【IT】Windows 7は2009年6月3日に前倒しリリース?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばい夫φ ★
ゲイツ会長がうっかり発言したところでは「来年にも登場」、公式見解では
「Vistaから3年」つまり2010年1月以降にリリースとされているWindows 7ですが、
やっぱり2009年内登場かもしれない説がまた出回っています。InternetNews.comによれば、
マイクロソフトの内部カレンダーでは2009年6月3日にWindows 7のリリースが計画されているとのこと。

同記事によればWindows 7は現在ごく一部のパートナー企業に
初期ベータ(マイルストーン)ビルドが提供されており、まもなくその3番目のバージョンとなる
M3ビルドが完成。10 月末の開催が予定されている開発者カンファレンスPDCの
初日にベータ公開とされています。あくまで「関係筋」から得たという未確認情報ではありますが、
今年の1月にはまた別の業界筋情報つまり噂で「M2は2008年4月から5月、
M3は2008年Q3」という話もありました。信用できるとすれば、半年ほど前倒しで7が
登場するかもしれません。一方、マイクロソフトのコメントは以前から変わらない「Vistaから3年」のまま。

http://japanese.engadget.com/2008/09/15/windows-7-2009-6-3/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:13:11 ID:fStbdHrj
今度はMacOSXに互換なのか?
3名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:13:13 ID:+GVd3tvj
2
4名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:16:53 ID:oj73b/uP

また欠陥商品をだすのか
5名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:16:58 ID:Gxw30NIt
どうなんだ?3代続けての糞OSか?
6名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:17:57 ID:JYaFGrCH
Windows7、Nehalem、USB3.0、次世代VGAが出て
DDR3メモリとBDドライブが安くなるまでPCは買うな
今は時期が悪い
7名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:19:23 ID:KfFHHEX4
どう考えてもゴミの予感
8名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:19:27 ID:LXf3HYKz
CPUメーカーに遠慮せずにかるいOSにしてくれ  頼むから
9名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:22:48 ID:cvBkAYes
どうせ使い物に成るのは一年〜一年半後、実際Vistaがそうだったし。
10g ◆zRMZeyPuLs :2008/09/16(火) 22:23:59 ID:pNdsjTgO
今聞こえる神の声の次の言葉が聞けるのか、「俺発売日に買うんだ」
11名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:26:04 ID:LyzUtQJa
win7がどれほど優秀だろうが、売れる訳がない
だってパソコンは家電だから、買い換えるものだもの
誰が新しい省エネ冷蔵庫が発売されたからって今の冷蔵庫を意味なく捨てるというのだろう
xpが売れたのだって、ADSL普及時のOSがたまたまxpだっただけで、xpSP2が優秀だったから売れた訳じゃない
企業はずっとwin2000のサポートをして欲しいと願っているだろうし、消費者はOSなんかに興味ない
一家に一台のパソコンが当たり前になって、新規の需要が掘り出せなくなってしまった現在、どんだけ優れたOSを発表しても無意味
12名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:26:12 ID:OVHI962z
人柱よろしく
13名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:26:15 ID:qDmyGzH3
企画段階ではウィンドウズ・アイと呼ばれていた作品です。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:26:23 ID:B349YWWH
>>6
6年前に組んだマシンのパーツが手に入りづらくなってきたから、それまで待てないw
15名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:30:17 ID:TYgxqPdv
>>11
まったく仰るとおりで必要に迫られないと
乗り換える気も起きないですからね。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:30:49 ID:+08oyUGv
ぶっちゃけunixベースにしてほしい
まじで
17名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:31:56 ID:+HBsE9Kk
残念、Vistaベースですwww
18名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:31:58 ID:QBFrqDmS
XPのサポートを長くしてくれればそれで問題ないんだけどな。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:35:06 ID:YUIPzuFe
>>16
CUIでアカウント作る事になるよw
20名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:37:22 ID:BAwnyyml
ほんとにもうVistaの立場なしだなwww
21名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:38:16 ID:Tb/zJW2c
win7は仮想以下略で重いよ?
勿論、vistaが余裕で動くくらいのスペックないと駄目だから、古いPCの人は夢見ないでね
22名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:38:29 ID:PPZkiNOG
Macに乗り換えようかな…
23名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:39:50 ID:E0mbFWKC
>>19
ならねえよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:39:54 ID:cPNbNZkX
Vista厨の俺死亡キタ━━━━━\( ^▽^)/━━━━━━!!!!!!!!
25名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:41:44 ID:QBFrqDmS
少なくともVistaより売れるのは確実なんだよな。Win7の次のOS出る前にWin2000のサポートが
切れるから2000導入してる企業は7を買うしかない。
26国民の真の敵は官僚:2008/09/16(火) 22:42:16 ID:CZLjfOZf
>>14
AMDのCPU+780G(790GX)マザー買えば良い。
オンボのグラフィックスが強力だから、グラボいらない。

CPUが1万前後でマザーが9890円から19800円。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:43:34 ID:3Fk3HMTf
2000, XPと一応買い換えてそれなりにいいところはあったので、調子に乗ってVistaも発売日に購入。
周辺機器が使えなくなって、操作がわかりにくくなっただけだった。

Windows 7は絶対に発売日には買わない。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:43:34 ID:T+l6zDis
vistaベースだから無理かもしれないけど、7がXPのソフト使えるようになったらいいんだけど無理だよね。
Sygate PFW使っててこれからも使っていきたいから、XPからVistaには乗り換えなかった
29名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:47:09 ID:aijmRb2K
え?欠陥のまま売りだしちゃうの?
30名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:50:35 ID:CnN27yoy
>>19
もし、万が一なったとしても、unixベースの方が良いと思う
君は、本当にunixを使ったことがあるの?
31名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:50:46 ID:hpIGvK/n
次も気にせずx64買うか。てか、x86番は出るのか?

