【家電】三菱電機、洗濯機から撤退 携帯電話に続き事業絞り込み [08/09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬえぼφ ★
 三菱電機は12日、洗濯機事業から撤退し、10月に生産を終了すると発表した。
頭打ちの国内市場で低いシェアの製品を抱えても業績が伸びないと判断。
今年3月の携帯電話の撤退に続き、産業用機器など成長分野に資源を絞り込む戦略を
一段と鮮明にした。

 三菱電機は1956年から国内で洗濯機事業を展開してきた。
シェアは1割未満が定位置の下位メーカーで、07年度に出荷した約37万台は業界6位。
売上高は約116億円で同社の売上高の0.3%にすぎない。
これまで販売した機種の修理は継続する。

 洗濯機事業の人員約120人を他の白物家電やリサイクル事業に振り向ける。

 洗濯機の国内市場は、07年に減少、08年は横ばいの見通しだ。
衣類を上から下に落としてたたき洗いする主流のドラム式では、松下電器産業が先行。
性能を高めた高価格帯まで品ぞろえのある東芝ホームアプライアンスや日立アプライアンスが争う。

 一方、三菱電機は中低価格帯が中心で、「価格競争に巻き込まれやすく、ここ数年は
営業赤字」という。
昨年から今年初めにかけて機種の不具合が相次いで発覚したことも収益悪化を招いた。

 撤退の背景には、大手電機メーカーが自前技術の保持にこだわる傾向がある中、
事業選別を急ぐ三菱電機の戦略もある。三菱電機は、強みを持つ制御技術が生かせる
産業用機器やエアコンなど空調事業に注力。
高シェアで価格競争になりにくい事業分野に絞ることで、収益力を増す狙いだ。

 3月の携帯電話事業からの撤退もこの戦略の延長線。
国内市場が飽和し、多大な開発費がかさむ事業に見切りをつけた。

ソース:asahi.com(朝日新聞社)2008年9月12日19時31分
http://www.asahi.com/business/update/0912/TKY200809120222.html

プレスリリース:三菱電機 洗濯機事業終息のお知らせ [2008/09/12]
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=199755&lindID=4

※依頼有り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220448487/510
2名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:14:26 ID:f1zIHZKL
冷蔵庫も辞めたら良いよ
3はじめまして:2008/09/12(金) 20:14:33 ID:VPODs+3k
やっとサラリーマン経営者が,あまりにも当たり前の決断をした訳ですね。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:15:10 ID:tQvxy/jv
良い事だと思うんだが、どうなんだろう
つか、他の企業(特に日立)も、事業の選別をするべきだと思うんだがね
5名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:16:07 ID:1oHhFSJi
いいんじゃないかな
6名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:17:39 ID:OXkQCnQW
このレベルの白物は差別化しにくいし
これ以上進化もあんましないしね。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:17:59 ID:aeBtBaWm
洗濯と集中
8名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:18:54 ID:OXkQCnQW
>>7
∈(゚◎゚)∋うまい。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:19:09 ID:4Xd2XUI6
海外じゃ白物家電は韓国製品の一人勝ち状態
ちょっとヤバイんじゃねえか

10名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:23:17 ID:D527qBf0
国内メーカーが海外市場に消極的なのは何故なの?
昔は松下が香港(だったかな)で炊飯ジャーをバンバン売りさばいてたのに…
11名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:27:16 ID:htjTUeMt
>>9
三洋の変な思想家のおかげで、白物はエアコン除いて中国の時代になるよ
炊飯器も残るか
12名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:28:56 ID:kBwxRz4j
>>10
薄利多売になるからジャマイカ?
しかも勝てる見込み薄な競争を経ての話
13名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:29:08 ID:Ac5iYhh/
>>2
三菱の冷蔵庫は安くて及第点なので無くなっては困る。
うちの冷蔵庫は三菱、自動製氷付きで一番安かった、不具合も特に無い。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:29:26 ID:EJ4lRwRA
三菱は国家なり
15名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:29:49 ID:6P8ItHvx
坂本龍馬「日本を今一度せんたく致し申候」

岩崎弥太郎・三菱商会

三菱電機・洗濯機から撤退←いまここ
16名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:29:52 ID:JqFlmGQT
もう自動車と一緒に重工に吸収されちゃいなよ
17名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:31:03 ID:f4foRmSA
選択の自由→ネオリベ→格差拡大→洗濯機売れず→洗濯の不自由
ということですね、よく分かりますん
18名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:32:56 ID:v6nUVWD9
そういえばあそこの洗濯機の商品名で「洗濯の自由」ってのあったなw
19名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:34:36 ID:sasHshy1
ゼネラルあたりがつけそうな名前だがw
20名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:35:15 ID:MSV6jS9p
家電量販店と縁を切りたいからだよ
21名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:36:29 ID:EJ4lRwRA
>>9
基本的には海外でいくら売れても意味ないんだよ
問題は国内だ
海外に権益を維持したいなら強大な軍事力を国家に保持させるしかない
22名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:36:57 ID:VE4lN3LA
能登ナレがひとつ減るな…
23名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:37:56 ID:8UfWBZet
24名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:38:59 ID:iv+qtbwJ
カーナビはまだやってるんだっけ?
25名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:39:29 ID:HhAVUT1U
三菱は炊飯器と冷蔵庫はトップシェア級だからな。
この洗濯機はもともと外注してたものを子会社にして、かんむりつけただけだから。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:40:20 ID:/I0zSM06
撤退に継ぐ撤退・・・
三菱電機は籠城戦で生きていくことにしたんか?
27名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:42:39 ID:MSV6jS9p
次は日立当たりが 家電から全面撤退してくれた方が良いんだけどな
東芝も家電は一部撤退が良いだろうね

