないだけだよ
841名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:29:24 ID:poqAuLX+
野蛮な毛唐どもに、京料理は理解できないっしょ
842名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:31:00 ID:IwPdq835
一見さんお断わりというからイメージが悪いだけ
要は会員制てこと
ただ金にモノ言わせても会員にはなれないのが特徴
ゆえに金があれば何でも出来ると勘違いしてるニューリッチとかいう小成金は必死になって叩く
843名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:31:34 ID:Ds7DKDvb
>>840
http://speedo.ula.cc/test/r.so/gimpo.2ch.net/bizplus/1221635955/l10?kenken=%49%77%50%64%71%38%33%35
自分のレス読み返してみ。
白人コンプレックスの塊みたいだぞ。
844名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:33:44 ID:IwPdq835
>>843 まぁ、おまいは白豚のケツの穴舐めてオナニーしとけよ
845名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:38:39 ID:IwPdq835
ブリジストンがパリのレストランを格付けしたら
フランス人は猛反発するだろう
連中は自分達がやられたら嫌なことを日本相手には平然とやりくさってるからな
フランスの価値観の押し付けは突っぱねて当然だな
846名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:39:20 ID:Ad0QJW1D
東京の人間は奴隷体質だからw
847名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:42:39 ID:mhDAccka
>>816

まあな、仕出し屋の料理は味だけならかわらんし。
別にいちげんさんお断りなんて言われることもないし。わざわざいくこともない。
848名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:53:52 ID:QnbTz/NU
>>845
フランス人はブリヂストンが大好きだよ。
F1のタイヤだから。
849名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:56:03 ID:81MfG6fE
>>795

>浅草の老舗鰻屋の親父が言ってたが
>最低でも戦前から住んでないと東京人とは呼べないそうだ

何て名前の店?お前がガイドブックに躍らされている馬鹿かどうかが
わかるから試しに店の名前を挙げてみなwww興味ある。
850名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:56:41 ID:zijXhOBK
子供に大人の味はわかりまへんでえ
851名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:57:28 ID:SSc8K/X2
やはり原爆は京都に落とすべきだったな。


852名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:57:45 ID:dhcPOiNY
老舗ってたいていまずい
853名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:02:38 ID:nfOK+dB9
>>852
まずいというか、現代人の舌にはもう合わないんだろうな。
854名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:05:47 ID:IwPdq835
>>849

前に見たテレビの浅草特集番組で
鰻やの爺さんが客のオーストラリア人にそう講釈垂れてたわけよ
だから店の名前なんて覚えねw
855名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:07:43 ID:bNPoA8hz
東京版で欲しいのはミシュランガイドではなく、この店には行くなという店。
そこそこのお値段出してもハズレが多すぎる。
856名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:08:12 ID:81MfG6fE
>>854

>前に見たテレビの浅草特集番組で
>鰻やの爺さんが客のオーストラリア人にそう講釈垂れてた

テレビのしょっぱいネタをここで得意気にベラベラ披露していたわけか。
馬鹿かテメーはwwwwwwwwwwww
857名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:11:30 ID:IwPdq835
>>853

老舗といっても昔のままの料理出してる所て少ないんじゃね
料理本やグルメブログみてると
盛り付け、食材、調理とも今の時代に合わせたものになってるな
858名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:14:16 ID:IwPdq835
>>856 

別に得意げになってないからいいじゃん
859名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:17:51 ID:pQdBYyqT
>>856

にわか東京人乙!田舎帰れよ
860名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:22:09 ID:pQdBYyqT
861名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:24:41 ID:FSRJxwfn
>>811
悪くはないけど、ヨーロッパ代表のオランダ料理の立場。。。
862名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:25:09 ID:n/6BlQ6b
碌にマナーも知らない外国人観光客も押しかけてくるだろうからね
863名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:25:24 ID:xGiopCdV
>>860
一見でも行けるのは知ってるが
2人で行って大体10万円程度、ワインを開けたら20万円くらいなんだろ?
俺のような貧乏人には無理。
864名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:27:57 ID:u/nbuQbG
ミシュランは屋台ラーメン屋の調査だけしてればいいw
865名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:33:44 ID:4xoVtfqN
このスレに書き込んだ奴の一体何人が「一見おことわり」の店に行ったことがあるのか、
そして何人が断られたのか。京都のイメージだけで語ってるんだろ?
866名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:37:02 ID:I/lE1PjI
てか、お茶屋と料理屋を混同してる気がしてならない
867名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:40:12 ID:xGiopCdV
>>865
それを、まず>>1のソースに言ってやれよw
868名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:46:30 ID:pQdBYyqT
老舗料亭じゃないけど京都の「草喰なかひがし」て割烹屋で食べたことあるよ
冗談抜きで旨かったわ
869名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:48:42 ID:qwCRa6HE
昔接待で連れてってもらった京都の老舗がどう考えてもマズイ…
おかしい、どうして近所の総菜屋の総菜以下の味が…?
って考えてる間に接待終了>帰宅
ってことがあった。

