【証券】リーマン:大手金融が支援も・売却は難航、分割案視野に…清算手続きも準備 [08/09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ニューヨーク13日共同】危機的な経営状態にある米証券大手リーマン・ブラザーズの
救済策を協議するための会合が13日、ニューヨーク連邦準備銀行で開かれた。

 現状での同社売却協議は難航、資産運用部門など優良資産を売却した上で、大手金融機関が
リーマンを資金支援する分割案を視野に調整が続いている。米メディアが伝えた。

 この日は結論が出なかったため14日も協議を継続、15日にアジア市場が開く前の合意を
目指す。

 売却先には米銀大手バンク・オブ・アメリカや英銀大手バークレイズが挙がっているが、
損失が膨らんでいる住宅ローン関連などの資産による将来の損失回避のため、政府の関与を
求めているもよう。

 しかし米政府は公的資金の活用に消極的とされ、分割案が浮上した。一方でリーマンは
清算手続きも準備しているという。


▽News Source TOKYO Web 東京新聞 2008年9月14日 11時47分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008091401000174.html
▽関連
【証券】米当局:リーマンの公的救済に慎重、ベアーなどとは一線…過度な財政負担を懸念 [08/09/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221345100/
【金融】米財務長官、SEC委員長、NY連銀総裁らが緊急会合 リーマン・ブラザーズ問題を協議か [09/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221278096/
【証券】バンカメ:リーマン買収で、共同入札検討・中国の政府系ファンド(CIC)などと…英紙FT報 [08/09/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221257751/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:12:39 ID:nL1FHuyG
マジデヤバイ
3名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:12:53 ID:Gd3Ha4ID
これやべーだろw
4名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:12:59 ID:SN5MuD8O
これ破産なんてことになったら、また大騒ぎだろうなあ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:14:22 ID:MU7z3eFe
6名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:16:29 ID:Bh+lwfqg
清算手続きってつまり、破産手続きですか?
7名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:18:59 ID:rcXAAPBm
TOO BIG TO FAIL だろ。
自動車産業を保護するくらいだから
8名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:19:36 ID:ZBgApoMd
3分割して不良資産の方は破産するってこと?

誰か開設しろやw
9名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:20:21 ID:eVYSQDcm
チャプター9だか11だかを申請かね?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:21:06 ID:p7Nxtlsw
まだ清算手続きが終わっていなかったのか。遅いな。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:22:23 ID:wZIfuu4n
リーマン救済協議が難航、分割売却案も検討開始
 【ニューヨーク=山本正実】米証券4位リーマン・ブラザーズの
救済策を探る米金融当局と民間金融機関の協議は14日、3日
目の会合に入る。

 公的資金の活用を巡る官民の溝はなお大きく、米メディアによ
ると、リーマンが連邦破産法の適用申請を迫られる可能性が出
ている。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)などは、
リーマンが連邦破産法の適用申請に備え有力な法律事務所と
契約したと報じている。

 総資産約6000億ドル(約64兆7000億円)のリーマンが破産
に追い込まれれば、問題債権を抱える他の金融機関にも信用不
安が波及し、米経済を支える資金が目詰まりを起こしかねない。

 市場では、保険最大手のAIGや、貯蓄貸付組合(S&L)最大手
のワシントン・ミューチュアルの株価が下落するなど、動揺が続い
ている。

 ニューヨーク連邦準備銀行で12日から始まった協議では、「分割
売却」案が検討され始めた。850億ドル(約9兆2000億円)相当
の不良資産を切り離し、資産運用部門などの健全資産を米大手
銀行のバンク・オブ・アメリカなどに売却する構想だ。

 欧米の金融機関はサブプライム問題で打撃を受け、不良資産
の処理に必要な資金を負担できる余力がほとんどないと見られる。
このため、「処理には公的資金の活用が必要」というのが民間側
の言い分だ。

 これに対し、政府は、3月のベア・スターンズ証券、今月の政府系
住宅金融2社に続く公的資金の活用に消極的だ。

(2008年9月14日21時13分 読売新聞)
12名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:23:19 ID:opX2c4v1
リーマン\(^o^)/オワタ
13名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:24:05 ID:ZBgApoMd
9兆2千億の不良債権ってたいしたことなくね?w

14名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:24:21 ID:V1zU4pYm
>>5
バンカメが不動産不良債権も引き受けるんじゃ、次はバンカメの株を攻撃だなw
15名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:24:40 ID:9PtCyuBG
ここで安月給で明日仕事で涙目なリーマンの俺登場
16名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:24:47 ID:fDMub313
ゆうちょ買えば?
17名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:25:50 ID:zAcQJyQX
最大の危機は脱したか
18名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:26:44 ID:wZIfuu4n
3分割する案と破産申請する案の
どちらを選ぶかが焦点のようだね
19名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:30:13 ID:24Db/DYM
生か死か

Death OR Alive


どっちかな
20名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:31:08 ID:9Ex0mZxN
明日の朝には結果がでるんだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:32:49 ID:M71rHaU7
ホリエモンに資金注入してたのが懐かしい
22名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:33:17 ID:dVjp5TaX
>>18
3分割か廃業では?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:33:54 ID:S9ClESYy
月曜日の気配が楽しみだな
24名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:35:04 ID:BXhHOPMB
日本は祝日で良かったのかな?
25名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:36:05 ID:+2ljhU/O
チャプター11専門の高級法律事務所と契約したらしいな。

