【IT】サンディスク、サムスンの買収提案を拒否…サムスン側の過小評価に反発 [08/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ソウル(ウォール・ストリート・ジャーナル)韓国のサムスン電子(005930.SE)は16日、
米サンディスク(Nasdaq:SNDK)との4カ月に及ぶ話し合いで合意できなかったのを受け、
同社に総額58億ドルの現金による買収を提案したことを公表した。

サンディスクは、サムスンから買収提案を受けたことを確認。
サンディスクの価値を「過小評価」し、株価低迷に便乗した試みであるとして、これを拒否したとした。

サムスンが大型買収を試みるのは13年ぶり。
同社最大事業であるメモリー半導体事業への圧力が高まっていることを示す動きだ。
メモリー半導体市場では、ここ数年の過剰な投資により、利益率が薄くなっている。

サムスンが、売り上げベースで世界最大のフラッシュメモリーカードメーカーであるサンディスクを買収すれば、
デジタルストレージカード、音楽プレーヤー、カメラに利用されるフラッシュメモリー半導体の主要ユーザーを取り込むことになる。
サンディスクはフラッシュメモリー技術に関して多数の特許も保有しているが、
サムスンはそのロイヤルティーとして年間数億ドルを支払っている。

サムスンが公開したサンディスク取締役会あての書簡によると、サムスンはサンディスクを1株当たり
26ドルの現金で買収することを提案している。これは、韓国のメディアが両社の交渉を報じる前日である
9月4日のサンディスクの株価を93%上回る水準。

サムスンは、サンディスクの9月15日付の書簡への返答とした上で、同社が4カ月に及ぶ協議とミーティングを
経ても「独立企業としての自社の市場価値および適切な買収価格の両方について、
非現実的な期待に引き続き固執している」ことには失望している、と述べた。
サンディスクは9月15日付の書簡で、取締役会が買収提案の拒否を全会一致で決めたとサムスンに伝えていた。

ソース(>>2以下に続きます)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCJQ2702.html
関連スレ
【IT】韓サムスン、米サンディスクに対し58億ドルでの買収提案[9/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221606945/
2きのこ記者φ ★:2008/09/17(水) 14:56:58 ID:???
(続き)

サムスンにとってはこの規模の買収資金調達は容易だろう。同社は数年間、無借金経営を続けている。
さらに、四半期ごとに現金を生み出しており、4-6月期の現金および現金等価物の残高は約58億ドルだった。

サムスンの提案は、NAND型と呼ばれるフラッシュメモリー半導体市場の動乱を示唆する最新の兆候。
電源が入っていなくてもデータ保持の可能なNAND型フラッシュは、携帯用機器に幅広く搭載されている。
サムスンはNAND型フラッシュの製造で圧倒的首位に立つ。一方、サンディスクはNAND型フラッシュを利用した
データストレージカードで最もよく知られている。

サンディスクなどNAND型フラッシュにかかわる企業の利益は、生産過剰によって半導体と
データカートリッジの価格が押し下げられたことで打撃を受けている。
サムスンの関心が明らかになる前のサンディスクの株価は、52週高値をつけた昨年10月の水準を76%下回っていた。

サムスンは今月4日、サンディスクとの提携に向けて買収を含むさまざまな選択肢を検討しているが、
何も決まっていない、と明らかにしていた。
当時、サンディスクは声明を発表し、同社が「事業のさまざまな潜在的機会について、
サムスンを含む複数の相手と定期的に話し合っている」と述べた。

サムスンの買収提案はナスダックの取引終了後に発表された。
サンディスク株の16日終値は、前日比0.63ドル(4.37%)高の15.04ドル。
その後の時間外取引で大幅高となり、終値比52.46%高の22.93ドルをつけている。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 14:58:15 ID:Kyb8xLCx
3ディスク
4名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 14:58:52 ID:EZFgzsCy
リーマンも買い叩こうとしたんだろうな〜
5名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:00:17 ID:R65Os2iy
分不相応だな
6名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:01:13 ID:E0Klcci2
東芝、米サンディスク買収に関心=斎藤執行役上席常務