マズイってばれるのが嫌なだけだと思う。

つか、吉兆ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:53:25 ID:pQdBYyqT
>>869 貧乏舌には合わなかっただけじゃね
871名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:53:26 ID:/+w2jCiw
>>829
こういうのってまんま京都人特有の厭味な体質を体現してるよな。
京都人なんてヤクザや朝鮮人と同じ。アホの一つ覚えで同じことの再生産の繰返し
しか出来ないうすのろ馬鹿のくせにそれを伝統と称して特権扱い。
寺社が多く集まる地域にも関わらず経典に説かれてる
のとは正反対を貫くたいそう立派な連中だ。
そういう陰湿な連中を閉じ込めてかつ勘違いさせながら生かしておく
京都があってほんと良かったよ。さすがマンダラ。良い効果を発揮してるな。
京都人みたいなゴミが他地域に拡散したら日本が駄目になるからな。
872名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:55:56 ID:4xoVtfqN
>>1-2のソースを読んでも「一見おことわりの店」にミシュランの調査が入ったとも、
「一見おことわりの店」がミシュランに難癖をつけたともない。
有田(別ソースではある料理人)の言の中に一見の二字があるだけだ。
伝えるメディアが報道内容に「一見」「吉兆」のイメージを混ぜただけのことだろう?
873名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 19:57:35 ID:rs6U3OlH
>871
三国人はとっとと大陸に帰れ
874名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 20:24:29 ID:mhDAccka

だいたい、いちげんおことわりの店は看板も上げてないし、
いちげんさんお断りと断る必要もない。
都市伝説みたいなものだと考えた方がいいかも。

京都は宮廷料理を仕出屋をとおして、庶民でも食べられる文化だから。
フランスの王朝文化とはちょっと違う。

ダイアナさんも 岡崎のつる家で仕出し弁当をお召し上がりになりましたよね。
875名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 20:38:53 ID:QnbTz/NU
>>874
宮廷料理なんて百数十年も作った事がないのに、今でもそんな事
言ってるのか?
公取に摘発されるぞ。
876名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:14:56 ID:mhDAccka
>>875

いや、つくってますよ。
というか、宮廷料理というのがいいのかどうかはわかりませんが、
皇室の方は東京で皇居の外で食べ歩き種々の事情でできないけれど、
京都ではおしのびでよくこられますからね。
877名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:26:55 ID:iPOPz6nd
>>874
>宮廷料理を仕出屋をとおして、
時間が立てばお味も変るでしょうに。
変らないと言うところが船場吉兆ともども仕出屋根性丸出しなのでせう。
878名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:28:07 ID:QnbTz/NU
>>876
東京には、皇室関係者が公式に、あるいはお忍びで訪れる店なんて
いくらでもありますが。
そんな事が自慢なんですか?
879名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:28:40 ID:mhDAccka
>>877

仕出し屋でもいいところは、時間指定で作ってくれますね。
880名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:29:23 ID:mhDAccka
>>878

三つ星の店ですか?
881名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:36:39 ID:pQdBYyqT
関東人の(特に東京人)の妬みが酷いね
882名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:42:04 ID:+ckvaO4W
皇室ねぇ
基本は1年前予約で打ち合わせが何度もあって、材料やら器も指定なんかされるから大変だね
883名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 21:42:35 ID:kdptZYe+
嬉しがる東京
困惑する京都
884名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:01:39 ID:4xoVtfqN
京料理に限らないことだけれど、店や客への敬意を忘れて「客=神さま」との思い込みは誰も幸せにしない。
客と店が互いに敬意を払うことで、良い環境を維持できるのに。
残念ながら京都でもそんな店は珍しくなりつつあるのだけれど。
885名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:27:02 ID:SSc8K/X2
京都の山猿めが必死に吠えてるなw
886名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:33:53 ID:fhH/1g69
>>880

トゥール・ダルジャン(本店)に昭和天皇が行った、というのは有名な話だな。お忍びじゃないけど。
だから皇族が東京店に行ってても不思議ではないな。
887名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:35:51 ID:fhH/1g69
>>855

つ 恨ミシュラン
888名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:36:05 ID:H50IMeDc
851 :名刺は切らしておりまして :2008/09/21(日) 18:57:28 ID:SSc8K/X2
やはり原爆は京都に落とすべきだったな。

885 :名刺は切らしておりまして :2008/09/21(日) 22:27:02 ID:SSc8K/X2
京都の山猿めが必死に吠えてるなw
889名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:16:33 ID:mhDAccka
>>886

天皇家はなんだかんだいって京都にはうるさい。
いきなりの景観規制もそうだったって話しだし。それがあるから誰も反対しないし。
それで、ひとつは御所の内側をのぞけないように配慮して高さ規制を決めた。

料理に関しても同じだと思う。結局、京都の裏ボスは天皇です。

ここらあたりのことを京都の人はぜんぜん言わない。
みていてそこらあたりが一番いらいらするところ。
890名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:18:48 ID:81MfG6fE
>>889

景観規制が行われても景観がボロボロになっているのはなぜ?御所のことしか
考えてないからかな。
891名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:20:05 ID:mhDAccka
>>890

不動産屋がめちゃくちゃにした。それで怒られたってこと。
892名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:22:39 ID:hiqQE/p9
>>890
京都でも中京区あたりは渋谷区以上の人口密度だからなぁ。
全部木造2階建てで、商業施設も最低限って訳にはいかない。
893名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:29:37 ID:81MfG6fE
>>891,892