明日、どんな結論が出るか。。。



見物だw
26名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:39:14 ID:XvIsUxo8
のちにNHKがNスペで特集を組みそうだな。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:39:18 ID:9PtCyuBG
リーマンの日本支社って社員が1300人もいるんだよね?
これから大変だなあ〜w
28名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:41:01 ID:24Db/DYM
速報キタ
3分割されるらしいw


Lehman set for three-way break up - paper
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idINLE53431420080914?rpc=44


さよならリマン
名前変わるのかな?
29名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:43:13 ID:EFAUoXuy
ふと思ったけど、リーマンシスターズだとお笑いっぽい名だね
30名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:43:44 ID:RqYMgoXY
まー朝鮮に話いった時点で終わりだけどなw
さよならリーマン
31名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:49:33 ID:qh5B0GF3
しかしあのビルに入ると本当にどの会社もロクなことにならないなw
32名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:52:14 ID:14o3qhE9
ふえーーー めちゃくちゃになったもんだ・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:53:56 ID:v0sYVpaN
分割だとどうなんの?
とりあえず一部は救われる?
34名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:57:40 ID:/eN7kaO1
まさかリーマンが傾くとはね・・・

人生何がおきるか分からんもんだなぁ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:59:35 ID:URCJzsiD
次の名前を予想する。

ゴールドブラザース
サラリーマンサックス
36名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:04:10 ID:6+Z0nD1X
法 則 発 動
37名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:04:58 ID:nL1FHuyG
リーとイーとマンの三分割?
38名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:21:02 ID:CPBVT2rU
リーマンの株主は買収した会社の株もらえるの?それとも紙くず?ソロス死んでしまうん?
39名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:26:26 ID:T+fQG9ZO
気楽な稼業ときたもんだっと
40名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:30:23 ID:tDvxkoDw
 Wikipediaを見る限り、リーマン自体、社風的にぐでぐでな会社みたい。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:32:17 ID:NZ7c/rw/
六本木ヒルズに入る会社は呪われてるな
42名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:35:47 ID:JBoW52pE
そもそもなんでこうゆうことになるの
ちゃんと毎日帳簿つけなさいよ
ケタがいくつだって足したり引いたりすればどれだけ+か−かわかるでしょ
自分が補える範囲で商売しなさいよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:46:13 ID:AxYhk8iZ
リーマンの受付に座ってるお姉さんたちはどうなるのかな
44黒騎士:2008/09/15(月) 00:47:48 ID:t/+wIC0f
前の件で資本入れても「1000が10」を理解したからだろ?



良い買い物ではないから韓国も止めたわけで・・・・・
45名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:49:22 ID:lu/kLbPG
リーマン破産っぽいな
ついでにゴールドマンも潰れろ
46名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:50:10 ID:unmmfK9e
>>43
俺の膝の上に乗っているよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:50:42 ID:HQPVaSSX
虚業だからなぁ所詮
48名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:51:51 ID:mGf+YCZq
日清戦争が・・・
49名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:52:02 ID:lu/kLbPG
リーマンで働いてた売国日本人プギャーだなw
50名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:58:59 ID:rB7jTujh
今のアメリカは平家物語をリアルタイムで見てるような感じだ
51名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:08:52 ID:M0SssPh6
反省しろ、反省!
52名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:10:59 ID:lMQPNv7R
To be, or not to be, that is the question.
53名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:11:49 ID:RKzjCFcI
最近、デカイ面してる
鉄相棒達
も痛い目に遭ってないかな?
54名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:11:50 ID:DoBfCLLY
>>43
*スタッフが美味しく頂きました
55名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:15:02 ID:vMJWCQ+E
Sarahっていう女性が買い取れば
サラ・リーマンになるのにな
残念
56名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:16:56 ID:n/FwfK+u
>>49
リーマンとかGSとかの日本人って
日本はどうでもいいんだなあと思う。

他の外資も日本からいかに金かっぱらうかってのが
見え見えで、某外資の奴と話してて嫌になった。
俺が甘いんだろうけどね。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:16:57 ID:zwvjLL9d
東大生の就職希望先としても外資金融が急落中らしいね。
今年は結局大手インフラ・メーカーに行き着くと。

今年度入った奴らは大学3年の夏から活動して、
来年あたりからもう転職活動の可能性ですか。大変。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:17:25 ID:J6zdZ9X7
シティが買い取って、シーマン希望
59名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:19:20 ID:1w49AVI5
>>55
サラ・ペイリン共和党副大統領候補
60名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:21:09 ID:RsqFGGoa
幼なじみがリーマンにいるんだけど、どうしているのかな!?
61名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:21:24 ID:YsbeXIfd
週明けの日経が読めねー!
62名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:23:19 ID:pwNeEfJj
>>49
そこは、リーマンで働いてたリーマンプギャー だろ
63名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:24:21 ID:D85ubR/N
最高なのはベアなんかと同じ公的資金注入
次はニュートラルで解体して他の会社に吸収。
最悪は破産。