MSとJustには良くお布施を払ってますよ。w
32名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:52:06 ID:y6kbB8Vc
Windows 7?
6なんてあったっけ。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:52:35 ID:Tb/zJW2c
次は64bitオンリーじゃないと駄目だろ
メモリ作ってる所もやる気でないよ?
34名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:52:41 ID:3Fk3HMTf
Windows 7はクライアントOSもServer Coreインストール可ってか?
35名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:54:14 ID:RdSif0Ka
>>32
Vista
36名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:55:12 ID:obSgk0WK
>>31
こんどこそx86に止めさして欲しい。
MSはどうせ独占なんだからMacの様に切り捨てやってもいいと思うんだけどな。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:55:31 ID:e+5PdNac
なんで毎回TEMPフォルダとか仮想メモリとかごみ箱とかの設定が
使う人のことを考えてないんだろう
38名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:57:15 ID:eIqapSfn
>21
おいら今日マシン作った。
スペック的にはいけると思うんだけど
XP入ってる。

つうか、予備のXPがあと5つぐらいあるww
39名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:00:41 ID:YUIPzuFe
>>30
あるよ。Cをやる時Windows上からtelnetでログインしてる
あんな糞なの常用出来るかよ
40名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:02:29 ID:LyzUtQJa
>>38
自分はバカですよって書いて楽しいか?
41名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:05:57 ID:g0azgbvw
どうしてWIN7がいいって思えるんだw
おまえら懲りないな
42名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:06:32 ID:cBZatIcB
びすたすてたのか
43名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:07:19 ID:xyd/VjC4
周辺機器メーカーを振り落とすんですね。
わかります。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:09:06 ID:0x6G+fN7
>>30

君は、本当のunixを使ったことがあるの?
45名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:11:43 ID:cBZatIcB
セブンじゃ売れん、
中国式読みのしちでも無く
大和言葉のななで売ろう
46名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:12:13 ID:obSgk0WK
>>41
VistaベースなのにVista貶して心待ちにしている人みると悲しくなるよな。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:13:39 ID:RdSif0Ka
>>45
Windows NANA ……
48名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:13:39 ID:92n9m/5w
うちのテレビチューナーカードはXPじゃ動かなくなっちまった。
OSの再セットアップをしたらどのパッチでおかしくなるのかが分からなくなっちゃったよorz
予備用に同じPCに入れてる2000は問題なく動くのに。
結局一番安定してるのは2000なんだよな。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:13:54 ID:kLRSsX+t
有料サービスパックですね、わかります。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:17:05 ID:2HSTvLOa
カーネルがVistaと変わらんから、軽くも早くもXP以前との互換性もどうにもならんと聞いているが果たして。
ただ今のVistaもAeroインターフェースを切れば結構早いとはいうが。つかってないから良く知らん
51名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:17:20 ID:FBYxx3yR
いい加減ノートパソコン買い換えたいのだが
vistaが糞すぎて買い替えできない
7出たら買う糞OSでも構わない

今度の7は軽くも重くも自由にカスタムできると聞いて極小の期待はしてる
52名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:19:14 ID:obSgk0WK
>>50
>Aeroインターフェースを切れば結構早い
嘘ついちゃだめだw そこそこのグラボとメモリ多めに積めば速いけど。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:19:15 ID:u402UTWs
2010年1月のWindows7 SP1待ちだなこりゃw
54名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:22:19 ID:CKLVtxNH
vista本格的にオワタ
55名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:22:22 ID:KNnCCOYQ
7よりも早くエクセルを元に戻したオフィスをだしぇー
使いにくすぐる…
56名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:22:41 ID:8vSVWl/G
VISTAの焼き直しみたいなもんじゃ絶対売れないだろうね。
もうOSでワクテカするような時代じゃないし。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:25:29 ID:fvNJn7GA
64bit化するのかな。

意識することなく、32bitソフトも動くようにできんかね。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:28:11 ID:+1qt3o/u
 グーグルもOS出してほしい、もちろん無料で。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:30:13 ID:peymRiTQ
まあ、vista以上の糞OSになる可能盛大だけど、
どうせいつかは買わないといけない日が来るならvistaよりも7だな。

値段も大して変わらないだろうし。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:32:49 ID:jmwPaK/c
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,__      |  一刻も早く ReactOS が完成しますように‥‥‥
        /  ./\    \______________________
      /  ./( ・ ).\          o〇     ヾ!;;l;::lilii|//"
    /_____/ .(´ー`) ,\    ∧,,           |;;l;;::|liii|/゙
     ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (-  ,) ナムナム      |;;l;;::||iii|
      || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  )..           |;;|;l;::i|ii|    (○)
      | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
    ゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""
61名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:33:27 ID:lCA9fGEx
XPに不満ないし買い換える理由が全くない しいて言えば2テラの壁くらいか
62名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:33:38 ID:+FK0vmRV
とりあえず、USB3.0の方を急いでくれ。
63名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:35:50 ID:Wex1oyBy
Vistaがあまりにも売れないので急遽って感じかねえ。
中身はVistaSEなんだろうけど、それでも騙されて買っちゃう人はけっこういそうだな。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:37:02 ID:Vm1R/ERA
だれか素人の俺になんでCPU1ギガ積んでるVistaのノートがこんなにネットとかテレビおそいのか教えて。
メニューとか含めてどんどん分かりにくく使いにくくなってるのなんで?
65名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:40:03 ID:MK4oysQm
インターネットするならもうMacの時代だろ

>>6,62
出始めの規格が普及するのには2年ぐらい掛かるからな
USB2も部品価格が高い内はUSB1とIEEE1394、UltraSCSIが主流だったしな
66名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:40:25 ID:Q4l/zQxR
>>47
へぇ〜あんたもNANAっていうんだ
67名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:43:03 ID:e+5PdNac
>>66
フイタw
68名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:01:10 ID:JjEurcjH
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |      (´゚д゚`) 2%シカハヤクナッテネェ
                     |     |          |   人  | ̄\
                     |     |          |  (.β) |SP1\
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ|    \,,_⊂゙⌒゙、∩
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄      \⊂(。Д。)
                     ̄ ̄ ̄           Vista         \ ∨∨ 次期OS Windows7 ?
                    Me

69名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:02:19 ID:peymRiTQ
企業側がMS依存をさっさとやめてくれれば、Linuxでも何でもいいんだけどな。
特に動画配信サイトとかはWinつかっててもIEでアクセスしないとダメとか。
これが続く限りいつかはMS製OS買わないといけない。