家電メーカーは得意分野だけ 生産して貰いたい
28名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:44:37 ID:lWEmMZfo
三菱はダイレクトドライブの機種を出さずに、インバータでもベルトドライブばかり、
消費電力も消費水量も昔の機種と同じやつばかりだったから、撤退するなと10年くらい前から思ってた。
29止まない雨は名無しさん:2008/09/12(金) 20:45:56 ID:V9Vei1ZF

  「ちくま」終了・・・

   注:「ちくま」とは、三菱電機が、70年代に洗濯機に使っていたブランド名です。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:50:16 ID:ZP6f8dVv
日本で52型のレーザーTV出してくれ>三菱
31名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:50:46 ID:42+6Ko4V
もっと早く撤退してれば・・
32名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:50:47 ID:zyLgD6DJ
ビッ●カメラのネット販売で東芝の洗濯機見てたんだ。
これでいいやと思って、二日後に注文しようとログインしたら、
2000円くらい値上げしてやんのw
データ採ってんだろうなww
33名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:54:47 ID:vB4nX+Ip
まだまだ 家電は撤退が始まるよ
34名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:55:49 ID:a6wEdRqy
一昨年3万円で買った三菱の洗濯機は極めて順調
以前使ってた三洋斜めドラムは販売店の5年保証が切れた直後に壊れやがった。
正にソニータイマーならぬ三洋タイマーだよw
35名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:58:02 ID:sasHshy1
ソニーもウォークマンから撤退しますか?
36名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:59:41 ID:EJ4lRwRA

三菱は国家の外交政策に従順であるだけに投資家としては甘さが
存在する
37名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:01:43 ID:riFh8SNR
三菱製扇風機のクオリティの高さはガチ。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:02:36 ID:GfXUDVtx
洗濯機では三洋に次ぐ地雷メーカーだからな
39名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:03:16 ID:sSF1emOU
実家の東芝の電子レンジがそろそろ三十年目に入るんだがまだ壊れねーよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:03:45 ID:4jcWtyZc
家にある洗濯機が千曲。
脱水槽の蓋の裏のシールに83製1-6月期とか書いてあるw
41名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:06:07 ID:7eegMYat
>>12

中国市場なんか、過当競争で薄利どころか売れば売るほど赤字。
シェア獲得に走りすぎてチキンレース状態。
高機能・高価格志向の日本メーカーがそんな市場に手を出すわけがない。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:14:58 ID:sasHshy1
>>39
回る東芝だな
43名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:15:47 ID:4Xd2XUI6
じゃどこに手を出すんだ
ちっちゃな日本市場だけじゃ話にならない
引き篭もりの日本メーカーはいいように海外で負けている

>>11
エアコンや冷蔵庫・洗濯機のLGなどの世界市場の勢いはすごい。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:23:54 ID:84zgmlRD
>>9
日本人みたいにクオリティを求めないならいいんじゃね?
LGのエアコンなんて、クレーム確実だから日本の量販店は扱えないしw
45名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:25:53 ID:k4+D/inK
三菱はもう撤退に抵抗がないみたいだな。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:30:34 ID:oAWhGi0M
洗濯乾燥機でコケちゃったんだよね。まるごと乾燥室とムービングドラムっていう二大駄作。やめて正解。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:32:21 ID:abYCmZb8
こうやってだんだん、じり貧になっていくのかな。
なんで洗濯機No.1を目指さないのかね。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:33:03 ID:NaNVZjnm
>>10
国内市場が中途半端にデカいから。
韓国メーカーが成長を求めるなら、国内市場が小さいため外に出て行かざるを得ない。
家電に限らず、建築、造船…。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:33:23 ID:1CeTiwQ1
白鯛君は元気かな?
50名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:34:46 ID:oZ/mWf/C
     ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
51名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:34:53 ID:iJ8zcXKZ
洗濯機事業の人員約120人もおったんかい!と思った、、、
52名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:38:30 ID:YxCSZTW/
Lg製エアコンは相当日本に入ってきてるでしょ
Oemだから分からないだけで
53名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:38:32 ID:+PEgiTKj
先の無い白物なんか捨てて三菱自動車のiMiEV全面バックアップするしかないだろ
資本関係整理しちゃえ
54名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:38:57 ID:AL0eUPb3
これからは電磁波対策する会社が生き残る
55名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:40:17 ID:MiNuYvzu
ニッポンに圧勝したサムスンのグローバル戦略
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/forefront/05/forefront05a.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/forefront/05/forefront05b.html
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/forefront/05/forefront05c.html

米国や欧州など先進国を巻き込みつつある世界的な景気後退は、日本のものづくり企業に深刻な打撃を与えかねない。
各社の生き残り戦術は、先進国の景気にさほど影響を受けていないBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)など新興国へ
どれだけ短期間にシフトできるかにかかっているだろう。日本の得意とする自動車、AVや薄型テレビといったハイテク機器などは、
今後グローバル市場でどれだけ競争力を発揮できるだろうか。BRICsで圧倒的なシェアを取っているのは韓国企業といわれている。
彼らはなぜ新興国市場で成功できたのか。

 今回のモノづくり最前線レポートは2008年8月27日に東京・目黒で開催された「富士通PLM実践フォーラム2008」から、
東京大学 大学院 経済学研究科 ものづくり経営研究センターの特任研究員、吉川良三氏の基調講演を要約してお届けする。吉
川氏は韓国サムスン電子に1994〜2004年まで約10年間在籍し、同社の成長に貢献された。
日韓両国のものづくりを比較して、これから日本のものづくり企業がどうあるべきか、吉川氏の貴重な提言を紹介しよう。