でOK?
64名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:25:55 ID:7Ms9jTEI
NHKでやってた。
月曜のアジア市場が始まるまでにと言ってたが、さて
65名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:28:17 ID:yweH56rZ
リーマンだけでは終わらないだろなあ
現地採用のジャップなんか雇ってる余裕無いだろ
66名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:28:29 ID:5pngr//M
新自由主義(笑)
金融工学(爆笑)
67名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:39:57 ID:vyijnRY3
日本でいう会社更生法みたいので債権一部カットすればいいじゃん

なんで清算手続きになっちゃうんだよ


68名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:42:27 ID:OjyOI0so
明日は東証お休みで助かったぜ
1週間休みでもいいくらいだ
69名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:48:05 ID:29BWSR6/
グレートコリアによるアメリカ壊滅作戦発動
大日本帝国も第三帝国もソビエトも不可能だったアメリカが今グレートコリアによって完膚なまでに破壊される

------------------------------------------------------------------------
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=10reutersJAPAN336864&pubid=17
 [東京 10日 ロイター] 米金融システム不安がグローバルなマーケッ
トの大きな重しになっていることが、10日の東京市場の値動きで一段と鮮明
になった。
リーマン・ブラザーズ<LEH.N>の資本調達をめぐる懸念を背景に米国株が大幅
安となったことを受け、朝方は日経平均の下げが一時200円を超えた。
だが、韓国産業銀行がリーマンの経営権取得を模索しているとの報道が伝わ
ると急速に買い戻された。
 市場では、米投資銀への政府の関与が金融システムの再活性化に避けられ
ないとの見方が出ているものの、任期切れが近づくブッシュ政権では打開策
が出てくる可能性は低いとの見方が多く、金融不安と実体経済の悪化が進む
中で、市場には先行きを懸念する声が高まってきている。 

 <米金融機関への公的資金の注入、解決に不可避の声> 

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aw3LfXBqNLoA
リーマンへの出資の「合理性」、韓国産業銀は慎重に検討を−金融監督委
9月8日(ブルームバーグ):韓国金融監督委員会のジュン・クワンウー委員
長は8日、韓国産業銀行(KDB)は米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホー
ルディングスへの出資が適切な時期にあるかについて「慎重」に検討すべきだ
との見解を示した。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:49:25 ID:29BWSR6/
                    ↓
http://www.chosunonline.com/article/20080910000068
産業銀、リーマン買収合戦で脚光
 最近、産業銀行(KDB)は思いもよらぬ宣伝効果を挙げています。これは一
体どういうことでしょうか。実は産業銀行は8月初めから、米国4位の投資銀
行「リーマン・ブラザーズ」の買収作業に乗り出したのです。しかし、結果
はそれほど芳しくありません。
 ところで産業銀行は、リーマン・ブラザーズの買収合戦を通じ国際金融市
場で一躍有名になりました 今回の挑戦で産業銀行が挙げた宣伝効果は、金
額に換算できないくらいだといわれています。KDBという名前はウォールス
トリートに定着しました。こうした宣伝効果について、産業銀行広報チーム
の関係者は「ざっと見積もっても2億ドル(約214億円)は下らない」といい
ます。
交渉はうまくいっていませんが、今回の挑戦で産業銀行は多大な効果を挙げ
たのです。
                     ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000040-jij-int
リーマン救済交渉、大詰め=決裂なら破産法申請も
9月14日14時40分配信 時事通信
 【ニューヨーク14日時事】経営難に直面した米証券大手リーマン・ブラザー
ズの将来をめぐる米政府仲介の下での大手金融機関首脳らによる救済交渉が大
詰めを迎えた。協議は14日も続いているが、公的資金投入に拒否反応を示す政
府側と、大規模な政府支援を期待する金融機関側との意見の隔たりは大きく、
難航も予想される。
 救済策がまとまらなければ、最悪の場合、破産法適用申請を余儀なくされ
る恐れもある。1850年設立の老舗リーマンは創業以来最大の危機を迎えた。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:50:14 ID:rvtiwhz9
野沢社長の出番だな(´;ω;`)ブワッ
72名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:55:38 ID:29BWSR6/
腫れ物を触るようにどこの国も慎重に対応してたアメリカ金融を
買うと言って安心させ直後に買わないと否定一気に崩壊へ
次はAIG メルリンチと連想されそちらも飛び火連鎖で恐ろしいことになるかも
73名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 01:55:41 ID:RsqFGGoa
生産性の無い!金で金を稼ぐものは最終的にはリーマンのようになるんだ!低所得者を食い物にした罰だなこれ!桑原桑原
74名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:01:57 ID:EZ05lRED
分割支援で三菱辺りが出るお寒……
75名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:06:14 ID:FjatdQ5w
日本のバブル弾けた時みたいにダメも損掴まされたマフィアが証券会社の幹部を抹殺とかの事件起きないのかな
76名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:07:44 ID:1KkZCfTj
日本のバブル崩壊で、山一証券の2度目の公的資金は、なしで倒産。今度は、
アメリカバブル崩壊で、住宅ローンの大手2社は、20兆円の公的資金投入で救済。リーマンは、
倒産か、生き残りか微妙な段階。倒産すれば、リーマンショックで、世界の株式が、大混乱。
いよいよセーリングクライマックが、ちかずく予感。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:08:44 ID:zdODJ7zs
三菱UFJ曰く、
支援するより、人引き抜いた方が上策らしい。
失われた10年で、日本も少しは賢くなったようだ(w
78名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:10:12 ID:ELL3tF3D
間も無く終焉の時だな
79名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:10:27 ID:WaFHC3Kv
リーマンの中の人は、あほだったの?
80名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:13:09 ID:t3oJoLgn
間もなく終焉と思っていたら、
三菱東京UFJ、みずほ、三井住友がなぜか涙目で自ら支援に名乗りを挙げ(させられ)る、
に100億ジンバブエドル賭けてみる。
81名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:15:04 ID:mpH+CVsw
>>80
何円だよw
82名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:16:27 ID:zdODJ7zs
>>80
日本の銀行は、外資を支援する前に税金払わんといかんだろ。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:17:10 ID:WpoyppuC
日本人を犠牲にまだ生き残ろとしているようだな
84名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:17:12 ID:29BWSR6/
10000円?  >>80
85名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:21:13 ID:btZCviRA
86名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:29:28 ID:iVFydA+3
>>77
UFJは競争を放棄してるな
結局見てるだけで何も手にいれられないw
87名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:29:49 ID:b2+pz3us
>>83
それ間違い。
日本は中国との貿易額が米を追い抜いたが日米安保がある限り
一心同体で日本がアメリカを助けるばかりだがそれは日本のためで
致し方ない面が有りすぎ。
88名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:30:02 ID:ZX0zPYit
>>損失が膨らんでいる住宅ローン関連などの資産