やっぱりパリみたいに郊外都市を作って、京の旧市街はあくまでそのまま残した方が
よかったと思うがな。京都を好きか嫌いかは別にして、貴重な古都がここまで酷い
景観破壊の憂き目に遭うのは残念すぎた。
894名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:35:38 ID:hiqQE/p9
>>893
パリ市内は高さ規制が37mじゃなかったっけ?
石造りで高さもある程度あるから、規制してても都市の中心部として機能するんだよね。
でも京都の場合は伝統的なものは木造2階建てだろ?
建物は木造2階建てしか駄目なんて言ったら、都市の中心部として機能しない。
895名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:37:51 ID:81MfG6fE
>>894

いや、商業区域や一般居住区を郊外に作るべきだったと思ってるわけ。
経済原理の成り行きに任せるというやり方しかないのなら、景観保存なんか
最初から望むべくもなかったということか。
896名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:38:41 ID:X1oLPABI
「保留」って、「考えときます」って言われたんか?

おもっきり拒否られてんじゃんwww
897名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:40:42 ID:92Crv8cq
こんな雑誌に載せるのは宣伝のためでしょ。
宣伝が必要の無い固定客のついている店ならまったく必要ない。
世界に誇る必要もまったくないし。
898名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:28:27 ID:RJiSPq6Y
>>874
京料理は、上層町人の料理だよ。江戸時代には既に宮廷料理じゃない。
いわゆる幕藩体制の下、
朝廷は、経済的には10万石程度の小大名なので(あくまでも経済的観点のみ)
宮廷料理を生み出すほどの贅沢は出来ない。
すでに、応仁の乱以降、京文化の主役は今に至るまで一貫して上層の富裕な町衆。
真正の宮廷料理と言うと、平安時代の大膳料理まで遡らないといけない。
これは塩辛くダシが無くやたら大盛りで、今の京料理とは全く別物。

>>889
>>890
それも当たっている。御所中心に規制をかけると、上京にしか規制がかからない。
御池以南は、ある意味どうしようもない。
>>892-894
町家建築と、現代のビジネス需要(普通の会社の事務所として使える建築スペック)では
絶望的な反りの悪さがあるからね。もう擦り合わせようにも、どうしようもない。
町家建築でも、関東風の重厚な蔵作りならまだなんとかなるが、
華奢で雅な京都風の木造の町家では如何ともしがたい。
899名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:29:20 ID:Gz7tgHnU
ごはんに醤油かけて食べる人たちに、京都の味がわかる訳がない
まずは白ごはんのおいしさをわかってからにしてもらいたい
900名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:30:12 ID:ZDyuLEfn
>>895

郊外都市なんぞ作れるような土地ありまへん
日本の平地は狭いんどす
901名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 00:56:55 ID:Jj0E/cUg
まあ、いかにもプライドの高い京都らしい話だわなあ
フランス人も世界で1、2を争うプライドの高い民族なんだから
パリのレストランがもしイギリス人に勝手に評価されたら…
とか自分に当てはめてみればいいのに
まあ、そんなふうに考えられないからフランス人なんだろうけど
902名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 01:09:18 ID:YDSufV9b
>>876
>皇室の方は東京で皇居の外で食べ歩き種々の事情でできないけれど、

雅子様は、ロオジエをはじめとして、星つきレストラン良く行ってるよね。
もちろんプライベートで。
文春にすっぱ抜かれてたよ。
903名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 01:12:53 ID:tmAZeF2v
ロオジエすごい楽しかった。←これ大事
ミシュランが出てからは全然予約取れないらしい。
でもまた行きたい。連れてってくれ。
904名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 02:10:03 ID:YDSufV9b
楽しいっていいね
905名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 02:35:05 ID:vE1u/awg
いらねよ京都
906名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 02:41:44 ID:vE1u/awg
下層国民は裸で給仕せよ
907名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 02:56:50 ID:hgFpoVOk
一見さんお断りの店は対象外だろう。
星がつくというのは、公平な評価を世間に訴えるということ。
オープンでない店を入れるのはアンフェア
上流階級?限定はミシュランとは別世界。
908名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 08:39:41 ID:DDbBXXYs
>>874
>宮廷料理

日本の宮廷料理って知らないな。
日本の宮廷は実権持っていない歴史のほうが長いから
諸外国と違って、贅沢や豪華な物は無かったんじゃないか?
料亭料理は茶懐石が基礎になっているんじゃないの
909名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 10:47:13 ID:wt39bw9D
どうもフランス文化を誤って理解してるみたいだ。あの国は個人の
電話番号など簡単に電話帳で引ける。掲載の拒否は出来るが拒
否する人なんてごくわずか。徹底した個人主義。

本家ミシュランは客のための客から見た評価で、店の入り込む余
地は無い。しかし日本ミシュランは日本の文化を理解した上で、料
理評論家の視点から見た本作りをしている。

日本人て自分の意見をもたない付和雷同型民族だからな。権威
に弱いやつには評論家の肩書きが一番効く。

つまり、ミシュランは京都人も日本人だと思い込んでいた訳だ。
ちがうのに。
910名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:41:18 ID:7/djA1iI
>>902
雅子憑きの悪霊ご苦労さん
911名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:45:24 ID:ZDyuLEfn
これってさ古代〜中世東アジア世界の関係に例えると