56名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:42:18 ID:v10Y1egI
>>43
人口減少の日本市場は、いずれもっと縮んでいく市場なのは目に見えてるしな。
57名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:49:00 ID:ZJzYczOd
うちの洗濯機が三菱のなのに今気づいたw
長持ちしますように…
58名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:58:35 ID:e/ACva0D
>>32
洗濯機に限らず価格変動激しい。
外付けHDD(250GB)も8千円から1万円超まで日によって変動しまくり。

D使いの俺からしたら、携帯電話の撤退はガチでさびしい。
いつか戻ってきてくんねぇかな…。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:05:32 ID:UMWHv7dL
ここでソニーが新たに参入してきます。
60名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:11:25 ID:Dgr+Wk9V
三菱電機は産業用機器が鬼のように強いから、まあ、儲からない家電からは撤退方向なんだろうね。
ただ、変に良いものがあるからちと惜しい気もするけど。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:18:43 ID:I82/2SXH
>>37
三菱の扇風機はなくなってほしくないね。
扇風機に限らず羽根物は結構いいと思うからがんばってほしい。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:26:16 ID:vt1Cy0VV
濯本さんは左遷されるのか・・・
63名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:29:01 ID:EdBpodRn
三洋は中国、韓国のメーカーのOEM生産をしていたから
シェアは実際はもっと高かった。
で、それをやめた時点で
撤退含みだったわけで。
じゃあ、中国、韓国のメーカーの製品は
今どこが作っているのかは
わかるよね。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:03:35 ID:vgxTjP1K
>>63
何をいってるのかさっぱり
65名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:12:55 ID:LZkzJz1O
わかんねーよ
66名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:34:08 ID:dmrDWOlK
ブレーカーは三菱電機だな。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:06:23 ID:pNzrhbRZ
>>28 
ダイレクトドライブの最初って三菱じゃないの?
68名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:07:33 ID:jsd8RziN
\100,000までなら必ず購入致しますので、20型程度でフルHD表示可能なレーザーTVを製品化して下さい。
S○NYやCan○nよりは、まだ三菱のほうがマシでしょうから・・・・・。

これでもくらえ!              ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
69名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:16:06 ID:vPT70TuI
まさかこのまま防衛関連事業も撤退とかないよな・・・
70名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:17:39 ID:82bofKZM
ブラザーってまだ家電やってたっけ?
71名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:18:22 ID:C3TBVEcY
白物家電は最終的にパナソニックとシャープくらいになりそう
72名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:28:45 ID:ZkQZltH+
昔、沖縄のホテルに泊まったら、
ソニーの電熱器があってびびった
73名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:29:41 ID:FR0o0D2N
>>70
ブラザーはOEM(他の会社に作ってもらってブラザーのマークを付けて
売る)じゃなかったかと思うが。

ソニーのアルカリ乾電池も中身は他社が生産してるし。
74名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:31:50 ID:aXpDT+B3
ムービングドラムの失敗が痛すぎたな。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:33:44 ID:Th279BSw
正しい洗濯だ
76名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:34:45 ID:jOnetiXb
三菱電機の主力はPCとかその周りの産業関係だからなあ…
一般の家庭にはいらないだろそこらへん
77名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:37:56 ID:Obj46rNl
撤退か…物は言い様だな
リコールやらかして、市場から追い出されただけだろ
78名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:42:01 ID:OaZ4eVFq
三菱は儲けてるからなぁ。日立や東芝より株価は高いし。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:43:13 ID:9WU1JDP9
>>15
ワラタ
80名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:43:55 ID:N2NgJ8fC
三菱で埼玉なのにあれだけ成功している浦和レッズは奇跡だな。
81名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:48:51 ID:90ZHkEFp
エアコンから撤退したら 全面撤退だな
82名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:50:33 ID:OuLLTd2Y
三菱は電機だけじゃない所に勤めていても「なんとなく三菱」っていう
不思議な固定層があるからねぇ…。
でも本業は「工業」「発送配電」「原子力」「防衛庁」だからな。
重厚長大基本は変わらんと思う。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:51:45 ID:nfPGMC1W
私んちは冷蔵庫が三菱
84名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:52:46 ID:C3TBVEcY
そういえば三菱製品って買ったことないわ
85名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:57:58 ID:marY7Toj
昭和40年とか50年代に作られた扇風機とかは
階段から落としても壊れないよな。

そのかわり寝転がるときに筺体の角の部分が頭にぶつかると
死ぬほど痛い
86名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:59:21 ID:ydO2QtF2
三菱は何がいいんだ?エアコンか?
87名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:02:51 ID:0Vtiv/Ep
モニターは評判良かったよね
88名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:07:50 ID:40dI+/5U
ダイウだっけ?
韓国の洗濯機買ったけど何度使ってもプラかなんかの匂いが洗濯物に移る
洗濯機本体が爆音立てるわ揺れまくるわで夜に絶対使えなかった
マンションでコレは使えない代物
新品で一万五千の時点で避けておくべきだったわ
89名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:08:06 ID:9Ftlk0qr
三菱の洗濯機使ってる、普通に良い
90名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:08:20 ID:zN4gdYI2
まあ正解じゃないかねえ。主力は産業機器だからな
三菱電機は個人相手にするより企業のほうが儲かる
ただ、三菱電機の製品は結構よかったから撤退は残念だなあ・・・
91名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:09:31 ID:XJhZRvGK
三菱は液晶モニタとダイアトーンのスピーカー、エアコン以外の民生品は全て撤退でいいだろ?
三菱の民生品で他に強い製品あったか?
92名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:10:53 ID:XCw4bYEd
空気清浄機
93名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:13:13 ID:SGjuw6Kv
この前8年使った三菱電機製洗濯機を買い換えた。
手入れしてなくてカビだらけだったけど、普通に動いていたよ。
でも今回はドラム型が欲しかったから東芝製にした。