って、リーマン自らサブプライムローンを持ってたってこと?

投資銀行は金融商品の開発と仲介だけかと思ってたけど…
89名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:35:42 ID:vAMRg43a
月曜は休みでよかったな、これ。
90名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:39:32 ID:sdTsBbqV
>>88
投資業務は強くなく、資産運用部門(ニューバーガー・バーマン等)が稼ぎの中心とか何とか。
証券化商品の保有にあたってはヘッジをかけていたらしいが、ヘッジが逆方向だったのか損失拡大と。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:41:13 ID:6o8ObRlR
>>5
これって具体性がないからリーマン側の希望的観測では?
結局破産手続きに入ると思われ。
92名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:46:07 ID:Pj2pEk+u
単なる金の猛者と化してしまったのは失敗だったな、アメリカ経済・・・
思い切った小型・低排気量化を促進させ、自動車産業を復活させるのが長期的には得策じゃね?
自動車ビックスリーを救済して金融には一度、大打撃を与え一気に業界再編し国際競争力UP
93名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:48:12 ID://1m+GFp
祇園精舎の鐘の声が聞こえて飛んできました
94名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:55:05 ID:6o8ObRlR
>>91
バークレイもニューヨークの金融業界が援助金を出さないのなら引き受けられないと言っているらしい。
http://www.nytimes.com/2008/09/14/business/14lehman.html?_r=2&hp&oref=slogin&oref=slogin

公的資金投入の目は完全に消えたらしい。
NYの業界が奉加帳方式で金を集めるか、破産手続きかの二択に絞られてきた。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 02:59:17 ID:IYNoHBHp
リーマン・ブラザーズ(Lehman Brothers)
http://news.fresheye.com/clip/6027476/
96名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 03:10:39 ID:zdODJ7zs
そもそも、税金使うならば、それなりの法案通さないとダメだろ。
つまり最初から公的資金は無いわけだよ。
誰がリーマンの暗黒部分を引き受けるんだ?もう初めから解り切ってる事だよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 03:10:49 ID:BQBTxhgD
バークレイズもバンカメも、援助が無きゃ買わないみたいだな
暴落しそうだな
98名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 03:22:38 ID:z7Zbgn78
>>94 うわぁ、それ見てきたよ。
完全に詰んだみたい。もう次の火事場の心配をしてるし
99名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 03:46:12 ID:fU7KT23U
ぐっちーさんのブログより抜粋
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/s/%A5%B5%A5%E0%A5%E9%A5%A4%BA%C4

何回か書いてますけど、だいたい世間一般の話としても、大丈夫です、って時は
実は一番危ない(笑)。だって、危ないときにはだめです、危ないです、とは
ゼッタイに言わないでしょ?

これは金融機関については1980年代からずーっと、まさに法則として機能
していて大丈夫、と言っているときほど実に危ない。古くはドレクセル・バーナム、
あのS+L、最近のベアー・スターンズまで潰れる直前まで大丈夫、心配ない、
と社長及びCEOは言い続けたわけです。
これは「大丈夫といわなければならないほど危ない」、と理解しましょう。
となると先日のシティーのCEOの発言は・・・・こまっちゃいますよね〜・・・

一般論ですがアメリカ(海外)の一流企業が日本に来てまでファイナンスを
はじめたら危ないというのは知っておいた方がいいです。
大体今回のサブプライムが起きたときあたりから米系金融機関が立て続けに
サムライ債を発行したりしていた。このあたりが一つのサインですよ。