中華思想=ミシュラン

中華世界の序列で上位になりたい朝鮮=東京

中華の傘下に入らなかった日本=京都
912名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 12:48:42 ID:PQVPWM4L
中華思想=京都

中華世界の序列で上位になりたい朝鮮=大阪

中華の傘下に入らなかった日本=東京

こうじゃね?
913名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 15:09:51 ID:LMBjAEqw
一元さんお断りは怖いわね。
自分を神と勘違いしている客とはま反対の世界だ。
914名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 15:32:03 ID:hrI01Ypc
京都で見つけた一減産お断りの大衆酒場
915名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 15:32:04 ID:nVNOXo82
保留ってところが笑えるな。
保留してるって事は=遠まわしのNOなんだよ
ミシュランの馬鹿は迷惑がられて遠まわしに拒否されてるの気づけよ
偉そうに来て星をあげるとか言っといて、迷惑がられて遠まわしに拒否されて
しかも気づかないという鈍感さ ミシュランって何なの?
まあタイヤ屋だからお里が知れたって奴か
916名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 15:53:27 ID:ny4ZbciH
ミシュランだけに京料理の味知らん。
917名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:02:51 ID:rqwMtt7z
>>915

> 保留ってところが笑えるな。
> 保留してるって事は=遠まわしのNOなんだよ


そんなの「善処します」と同じで、他国の人間に理解されるわけないだろ。
日本人全体にも言えることだが、NoならNoってはっきり言わなきゃ、
相手に付け入る隙を与えるだけ。
「保留となってましたが、?
918名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:04:50 ID:rqwMtt7z
>>915

> 保留ってところが笑えるな。
> 保留してるって事は=遠まわしのNOなんだよ


そんなの「善処します」と同じで、他国の人間に理解されるわけないだろ。
日本人全体にも言えることだが、NoならNoってはっきり言わなきゃ、
相手に付け入る隙を与えるだけ。
「保留となってましたが、如何でしょうか?」と聞かれたら、永久に保留し続けるのか?


「ぶぶ漬け」に象徴されるような、自分たちにしかわからない表現をして、
相手がわからないと馬鹿にする、という態度のほうが嫌らしいんだよ。
919名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:14:08 ID:A1eyeA/G

留保もアレだとは思うが、ぶぶ漬け食うて〜みたいなローカルルールを
他地域の人間に吹っかけて喜んでいるのは、京都人の卑しさの表れと
しか言いようがないな、たしかに。
920名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:23:49 ID:8yLQmxRg
>>917
>そんなの「善処します」と同じで、他国の人間に理解されるわけないだろ。
>日本人全体にも言えることだが、NoならNoってはっきり言わなきゃ、
>相手に付け入る隙を与えるだけ。

ミシュランが、どうやって店に付け入るんだ?
まぁ頼んだ訳でもないのに京都にある京料理店に勝手にフランス人が来てるだけなんだから、
フランス人の文化に合わせてやる必要なんてないだろ。
何回店を訪ねてきようが、「ちょっと考えさせてもらいます」って繰り返しとけばいい。
それが日本の文化なんだから。
文化を理解できない奴に、その文化の料理を正しく評価できるとも思えないし。
921名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:30:56 ID:MF0aT87P
>>919
つい昨日仕入れたようなステレオタイプひけらかしてアホかお前はw
922名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:33:32 ID:QBBhiPTU
> 保留ってところが笑えるな。

多分「考えときます」って言ったんだろうな。
これを「拒否」と捉えずに「保留」と思っている程度にしか
文化を理解して無い輩に、評価する資格は無いね。
923名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:40:09 ID:5MGtVJ/E
東京ミシュランは、たった4人の日本食音痴の外人の評価だしなぁ。
そんなヘボが京料理を採点するな。
924名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:43:57 ID:ry5f51G5


生クリームとバターで作ったような料理ばかり食っている人間に評価されてもな
925名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:48:18 ID:wtxxwT0S
ぶぶ漬けってのを食べてみたい
926名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:50:32 ID:ZDyuLEfn
>>919 

東京のローカルルールが日本のルールだと言ってる東京人も卑しい
927名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 16:50:35 ID:A1eyeA/G
>>921

ぶぶ漬けマン乙www
928名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 17:00:06 ID:MF0aT87P
>>927
俺をぶぶ漬けマンとな?
ネーミングセンスが小学生丸出しw
929名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 17:04:08 ID:rqwMtt7z
>>920

> 何回店を訪ねてきようが、「ちょっと考えさせてもらいます」って繰り返しとけばいい。

相手がそれで諦めてくれる保証はないし、何回もこられたら店だって迷惑だろ?


> それが日本の文化なんだから。

文化を理解してもらう努力をせずに、「これが日本の文化だ」っても通じないよ。
単に「嫌な奴ら」と思われるだけ。

勝手に評価してサインしろ、というミシュランも傲慢だが、
通じない表現で「日本の文化を理解しろ」というのも傲慢だよ。
930名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 17:21:00 ID:QBBhiPTU
>通じない表現で「日本の文化を理解しろ」というのも傲慢だよ。

タイヤ屋の調査員が、『「考えときます」と言われ再度行ったら又「考えときます」
って言われたんですが・・』って2chに質問したら直ぐに理解できる。
931名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 18:42:33 ID:qrjji2Ug
考えときますとか検討しますとか京都に限らず日本ではよくある表現だろ
932名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 19:16:53 ID:slHkqWJ/
つか、そもそも日本の文化をタイヤ屋に分かってもらう必要があるのか
ってところからして疑問だからな

どうも昔から京都の連中は外国人に来て欲しくないようだし
その気持ちは分らないでもない

外国人イパーイ来れば観光で(゜Д゜)ウマーと考えてるのは外から来て
京都の資産を喰い物にすることしか考えてない奴等だけだろ
933名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 20:29:27 ID:1HuiNwU2
>>929
>相手がそれで諦めてくれる保証はないし、何回もこられたら店だって迷惑だろ?