東芝製は実家で使っていたから買ったんだけど、
驚くほど静か。技術の進歩を感じる。
94名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:14:29 ID:9Ftlk0qr
掃除機良いよ
安くて丈夫
95名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:15:44 ID:SGjuw6Kv
ちなみに冷蔵庫は三菱電機→三菱電機の買い替え。
安くて調子いいよ。
前の冷蔵庫は13年使ってたけど、まったく問題なかった。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:16:18 ID:0ecwC6Fq

撤退組 「・・・というわけで、我が社のケータイには洗濯機能、というのはどうでしょうか!」
97名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:16:18 ID:RVcmG/Wd
たった、たったコンポがたった
98名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:17:59 ID:0z2+ZD10
もっと家電メーカーは再編しろよ。
日本はどう考えてもメーカー過剰、んで過当競争、
その結果、国際競争力低下しているんだから世話ない。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:31:43 ID:43bEuwk7
国内向け家庭用エアコンを海外で作ろうとしたが、結局やめて国内で生産してるんだよね。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:34:06 ID:N8NrCikK
国内市場は人口減少+所得減少でどうみても先細りだし
世界市場は薄利多売でないとやっていけないしで
日本メーカーは避けられないことだと思います。。。
101名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:58:20 ID:A5aUnllK
三菱マークの入った格安UMPC出してくれたら絶対買います。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:24:31 ID:hUjGuYtY
三菱のコンピュータ部門に期待しないでください。('A`)
昔「世界最小の総合コンピュータメーカー」、今他社製品に三菱のラベルを貼ることが仕事だもんなぁ
103名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:26:16 ID:C3TBVEcY
三菱でコンピュータってイメージないな
何つくってるの?
104名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:28:53 ID:dWTmc8PR
三菱は空気清浄機がすげーよ
余計な機能ほとんど付いてなくてシンプル
105名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:32:02 ID:hUjGuYtY
>>103
90年代半ばまでは、パソコンから汎用機まで作っていたけど、今はオフコンだけじゃないかな?
知っている限りではPC関係はNEC,ワークステーションはHP
106名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:33:09 ID:0Vtiv/Ep
布団乾燥機も結構いいぜ
107名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:40:25 ID:hUjGuYtY
>>105
うげ、言葉足らず。

>知っている限りではPC関係はNEC,ワークステーションはHP

これらの製品は各社からOEM供給を受けている製品です。
108名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:48:08 ID:pAqkSMSf
うちに三菱電機製の物は〜 と見て回ったら食器洗浄機が三菱だった。
だが、ググッてみるとビルトインタイプ以外は既に撤退したようだ・・・・
109名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:51:31 ID:HI/ko1l9
名目上は売ってるみたいだね。
>>105の言うとおりOEMなのだろうけど。
http://www.mdit.co.jp/apricot/

全然関係ないけど、壁紙コーナーが地味に充実してて驚いた。
http://www.mdit.co.jp/apricot/wallpaper/index.htm
110名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:51:51 ID:tszxO/a5
ロスナイも忘れないでやってください。。。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 03:07:20 ID:hUjGuYtY
自社製品の売る気の無いネットショップって…

http://www.diapc.mdit.co.jp/ols/f_index_ols.htm
112名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 04:19:12 ID:BZ2iUb5Q
日立も少しは見習って事業を整理すべき
113名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 04:27:49 ID:aEKw4Sq9
三菱は産業に特化した電機屋か。
まぁ住み分け的には悪くない
114名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:04:07 ID:t8MIkU50
今年4月に最新型かった俺涙目w

三菱は白物家電ではエアコンと冷蔵庫が強いんじゃなかったっけ。
そっちは引き続きがんばってほしいね。
115名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:44:20 ID:e00Pq80j
>洗濯機事業の人員約120人を他の白物家電やリサイクル事業に振り向ける。


この120人って本体のみ?
実際に洗濯機を作ってる日本建鐵社員は涙目?
116名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:13:13 ID:g5Z/WG0T
日本で一番洗濯機をつくるのが得意な会社ってどこ?
117名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:18:17 ID:e00Pq80j
>>116
松下、日立、東芝、三洋が甲乙付けがたい
118名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:18:29 ID:wR0FBmha
海外では日本の白物家電品を目にしないわな!
韓国メーカーが強いね。
中国国内では日本のメーカーと韓国メーカーは同じブランド品として横一線!

日本人だけだよ!
日本のメーカーが優秀で売れている!と誤解しているのは!
その内に日本の家電メーカーも世界のなかでスポイルされるよ。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:31:51 ID:ynfag9Yl
10年ほど前の三菱の洗濯機を譲ってもらって使ってる。
乾燥機能とかは無いが、動作音がわりと静かで気に入っている。
120名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:38:25 ID:SQkAidg9
>>118

チョン乙。
日本メーカーの白物家電が海外で売れてないことぐらい、
日本人でも知ってるから。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:58:36 ID:WdFUWBGj
いい決断だな。産業向け機器でボロ儲けなのに個人向けで赤字垂れ流す必要ない。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:21:00 ID:2cyOv6Cf
株主の皆さん。コレを景気にテレビ事業の撤退も促進してやって下さい…
当事者に危機意識ないから…
123名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:30:29 ID:MZRqSsAd
>>118
夜中に洗濯機回すのは日本人だけだから。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:37:48 ID:WV3nqPZj
人工衛星やミサイルを作っているメーカーなんだから、くだらない民生品作りは止めた方がいいよ。
2流品はパナソニックやシャープあたりに作らせておけ。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:42:15 ID:S6Jaui3u
>>115
社員は他の事業所に転属になれるけど、契約社員やパートは解雇。
下請け業者の社員も急な受注減でリストラ。
泣きを見るのは弱い者ばかり・・・
126名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:48:12 ID:nFovpeKi
三菱に続いて、重電系の東芝や日立が,どう動くかだわなぁ…ちなみに我が家は日立派。
対岸の火事とは思っていません。
127名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:02:20 ID:4Xbsnt7z
エアコン&冷蔵庫はガチ
128名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:07:58 ID:rWPNzon7
>>118
製品が優秀=売れる では無いことはほとんどみんなわかってるよ