だって、株価が125ドルもしている企業のファイナンスなんて普通ならゼッタイ
アメリカ本国でやったほうが安いわけでしょ。それがわざわざ日本でファイナンス
するなんてなんかおかしいじゃない。株価には現れていないけど、何か本国の
ファイナンスに問題あり、って考える事です。小難しいことを言うより
こういう当たり前の感覚が重要なんですよ。

更に言うと、いくら日本でももうプロの投資家に相手にされなくなって
個人向けなんていって店頭で売り出したらもう完全にアウト。
アルゼンチンもそうだったし、エンロンがこれですな。GMの個人向け社債
なんてのが円建てで出てきたらやばいかもしれないね。 って、
もう出てるか・・・
100名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 03:58:47 ID:blTaL7VD
ドル暴落してるぞ
101名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:09:36 ID:W/JQ2Wb8
しかしリーマンがなぜに会社傾くまで住宅ローンに投資したわけ。
分散投資すればよかったんじゃないの。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:10:02 ID:gkB1ayvI
106円台前半だあぁ
103名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:10:37 ID:/ooPUDCS
ベアースターンズは助けてリーマンは助けないってなにか政治的な理由?
104名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:16:10 ID:ocI29R8h
会社よりも個人って国柄だから、経営者や株主などの個人がもうけさえすれば会社なんて使い捨てでおkなんじゃないの。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:16:21 ID:CdXdEsEh
3分割って言っても実質破産だからねぇ
どっちにしろリーマンって名前は消滅するだろうし
サブプラ関連部署の人間は全員解雇。
106名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:18:38 ID:6VXV/i9l
住宅ローン関連の資産は破産申請して清算したら
どういう扱いになるんだ?
107名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:24:03 ID:rvtiwhz9
朝一で2円弱、円高になったぞ(´・ω・`)
108名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:24:06 ID:MXRQBMIE
>>106
普通に競売するんじゃないか?
109名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:25:12 ID:sdTsBbqV
>>103
ぐっちーさんのブログによれば、ベアーが潰れるとCDO市場が壊れるため潰すことができず、
JPモルガンに引き取らせることにしてJPモルガンへ資金供給となったそうだ。

その点リーマンはプレーヤーの一人にすぎないから、公的な救済は無しと。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:26:06 ID:CdXdEsEh
実質破産なんで、破産処理の問題じゃないのかな。
ストレートに倒産させると、持っている株なり社債なり国債の売却益を配当する。
借金と優良部署を切り離した場合、優良部署の売却益を配当にまわす。

どっちが借金をわずかでも少なくできるかで揉めてるんだろう。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:27:06 ID:6VXV/i9l
>>108
買い叩かれるだけか
となるとアメリカが見捨てるのも頷けるな
112名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:35:42 ID:CdXdEsEh
リーマンにみずほかどっかが出資しなかったっけ?
113名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:37:09 ID:MXRQBMIE
>>111
サブプライムローンなんて今となっては、誰も返済しない債権だし
残った家(資産)だって全米各地に住んでる人つきで組み込まれてるわけだよな

住民を追い出して、1つ1つ競売にだして・・・それでも誰か買ってくれるならまだましな方かwww
単純化すると、100家族しかない村で150件家があるようなもんだろ
114名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:43:47 ID:Nk5mrSFR
115名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:44:18 ID:6VXV/i9l
>>113
あれ、サブプラはノンリコースローンでしょ
住民は追い出されない、ってのがあのローンのミソじゃないの?
116名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:49:59 ID:l7f9CqcY
破産だな
117名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:57:48 ID:NB6ddcT3
竹中詐欺蔵が話していたのは、この事か?

「郵貯資金を使って アメリカに貢献しろ!」
118名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 04:57:53 ID:cD5hV3oW
次はメリル、AIGでつか(T_T)
119名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 05:15:46 ID:6o8ObRlR
なんかまだ脈があるみたい(w
http://biz.yahoo.com/ap/080914/lehman_brothers.html
120名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 05:24:56 ID:NS9doMmJ
>>112
みずほは
メリルだろ
121名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 05:33:49 ID:rvtiwhz9
金曜のクローズから2円50銭、円高ドル安になっているし。朝一でしぬ人イッパーイ(´・ω・`)
122名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 05:40:35 ID:qe1ERG3o
>>117
保険屋は実消費者が外資系にかけている例も多いし大変だな。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 05:51:10 ID:NvyqtLFq
リーマンなんて超超超勝ち組企業だと思ってたけど、一瞬でどうにかなっちゃうもんなんだな。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:12:16 ID:1ew5qJrM
>>123

製造業でもないし、企業価値なんて資金力と人材しかないからな。

特許や製造ノウハウ、製品のブランド力、何もないんだから、危機を迎えれば債権ごと買収して救済するのはボランティアだ。

リーマンの優れたところを取り込みたければ、ヘッドハンティングしてめぼしい人材だけ手に入れれば、顧客もまとめて付いてくる。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:33:36 ID:2VihUgWd
>>99
っていうことはGMもやばいってことだねw
126名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:34:41 ID:2VihUgWd
>>94
なんで日本の金融界に要請せーへんのん?