もっとマルチプラットフォームで頼むよ。。。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:02:35 ID:225utdla
XPって最近はアップデートすればするほど劣化していってないか?
71名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:10:00 ID:PfQXDr1M
Windows7が出たら、XPは2世代前のOSになり、
XP時代のMEみたいな扱いになるわけか

Windows2000-2を出してくれ、まじで。新OS扱いで再度買い直しでいいから。
機能は全く同じでいい。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:12:28 ID:saIFNiGR
>>39
今、windowsで、dos窓で全てをやっている状態。
それだけで判断してるのは、もったいない
mac使っても、solaris使ってもいいけど、
そういうの、もうやらなくても、普通に使えるでしょ
意図的に、そういうの使わされてんじゃないの?
しかし、今時telnetは無いわ。
73名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:13:45 ID:tuoAIbVE
>>65
インターネットにつなぐだけならMacなんかいらない。
74名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:15:52 ID:k57sho8T
>>71
機能同じでもセキュリティを現在レベルにしたら結局もっさりになるんじゃね?
小さいWindowsが望みならVista版Windows Embeddedに期待するとか。単体販売は無いだろうけど・・・
75名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:18:09 ID:A1EGM+OE
うぃんどうず ななぽん
76名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:18:25 ID:wa5OJYDW
はるかな星がふるさとだ
77名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:18:54 ID:PfQXDr1M
>>74
現在進行形のWindows2000ユーザーの俺が言うんだから、まったく問題ない。
セキュリティはクソ重いカスペルスキー入れてても、
メイン機だが全く使わないVISTAよりも遙かに軽い。
PCのスペックが1/4でもだ。
78名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:19:18 ID:xrOa9N91
>>71
まだ、XPで十分だ。

79名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:21:31 ID:Y8C2nXFq
>>1
そんなもんはビスタのサービスパックにしろよ
80名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:21:50 ID:qUE+jcP1
そろそろPC買い換えようと思ってるけど
どうせ不具合満載だろうし
来年初めにXPのDSP版買うわ
81名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:22:49 ID:PHd9RhuJ
とりあえず後4〜5年はXPでおkなんでそ?
82名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:29:34 ID:4fY2ng0p
>>73
つなぐだけなら何でも良いだろうけど快適にインターネットしようと思ったら今はMacだな
バックアップ関連に写真・動画管理のソフトが充実してるのがMacだし


>>71,77-78
ハードウェアが今のままなら2kでもXPでも十分だけど
もうメモリは32bitじゃ限界に来ているし
CPUもマルチコアの時代になったらついて行けない
HDDも2TBの制限あるし、SSDにも対応できてない

結局新しいハードウェアに対応するためには新しいOSが必用になってくるんだな
といってもあと2年は2kで6年はXPでも一応は使えるけど
その時が来る頃には、今の時代に95,98,Meで必死こいて使っているのと同じ感じになるわけだが
83名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:33:28 ID:K1lH2/X5
どうせSP2ぐらいにならんと使えんだろ
しばらくXPでいく
84名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:34:57 ID:pThT2hZR
64bitのcpu積んでるのに何で32で・・・・・・・・・・・
速くドライバー充実させろよ
7からは64一本で御願いします
85名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:36:31 ID:7od0BdFD
マルチコアに対応させた新Windows2000を作ってくれ。?軽くて安定したOSしか要らないんだよ!?ん?64bit?何それ?普及するの?
86名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:42:20 ID:pThT2hZR
↑WIN2000ってマルチコアに対応してなかったっけ?
俺の勘違い?
NT4でも対応してたのにorz
87名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:43:17 ID:IbWmZ4o/
Photoshop6が動くのならこの際何でもいい…
88名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:43:38 ID:225utdla
>>86
それってマルチCPUのことじゃない?
89名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:45:12 ID:pThT2hZR
マルチコアって何?
90名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:51:53 ID:cSOIVM+i
>>49
ちがうよばか
vistaが7の有料ベータ版。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:52:23 ID:JmUOCoNx
>>85
>>86
マルチコアと言うか、デュアルコアには対応してるでしょ > Win2000Pro
(OSから見れば、デュアルコアも2CPUも変わらんので)

Serverであれば、4CPU/クアッドコア(4コア)まで正式対応
92名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:55:07 ID:mBXB48qy
93名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:55:18 ID:U4dmyEG5
WindowsMobileとの関係はどうなるんだ?
94名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:57:36 ID:225utdla
>>89
マルチコアは2つ以上のコアを持つCPUのこと。
マルチCPUは1つ以上のコアを持つCPUが物理的に2つ以上あること。

だったと思う。

>>91
2000はデュアルコアまでは対応してたんだっけか。すまんかった。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:59:40 ID:atUtekJe
>>38
>予備のXPがあと5つぐらいある
多杉www

今年中に一台組む予定、当然XPで
96名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:59:57 ID:wMJ5RTI0
>>6
現行XPの予備のために
あと一台は必要かも知れぬ、と思っている。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 01:05:36 ID:4fY2ng0p
予備なんて行ってるけど結局バーチャルマシンで済む時代だしな〜
98名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 01:12:22 ID:ybl2894R
ネット徘徊しかしないからセルロンにubuntuでいいよ。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 01:16:47 ID:xrBBl6Jz
Vista SP2(有料)が来年発売なのか
100名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 01:56:06 ID:UVgXtw8q
>>99
Vistaユーザー馬鹿にしてるよな
101名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 02:22:25 ID:H6J5A4of
>>100

Windows UpdateでVistaを7にしてくれれば問題なし。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 02:36:50 ID:T0LXkZOd
7が出てもSP1とか安定するのには1年掛かるだろ?
2011年辺りで7に移行予定で今のシステム使い倒す予定でいいんだろ?