時々「こんなにいい製品なのになぜ売れない?」とうめいている経営者がいるけどね
129名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:10:57 ID:cFYeMZUc
多機能=使えねぇ〜だもんね

それにしてもメーカー多過ぎ!
130名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:18:13 ID:cDLhQ016
エアコンだけは撤退しないでくれ
131名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:26:46 ID:qRN2DHpR
エアコンは業務用と海外向けでぼろ儲けなので撤退はありません
132名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:32:02 ID:0Ge76/m3
霧ヶ峰とビーバーエアコン、どっちがいい?
133名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:32:09 ID:RbEG/M0D
>>118 富士山や忍者や力士のCM流してる韓国メーカーがどうかしたか?
134名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:48:57 ID:e00Pq80j
>>133
あれ富士山じゃないんだぜ?
135名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:03:45 ID:STGGHyq+
>>125
キモすぎ
136名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:09:09 ID:90ZHkEFp
日立と東芝も家電から撤退したら 家電量販店は何を売るんだろうか
137名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:18:13 ID:4oYRtJ0u
>>125
そりゃ立場が弱いから弱者なんだけど?嫌なら強者に回ればいいのに。
138名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:20:25 ID:WV3nqPZj
>>136
ハイアールの家電売るだけでしょ。量販店は売れるものがあればいい。
139名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:22:35 ID:KF6eexcR
それはそうと、三菱がまだPC製造を止めていないことのほうが驚き
VISTAのノートパソコンに未だRS232ポート載ってるんだぜ? 食指が動いたじゃナイか!
140名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:31:56 ID:KF6eexcR
これね。
FDD、シリアルポート、パラレルポート搭載15型ノートパソコン
http://www.mdit.co.jp/apricot/products/apal-w3-1a.htm
141名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:37:24 ID:4oYRtJ0u
>>140
ビジネス向けだけど、それだとドライバなどの問題でXPモデルもあるとうれしいのだけれども
142名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:39:04 ID:4oYRtJ0u
と思ったら、ちゃんとあるのな
143名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:41:07 ID:2tiCjQYL
絞り込むのはいいけど
絞り込んだ先で勝算はあるのけ
電池事業もライバルが虎視眈々狙ってる
144名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:43:45 ID:2tiCjQYL
なんか知らんけど三洋電機だと見間違えてた
145名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:44:39 ID:Co91Gw3j
洗濯と集中


既出か?
146名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:46:58 ID:hUjGuYtY
147名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:48:51 ID:EiRm1fJD
三菱電機が静岡から撤退の布石?
148名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:02:33 ID:ia+YsyEr
>>144
同じく
149名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:04:42 ID:16p+RN2m
三菱はこれだ!ってうりとか強い分野が無いからつらいな
きがつくと家電全般から撤退してたりして
150名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:07:52 ID:cHyKgSww
>>147
駿河区の短大近くの工場はエアコンだろ。
冷蔵庫用のコンプレッサーも造ってるから、完全撤退にはならんと思う。
151名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:08:51 ID:EiRm1fJD
>>150
白物家電から撤退というのは無きにしも非ず。
152名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:08:53 ID:WV3nqPZj
>>149
AAM-4,中SAM,人工衛星等
153名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:14:43 ID:EZB8ZlWT
>>9
あれ、白物家電はハイアールが強くなかったっけ。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:16:22 ID:94XXjmsa
白物家電から撤退は有りえないだろ
安定して1兆円ほど売り上げある事業を捨てる
馬鹿な経営者はいない
155名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:19:57 ID:53jKXqLU
そのうち白物家電は外国製オンリーになるのだろうか。。。
156名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:42:05 ID:B5hnYE2w
>>139-142
産業用機器と一緒に使う機種なのかね?
シリアル接続の機器なんていうのも現役バリバリだし。
157名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:57:42 ID:90ZHkEFp
白物家電から撤退はあり得るぞ
海外から安い商品が沢山並べばあり得る
消費者が馬鹿なんだから 安い商品しか買わないのさ
158名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:02:44 ID:4zz44mUw
>>154
三菱の白物で1兆円もあるわけないだろ。
3000億以下だろ。
159名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:13:19 ID:E4K6ngUw
3000億でも大きい売り上げだよ
160名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:26:51 ID:qRN2DHpR
三菱は家電セグメントでちょうど1兆円ぐらい
家電といいつつ業務用の空調・冷熱事業が含まれてて、売上も利益もこの部分が大きい
最近は海外向けのエアコンも好調
国内一般家庭向けは、エアコンや冷蔵庫でも採算は微妙な状況
161名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:55:41 ID:xC7fY9xK
韓国勢がアジアの白物家電市場を根こそぎ持ってったのにはワラタよ。
貧乏人市場などくれてやるということなんだろうが、
その余裕がどこからくるのかいまいち分からんわ。

今頃下位メーカーは胃の中から酸っぱい味がこみ上げてる頃じゃないかと
162名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:57:09 ID:QPcohzIy
うちの洗濯機は三菱だ。わりと新しい。
他のメーカーが6kg, 8kgの製品しかないのに
三菱は7kgをラインナップに入れてて、しかも設置面積が小さめだったので
うちのパンに置くのにジャストサイズだった。
静かだし満足してるんだけどなぁ。