交通費使ってくるのは向こうだから、何回でも来させる。
それが京都クオリティー。
934名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 20:45:23 ID:6GbHfZ+N
こういう店行って、幸せな気分になれる人が羨ましい。
どーしても値段と味のバランスを考えてしまって、高いって思って
しまう。
935名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 20:57:54 ID:nVNOXo82
後は外国人の中にも遠まわしに断られている事を気づく人もちゃんといる。
別にこんなの日本だけの文化じゃないし
相手のことを慮ってNOとはっきり言わない文脈はフランスにもあるよ。
そしてそれを理解できるフランス人もいる。
今回問題なのは単にミシュランの調査員が傲慢なところ。
相手に断られるなんて夢にも思ってないからフランスでもありきたりな婉曲表現すら
理解できずに帰っている。馬鹿丸出し
936名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:38:09 ID:y0AI/X+s
>>934
純粋に料理と値段だけ比較したら、高級な店は割高に感じるだろうね。
季節に合わせて代える1枚数万の皿、一幅数十万の掛け軸、
そして大衆食堂ではありえないほどの店員のサービス。
全部併せてあの値段だから。
937名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:39:11 ID:CDsMChXq
京都は昔から、旧家や名家、様々な地方からの大名家や有力商人が集まる場所だったからね
そういうところで生き残ってきた料亭にも、やはり一定の誇りや矜持があるんだろう
京都の料理屋さんからすると、徳川さんや前田さんに旨い不味い言われるなら、そりゃ光栄なことだろうけど
ポッとでの田舎モノにそんなこといわれる道理はどこにもありんせん、と思っておるんじゃなかろうか
目下の人間が、傲慢に評価とか笑わせるな、というところだろう
確かに、京料理をフランス人が星付けなんて、子供に懐石を食わせて判断しろいうようなもんやし
938名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:39:14 ID:TXFqwc0P
>>935
お前ってバカだな。

プロジェクト任されて、断られたからってすごすご逃げ帰るのか?
一度も仕事した事がないんだろ。
939名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:42:16 ID:TXFqwc0P
>>936
>1枚数万の皿、一幅数十万の掛け軸

ずいぶん安物使うんだな。
ちなみに、普通の高級店のサービス関連原価の比率は6割くらいだよ。
客単価5万なら、食材費は1万円以下。
940名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:51:23 ID:j8NVEloE
京都の良いところは町の雰囲気。味だけではそりゃ測れんわ。
941名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:57:10 ID:TXFqwc0P
>>940
んじゃ、ミシュランが京都の店を評価する場合、ベースが全部同一って事だ。
なら、評価は純粋に味とサービスだけだな。
942名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 22:41:11 ID:kL8WdFKN
>>869

うん。
15年ばかり昔、まかりまちがって西陣の(老舗ということになってる)料亭でご馳走になったけど
和え物に髪の毛はいってるわ、鯛の刺身は食うに値しないわ。。。
まぁ、そんなもんだー♪
943名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:06:52 ID:5oPNbZxZ
老舗といっても酷い所から凄い所までピンきりだからな。最近出来た店のほうが
挑戦的で美味しい所もあるしまあ京都といえど色々だわな。
944名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:08:15 ID:/Rr51NWk
>>934
値段とバランスさせるのは味だけじゃないんだぞ
945名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:51:03 ID:rqwMtt7z
>>937

> 京都は昔から、旧家や名家、様々な地方からの大名家や有力商人が集まる場所だったからね

それを言ったら東京や大阪も大差ない。
江戸時代より前からある料理屋なんてあんのかよ?
946名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:01:16 ID:ev5RaEju
>>945

京都にはあるよ
瓢亭なんか四百年だぜ

江戸も昔は料理屋沢山合ってさ
金持ち商人相手に発展したもので
京料理とは別の江戸料理として繁栄したんだよね
けど関東大震災やその後の戦火でほとんど潰れちゃんただよな・・
で、そこに京都や大阪の料理屋、料理人が進出して東京を席巻したわけよ
その結果、日本料理=京料理になり東京人の味覚も変わり
江戸料理が廃れていったのよね
生き残った江戸料亭もほとんど潰れてしまって
関西発祥の料亭が殆どになってしまい現在に至るわけな
これが日本料理の近代史

俺は江戸料亭の象徴であり
江戸時代の番付でも別格の永久横綱だった八百膳が料亭をやめた時
それが江戸料理の歴史が終わった時だと思う
947名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:04:18 ID:S5NsvRMS
>>946

>日本料理=京料理

もともと江戸料理は大阪料理の系譜を受け継いでるし、今の東京の料亭も
基本的にはそうだろ。
948名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:11:01 ID:7inIGwjp
>>1
「料理だけで判断する姿勢が 気に入らなかった」