そこまでXPproのままで正解だな Vista買わなくて良かった
103名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 02:43:56 ID:vQ9IYJ1k
T8100 PC5300-2GBのVista-SP1ノート買って一ヵ月だけど快適そのもの
前に使ってたのはXPでDuron900MHz SDRAM256MBだったから雲泥の差
104名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 02:46:03 ID:qER6TwLu
OSなんて人とアプリを繋ぐ通訳なんだからでしゃばる必要はないんだよ。
変に甘やかすからレジストリ汚してdllだらけのクソアプリばっかり。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 03:28:55 ID:tuoAIbVE
>>98
そのネット徘徊が無線LANしか繋がってない俺パソではubuntuが実用的に使えない最大のネックだったりする。
8.10でせめて一般的な機材のドライバだけは対応してもらえないかなあ。
106名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 03:32:17 ID:wnx73H5Z
VistaのMe化決定?
107名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 04:17:05 ID:CIthF0Vr
unixがいいとか言う奴がいてフイタwwwww
108名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 05:22:39 ID:g3mDw5Mi
まぁあれだ。数年に一度の5〜7月キャンペーンだ。
ターゲットが特定なんだよ。

まともなのはやっぱりSP以降。一般人は手を出すべきではない。
109名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 05:58:36 ID:bTtq7qVV
一時期アホみたいに居たVista叩きはどこ行ったの?
110名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 06:28:20 ID:rniOkk3d
Windows2000 SP5出せやーーーー

111名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 07:01:17 ID:RoSpgRVU
XPのままSP4、SP5と開発していけよ
Vistaみたいな糞OSで消費者をだまして
次はどんな詐欺商法するんだよ

PCメーカーもひどいわな
Vista搭載PCとかふざけるなよ。XP入れて売れ
112名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 09:14:10 ID:Aafs0Q21
XPとOffice2003がキャリアハイだったな。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 10:04:16 ID:RUUvEOMz
ぶっちゃけネットの表示が0.3秒が0.1秒になるくらいどうでもいいし、できることが何も変わらないのだから、そこに数万円もかける理由がない。
114名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 11:13:10 ID:JDmpMrPu
VistaのSP2 と Windows7 どっちが良いかな〜

あ、Windows7 がVistaSP2かw
115名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 13:06:46 ID:juiBXq+9
UNIX 64 で8G全開にしたら
Winには戻れないWW

ソフトがないから我慢してXP使うだけねW
4年前から機械の真価を引き出せないボロOSWinWW

MS内部の朝鮮人の陰謀だろうWW 64だとチョンDRAMエラーでまくりWWW
116名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 13:26:07 ID:01YJ9Bfe
>72
レンタルサーバとかだとtelnet必須なのも多いぞ
117名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 17:47:13 ID:Lxez3Lrt
>>6
USB3.0は第2世代寝ハーレムに間に合わん。
つまりパソコンは(供給サイドとヲタ的は)まだまだ発展途上で、
いつ買ってもいつも時期が悪い。
いぱーん消費者にとっては何でもよくなってるので、
いつ買っても壊れるまで使うだけ。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:05:30 ID:0IaM19r2
XPのDSP版っていつまで提供だったっけ。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:08:27 ID:PeMpsNk/
>>115
Vistaの64bit版は普通に使えるぞ
120名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:20:08 ID:A0XpPcQO
いい加減OSの同時接続数なんたらライセンスなくしてくれませんかね?マイクロソフトさんよ
ASP.NETサーバ建てたくてもライセンス糞杉。
なんだこの知ってる人は知ってる1つの事で100万単位のライセンスは?
狂ってんのか?
121名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:20:40 ID:wMJ5RTI0
>>103
OS以外おま俺
122名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:22:33 ID:G9gfPpYg
>>118
6/30までだけど、店にはまだ売ってる。
ULCPCには2010年まで供給されるらしい。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:50:35 ID:QiQGeouf
目先の話題性が必要なのかも知れないけど、
後々のことを考えるならvista1.2って名前にでもしておいた方が
いいと思うんだが…
124名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:54:09 ID:0IaM19r2
>>122トンクス!やっぱりこんなにリリースが早いとVistaの二の舞ではないかと感じてしまう。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:08:16 ID:Fakjcemf
パッケージ版の販売が6月30日でDSP版は2009年1月31日までだぞ
そしてメインストリームサポートが2009年4月14日に切れて
アプリのサポートを切り捨てても文句を言われない「旧世代OS」になる

6月30日前後に出た「まだまだXPを売り続けます!」ってのは
Vistaを買わない層にPCを買わせるための売り逃げ広告だよ
126名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:13:09 ID:0xBIkuJ6
あまりにも操作方法の質問がうるさいんでXPにしてあげたら静かになって社内の生産性が上がりました。
127名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:13:54 ID:CbX8nOcx
w2kを思い出せば、メインストリームサポートが切れたところで数年は問題ないと思う。
どうしても使いたいアプリがサポート切れるとかじゃないとね
128名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:23:49 ID:3a36LLu6
>>127
同意
特に、XPは2000に比べてユーザー数も多いので急にアプリのサポートが切れていく
とは考えにくい。
129名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:32:34 ID:CbX8nOcx
開発者側もユーザに合わせないと食っていけないしね。
ハードベンダなんかいまだに98用ドライバ開発してたり
130名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:25:04 ID:fj7CNEYD
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すでに見放されている)
Windows7=麻生内閣(秋葉原のオタクたちに熱望されている)

Macintosh=共産党(いつかは自分達が天下を取れると信じているおめでたい人たち)
131名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:38:45 ID:eq3TBFmi
Linux=加藤紘一の乱
いくらなんでも加藤はないだろ
132名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:43:08 ID:8MjM1eye
えらくはやいな。
まぁ、私はVistaで十分だが。
133名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 16:48:52 ID:U6R8IhXb
>>130
しかし、日本人は便乗が好きだな
総理大臣ですら新たな発想も無く他人のケツに便乗
134名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 17:48:41 ID:OLds3xpF
>>130
さしずめiPodが『蟹工船』ってとこだな。
135名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 19:32:03 ID:9B2/qu9M
「うっかり発言」ってw  川淵思い出したよw
136名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:21:17 ID:fI7QLMXv
カーネルとかVistaから全然変わってないんでしょ?
内部バージョンもVistaをマイナーバージョンアップしただけだし。

Vista SP3 くらいのものを、商品として販売しているだけに思える。
137名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:24:24 ID:0ehTuJ9l
VistaはMeと同じ運命ですか?