お金ありあまってるのにwww

127名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:38:49 ID:yOIL+AL4
>>126
実質債務超過なのに、火中の栗に手を突っ込む馬鹿はいないだろ
128名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:40:02 ID:yOIL+AL4
というか、日本のメガバンにも話し持ちかけていたよな
UFJだっけ
129名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:49:47 ID:22IWdsqk
山一経由でリーマンに入って、
ボーナス&退職金をリーマン株で受け取っていた人っているのかなぁ?

俺なら自殺しちゃうかもな。
130名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 06:54:04 ID:3sj42X9F
>>129
いや、そいつが多分貧乏神背負ってる
131名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:00:14 ID:/ooPUDCS
更迭されたフレディーマックとファニーメイの経営陣は数十億の退職金もらってウハウハ
132名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:05:38 ID:8kbfspMS
ドル売り再開だw
133名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:07:52 ID:0HgbPODs
数日でバランスシートの中身が増えたり減ったりするわけじゃないのに、
株価が急落すると退場処分になってしまう仕組みがイマイチ分からない
134名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:10:04 ID:AlJfW6mb
>>115
借金を支払えなくなったら家を差し出すだけで借金チャラってものだった気がするが。
135名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:12:48 ID:0HgbPODs
リーマンが持っていたのは、サブプライムなどの住宅ローンではなく、商業用不動産

信用危機の当初は、それほど下落しないと考えられていた
もちろん価値がゼロになったわけじゃない

日本国内の報道では、すべてがサブプライムで括られているけど
一番下のサブプライムの底が抜けたために、安全なプライムローンばかりを扱っている
ファニーメイやフレディマックの資産にも、ほんのわずかな狂いが生じて
「実質債務超過!」って言われてあんなことになった

「実質債務超過」ってほんとに便利な言葉だよな
住宅や不動産の価値が本当にゼロになるかどうかだれも考えなくなる
136名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:14:05 ID:9rACR/Xy
買い手がつかない限りはゼロと一緒だ
137名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:17:22 ID:0HgbPODs
ベア・スターンズとファニーメイ、フレディマックの救済に公的資金を使ったことで政府に批判があり
だんだん選挙が近づいているので、今回は態度一変、絶対カネは出せねえってことになり
LTCMが破綻したときみたいに、民間で金を出し合って、不良資産を切り離せっていったんだけど
話しているうちにバンカメがメリル買ったほうがおいしいと思ったのか、
リーマン救済しても、次メリルが標的になるだけで、
メリルはそれこそリテールもいっぱいやっててでかすぎるから、
メリルを防火壁にするために、バンカメはリーマンをスルーしてメリルを救えってことになったのか、
それはまだ分からない

いずれにしても、真相は数年後に本に書かれそう
経済史、資本市場史の一エピソードとして
138名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:19:18 ID:IXaKW2Tu
もう朝なんだけど まだケリついてないの?
139名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:21:07 ID:9rACR/Xy
アメリカはまだ日曜日
140名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:22:40 ID:nJhuocU4
メリル、リーマンが倒産しそうでかわいそうみたいな論調になってるけどそれこそアメリカの思う壺でしょ


外資系投資銀行は製造業のように設備投資に金がかからないから奪い取った金は
ほとんどを社員の巨額な給料として社員に渡してるわけで毎年何十億円ももらってるわけだ。
経済がおかしくなったのはやつらがむちゃくちゃしたからであって責任をとって然るべきなのに
同情を集めておけば責任逃れができる。やつらの思う壺。

だからむちゃくちゃやって市場から奪い取ってきたやつが倒産しそうでも救ってやる必要は
まったくないわけで、だったら国の税金で救出するんじゃなくて今まで平均の何百倍も
払ってきた社員に救済を手伝わせるべきじゃないの?

簡単に言うとこうだ。
詐欺師がお年寄りを騙して100億円稼ぎました。詐欺師はそのうち95億円を社員に
ボーナスとしてわたして5億円で株を信用取引で買いました。すると景気が悪化して
10億円の損失がでました。赤字でつぶれそうです。かわいそうなので国が税金で救済
することにしました。一方多くの社員の銀行口座は何十億も貯金がありました

ふざけんなっておもうだろ?国が助ける前に社員に給料返還させろ
141名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:25:08 ID:up0fTxOh
>>138
リーマンは破産法適用して消滅
メリルはバン亀に吸収される方向らしい
142名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:26:01 ID:j6VZacro
>>138

チャプター7(破産)適用でほぼ決まり。
143名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 07:28:19 ID:peXCpK/x
>>1
>資産運用部門など優良資産を売却した上で、大手金融機関が
>リーマンを資金支援する分割案を視野に調整が続いている。

ここ明日の試験に出ます。

@資産運用部門など優良資産を売却(=おいしい果実をいただく機関は何処か?)

