【貿易】ブタの耳・足・しっぽも珍重する中国に、ドイツ豚肉産業が熱い視線[08/09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはAFP BB News
http://www.afpbb.com/article/economy/2517852/3343520

欧州一の豚肉産業を誇るドイツは今、輸出先として、中国に大きな関心を寄せている。
豚の耳や足も珍重する中国は、超巨大市場として非常に魅力的な存在だ。

ドイツ当局は前週、中国当局との2年の交渉を経て、豚肉の輸出に関する協定を結んだ。
ドイツ農業者協会(German Farmers Association)のマイケル・スタブ(Michael Stab)氏は、
「将来は極めて明るい。ドイツではほとんど消費されない耳や足への需要もあり、
安価で提供したいと考えている」と話す。 

香港への輸出は、既に順調な滑り出しを見せている。今年上半期には、豚のしっぽや
内臓7万トン分が香港に輸出された。ドイツの今年度の豚肉生産量は推定460万トンで、
うち30%が輸出用だ。

一方、中国では、中産階級の急増で肉の需要が逼迫し、豚肉の輸出国から純輸入国へと
急激に転換していると、ドイツの業者は指摘する。中国国内で度重なる自然災害や
家畜の伝染病なども、こうした動きに拍車をかけているという。

こうしたことが、海外の輸出業者に絶好の機会を与えている。
現在、中国への主な豚肉輸出国は米国、デンマーク、フランス、カナダだ。
ドイツ食肉連盟(German Meat Federation)によると、中国当局に現在申請している
10社のうち5社が、数か月以内に認可され、2009年に輸出を開始できる見込みだ。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:45:29 ID:3Yr0Psqg
豚足は旨い
3名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:46:39 ID:e+c3BHhc
捨ててたゴミが金になる中国w
4名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:47:45 ID:zweAvG9I
ミミガーうまいやん
5名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:48:03 ID:qYLJZK1u
日本も見習えよ
どんどん売りつけろ
6名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:50:44 ID:X2CxYhkS
それをすてるなんてとん(豚)でもない。
文化の違いだね。
豚足や耳や顔や尻尾もおいしくいただける。
しかもコラーゲンが多く、安価である。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:52:11 ID:aS+vyuZ4
豚好き同士なのに
今までドイツは相手にさえしてなかったんだね
8名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:52:31 ID:1EHPblyh
日本でも需要があるよ。沖縄とか大阪とか。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:54:13 ID:C9ihD+9R
スパムの材料もこんなんじゃなかった?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:56:07 ID:0mvmxykJ
肉は欧州で消費して、今までゴミだった内臓としっぽは中国人に食べさせる。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:59:25 ID:83Z9zyxZ
俺の好物だ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:04:19 ID:ogHiQtdP
アメリカも、動物の皮の菓子食ってなかった?
13名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:04:52 ID:CJro52Ws
牛や豚は余すところなく使えるからなあ。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:06:55 ID:FWZp5PP2
大阪で豚の耳食べるようになったのって
沖縄から来た移住者が持ってきた文化なんだろ?
15名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:08:04 ID:3Yr0Psqg
しかし 日本の養豚農家は 廃業が加速しているんだよな
新規参入は出来ないから 日本から養豚が消える日が近い
16名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:08:12 ID:zweAvG9I
そういや、欧米人は豚骨スープは使わないのかね?
17名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:12:34 ID:+UwhOIox
血のソーセージなんかの紹介では
「ドイツ人は命に感謝してあますところなく豚を使う食文化があるのです」
みたいな美談仕立てになっているけど、耳としっぽは捨てていたんだね。
足はアイスバインにするんじゃないの?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:15:57 ID:JPdqEG5S
>>13
鯨もね♪
19名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:16:51 ID:CJro52Ws
>>15
新規参入自体はそれなりにあるが
近所に豚小屋が出来ることを嫌がる住民が多い
20名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:17:20 ID:hM/08RK2
日本もカナダやアメリカが捨てていたタラコや筋子を高く買ってくれる変な国だ。
吉野家の牛肉も元々アメリカでほとんど買い手が付かないクズ肉だったのを
日本人がありがたがって買ってくれた。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:22:01 ID:qjpVQUGv
>>18
何かキモイww
22名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:30:12 ID:Gszt4UAi
>>14
大阪住んでるけど、スーパーに陳列してるところ見たこと無いわ。
市内のアノ辺の住民が食ってんのかな・・・
23名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:34:30 ID:4l9skpmh
>>19
住民が文句を言うからな
だから 養鶏 養豚 酪農は全部消えて行ってる
農業でも後から移住してきた住民が農家に文句を言う時代だからな
24名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:35:09 ID:y42bcJuq
豚足は美味しいね。
25豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/16(火) 11:35:17 ID:FUNwROt1
豚足や豚耳なんて臭くて食えたもんじゃない。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 11:47:51 ID:pj4AaNLn
豚足・耳は沖縄人街がある大正区とか、コリアンが多い生野区なんかで買える。
鶴見区の中国人青空市場は知らん。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:14:09 ID:I0X5e9bc
ミミガーとかトン足って美味いか?
28名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:17:33 ID:hA9bLjXK
内臓肉は美味いと思うが、耳や足はスープの出汁にしかならないと思う。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:30:17 ID:7qHhTAxL
>>5
> 日本も見習えよ
> どんどん売りつけろ