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000672-reu-bus_all
7名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:01:48 ID:/U6WcMLW
サムスンになった途端に売上減りそうだしな。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:02:22 ID:WC3uVp6Z
サムスンになったとたん技術者止めていく方がありえる。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:04:07 ID:+pqwEdF8
反法則で業績急回復かな
10名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:05:14 ID:H7L8Nedq
韓国て株価上げるためには何でもアリなわけ?
リーマン買収で味しめて今度はサムスンいい加減騙される奴居ないだろ!
11名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:06:03 ID:0pXDGfKm
>>6

ああ、東芝も一応検討はしてるのか・・・
しかし金あんのか?
12知性派:2008/09/17(水) 15:07:20 ID:fR061+Yz
サムスンの資金力は世界一ぃーーーー!!!!!   らしい。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:09:22 ID:Eg6Aw7i7
キムチとはやめれ!・・・以上
14名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:10:49 ID:RdHHVO7z
難しいな・・・・。
経営サイドから見れば協力関係にある東芝にしたい思惑があるかもしれんが、
株主がシェアbPかつ資金力豊富なサムスンとbQで資金に余裕のない東芝
どちらを選ぶかは目に見えてる。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:14:15 ID:zrwIX4IU
本当に買収なんかする気ないよ
いつもの売名行為に買うつもりもないのに名乗りを上げる手法だよ
16名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:15:10 ID:T4jFOyUg

じゃー、パックマン・ディフェンスで
17名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:17:09 ID:I74OgJ/E
よかった^^

サンディスクがサムスンになっちゃったらどこのメモリー買ったらいいのかわからなくなっちゃう。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:17:41 ID:OPJ/j+M6
東芝はWH買収で資金に余裕が全くない。
蹴ってくれて一安心だろうな。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:19:12 ID:WKGsGi2Z
危ない危ない。
もうちょっとでサムディスクになるとこだった
20名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:21:10 ID:IDyfgRli



大ヒント:


東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/



21名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:25:45 ID:TAV2BD5K
サムスン潰れてくれ
いやマジで
22名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:30:31 ID:lN+jXAnW
東芝の技術はまだ公開されてないよな?
全く新しいメモリー(フラッシュに代わるもの)を保持してるが
あれはまだ最終手段まで取っとくのか…
人体の一部に保存できるメモリーなんて…
あれが世に出れば
市場が一転するだろうな
元関係者だから、バラしても大丈夫だよな?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:31:34 ID:2KxevTiR
チョンディスク
24名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:34:34 ID:N+ghIAvX
>>20
 この会社って何してんの?
 リンク先みてみたが 05年以降全く更新していない。
 だいたい過去の経緯からしても サムスンと組むなんてどうかしてるが。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:34:44 ID:odv5bD8g
>>20
それのなにがヒントなのかわからんw
26名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:37:03 ID:H2V8hCTg
特許にしか興味無いからだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:38:13 ID:e0upCyzX
【IT】サンディスク、サムスンの買収提案を拒否…サムスン側の過小評価に反発 [08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221631006/
28名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:39:58 ID:kSMtxHQn
>>14
サムソンのどこに資金があるんだ?
韓国政府に金上げないといけないんだぞ
いままでは政府が金くれてたけどさ
29名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 15:44:04 ID:oUZ7NuQS
韓国政府の外貨が尽きたので、明日から実効税率を、16%から40%に引き上げます。
またこの通達は、親日反民族法と同じく、3年前に遡及して適用となります。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:06:38 ID:/UrlcjEa
サムスンって無借金なの?
スゲーな
31名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:07:11 ID:cPXWQzM8
リーマンも希望値の1/3で買い叩こうとしたんだろ?