Aリーマンを資金支援する分割案(=ゴミと一緒に法的整理する物を、日本企業にどう押し付けるかが見物)
144名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 08:30:20 ID:eCwLVb8Y
ザマーナスw
145名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:03:37 ID:gXKV1jxZ
早くしねえと香港市場開いちゃうぞ
当局は@潰さない、A公的資金は入れない
の原則を譲らないみたいだから、日債銀の時みたいな「奉加帳方式」しか
選択肢残ってないな
146名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:06:39 ID:3FQSL7tu
東京市場が休みでよかったな (w
147名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:10:42 ID:8MFNPy6B
暴落確実なのに売却できない連中がやきもきしているぜ。1000円は下がるかな。
148名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:10:48 ID:TAL494Hr
まさか株買ってるスットコドッコイはいないよな?
149名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:11:05 ID:VnkBZQuY
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/8_31.html
なんだ当地ダメリカ人も同じ考えなんだな
150名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:13:59 ID:5eYDJ4J2
グリーンスパン前FRB議長:今の金融危機は「100年に一度の大事件」

現代の老人が無責任なのは日米共通だあ
151名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:21:00 ID:7jb+/K11
>>145
今日は香港、普通に休みだけど
152名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:21:19 ID:OuclNOLC
>>138
gdgd過ぎて救済が前進しているのか、後退しているのか
わからんよーになってきたな

結局、今のところリーマンを拾うと宣言しているコトロがいない
ってことなのか?
153名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:23:09 ID:rAfQX0vC
次はメリルが話題になるのか・・・すげえな

アメリカ証券会社
1 ゴールドマンサックス
2 モルガンスタンレー
3 メリルリンチ        →バンカメと合併交渉開始
4 リーマンブラザーズ    →今日あぼーん予定
5 ベアスターンズ      →JPモルガンが買収(実質あぼーん)
154名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:23:45 ID:FdTJOOHM
>>150
そいつ、知っててやってたやつだし
155名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:26:00 ID:lJXOsX16
>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1500615092008.html
>欧米主要金融、リーマン向けデリバティブ取引を整理 破綻申請に備え

ああ、身方潜水艦からの魚雷攻撃での処理が決まったな。
曳航して助けてもらえないみたいだ。
しかし、リーマンのデリバティブってどれ位?
100兆単位じゃ済まないでしょ、大丈夫かな?
156名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:26:01 ID:lacbZ+Id
アメリカはもがけばもがくほど、沈んでいくなw
しかし、他国を巻き添えにしていくのは迷惑この上ない糞国家だ。
157名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:27:12 ID:FdTJOOHM
>>156
ジャイアンだから仕方ない
158名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:28:02 ID:MELKN830
うちの会社、リーマンのアナリストに

儲かってない会社に存在価値は無い。

とか書かれたな・・・。

過去経歴にリーマン勤務と書いてる奴は
無能者しかいないだろうな・・・。
159名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:32:45 ID:FdTJOOHM
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part212
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1221169059/
160名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:33:36 ID:ikpAb4p6
【金融】米リーマン・ブラザーズ・ホールディングス、破産法適用を申請する見通し=NYT紙[08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221438220/
161名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:33:45 ID:OuclNOLC
新しいスレが立ってしまったので貼っておくは

【金融】米リーマン・ブラザーズ・ホールディングス、破産法適用を申請する見通し=NYT紙[08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221438220/
162名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:34:46 ID:OuclNOLC
重複してシマタ(´・ω・`)ショボーン
163名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:58:42 ID:qaRpDLV3
何?今日の為替いきなり2円高なんですけど
アメリカ終わった?w
164名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:02:52 ID:belo5Sv+
Lehman: The End Game
リーマンオワタ
http://www.portfolio.com/views/blogs/market-movers/2008/09/14/lehman-the-end-game?addComment=true

Lehman heading for Chapter 11 as Barclays pulls out of rescue deal
バークレイズが撤退したため、リーマンは破産法第11章申請へ
http://business.scotsman.com/bankinginsurance/Lehman-heading-for-Chapter-11.4490637.jp
165名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:10:09 ID:OuclNOLC
>>163
みんな新しいスレに移動しているから
いらっしゃいな
166名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:18:22 ID:A7TSz28J
>>158
そのチンカスアナリストざまぁwww
167名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:22:38 ID:KM35mUXQ
あげ
168名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:25:02 ID:8kbfspMS
メリルの次は、モルガンとゴールドマンかw
169名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:39:22 ID:MXRQBMIE
>>115
3000万の融資で買った家が1500万になったら

ノンリコースローン→非遡及型融資
担保になっている家以外に債権の取り立てが及ばない。

リコースローン→日本の銀行
「あん?返せない?家没収ね。ほらジャンプして、まだ持ってるでしょ?」
追加担保や個人保証を求めてくる。その分金利が低いから良心的w
170名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:43:17 ID:f1DTSNTh
>>99
アルゼンチンもそうだったし、エンロンがこれですな。GMの個人向け社債
なんてのが円建てで出てきたらやばいかもしれないね。 って、


citibankが確か・・・
171名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:58:35 ID:zxawTJrO
明日は早起きして早めに会社に行こう。
人身事故で遅延するだろうから。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 11:28:10 ID:Zk0qgkFf
リーマン・ブラザーズほどの大きな規模の金融機関に大きな動きがあれば、
市場に少なからぬ影響を与えることは間違いない。
同社の大株主が痛い目にあうのはもちろんだが、「次はどこだ」とばかりに
市場不安がますます広まり、金融株が投売りされるからだ。