斜めドラムのは好かない。あれで洗うと洗剤臭いんだ。
節水とか言って、ろくに濯ぎできてないだろあれ。敏感だと違いが判るんだよな。
163名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:59:33 ID:wwNj2aPS
>>15
ずんっときたぜ。
164名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:01:01 ID:SQSK5WoH
価格競争の結果こうなるのは 当たり前仕方ない

それが競争原理というもんだ
165名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:18:26 ID:vyBNOh3s
エアコン、空気清浄機、扇風機が三菱だった
たまたまだけど空調系は強そうですね
166名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:37:58 ID:OqZEE8hX
クルマに限らず三菱と名のつくものは一切買わないようにしてた、ずっとむかしから。
なんか自分が正解だったようで気分がいい。
167名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:00:30 ID:u6p79ORJ
次はエアコンか?
168名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 17:20:00 ID:LyY4aZls
全く売れてない液晶テレビREALとHD DVD撤退のあおりを食っているレコーダーは
もうすぐ撤退のフラグが立ちましたか?

そういえば一昔前は、オーディオ・PCの黎明期はほとんどの家電メーカーが出してたよな。
バブルの頃のバカでかいハイコンポなんか20万円とかで普通に売れてたからなあ。
169名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 17:24:29 ID:66VRFwEy
ついでにエレベーターも撤退すればいいのにw
170名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 17:52:55 ID:j3P5XEbV
エレベーターは国内最強だぞ
171名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 18:04:54 ID:tMEum0IL
三菱電機専売店への冷蔵庫はoem供給するのか?
172名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:07:40 ID:IwJQrXev
>>170
三洋が三洋電池(笑)になったように三菱電機は三菱エレベーターになれば
173名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:25:55 ID:STGGHyq+
>>154
利益出なきゃ一兆の売上なんて無意味
174名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:42:33 ID:1f2BG1iB
家電でも冷蔵庫と炊飯器は黒字らしいな
175名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:45:35 ID:OnjskGuy
最近テレビで家電がどうのこうの言う番組あるね
量販店がカネ出して番組つくってんだろね

ヤバイぞ日本の景気ww
176名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:49:02 ID:sylSRCfV
三菱の洗濯機は日本建鉄ってとこが製造してたんだっけ?

ちなみに三菱の乾燥機は松下のOEMだったな
177名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:49:07 ID:y/2MRKij
>>165
扇風機やジェットタオルは戦闘機のプロペラからの事業だからね
178名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:51:04 ID:y/2MRKij
>>168
HD DVDなんて手を出してないけど
179名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:58:36 ID:KxnLn/AY
>>173
利益は出てるだろう
グループの中では、計算できる収益源だし
不況でもそんなに利益が落ちる要素がない
180名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:01:04 ID:90ZHkEFp
量販店に食い物にされて 骨までしゃぶられて消えていく日本メーカー
181名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:02:59 ID:KxnLn/AY
洗濯機壊れて使えなくなったら、即新しいの買うだろ
182名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:09:00 ID:EmbOtjYV
>>16
元の鞘に戻れと
183名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:35:44 ID:9UBVWs1V
>>103
>>102
三菱自体使ってるPCって黒い躯体のあのメーカーだった筈、
息のかかった所も大体そう。
184名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:44:39 ID:tYYCKblQ
>>179
利益出ないからやめるんだろ、新聞読んでる?
家電関連はほぼ赤字だよ。AVは浮上目処ナシ。
白物は他メーカーも含めボロボロだよ。
185名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:47:13 ID:dJ+fy9aE
>>184
ソース出して味噌
186名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:56:06 ID:C8ggpmR5
三菱電機 平成20年度第1四半期  部門別営業利益
                        前年同期比
重電システム      129億円  (▼3%)
産業メカトロニクス   365億円  (▼4%)
情報通信システム    13億円  (14倍)
電子デバイス       16億円  (▼34%)
家庭電器         224億円  (+21%)  ←←
その他           11億円  (▼51%)
 
187名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:02:15 ID:GCvl2Pfv
>>186

教えてやるよ。家庭電器って言ってるが、その中のほとんどは
ビル用のエアコンでーす。ちなみにビル用の照明とかも入ってまーす。
188名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:07:09 ID:C8ggpmR5
家電関連では一緒だよ
大丈夫か
その必死さ他に役立てたらどうだい
189名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:08:01 ID:UwFhmpxR
ビル用のエアコンは パッケージエアコンで家庭用とは構造が違う
産業用機器だよ
190名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:12:51 ID:OKLyWp6L
>>189
家庭用だと壁掛けが殆どだけど
業務用は天井に埋め込んだり床置きのものなど色々あるね。
一つの室外機に複数の室内機をつなげるのも。
191名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:15:03 ID:GCvl2Pfv
>>189
違う違う。
言葉上の定義じゃなくて、企業が公表しているセグメント上では
家庭電器の中に入ってるの。

ちなみにエレベータは、重電システムの中に入ってます。

イメージで語らないの。

192名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:20:25 ID:GCvl2Pfv
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ir/data/financial_result/pdf/19_4/9.pdf