交渉事に虚実織り交ぜて、というのは当然だが
実があっての虚なんだということを朝鮮人は理解できない
虚だけで実を得ようとし続ければ誰もが見放す
だからいつまでたっても2流から這い上がれない
32名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:10:07 ID:/VBfGQqB
そりゃ乞食会社に見下されたら腹も立つわな。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:11:40 ID:mk9T1mEk
韓国人は何でも相手を見下す
世界から嫌われる理由の一つ
34名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:14:58 ID:oUZ7NuQS
儒教的に、サムスン>>サンディスクなのかw
35名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:15:25 ID:2q7DwK0f
>>33
下から見下せるなんて凄く器用ですね
36名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:15:25 ID:lN+jXAnW
一方、日本は風船爆弾を作っていた
37名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:19:34 ID:FAvXamsV
いまや世界経済のニュースの発信源は全て韓国である
38名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:20:12 ID:1/SXd3L+
まぁ・・・確かに、リーマンの件といいサンディスクの件といい、間違いなく売名にはなるだろうさ。
ただし、売れた名が悪名じゃあ何の意味も無いどころかマイナスに思えるんだけどな・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:31:12 ID:Byn3BUqF
破談か
東芝、危なかったな
40名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:32:49 ID:/0tiOZf+
そもそもサムスンが10兆円企業で無借金企業で四半期ごとに現金を生み出しているのに
58億ドルの現金しかないって少なくないか?
もっともサムソングループからかき集めてこの程度しかないってことかもしれないけどな。
結局、粉飾決算しても現金は嘘をつかないってことかな。

さらに58億ドルの現金しかないのに、ちょうど同じ金額の58億ドルでサンディスクに
買収提案ってのがいかにもはったりくさいんだが。
普通、ほしけりゃあ、手数料払っても金融会社から資金調達して買収するだろうけど、
誰も相手にしてくれないのか、それとも最初から買う気がなかったのか、、、。
41最後のJudgementφφ ★:2008/09/17(水) 16:33:15 ID:???
敵対TOBは必死ぶりが伝わると買収側に不利なので、東芝が付け入るチャンスが
けっこうあると思います。東芝単体で駄目なら連合を組むとか。最悪、買収金額を
吊り上げるだけでもしめたものかなと。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:34:49 ID:2bW0Hysf
サムスンに目を付けられちまったから
サンディスクのブランドはもうボロボロだなw
43名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 16:52:26 ID:civuBWOk

 アメリカ人のほうが半島の法則を知ってるなw
44名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:31:02 ID:JDmpMrPu
サムスンの危機、突破口はあるのか 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080916000046
http://www.chosunonline.com/article/20080916000047

>「サムスンがシャープの液晶特許技術を侵害した」として製品の販売中止と損害賠償を請求する訴訟を起こした
>ある業界関係者は「裁判所がシャープの主張を受け入れた場合、
>サムスン電子には数百億ドル(百億ドル=約1兆500億円)の賠償支払い義務が生じるだけでなく、
>898億ドル(約9兆4000億円)に達する世界の液晶市場での主導権を失うことになる」と述べた。

もうすぐサムスン終了
45名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:56:47 ID:YJjPFEO5
>>33>>35
劣等感
 ↓
俺たちはすごいんだぞ!って見栄をはろうと嘘をつく
 ↓
やたら偉そうにするキチガイ野郎と世界から認定される