先日、MeからVistaに乗り換えた友人がいたので笑っていいですか?
138名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:25:36 ID:j3n2YElB
前倒しても3人目のMeってことにならないとも限らないわけで
OSなんか新品だからって買うもんじゃない
139名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 21:49:23 ID:EISNtPg3
>>137
32bit版なら思いっきり笑ってよし
140名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 23:36:37 ID:rWtFbJVX
>>136
VistaはSP1でカーネルがごっそり入れ替わり、Server2008と同じになった。
ただし優秀なカーネルが必ずしも良いとは限らず、動かなくなったアプリもある。

>>137
64Bit版なら思いっきり笑ってよし
(はっきり言って、人柱)
141名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 11:57:34 ID:4fXeTrp9
ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館・ソフマップ 秋葉原 リユース総合館


マイクロソフト Windows Vista Home Basic 64bit(日本語OS,FDDセット) 6,980円
142名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 18:59:44 ID:bXbqatIX
>>136 それならウィンドウズ6.9とかに
すればいいのに
143名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:48:52 ID:zIpmOrZw
>>130
>Macintosh=共産党(いつかは自分達が天下を取れると信じているおめでたい人たち)

なにこのファンタジーポエム
144名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:53:57 ID:JTZ6XsOT
95,98、XP、NT完全に全部ブート切り替えなしで動くOS作ってくれ
145名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:55:15 ID:JTZ6XsOT
>>130
Lindowsはどの位置でつか?
146名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:56:15 ID:wvyMnNv+
来年出たとしても、実際に使用できるようになるには更に1年かかるからな
147名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 19:58:23 ID:eBT+0/e4
vistaはmeと同じ臭いがし、さら7までもが・・・
148名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:04:24 ID:yDnR4K2P
>>127
XPの場合最初は対応していなくて、Windowsアップデートで対応した機能は
結構多かった、メインストリームサポートが切れると機能の追加はなくなるので
そのうち問題は出てくるよ

無線LAN(よく見るあの画面はSP2から)
USB2.0
デュアルコア、クアッドコア
PCI-Express
149名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:07:35 ID:dLdQ7gFk
Vistaはなぜ基本設計まで変えてしまったんだ?
もうWindowsの名前捨てて、別なものとして売ってくれ
150名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:11:33 ID:mYynHL4S
>144
仮想環境じゃだめかい?

151名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:20:51 ID:aZ86ZP14
     ::|    / | |
     ::|   ./,.| |、
     ::|.  ./|=|  ̄ ヽ.
     ::|. / |=|  o  |=ヽ
     ::|__〈 ___  ___l  
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| 出すのはえーよバカ
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /      
     ::|  ';:::::┌===┐./    
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./        
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
152名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:41:49 ID:ZJSGJsm2
SP1が帰ってきたVistaだしいいじゃん
153名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:47:54 ID:xhe1TdxV
>>150
一般ユーザーには、OSにOSをインストールするとか立ち上げるとか、
その概念を理解すること自体が厳しいとおもうよ。
Vistaや7では互換性がとれないアプリやドライバが来たら
XP互換の仮想マシンがOS内部で立ち上がって、
ユーザーには他のアプリと同じようなウインドウで動いているように見せないと。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:51:51 ID:BtbVzZgP
今使ってるのが4年前の奴でもう数ヶ月で5年目突入なのでもっと早くして欲しい

155名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:00:21 ID:JPF+EIIu
>>145

又吉イエス
156名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:51:43 ID:eNlOlIcU
>>50
Aeroやめて軽くなるような糞スペックPCで糞Vistaに立ち向かうとは無茶しやがって…
157名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:58:24 ID:h4yuBUOL
158名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:04:22 ID:SOxBqlNE
軽いOSと重いOSを
なんでこの時代分けて出さないのか不思議
159名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:06:27 ID:ukjtkNq7
せっかくCPUがパワーアップしたら、ソフトをいじらなくても高速実行出来るようにOS側が対応してくれればいいのに・・・
160名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:19:56 ID:h+WuUjlx
vistaになると快適になる⇒vistaになると重くなる
vistaになると不具合が減る⇒vistaになるとブルースクリーン
vistaになると機能がいっぱい⇒マイクロソフトに都合のいい機能がいっぱい
vistaに乗り換えないと時代においてかれる⇒乗り換えるとxp用に作られたソフトにおいてかれる


こんなイメージだけどあってる?
161名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:22:45 ID:7aE68MKI
取り敢えずオレの学割適用内にadobeがCS4出してくれりゃあ良い。
頼むぞ…
162名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:25:02 ID:8P1xFlMO
>>160
vistaが重いってのは、古いPCに載せた実験で以外、聞いたことが無い。
ブルースクリーンは、今のところ見たことがないが、XPでも見たこと無いから何とも。
操作性はともかく、機能的な差はなんかあったかなぁって感じだし、自分が使ってて動かなかったのは AltIMEぐらい。
163名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 23:25:44 ID:AdkM3tjA
>>6
USB3.0はeSATAで代替できるじゃん
そこまでの速度の主な使い道なんてストレージくらいだろ?
164名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 22:46:53 ID:WSIlK/0W
USB 3.0よりWireless USBだな
165名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 03:08:15 ID:Iqbu//Xn
USBが速くなると、この手の製品が実用的なレベルになって来るか?