>>188
はい、資料。ちゃんとパッケージエアコンは、家庭電器に分類されてるでしょ。
こういう事はどこの会社の資料見てても良くある。
193名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:23:32 ID:jQ9bmmSQ
イメージではないだろ ハゲ
産業機器はあくまで産業用でヤマダ電気なんかでは扱ってないだろ
営業部隊が違うんだよ
194名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:26:04 ID:GCvl2Pfv
>>193
でさ、、
>>186
の利益も売上も大半はビル用のエアコンだからさ
そこは理解してくれた?
195名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:28:33 ID:xDV780Gw
>>194
低脳かお前は
産業用と家庭用のマーケットの規模を考えて見ろ
196名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:30:40 ID:OKLyWp6L
家庭用と業務用では販路が違うのは間違いない。
ソニー専門店がPS3を扱ってないのと似たようなもの。
197名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:33:52 ID:C8ggpmR5
>>194
君が馬鹿だってのはわかったよ
198名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:37:01 ID:GCvl2Pfv
>>197
あのさー、俺、関係者なんだけど。
三菱の家電部門の売上1兆円のうち、約5500億円が空調冷熱事業なの。
で、そのうちの7割が法人向け。これは外部にも公表してるよ。調べてみ。
199名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:10:15 ID:r8Adr37b
新船橋の外人達はどうなるのさ
200名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:14:50 ID:21r8ZW8C
・ビーバーエアコン
昔、済んでた賃貸マンションに据付のやつ。
・Apricotパソコン
CDドライブが2回壊れた。但しCDドライブはOEM。修理に送ったが修理に3ヶ月ぐらいかかった。
安全ピンをボードに落としてショートしてしまったが、大丈夫だった。
・ダイアモンドトロン
画像は綺麗だったがデカクて腰が抜けそうなくらい重かった。電源をつけるとなぜか「ポォワ〜〜ン」と音がした。

これぐらいしか三菱はしらない。
関西では三菱って影薄いような気がする。
201名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:16:10 ID:ozWhnJEq
最近の三菱は少し前までの東芝みたいな動きの軽快さがあるな。
で実際、意外と財務状況いいのよ。
202名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:24:47 ID:DXvFNQg7
企業向けに特化して一般向けシロモノ家電は掃除機くらいでいいんじゃないの?
空調は企業向けのついでやおこぼれくらいでいいだろうけど。
203名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:42:35 ID:/sVChoqO
パッケージエアコンは白物か?
204名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:53:58 ID:kygYTqv4
結論:産業用機器以外のコンシューマ向け製品は撤退。
205名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 01:25:39 ID:mcxDXoQ+
やっぱ家電買うならSANYOだな!
206名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 01:29:05 ID:eAXybs4P
昇降機はトップシェアだろ
目立、東芝の追い上げも激しいが
207名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 01:50:40 ID:XzApCjQf
>>166
トヨタ以外の国内自動車メーカーの車には三菱電機の部品が使われております。
208名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 04:54:14 ID:cJak04e8
壊れやすい粗悪品を広告やイメージ戦略だけで
消費者に売りつけたりする会社に比べれば三菱はよほど良い。
209名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 07:01:49 ID:UxwpYY89
>>200
ビーバーは重工だ
霧ヶ峰が電機
210名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 08:25:02 ID:+pVTS7Ia
>>209
重工と電機両方出してるのか・・・
211名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:06:40 ID:OHhkWP0B
>>209
補足

三菱電機
家庭用:霧ヶ峰、業務用:Mr.Slim
三菱重工
家庭用:ビーバー、業務用:saison
212名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:10:56 ID:arU1bTbe
撤退て・・・

事業を分社化して他人に売るとか考えないのがいかにもだな
213名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:12:15 ID:+rBwjYTl
>>208
携帯電話が爆発しなかったっけ?
214名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:13:59 ID:j0e0W4w6
石油ファンヒーターも撤退してたな。
ビーバーエアコンも壊れやすいから撤退した方がいい。
215名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:16:01 ID:gpStciNL
>>166
日常生活してると、中国製品のように、あらゆるところに
三菱製品があふれてるよ。
216名無し:2008/09/14(日) 10:17:14 ID:BqzPmeFJ
>>211

早く三菱株式会社を復活させて、こういった重複事業を一社にまとめたらいいのに
217名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:21:52 ID:zq8NBSVS
漏れのカーナビは三菱電機製。
カメラはニコン。

重工はなんでエアコン事業やってるのかな?
電機と統合すれば良いのに。
218名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:33:36 ID:3HBbK0K4
漏れのフィットの発電機は三菱電機製
219名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:47:56 ID:EP04eH0a
そう言えば三菱は建機からも緩やかに撤退しつつあるな
先月から新キャタピラー三菱はキャタピラージャパンに社名変更したし
220名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 14:58:05 ID:01pRkCtB
>>212
どこが買うんだよw
三菱ブランドだからこそ今までもったようなもの
新規参入するバカはいないし
競合他社も全然儲からない洗濯機なんて
さっさと撤退したいというのが本音
221名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 16:36:04 ID:T10afRcG
三菱のエアコンってそんなに強かったのか。
国外シェアでいえばダイキンの方が上だよね?
222名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:02:53 ID:OO77Jbxr
FA向け制御。\68万の品を\3万でって、こんな商売してて大丈夫なのかココ
ttp://www.nagoya.melco.co.jp/melfansweb/melsoft/hotnews/GX_campaign3.pdf
223名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:08:41 ID:+rBwjYTl
それだけFA市場の冷え込みがでかいって事だな。
>>222
ソフトだから、一度作っちゃえば原価はほぼない。
ソフトで釣ってハードを買ってもらう気だろう。
ちなみに、洗濯機の撤退は携帯電話の撤退とはちょっと性格が違う。
携帯の場合は製造続けてれば投資部分は回収できてたけど洗濯機は
売値よりもコストがでかいから止血だよな。台所事情がうかがえる。
224名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:10:36 ID:+rBwjYTl
>>221
圧倒的高みにダイキンがいて、その半分ぐらいの所に三菱がいて
そっから更にあいて日立、東芝がいる。そんなイメージ。業務用ではね。
三菱の場合、欧州とかでダクトレス型が普及しつつある特需とか
ビルシステムや工場システムの一環として提供できるのが専業ダイキン
との差かな。
225名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:15:24 ID:+rBwjYTl
>>217
一時期は、重工は日立と空調事業を合併させようとしてたよ。
流れたけどね。空調はやりようによっては今後、儲かるし重工がカーエアコンを
やってるからね。そことの絡みもあるんだろうな。カーエアコンも電機で
やれば良いのにとは思うけど、そこが重工なんだろうな。プライドが高い。
226名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:17:10 ID:UO2idckL
日本のメーカーは分業でいいじゃん
227名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:31:44 ID:xlLPqmmL
PC向け液晶モニタは大丈夫なのかな
あの方面も国内外メーカー入り乱れて競争激しそうだけど
228名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 17:41:13 ID:cBHXld5i
ムービングドラムには笑った。
勉強会に行ったらデモ機不調→建て付け悪くドア閉まらず&ムービングデモ出来ず。
発売と同時に一ヶ月間キャンペーンに入るはずが生産時に不具合発覚→キャンペーンが終わるまでデモ機(展示品)入荷せず。
発売後にドアオープンボタンが異常に固いのがバレて商品回収(非公開)。
そのほかにも不具合盛り沢山だが撤退するんならまあイイかwww
229名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 18:21:08 ID:OHhkWP0B
>>212
事業を分社化して売れるのは競争力があり単独で利益が見込める部門。
今日日たかが白物家電(しかも赤字)を買うというのか。