この繰り返し
46名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:29:00 ID:X35HMavS
初芝島社長はどう動く
47名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 18:49:49 ID:71/r39K3
暗くなるニュースだ
サムスンに買収されるのは、ほぼ間違いないだろうね
48名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:10:50 ID:kwvuF3zF
>>46
とりあえず女抱くんじゃないか?
49名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:15:36 ID:z1Xy/hp/
韓国は他国に援助もあまりしないし、借金もなかなか返さないキチガイ国家だからな
ケチさが今回もよく出てるじゃないか
50名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:17:01 ID:bY9QvyDO
>>44
それがシャープの作戦っていうのが本当に凄い
51名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:28:01 ID:LjYQ0deJ
東芝はどう動くの?
52名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:04:22 ID:Uit9/4ml
右に動く
53名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:40:13 ID:Giieyc2K
まさに右往左往
54名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:46:04 ID:WX18dFJE
55名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:48:15 ID:1yt2HGFO
そりゃ$55に対してプレミア示せって話だよなw
$26ってw
56名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:00:44 ID:bMsevwJD
市場で買い付ければ、結構な株数集められるんじゃないか
過小評価とは思えん
買収防衛で東芝あたりに二束三文で株式を発行してくれないかな
57名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:02:33 ID:1yt2HGFO
それ始めたら手持ちの資金消えるべ>$58億
58名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:36:37 ID:/tjObwjo
半導体業界のトップクラスのニュース。
だが、スレは伸びず。
半導体などこんなもんだよね。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:58:08 ID:T8w/MWpk
6000億も出すんだったら、そのカネで工場立てたほうがマシかもね。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:20:36 ID:QAZPBNO5
そう。
2流企業のサンディスクに6千億なんて価値ないから。
どうせサンディスクは他社に買収されないならジリ貧だよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:38:42 ID:CrY2f92p
財布の中身全額だからいさぎよいって言えば良い。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:16:23 ID:nGZwxv3C
夕方に「満場一致で拒否」の記事読んだけど
NHKBSで「サムスン買収表明」と今ニュースでやってるんだが
NHKは何なんだ?拒否されたのを知らないなんて事ないよな・・・
63名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:38:16 ID:5lj3aHvY
>>62
拒否はあくまで取締役会での話であって、市場でTOBかける選択肢もある。
一定の議決権を確保することも可能なわけだし。

アメリカの会社法知らないけどさ。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:47:54 ID:9Xu251ar
外国の会社がアメリカの会社を買収するとき、
政府の承認がいるんじゃなかったっけ
65名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:52:25 ID:Apo3e2lT
サンディスクがサムスンの提示額以上になる
経営計画を発表できるとはとても思えん。
今の半導体市況および、株価市場の冷え込みではまず無理。
多分、株主の圧力で覆される。
サンディスクの経営陣はいまごろゴールデンパラシュートの打ち合わせ中だろうね。
66名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:31:06 ID:5lj3aHvY
>>65
あー、ゴールデンパラシュートか。

参謀についているのは、片やJPモルガン、一方はGS -MS連合軍。
GS-MS連合軍のほうが、離れ業見せそう。

ということは、最後になくのは実は東芝か。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 03:53:22 ID:/J48AnW5
東芝がんばれ
朝鮮企業なんかに負けるな
68名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 04:05:47 ID:q8ivfq0B
MSのYahoo買収と同じ混乱時の便乗買収提案だけど、低迷前の金額よりさらに上乗せして提案してるだけMSのほうが良心的
逆にSanDiskの場合は数ヶ月前の株価にも満たない水準なので、かなり過小評価されてるのは確か
69名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 04:47:22 ID:VUBaYunw
熱愛報道直後にフられたみたいで、サムスンかっこわる〜。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 04:54:14 ID:7zWvP3ZM
株主に提案が通るか?
通らないだろう。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:08:57 ID:lT3BR47e
そらそうよ
72名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:16:44 ID:lT3BR47e
>60
すっぱい葡萄w
73止まない雨は名無しさん:2008/09/18(木) 10:25:52 ID:LLjg1Z+z
東芝がサンディスク買収に出せるのはせいぜい30億かそこらだろ。

サムスンが提示した総額58億ドルの半分くらいだし、
もしもサンディスクが本当に身売りを選択するなら、
どっちを選ぶかは目に見えている。
74名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:08:25 ID:y/lEUESu
>>73
そうなった場合企業価値が暴落するよ。
中国傘下になったIBMみたいに。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 13:31:56 ID:joHS9Og+
サムスンは買収失敗で技術獲得できず
没落となる