これらの点を考慮し「与える影響が大きすぎるので、政府の支持を含め、
あらゆる救済策を試みるべきだ」とする意見も根強い。
しかし「自業自得」「自己責任」の声はそれをはるかに上回っており、
公的支援を受けられる可能性は低そうだ。
173名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 11:35:22 ID:p9m96cwB
んじゃなくて、リーマンの次がメリルなので、しかしメリルにきたら困るのでメリルを救え
じゃあ、リーマンはもういいや、ってことでは

当局はリーマンを潰したことで、どれもこれも税金使うわけじゃないんだぜと面目が立つ
174名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 11:35:26 ID:Zk0qgkFf
にしても同じ日にリーマンとメリルが消えるとはな。(もしかするとAIGも)
日本のバブル崩壊だってここまでドラマチックじゃなかった。
この1年注射で無理を重ねすぎた反動だね。
175名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 11:37:41 ID:DDmzSvUu
リーマンがここまで酷くなった原因をだれかkwsk
176名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:00:22 ID:erSeVCLR
>>129
そういう奴が経済をgdgdにしてるので、針でも何とも感じないw

177名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:48:26 ID:Zk0qgkFf
なんで、超一流有名で超巨大でさらに、バカがつくほど大儲けしてた
リーマンブラザーズ、メリルチンチ、AIG が倒産するんでしょうか。
おかしいじゃないですか!
近所に小汚い3畳ぐらいの店でババーがやってるお好み焼き屋でも
30年近くもやってさらに儲かってないのにつぶれないんですよ!
理不尽じゃないですか!あんな立派な会社なのに・・・・・。
誰か、悪い奴にでも嵌められたんですかね?
178名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:53:28 ID:xoND4LaG
>>177
釣りだと思うけど、
リーマンは派手過ぎたから倒れた。一時は夢が見れたからそれでいいんじゃねえか。
何十年も続く婆のお好み屋とか弁当屋は質素だから続く。
179名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:53:57 ID:StUocPK6
>>177
倒産はしてないよ
180名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:55:29 ID:Ubbipt9V

為替的には
明日日経は寄りつき11800円ぐらいの計算か?

日本タイムでこれでは
欧州タイム始まったら103円まで行くね
そしてNY時間で100円割れですか?
181名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:56:22 ID:z7Zbgn78
>>177 ワロタ。次号もよろしく
182名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:56:54 ID:Ubbipt9V
>>177
ファンドはレバかけ過ぎるからだよ

うまくいけば大儲け
うまくいかなければ破綻
女子供はすっこんでなきゃいけない。
183名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:56:58 ID:+h1VZZoY
ユダヤ的価値観で導いてもらって、
他国を攻撃して、搾取してさんざん良い思いして置きながら、
失敗したとたんユダヤ死ねとかメリケン人
まじ氏ねよ。
184名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:58:19 ID:e7lB28vq
名前が悪いよな
リーマンなんて日本じゃ冴えない給料取りの意味だものw
185名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:00:50 ID:EN4/KKCF
うまくいかなければ、被害が大きすぎてつぶせない、でしょ?
186名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:15:52 ID:eV/2BwVA
三洋証券がそろそろ危ないと聞き、
山一に口座を開き、利用することなく野村へ移動。・・・

兵庫銀行もそろそろヤバイナと思い(合併相手の池田銀行が逃げ出した。w)
幸福銀行、フクトク銀行、に資金を移すもそれもヤバクなり、
あわてて上京、今までまったく縁のなかった外資に口座を開いた。w

長銀、日債銀もヤバクなり、割りサイ、ワリチョーを現金化する為に
シャツターの前に朝早くから並んだっけ。・・
最後には都銀の定期預金も全て解約、普通預金にして何時でも引き出せるようにした。

がんばれアメリカ人、なせばなる!
187名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:33:26 ID:EN4/KKCF
>>186
貧乏神?
188名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:42:06 ID:sno05g6F
>>186
いま使ってる都銀の名前おしえてけろ
189名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:43:01 ID:ZuWEhuuy
190名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:48:39 ID:DDmzSvUu
リーマン破産法申請\(^o^)/オワタ 
191名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:58:38 ID:1tgevr+W
7じゃないのか。
つまんね。
192名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 14:23:11 ID:eV/2BwVA
>>188
いわゆる3大メガバンには全て口座が有ります。w
193名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 15:19:34 ID:cHhS4fR2
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  ねんがんの外資系金融機関の内定通知をゲットしたお
  |     /// (__人__)/// |   これで1000万プレーヤーだお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l リーマソ内定  `l
   ヽ  丶-.,/  |          |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
194名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 17:25:17 ID:O5G9fhdX
  |\        /|
  |  `ー──一 '   |
  \/ ⌒  ⌒  ヽ/
   / (●) (●)  ヽ
  l  `⌒(・・)⌒´   l
  |   ),r=‐、(    ;;;|
  ヽ;;,,   ⌒   ,,,,;;;:ノ
     /       \
    ./ ,r       ヽ
    (_、人         !
       ソ   ,;ノ*  ,,;ノ
       ヽ  く ヽ く ミ●
        'ー''  'ー''     ● ● ●● ●●
195名刺は切らしておりまして
明日六本木ヒルズ前でヘッドハンティングされに行くスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221485503/1-100