日本エイサー、USB入力対応の22型WSXGA+液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/acer3.htm
三菱、USB接続のWSXGA+対応20.1型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0924/mitsubishi.htm
166名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 11:34:21 ID:PhVN1SB1
>>165
モニタのUSB化は使えそうだね
167名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:35:29 ID:tEBvNds5
>>163
それ逆だよ。USB3.0で出来るならeSATAはいらない。
そこまで速度や安定性を求めるのはマニアだけだ。
ノートPC,デスクトップPC、周辺機器どのメーカーでも同じ形の
コネクタ、ケーブルが必ずついてて、とりあえずつなげれば
動くってのが重要なんだよ。
といってもA、B、Mini-A、Mini-B、Mini-ABと種類はあるけどさ。

デジカメや携帯、iPodと接続するのに専用のクレードルを高い値段だして
買わなくていいのはどのPCにもUSB端子が付いてるからだよ。

>>165
LANもだね。
168名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 04:38:49 ID:i2BVCW+t
早めなくてもいいから、定期的にちゃんと出してくれ。
169名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 04:41:29 ID:e4GCfRuQ
早く登場するわけがないな。
170名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 04:42:01 ID:QGtvIkYn
保守
171名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 04:50:56 ID:HoqTiMSm
Wind○wsのリリース予定に「前倒し」という言葉は存在しないw
172名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 04:57:58 ID:XL/awvVc
やっとこの糞ビスタから解放されるのかw
173名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 05:01:11 ID:Afu+EpC1
Vista マイナーチェンジ版でしょ
イラネ
174名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 07:42:05 ID:ApjLEcZm
もうx64版オンリーでよろしく
現状のVistaのx64でも後方互換性は十分だし、
WoWでおおむね大丈夫だろ

x64版が主流にならんと64bitアプリも普及せんしな
175名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 08:30:28 ID:Eh9tF4wm
>>174
64ビットで、単にメモり8Gも使えるようになっただけでしょ?エロゲには関係ない。
176名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 08:43:18 ID:+gN4ocE5
この間買ったノート、VISTA入ってて、イライラしっぱなし。
どうせ家ではネットくらいしかしないから別にいいやと思ったのが間違い。
無線LAN内蔵だからXP入れられねぇ。
177名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 08:50:38 ID:kB7yoxj5
その前に、5分前にもフリーズしたVistaを何とかしてください ( ><)
178名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 08:51:45 ID:KNVTsPJq
>>175
20年前、16->32で同じこと言ってた人いたよw
179名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 08:59:32 ID:2zY1t42E
6月に出てくれれば今年キャンペーンで買ったtechnetの期限に間に合うんだがなー
180名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 08:59:38 ID:9ATdpbv7
来年、もうVISTA出てから3年になるのか
結局一度も欲しいと思わなかったなぁ
181名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:03:57 ID:y3N5/kYZ
最近、エロゲも3Dが出てきてるから何とも言えんな
182名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:10:20 ID:BCsOWjJb
新型OSを定期的に出して、旧型OSのサポートを打ち切って
「ほれ新型買え」というビジネスモデルは、PCユーザーが
ごく一部のマニアックな人しかいなかった時代はうまくいった
だろうが、もう既にそういうビジネスモデルが崩壊してるのに
まだこのやり方をやめないMSって・・・
183名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:18:14 ID:iwWt7ahd
>>182
崩壊しているという根拠は?
VISTAはビジネスとしては十分成り立っているんだけど
マニアや企業での評判は悪いが、マニアと企業の評判は違っているし
サポートにしても、XPは14年まで
それまでに次期OSが出るから、182の言っているビジネスモデルですらない
184名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:20:33 ID:ZFGzzCng
カーネル一新なら買った
vistaカーネルなんていらね
185名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:25:26 ID:0eRSJAQ9
>>182
アップルはそのやり方な気がするんだが
186名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:25:41 ID:XOFf0KOZ
>>6
これが現実。
PT1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Windows7、Nehalem、USB3.0、次世代VGA
187名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:31:27 ID:wcSGvMe/
>>64
んーとりあえず、極端に遅い理由は1Gだからだと思うよ
32bit vistaだろうからとりあえず
2G増設汁
1Gがデュアルでつんでいるなら
2G*2Gで積むしかないが。
(認識は3G)
188名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:35:24 ID:6GyqUIPw
CS2が動くなら買ってやるけどなw
189名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:38:16 ID:HsKlYV1R
今新品で売っているPCで、XP搭載機ってあるのでしょうか?
190名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:41:49 ID:bIKTBMOr
2000のソースをReactOS辺りに寄贈してコミュニティにサポートさせろよ。
191名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:48:22 ID:iwWt7ahd
>>189
あるよ
192名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:55:22 ID:A9lo3b2Q
会社の業務は2000で十分。ド安定で最高。
193名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:58:47 ID:/6T7GweP
>>130
Linuxwww
194名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 10:05:36 ID:Uq0gdr9m
>>192
見た目がショボイが2000は最高だな。
サポート切れが近づいてるのが残念。それまでにgoogle osが出て欲しいもんだ。
195名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 10:11:49 ID:xEd70kTG
WindowsSevenってやってくんないかな。7って昔のWord8.0とか思い出す。
まあなるべくゲイツの好きにさせてやりてえけどよ。
196名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 11:45:57 ID:j2iDdzb3
軽量版Windowsの話はいつの間にか消えたね
古い低スペックPC向けに開発してたやつ
197名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 13:48:29 ID:nP5aKzq0
virtualizationと相性のよいWindows2000-2を新発売してくれたらいいのに
198名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 14:53:40 ID:uNQiZkrZ
ドライバも無いのにどうして新しいOSに移れようか