技術でAMDや台湾に見捨てられたサムスン哀れWW
76名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:27:25 ID:QbZ1Wy/b
今朝の日経によれば、サムスンは敵対的TOBをしかけるみたいだぞ。
9割超のプレミアムをつけるから、サンディスクの株主は応じるだろうと
自信を示しているみたい。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:45:50 ID:Yk4d5+RW
MSのヤフー買収とおなじで、いよいよやること無くなってきたんじゃないの。
78名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:48:04 ID:9Ho6ToD/
特許だけ欲しいとしか見えないんだが。朝鮮人特有の上から目線でしか見てないから破談して当然。
つか東芝と提携しちゃえ。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:59:55 ID:v1PCELkQ
他のメーカーよりちょっと安いサンディスクのメモリの中身がクソサムスンになるのは嫌すぎる。
絶対阻止!
80名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:07:17 ID:SqRo7Myh
新社名:チョンディスク
81名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:08:08 ID:P83hn2yh
>>78
既に提携はしてないか?
82名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:09:50 ID:Ph4Jc22n
評価が小さいというよりほんとは金がないんじゃ・・・・
世界のサムソンに失礼かw
83名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:00:33 ID:lT3BR47e
>82
世界ののあとに(笑)をつけるのを忘れちゃ駄目だろ
84名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:19:21 ID:2IfoawRp
東芝はサムスンに潰されちゃうの?
85名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:25:47 ID:989Hwndq
まぁさんざん売国奴した東芝ちゃんでは
86名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:42:35 ID:5O+uH4Hi
第2四半期のNANDフラッシュ市場シェアはSamsungが42.3%,東芝が27.5%
一方,米国のメモリ・カード市場はSanDisk社の独壇場である
SanDiskが35.8%、ソニー8.8%、PNY7.5%とつづく
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080918/158177/
87名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:08:55 ID:lT3BR47e
液晶の国家プロジェクトから追い出された某社ほどじゃないでしょw
88名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:30:03 ID:Zj3uGcTz
>>74 IBMは中国企業傘下にはなっていない。
   PC/AT部門を売却しただけ。

   しかも米国政府はレボノを政府調達から外して梯子の外している。
89名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:36:54 ID:lT3BR47e
単なる不採算部門の切り離しだね
90名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:46:48 ID:kqUiv3oA
>>54
サムソンがサンディスクに払う特許料は毎年毎年増えている、と書いて
ある。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:50:43 ID:BZbzeGlC
間違うヤツが以外に多いな。
レノボをレボノ
92名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 21:56:51 ID:6aesU9FV
米サンディスク:サムスンが買収提案 東芝も対抗の可能性

サンディスクは17日、「企業価値が過小評価されている」として、受け入れを拒否した。
第三者による提案を求める姿勢で、東芝が何らかの対抗策を取る可能性もある。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080919k0000m020080000c.html

アナリストの間では、早期に業績を大幅改善するのは困難として買収提案を受け入れる
べきだとの声がある一方、提携先である東芝の出方をみる必要があるとの指摘もある。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2008091803190b1

 ただ、サンディスクはサムスンが同社の「本質的な価値」を認める価格を提示すれば、
買収交渉に応じる可能性があるとしている。

 プルデンシャル・インベストメント・アンド・セキュリティーズのアナリスト、パク・ヒュン氏は
「サンディスク株が2007年末から大幅に下落し、NAND型フラッシュメモリの市況悪化が
今後も予測されるため、サンディスク株を手放したがっている機関投資家もいるはずだ」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-33796920080917
93名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:25:03 ID:OYRyPmof
これ見ると、東芝はサンディスクを買う気はないみたいだし、サムチョンが買収しても特に困らないみたいだな。
http://www.businessweek.com/globalbiz/content/sep2008/gb20080917_701178.htm?chan=globalbiz_asia+index+page_top+stories
94名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:42:41 ID:kqUiv3oA
>>93

If Samsung bought SanDisk, the Korean giant would have two choices:
Invest more in SanDisk's ventures with Toshiba or pay Toshiba to
break off the arrangement. Either way, it could mean less spending
for Toshiba, which could use the money to fund the two new NAND
plants in Japan it hopes to build next year and have online by 2010.