日本は輸入国だろ
30名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:32:28 ID:FWZp5PP2
>>23
養鶏は1990年より2005年のほうが規模拡大してるんだけど
31名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:35:59 ID:WaaMLuOR
しっぽって、どう料理するの?
32名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:39:57 ID:u3tvrZU2
外食店のHP見ても国産豚使ってる店あんまりないよな。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:49:01 ID:HJbf422k
>>5
>日本も見習え
牛はとっくの昔に
34名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:07:23 ID:w3pLB1VL
中国で出回る高級フカヒレは90%以上が日本の気仙沼産だそうだ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:11:19 ID:pj4AaNLn
>>34
干しナマコも。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:11:27 ID:3Yr0Psqg
そうか?
養鶏はかなり減ったぞ
37名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:13:17 ID:mIwzqn/O
うまそう
38名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:13:59 ID:FWZp5PP2
養鶏業者
1990年
2122
2005年
2518
39名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:18:12 ID:mIwzqn/O
http://www.maichin.co.jp/syouhin_index1.html
↑こうやってくうんだよ
40名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:19:55 ID:I0X5e9bc
養雉とかってないの?
そこいらのスーパーに出回るくらいに誰かやってくれよ。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 13:23:11 ID:Zb/onRJY
>ドイツではほとんど消費されない耳や足への需要もあり、

ソーセージの具として豚脂とかといっしょに
豚の耳とかをミキサーにいれてまぜればいいのでは?

チキンナゲットとかは骨とか皮までミキサーでつぶして、
さらに白い粉いれてるから
スーパーで売ってる1〜2週間もつやつはたべないほうがいいよ。
マクドナルドのもだめだね。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 14:43:55 ID:HY/VXyuQ
>>27
豚足はうまいよ。ミミガーはいらないけど
43名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:19:31 ID:mIwzqn/O
沖縄のおでん屋には必ずおでん種として豚足があるよ
44名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:21:59 ID:E3/os1C1
ドイツ人が食わないとこを中国人が食ってくれるんだから
ドイツから見たらゴミが金に化けるようなものだろ
45名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:31:05 ID:nRJ/EH5K
アメリカから輸入する牛丼の肉と一緒だな
46名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:31:12 ID:Wk7TbLW3
横浜の狸小路に、豚の耳とか尻尾とか豚足の専門店居酒屋があるな。