味だけで判断されたら、まずい料理出してるってわかっちゃう。
ってはっきり言ってる。正直でイイね。
949名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:12:48 ID:JPF+EIIu
>>946

> 京都にはあるよ
> 瓢亭なんか四百年だぜ

江戸開府は1603年だけど。
950名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:13:27 ID:ev5RaEju
>>947 

大阪料理の元は京料理だよ
日本料理は京が出発点
だから昔から日本料理の頂きであり権威だった
951名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:14:00 ID:xP5Ny98U
>>946
>>937には事実として間違いだよ。
江戸時代には、すでに京都には、有力大名どころか有力武士さえほとんどいない。
出世コースの一環として所司代に派遣された譜代が少々いるだけ。
江戸時代の京都は、租税(年貢)の換金機能を担っていた大坂よりも
よほど「官需」と縁遠い、権力と無縁の純然たる「民間活力の都市」だった。
(江戸の武家に卸す織物などの需要としての「官需」は、あったけど)
17世紀までは、畿内の経済中枢も大坂より確実に京都優位だったので、
その後大坂が台頭しても、この遺産で町人文化として発展したのが京都文化。
料理も同じ。あくまでも主役は町衆。

逆に、江戸料理の主役は武家。だから徳川幕府崩壊後、
消費者としての担い手がいなくなった江戸料理は、
関東大震災など無くても早晩消滅する運命だった。
幕府の代わりに江戸山手に乗り込んできた薩長の役人たちは、
燕尾服を着て、ナイフとフォークを手に必死で慣れないフランス料理を食っていたからね。
952名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:18:03 ID:ev5RaEju
>>949

数年違いじゃん
そういう挙げ足獲りして虚しくね?
歴史が長いことは事実でしょ
言っとくけど俺は別に京都マンセーじゃねーから
953名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:19:17 ID:Fgepxfzw
江戸料理って聞くと剣客商売を思い出す。
954名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:22:48 ID:ev5RaEju
>>951

武士相手の料理とは別に
江戸商人を相手にした料理屋が栄たんんだよ
武士相手の料理とは違うもっと豪華なのがね
八百膳には馬鹿高い茶漬けのエピソードとかも残ってるよ
955名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:52:24 ID:xP5Ny98U
>>954
そりゃ豪華なんじゃなくて頽廃しているだけ。化政文化の大半はそんなもん。
浮世絵や握りずしのように、上手に昇華したものもあるが、
基本は、幕府の統治能力の低下と、北関東農村の疲弊による人口流入で、
「偉大なるDQNシティー」となった徳川後期の江戸が生んだ、DQN文化の一端。
これが更に腐って幕末に突入する。
街並みそのものはとても美しいが、当時の江戸の人々はめちゃくちゃ。
開国前後、特に安政江戸地震後の江戸市中の風紀のデタラメっぷりは
すさまじいものがある。幕府の統治能力が崩壊していて、
地震後の治安維持と雇用創出にDQNを用心棒で雇ったら、
それが見事に盗賊化したとか、ソマリアもびっくりの状態。

この時期、畿内は比較的マシだった。農村が富裕で、
大坂などの大都市の商人と、経済特権の争奪戦をやっていた。
特に大坂はゆっくり衰退していたが、当時の大坂は決してDQNシティーではなかった。
956名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 03:43:20 ID:D2JJ76cp
八百膳の話はなかなか興味深いな
ttp://www.uhchronicle.com/a000000105/a000000105j.html
957名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 05:42:59 ID:xeccFLvc
京都には公家衆がたくさんいただろ?
将軍も代替わり毎に、京都に挨拶に来てるんだし、そこらの地方都市とは違うっちゅう思いがあるんと違うかね
958名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:05:23 ID:OtNks78J
>>947
>もともと江戸料理は大阪料理の系譜を受け継いでるし、今の東京の料亭も
>基本的にはそうだろ。

それをいったら、フランス料理の源流はイタリア料理だし、サービスはロシア流。
959名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:43:53 ID:JPF+EIIu
>>957

将軍は天皇に挨拶しにきただけだが、天皇が長年いた、
ってだけで他の地方都市どころか東京も田舎扱いするしな。
960名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 06:47:48 ID:F3syQc0c
撮影を許可して掲載されたい店があっても、名ばかりのダメダメな老舗に
遠慮して、断っちゃうんだよな。
末期的状態。
961名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:03:15 ID:TYVCXFLc
>>946
>八百膳が料亭をやめた時

性風俗産業の料亭をやめて、
まっとうな料理屋である割烹屋になった。
962名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:05:59 ID:ZySZG2bO
>>954
その江戸商人とやらも、大半は関西からの出店だけどな
963名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:23:19 ID:6OLFB60A
なぜそんなに必死なのかわからん。
首都が移転しているのだから、店も移転してきただけだろ。
964名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:39:48 ID:xP5Ny98U
>>957
将軍は、実質京都に行っていないに等しい。
京都から使者が江戸へ下って、将軍に任命(宣下)する。
徳川将軍の上洛は、3代家光の次はなんと14代家茂になる。
この家茂上洛、あるいは会津藩上洛のときは、
京都人は、「変な粗暴者が来た('A`)」「鬱陶しい('A`)」
という態度に終始した。
政治の重心が江戸から京都に移った画期的な事態だったんだが、
京都人は非歓迎だった。
すでにこの時点で、京都は気質としても首都属性を完全に失っていることが分かる。
先日のブッシュ大統領京都訪問の時と、メンタリティーが全く同じw
こんなもので鬱陶しがっていては、首都機能は勤まらないからね。