サムソンがサンディスク買収に成功してもサンディスクと東芝の連携を
切るにはサムソンが東芝に金を払う必要がある、と書いてある。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:46:23 ID:giyC0mVI
>>94
サンディスクから東芝の技術がサムソンに漏れないのかね?
96名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:48:09 ID:9Xu251ar
四日市工場に大量のサムスン社員が流れ込みますww
97名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 22:56:44 ID:Q0EEcbpp
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080321/150831/

サムスンではなく、現代自動車の例ですが、
韓国企業の配下となるのは、働く者にとって何を意味するのか、
知るべきだと思います。

買収されたら、有能な管理職や技術者は、雪崩を打って
退職するのではないかと思います。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:05:24 ID:D3TggMCH
>>82
ウォン安の影響もあるし、本気で金が無いんだろうね。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:11:14 ID:5lj3aHvY
>>96
契約に、一方がTOBにより買収された場合の処置、というのは当然書いてあると思われ。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:38:40 ID:BVtZh/eb
>>44
韓国内部からこのような記事が出ているのが信じられない。
韓国版たいへん屋さんの記事だとすれば信じちゃいかんということになる。


で、韓国にたいへん屋っているの?
101名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 02:58:19 ID:TFYkGEzO
ttp://moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?Symbol=sndk&CP=0&PT=0

SanDisk Corp(SNDK)
22.79 +1.87 +8.94%
Open: 21.89 High: 23.00 Low: 21.75

Previous Close: 20.92 Volume: 13,146,789



102名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 06:22:03 ID:LNRmO7ET

「勝ち組」東芝に陰り 半導体低迷、採算苦しく

思い切った事業の選択と集中で日本の電機業界の「勝ち組」とみられてきた東芝の収益の落ち込みが一段と鮮明になってきた。
誤算だったのは、世界的な景気後退。原子力事業と並んで経営資源を集中投入してきた半導体事業がデジタル家電向けの需要低迷で一気に採算が苦しくなった。

東芝の半導体事業の主力製品は、携帯電話や携帯音楽プレーヤーの記憶装置に使われるNAND型フラッシュメモリー。
世界第2位の市場占有率を誇るが、需要の低迷で同事業の今年4−6月期の営業損益は302億円の赤字に陥った。
7月以降も市況の悪化に歯止めがかからない。その上、開発・生産の提携先である米サンディスクがライバルの韓国サムスン電子から買収提案を受けており、
設備投資を中心とした事業の「拡大シナリオ」も暗礁に乗り上げる可能性も出てきた。

 サンディスクはNAND型メモリーの重要な特許を保有しており、サムスン傘下に入れば東芝の特許使用に影響を与える可能性もある。さらに東芝とサンディスクは共同で、
三重県四日市市などを候補地として半導体工場の新棟の建設を計画している。業界関係者は「サンディスクを買収したサムスンが、競争相手の設備投資に手を貸すとは考えにくい」とみており、
工場建設の行方も不透明感が漂う。

サンディスクは買収提案を拒んだが、サムスンからあらためて敵対的買収を仕掛けられた場合、業績悪化により手持ち資金が乏しい東芝が、対抗策を打ち出すのは難しそうだ。


http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008091902000055.html?ref=rank
103名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 08:56:26 ID:z/crwPSB
>>100
> 韓国内部からこのような記事が出ているのが信じられない。

韓国は韓国、韓国企業はもうだめだって記事が頻繁にでるよ。
日本と韓国はメンタリティーがとても似てると思う。
言論に過度な自画自賛と過度な悲観的論があふれてる。
自負と劣等間の間で激しく揺れてる。
外部からどう見られてるか、どう評価されてるか気にしてる。
104名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:48:43 ID:Vle/hnH7
サンディスクがサムディスクになっちまったら、メモリーカードは凍死婆製だけしか買えなくなる\(^o^)/
良かった……。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 13:59:17 ID:e0a5rbvQ
東芝ヲワタw