かなりの珍味な居酒屋。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:32:07 ID:9x69rYKi
http://sora1975.blog88.fc2.com/blog-entry-144.html

Yahoo!掲示板・在日達のヒソヒソ話(ノ∀`)
計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。
いよいよ始まりますね。自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが民主党さんにはがんばってもらいましょう。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 15:42:54 ID:tJSvVVy2
>>22
コンビニにもないの?
それはかわいそうだ。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 16:25:00 ID:P55ElvKE
豚するケ、今
50名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 16:28:22 ID:tJu79LOR
ハナブーっていうのもなかったっけ?
51名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 16:29:40 ID:L6BOmrC1
若いOLが豚足食いながら歩いてんの、香港だったか韓国だったか、、
52名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 16:45:12 ID:S3S9T1Jw
>>41
白い粉ってなに?
53名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:14:03 ID:8gL3zbBZ
とろけるようなテビチ汁や、
上に蘭の花をトッピングしても違和感ない程薄く削いだミミガーの酢の物
沖縄こそ豚肉料理の最高峰
何でもあぶって食うしかない連中と一緒にするな
54名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:22:05 ID:w3pLB1VL
>>52
にくこっぷんじゃね
55名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:31:25 ID:0tJ9xIgs
豚耳の千切はうまいね。こりこりして乙な味。
56名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:31:31 ID:1dmvWyIQ
ミミガー旨いよな、沖縄行ったら必ず食べる
海ぶどうもいい、豚足は焼いた方が好きだが
57大華製衣、青島大学:2008/09/16(火) 17:34:15 ID:pKkIzNf6
この女性は張華こと高島愛といいます。
山東省即墨市に1975.2.10出生で父は張永埠、母は宋兆英、弟は張健の
二女です。大阪と青島市を往復する日々で見た人も多いでしょう。
このサイトには彼女の写真、そして浜崎あゆみの香港での写真(何故か
エルメスで同じ商品を2点ずつ買い物)などが公益のため公開中です。
美容のために日本の芸能人(M・SやK)がおしのびで中国で胎児を食べている
シーンもあります。

http://qingdao.iinaa.net/

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=16156708

浜崎あゆみのライヴでの障害者差別発言の映像が欲しい方も、このサイトから
御連絡下さい。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:35:59 ID:AjWsGsDc
豚足食わないなんてもったいなすぎ
ドイツ人は馬鹿だろ
59名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:38:57 ID:r/BhN//J
世界生ゴミ最終処理場中国
60名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:43:17 ID:poFe7QiA
>>58
価値の分からない場所で二束三文で売るより
高値で売れる市場を見つけただけでしょ
61名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:51:05 ID:g2WI4Urx
>>58
地方によってはソーセージにして食うんだが、全国的には余り一般的じゃないって事かな?
62名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:53:12 ID:AjWsGsDc
白人ってフカヒレも捨ててたんだろ?
63名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:54:14 ID:SSMUPSYt
九州とか豚骨ラーメンって肉どうしてるんだろと思ってたが、福岡では
焼き鳥屋のメインメニューが豚バラだったのには納得した。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:54:27 ID:r/BhN//J
ヨーロッパでは松茸はただの臭いキノコなのは有名な話
65名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 17:57:21 ID:tczXRxi8
マイケル・スブタ
66名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 18:10:40 ID:hyBgxbQf
行きつけの沖縄料理屋で、「作ってみたんだけど」と豚の尻尾の辺りの肉を煮た物をサービスで頂いた
が、めちゃめちゃ雲古臭くて食えなかった
67名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 18:38:12 ID:ENcnm1KT
めちゃめちゃ雲古臭くて食えなかったw
68名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 19:44:10 ID:q1wKBQoZ
牛タンとかホルモンとかと似たようなもんだな。
69名刺は切らしておりまして
>>68
あー先こされたww
こういうのを高級食材にしてしまう感覚がすごい