Sound Blaster Live!なんてVista 32bit用も64bit用もドライバ開発計画なしなんだぞ
199名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 14:59:09 ID:g0RtqGX3
2000のサポート終了に間に合いそうだ
200名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 15:46:50 ID:gH5876Kn
今の時点でRCが出てないのに来年6月に出るわけないだろw
201名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 15:52:50 ID:5UlSqBnO
>>196
Windows7の基礎部分は軽いっしょ。
XPだって基礎は軽いがシェルのせいで重くなってる。
組み込み向けに軽いのは作るだろうけど、一般人が使いやすいかってのは微妙かと。
202名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:17:18 ID:OI0XMq1/
Vista SP2をWindows 7として出します。
サービスパックでは金が取れないので今後は廃止します。
203名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:49:55 ID:+XFOTUF6
早くて来年のクリスマス商戦だね。
64bit版がメインになればそれでいい。
204名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:50:59 ID:O9JGSWV1
2000より速かったら買います
205名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 16:56:12 ID:gH5876Kn
Windows7は64bitのみ、UACはデフォルトOFF だけでいい気がするな。
どうせ、ドライバ関連はvista以降は作り替えないといけないわけで、
だったら64bitのみにした方が周辺機器メーカーも助かるだろ。
206名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:03:29 ID:XSTbJ+4L
64bitはいらないよ
eeepcみたいなロースペックPCが増えてきてるから、
それに対応できないOSはお呼びではない
207名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:07:30 ID:+XFOTUF6
>>206
EeePCみたいなゴミは旧式のXPで十分。
208名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:11:10 ID:XSTbJ+4L
XPを今後何年も売り続けていくというなら別に構わんけど
209名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:13:44 ID:MSpqIsOO
>>14
そんなあなたにBIOSTAR変態マザーをおすすめします
210名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:23:54 ID:+XFOTUF6
>>208
何年も先ってなら、デュアルの2GBとかでVistaも楽勝で動いてるでしょw
211名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:28:16 ID:ui+4gzmA
>>176
レノボのドライバとかだと入るかも
212名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 17:41:43 ID:37wbBo1v
AppleがMacOSXでAquaという新しいGUIを導入したから、
MSも対抗してVistaのWPFを導入したんだろ。競争には必要な正当な進化だよ。
XP厨は単なる流行のゴネ得の成田民に似てるって事だよ。
213名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 18:40:17 ID:wuaPcdKw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080929/315607/
こういう話も出てきたし、企業向けと同じように、個人向けも年額制に移行するのだろう。

>>198
自作板のSoundBlasterスレみてみ
214名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 06:26:13 ID:XuT01XUa
これは前倒ししなくていいから、次のを早めに出せ。
5年とか間隔をあけるから、バージョンアップされなくなるんだ。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:11:15 ID:j593oOfr
6年前のノートPC使ってて、そろそろ苦しくなってきたから
VISTA買った方がいいのかな?SP1出て良くなったって言うし。
216名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:17:44 ID:YxXhAhN6
少しは軽くなるん?
217名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:20:05 ID:BuMYd51r
>>213
OSの年額性か ウィルスソフトと同じだな
218名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:20:45 ID:RFTE/mWJ
>>216
さらに要求スペックは上がります
219名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:21:40 ID:l7RLVQH7
Macみたいな気持ち悪いUIに追従するのはもうやめてくれ…
220名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:21:39 ID:j593oOfr
>>99をみるとVISTA SP2は有料なのか?
windows updateで金がかかるということなのか?

だったら、SP2が出た後でバンドルされたのを買えばいいか、
それともwindows7なのか、どの選択しても後悔しそうで戦慄www
221名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 11:25:44 ID:RFTE/mWJ
しかし、XPを簡単に切り捨てることは出来ないだろうな
近年、世界中の貧困層にXP搭載PC売りまくってしまったし
222名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 17:37:23 ID:gMcItU+Y
いくら貧困そうでも5、6年したらPC買い換えるだろ
XPのサポート期限が切れる2014年より前に他のバージョンに切り替わってるんだろうな
Windows7が重いとしても2013年や2014年頃に出るPCならさくさくと動作するだろうしな
223名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:40:48 ID:c0cihhGj
OSは軽くし、その分のマシンパワーをアプリに割きたいものなのだが
224名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:56:26 ID:Kv0bpdbG
>>220

>>99は7を皮肉って、SP2と言ってるだけ
225名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:06:02 ID:0Qtcb7Vx
今まで出てる情報だと、
付属アプリ削ってUMPCに対応してGDIとの互換性高めて、って感じだから
重くはならないんじゃないの。
さすがにXPより軽くはならんだろうけど。
226名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:27:47 ID:LoVtJ/3M
メモリー早くすると体感的に違いわかる?
DDR〜DDR2〜DDR3で
227名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:53:51 ID:Xaz1/40z
>>130
macにも共産党にも天下を取られたら困るw
あれはなくなられても困るが居過ぎてもこまる微妙な存在w
228名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:50:58 ID:rDMY0scc
9x系は糞過ぎたからXPが売れた
さて、9x系とNT系のいいとこ取りのXPを圧倒するOSがでるのはいつだろう?
229名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:58:46 ID:sqDmgblp
>>130
民主党はどこにいるんだ?
グーグルOSか?
230名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 00:41:58 ID:fMBKEVkI
>>226
CPUやチップセットをはじめとする同一ハード上でメモリだけ変えて比べにくいから、なんとも言えん。
ただ、実際に表記されてるスペックほどの性能向上はないのは事実。
231名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:03:53 ID:m8IcgY6C
>>226
GPU統合チップセットではメモリの帯域でかなり差が出るよ。
232名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 05:46:24 ID:qvX6nmGJ
グラボ外付けでもDDR3のほうが早いしね。
233名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 05:47:59 ID:5pHloQaC
で、Windows8はいつ出るんだ?
234名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 08:43:07 ID:MPdIYEG3
さすがに次は64bitオンリーにするよな?
235名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 08:50:54 ID:zTKZdxcS
まぁVistaの大失敗を補うには、リリースを早めるしかないな。
236名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:22:13 ID:9dBIaAN6
>>235
マカーとかXP厨の脳内ではVistaが大失敗ってことになってるのかw
237名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:08:46 ID:Ew2borQg
そろそろlinuxで動くエロゲー出ないかな
238名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:12:08 ID:zRyfsGFa
Vista厨の脳内ではVistaは成功したことになってるのか
239名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:29:34 ID:ByUUCj9A
>>196
あるよ。
期待してた人も多かったようだけど、実物が出たら
あまりの糞っぷりのために過疎スレにw

新OS「Windows Fundamentals for Legacy PC」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1152884348/
240名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:13:01 ID:J0Jslqn8
今後、パソコンの OS に拘り熱く蘊蓄を語るのは少数のマニアだけになるよ。
かつてハイファイオーディオと同じ運命。一般人は安物の mp3 音質で十分
満足。

バイクマニアは特定メーカの細部の差異に拘って断じて譲れないと語るが
一般人にはどのメーカのバイクだってだいたい同じ。
同様に OS だって WinXp/Vista/Win2000/MacOS/Ubuntu の違いに拘るのは
マニアだけになってゆく。一般人にとっては世間で売れているものが無難、
マニアが熱く語るほどの違いなんて感じないものだ。