日本の電機メーカーなんて、サムスンの前じゃカスだな。
106名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 14:34:09 ID:htJ1XzsI
どこ読んだらそういう結論になるのかわからん
107名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:42:04 ID:kg1Kd9FP
 松下が買わないかなあ。島耕作みたいになっちゃうけど、今、
日本の電機関係でこの規模の買収が出来るのは松下、キヤノン
ぐらいでしょ。
108名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 17:48:52 ID:jizPH7Ts
>>103
>言論に過度な自画自賛と過度な悲観的論があふれてる

そこは確かにそっくりだw
109名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 20:33:00 ID:R3CquceT
>>107
課長+部長の一部まで昔に読んだけど、ファンタジー漫画で例えられても分からん・・・
>日本の電機関係でこの規模の買収が出来るのは松下、キヤノン
>ぐらいでしょ。
 
上記2社だったら出来るというソースをお願いします。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 22:13:30 ID:o/3/Xe3m
>>109
そう聞くなら、無理だと思う根拠を、さきに出してごらん?


持ってる資産と会社の規模考えたら、十分可能だとおもうけどね。
超のつく優良企業なんだから、ファイナンスのやり方なんていくらでもあるし。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:13:14 ID:R3CquceT
>>110
いや、そういう意味じゃなく
上記2社だけではないよね?という意味ですよ。
買収可能なのが上記2社くらいというソースが欲しいだけ。
112名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:01:00 ID:HnP7TnbA

日米の会社ならかっこいいが、韓国の企業に勤めているって言ったら
日本じゃもてないから おれは会社を辞めるよ

113名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:27:59 ID:B0E1Xq+R
松下は工場に巨額の投資をしてるから無理じゃね?
114名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:25:06 ID:vj098uMC
>>112
おまえはモテるために働いてるのか?
115名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 17:03:18 ID:6EMhZPQp
東芝はほっとけばいいんだよ。
もしサンディスクが買収されればサムスンは四日市の計画を
破談させるために東芝に多額に資金を払わなければならない。
東芝はサムスンから得た資金で新しいNANDのプラントを作れば良い。
基本的に東芝はサムスンとはあまり競合してないからなあ。
116名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 17:45:46 ID:H+Ks6x4L
東芝/サムディスク工場にするニダ!
ってなるんじゃない?
117名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:29:15 ID:Tr+ucA1H
>>114
それ以外何がある?
「生活するため」「家族のため」ってのは、
当然だからあえて挙げる必要ないけど。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 22:38:13 ID:ZyrdYtRi
>>114
銀行に勤めている人間が、サラ金で働けると思うか?
119名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:05:25 ID:GjSx1JJU
>>115
東芝の原子力技術はずっと韓国に狙われている
韓国が東芝に度々ちょっかい出すのはその為
120名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:23:04 ID:e0y5w+oq
>118

うまい。w
121名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:29:39 ID:OsiiZhCO
あほだな、銀行で働いている人間はサラ金に抵抗がない。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 00:45:12 ID:xVcBk5Gw
>>110
松下やキャノンのようなコモディティの家電メーカーが
半導体などに力を注ぐわけないじゃん。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:00:55 ID:PDh2wePM
>>121
大まかに見りゃ銀行もサラ金もやってることは一緒だが
世間から見たらどう見てもサラ金は底辺だよね
そこをどう乗り超えられんのかね
124名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:01:46 ID:vaoS/i5A
サムスンがサンディスク買収したら、
東芝とサンディスクが一緒に組んでやっている、フラッシュメモリー事業は、
実質サムスンと組むことになるよ。
EUなどの独占禁止法にひっからないかな?
125名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 01:26:07 ID:DK+r4dBc
>>122
どっちも放送機材のメーカーでもあるわけだが、今後の需要が固いと踏めば
半導体メモリ作ってる会社の買収は全くありえない話ではないと思うけど。特にキヤノン


126名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 03:04:07 ID:6xq+A9MK
メモリは作ってないが、松下は世界第19位の半導体メーカー
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o6860000007cfc.html
127名刺は切らしておりまして
>>126
13位の会社ってまだつぶれてなかったのか…。