>>956
これ、痛いなあ。関西は物が無いとか、京都人の閉鎖性をとてもじゃないが笑えない。
品数で勝負なんて話は、京都では平安時代に卒業しているのに。
ペヨンジュンの店で「韓国宮廷料理(笑)」でも食っとれという気分になる。
965名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:42:49 ID:ev5RaEju
>>961 

今は料理教室だそうですよ
栄華を誇った江戸No1の惨状をみると
数百年料亭を続けている京都の老舗の凄さがよくわかります
966名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 12:45:16 ID:ev5RaEju
>>964

八百屋さんのは敗者の負け惜しみでしょう
967名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:17:31 ID:xP5Ny98U
>>965
逆説的だけど、京料理は数百年にわたって、
権力に直接依存しない「地方の高級料理」として試練に耐えてきたから、
歴史や政治の変動に強いからなんだよな。
実は、基盤は宮廷料理と対極の位置にある。さりとて庶民料理でもない。
江戸の場合は、たとえ町人料理であっても
武家の浪費がないとやっていけない構造になっていたので、
権力構造が変わると、首都であり続けても存続不可能になる。
だから、江戸料理の正統な後継者は、
赤坂や六本木あたりで、怪しい接待客を主客層に雨後の筍のように出来ている
怪しいフュージョン料理なんだと俺は思う。
権力依存っぷりも、ある種の頽廃っぷりも、よく似ている。
そして、今の東京一極集中が何らかの要因で消えた時、
これらの店は食文化まるごと雲散霧消するだろう。
968名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:22:49 ID:giON+W/b
トンキン人の嫉妬が笑えるw 
969名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:17:05 ID:F3syQc0c
>>967
能書き垂れずに、美味しいから掲載させてくださいって言う申し出に
快く応じればいいのに、他の有名店が不味いと断言された事に気を遣う、
閉鎖的環境の事を擁護してみろよ。

>権力依存っぷりも、ある種の頽廃っぷりも
これが一番当てはまるのが京都だろ。
970名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:21:32 ID:xeccFLvc
>>964
ブッシュが来たときも、京都人は鬱陶しがってたん?
まぁあんな風にヘリコプターで御所の敷地内に降りれば、目を顰める爺さん連中がいるであろうことは想像に難くないけどね
971名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:21:52 ID:Lj9rKWcN
とっととミシュランは帰れよ
なにが保留だ笑わせるな
お前らは舌が鈍感だから帰れって言われてるんだよ
972名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:27:25 ID:F3syQc0c
>>971
客観的に不味いって言われる店と、美味しいって言われる店が出る事が
そんなに怖いのか?

料亭全部が美味しいなんて、そんな事はあり得ないだろ。
不味い店だっていくらでもある。
973名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:31:35 ID:y01b/k2m
個人的には、新世界三大料理とかいうのを決めて、
そのひとつに日本食(和食)をぜひ入れてもらいたいなあ。
ミシュランは、そのチャンスの一つだと思うんだけど。
京都にはそれぐらい度胸のある料理人はいないの?
974名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:36:15 ID:H+pTwzcL
>>972
おまえら東夷は、黙ってフランスのタイヤ屋の靴の裏を舐めていればいいんだよ
それで儲かってるんだろ?それでいいじゃないか
イチイチ僻むな、鬱陶しい
975名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:37:33 ID:uprXFtOH
ミシュランって産地偽装の物食べて「やっぱり○○産の肉は旨い」とか言ってた馬鹿だろ?(笑)
誰が掲載されたいんだ、そんなゴミ雑誌に
やっぱり外人猿は劣等だな(笑)
976名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:40:09 ID:F3syQc0c
>>974
小学校で、競争して負けると負けた人が可哀想だから、みんなで
横一線になってゴールしましょう、っていう運動会と同じだな。

自信があれば、誰に評価されても悔し紛れに相手を侮蔑したり
しないだろ。
評価する奴がアホだから、ってのは、言い訳にすらならない。
977名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:41:22 ID:y01b/k2m
>>974
おいおい、あっちがフランスのタイヤ屋なら、
おまえこそたかが極東の料理屋ふぜいがっていわれるよ。
冷静になれや。
978名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:45:29 ID:C5wY3tgv
別にそういう閉鎖的環境の街が一つ位あってもいいんじゃないの。
良くも悪くも京都的な唯我独尊なんだろう。そこまで批判する意味がわからないが。
979名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:47:26 ID:y01b/k2m
閉鎖的環境の街で売るなら、日本文化の代表を名乗るのは止めて欲しい。
980名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:49:40 ID:FgBQ/zrT
不味くて[=特段、おいしくなくても]も、いい空気を感じて満足する瞬間がある。和食には。
日本人の文化を決定つけた茶道を思い出せ。
抹茶なんか、にがくてうまいわけがないが、うまいまずいの問題ではない。

なんつーかな、そういうことだ。
日本人の漏れでもうまくいえん。ましてやフランス人にはなおさらだろう。
きっとそういうことだと思ふ。

そんなの関係ねーよ!高い金払って飯食いにいってんだから、
うまくて当然だろ、うまい店に客が殺到して評判になるのは当然だろ!