こういう俺もかつては半年ごとにマザーの入れ替えをやり、新しい OS に
は速攻で飛びついた時代があった。でももう飽きたょ。
当然、Windows7(=VistaSP2)には全く期待していない。
241名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:20:22 ID:9dBIaAN6
>>238
Vistaはどう見ても成功ですが・・・
242名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:24:20 ID:h2eh3rTx
ID:9dBIaAN6はVistaのどこが成功しているか、未だにXPから抜け出せない俺に教えてくれ
Vistaは悪い評判しか聞かないし
243名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:26:02 ID:bdCk3L/J
VistaのおかげでPC買えないからな
はよ次頼むわw
244名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:27:34 ID:wBKHAXaS
XPとVistaを仕事で併用してるが、とりあえず全面的にVistaに乗り換える気はないな〜。

遅いってのはさすがにPCのスペックそろえればなんとかなるが、UACの挙動のひどさや
古いソフトを使う上での面倒さ、エクスプローラ周りの細かい部分の仕様変更で使い
ずらい。

慣れればいいんだろうが、慣れた後にメリットになりそうな部分があまり見当たらないのが
なんとも……。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:46:23 ID:vS5NvgmY
Vistaのおかげで行儀の良い(MSのガイドラインに則った)
アプリが増えているから、恩恵はあったかも。
Users権限で動作してくれるようになった。
246名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 04:18:06 ID:kLM/O2JK
いまのところ、併用しているが、実際のところはVistaのみでも
まったく問題ないなぁ。
247名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 06:01:02 ID:v6ZnWNLO
>>246
まぁね。結局のところ慣れてしまえば
「どっちでもいいや」というのが正直なところで、
別にVistaが糞とも思わない。プレインストールならVistaでいい。
ファイルリネームのとき、拡張子以外だけ選択してくれる
ところだけはVista気に入ってる(笑)

裏返せば移行する必要などどこにもないんだけど。
どっちでもいいものに検証の手間だけ増える
ソフト屋さんは大変だねぇ。2000切れたからいいの?
248名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:56:10 ID:i0/Wyccb
PC買い換えてVistaにしてアプリエラー出まくりで使い物にならん
VistaいらんからXPに統一しろ
249名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:05:28 ID:W1mnImjh
>>248
そのアプリって具体的には何?
250名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:19:32 ID:m8+q21hy
>>204
それは無理だな。
251名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 04:52:57 ID:utQqxhIR
今2000が使い物になる環境ってうらやましい。
まともにドライバもなければHDDも認識せんし。

>>248 >>249
かなり糞古いアプリもあるはずなんだが、
今のところまともに動かなかったものはないなぁ。
市川ソフトラボラトリのデイジーズームプリントがエラーになったが
互換モードで普通に動いているし。
252名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 05:12:12 ID:lzSz46J3
>>251
動かないって話が多い割りに、具体的には聞こえてこないんだよねぇ。

自分は AltIMEが使えなかったのと、PHPのインストールでApacheの設定ファイルを書き換えられなかったぐらい。
AltIMEの代わりにレジストリいじって、PHPは管理者権限のDOSプロンプトからインストーラを直接動かした。

まぁ、自分は大してソフト入れてないけどさ。
253名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:00:52 ID:LFYYCvCp
うちは古いPaintShopProがビスタでエラーでまくりだ。
互換モードでも何故か一部機能の挙動が変だし、起動するたびにUACの確認が出るのもウザい。

VerUpないし他ソフトへの乗り換えも検討したが、頻繁にやる業務に使う上では、必要十分な機能
があって、無駄な機能もなく、軽くて、その挙動やショートカットに慣れきってしまってるから、業務に微
妙な支障が出るんだよな。

てことで、結局OSをXPに戻すことにした。
254名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 16:19:01 ID:AeJzoakC
業務で使うのにVISTA?
情報薄者
255名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 16:19:17 ID:S8EYG8MW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/trigem.htm
トライジェム、Atom搭載の18.4型液晶一体型ネットトップ
〜実売価格69,800円

これは、どうしてOSにWindows XP Home Editionを搭載して売れるんだ?
CPUがAtomだからか?
256名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:28:00 ID:0OD3IF/h
そういうこと。

>>254
????
新語?
257名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:29:52 ID:OQ6QIvwp
来年かあ。


ま、無理だな。
258名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:55:01 ID:gSvKldg9
情報”弱”者だろ?
259名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:56:29 ID:47awIOSi
窓使いの憂鬱が動かないって聞いてたけど、Vistaで余裕で動いた。3台あるPC(1台はMacのBootCamp)、全部Vistaにした。
260名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:05:44 ID:0jzagzrw
>>253
ありがとう。
ソコソコは動くってのが、なんともイヤらしいねぇ。

ぐぐったら互換モードでもレジストリ周りがうんぬんとか書いてあったけど。
261名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:16:08 ID:QyALdm6C
そこそこってか、まともに動かないものの方が少ないんじゃないか。
お作法をぜんぜん守っていないものや16ビット時代のものは難しいかもしれないが。
262名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:18:49 ID:s1MPCSBW
単なるWindows Vista sp2だろ
263名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:27:22 ID:s1MPCSBW
上(XP)からは抑えつけられ、下(W7)からは突き上げられ、悲しい中間管理職だな、VISTAって・・・。
まるで今のピロリみたいだ。
264名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:40:55 ID:niFVWIua
>>233
"8"は中国人が喜びそうだな。
少々の糞OSでも中国では成功するだろう。
265名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:42:51 ID:SiU6IN/P
薄謝だろ。
266名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:47:18 ID:z/TuI1az
\(^o^)/オワタ
267名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:16:23 ID:Riuo09RL
Vista?あんな物リコール対象品だろが
268名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:27:36 ID:gm0SMbS6
7の内部バージョンは6.1
6.0であるVistaをマイナーアップデートしたものに過ぎない。
269名刺は切らしておりまして
マイナーアップデートだろうがなんだろうが、きちんと使えるものになっていれば、それでいい。