そういう奴はミシュラン見て店えらべばいい。
だが、京の老舗はそういうお客さんいらないって言ってんだよww
981名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:50:03 ID:muBeAW79
小学生の喧嘩ですな。
982名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:50:40 ID:0TOaxeh2
IDにTDNキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/550
983名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:55:11 ID:F3syQc0c
>>980
>そういう奴はミシュラン見て店えらべばいい。
だが、京の老舗はそういうお客さんいらないって言ってんだよww

味に自信がないと、ずいぶん屁理屈並べるんだな。
京都の料理は不味い物だって自白しちゃってるから、もう何も言えない。
984名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:57:36 ID:d/aMp5hi
>>967
時の試練に耐えているのがいいね。
古典としての価値がある。
時代が変わっても変わらない本質を求める人に好まれるのでしょう。
985名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:00:16 ID:2t1EWWQ2
別にいいだろ
ミシュランにケンカ売るようなやつらがいたっていいじゃまいか
986名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:02:26 ID:S5NsvRMS

ミシュラン掲載を拒否した料理屋は、そりゃいろいろなこだわりや思惑もあるんだろう。それはわかる。
だが、ここでその尻馬に乗ってはしゃいでいる馬鹿共は単なる中二病。
987名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:05:06 ID:FgBQ/zrT
>>983
かわいそうなやつだな。
ミシュランみて、三ツ星と二つ星いって食べログでも書いとけwwww

京都の老舗はある意味、厳密ではないが一見さん×だ。
一見さんでは本当の接待はされない。
そういう接待されてる自己満も、”うまさ”の構成要因。


988名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:05:25 ID:xeccFLvc
>>983
味に自信があるとか、ないとか、そういう次元の話じゃないのにw
そんな田舎の人に食べてもろても、理解できませんでしょ って言ってるわけ
で、そういう田舎の人が意味も分からず評価して、よければよいでスウィーツ(笑)が大挙して押し寄せて店が穢れる
わるければわるいで、イメージが悪くなる
田舎の人に評して貰うようなもんじゃありませんよと、いうことだ
989名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:08:11 ID:F3syQc0c
>>987-988
また、言い訳が始まった。
京都Walkerのランク付けは良くて、ミシュランは嫌だってのか?
単に自信がないだけじゃん。
990名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:10:27 ID:f0ui7gj6
最近、京風ラーメンの店をあまり見なくなったな。
「糸車」とか「京てまり」とか。

ナポリにナポリタンが無いのと一緒で
京都にはほとんど京風ラーメンなんて無いんでしょ?
京都発祥のラーメン店チェーンも、京風ラーメンとは程遠いし。
991名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:11:56 ID:xeccFLvc
>>989
京都の人は、そこそこ京都の水準になれてるから、別に来て貰ってもいいですよ
外国の人は、吉野家とか王将へどうぞ
伊勢丹のフードコートなんかへ行けば、高級料理も食べれますよ

と、料亭の中の人はいいたいわけだ
992名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:13:05 ID:y01b/k2m
>一見さんでは本当の接待はされない。

本当の接待って、他の客の残りの使いまわしだったりして。
993名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:13:21 ID:2t1EWWQ2
つーかミシュランの態度が悪かったんじゃないの?
世界の流れに従えよ田舎モン、ってオーラが>>1を見ても滲み出てくる
頭下げまくったらOK出てたと予想
994名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:13:52 ID:FgBQ/zrT
>>989
だーかーらー、自信がないわけじゃないんだよ。
ミシュランみて食いにいってこいよww
次回の三ツ星予想でもしとけw
995名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:14:11 ID:S5NsvRMS
>>991

>外国の人は、吉野家とか王将へどうぞ

まさしく井の中の蛙大海を知らずの類だな。これも当事者ではなく、京都の伝統に何の貢献もしていない
一般人のタワゴトでしかないわけではあるけど。
996名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:15:44 ID:F3syQc0c
>>991
お前、京都Walkerを知らないんだろ。
京都の観光ガイドだぜ。
997名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:33:45 ID:QEBtBYwo
ちょっと前まで「生魚なんか食べるの?w」「日本人て野蛮w」
とか言ってたやつらに、和食の優劣なんて分かんのか?てのは
一般人の自分でも思うけどな。

連中、海苔やタコも食わないんでしょ。
例えば、すごい美味いタコ焼きがあったとして、でもやつらからすると
「海草?悪魔?食いモンですらないよw」て評価になる、て事もありうる。

何にでも言えるけど、結局は評価式のランキングなんてアテになんないもんだよ。
998名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:34:11 ID:ev5RaEju
>>989

西欧の権威のひれ伏したくないんだよ
トーキョーみたいにフランス人の靴舐めて喜ぶような土地じゃないだけ
999名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:34:50 ID:xeccFLvc
>>995
はぁ・・・
まぁ一度フランスなりへ、行ってみませ

>>996
観光ガイドなんて読むのは、スィーツ(笑)か団塊くらいだろう?
1000名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:35:11 ID:S5NsvRMS
>>998

ちっぽけな自尊心だなwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。