>>219
撤退はしていないがMHIの出資比率は下がっている。
230名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 19:13:30 ID:maZxArCh
三菱電機は業績不振のため、来年4月1日に三菱鉛筆に吸収されます
231名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:19:15 ID:YAAbpJNl
>>228

実際はそのムービングドラムの開発失敗が
事業にとどめを刺したのではないかと思う。

斜めドラムの流れに乗り遅れてたので
起死回生を図ったのが開発が遅れてしかも不良品。
影響は大きかったと思う。

>>228にあるほどトラブルが多いのは
知らなかったが、発売は相当遅延してた。

低成長下では技術開発の失敗は
厳しい結果を生むことが多くなっている。
232名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 15:57:30 ID:Tpb3+4+Z
船橋の日本建鉄の工場、俺の家のすぐそば。
工場の一部を売却してイオンのショッピングセンターになってるけど、
工場を全部売却してマンションか何かにするかな?
東武野田線新船橋駅からならすぐだし。
233名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 16:56:20 ID:ab70bR1a
三菱電機の社長は名経営者だと思う。

三菱グループから、自動車事業撤退を考えるべきではないか?
234名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 18:15:14 ID:JEOiXMka
ちょっとだけ言えば
やばいなぁとは思ってた
やっぱりムービングの失敗かねぇ
あとムービング買ったお客さんがちと心配
235名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 23:16:26 ID:RgNEcALM
売上高の0.3%くらいでニュースにしただけで立派
236名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 23:45:09 ID:HZ99Skqr
>>232
旭硝子跡地はどうなった?
建鉄跡地も有害物質が出てきそう。

建鉄はまだショーケースがあるな。それもどうなるかわからんが。
237名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 00:28:45 ID:0J0OOtsA
>>236

もうかなり前に六価クロム出たって言ってたぞ
当初は09年3月オープンって言ってたけど、1年位延びそうだな
238名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 04:31:15 ID:QkH26le8
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/46042/070516mitubishi2.pdf

土壌改良費用って物凄くかかるんだよな。
239名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 04:37:48 ID:fwl2b4tb
三菱電機はまだ強みのある事業があるからいいけど
三洋電機なんてどうしたらいいのやら。
240名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:28:54 ID:nSiUlZ9E
>>239
電池と業務用の冷蔵庫や洗濯機とか半導体部品とかあるじゃん
NECと同じで製品としてはあまり見えなくなるけど部品で生き残るつもりでしょ
241名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 08:10:30 ID:9IaN8SDv
「三菱」と「撤退」という単語が並んだだけで勘違いしてプギャーする馬鹿が多いな
三菱電機はめちゃめちゃ財務状況いいんだけど、赤字部門カットでもっとよくなる
242名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 08:15:50 ID:Sk73nrBF
撤退するのはいいけど何に特化していきたいの?
黒字部門が赤字になればどんどん撤退するの?死ぬの?死んじゃうの?
243名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 08:48:03 ID:6ZvDaSr2
>>242
軍事にシフトしていきます
244名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 08:54:59 ID:l8DPXCWS
>243
武器輸出三原則に基づいて考えると、自衛隊相手の市場だけになるぞ。
どう考えても採算が合わない。
245名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:02:55 ID:nSiUlZ9E
>>242
FAに注力してるだろ
246名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 20:45:20 ID:T46mMU0N
>>236
今絶賛土壌改良中
もうちょっと掛かるみたい
247名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:00:18 ID:i6lIyxYl
オーロラビジョンさえやめなきゃいいよ
248名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:02:18 ID:SaL/H49k
三菱といえばビーバーエアコンだろー
常識的に考えて
249名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:04:15 ID:1yt2HGFO
三菱電機って、オムロンを目指してるの?
250名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:04:40 ID:SaL/H49k
ちなみにニコンは三菱カメラという名前になりそうだった
251名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:20:14 ID:93c1JuEe
ここの洗濯機気に入ってるんだよう
ドラムではないやつ
内側の槽が円ではなく16角形?のところ
平面使ってて鏡ばりできれいなんだよう
まだまだ使いたいから付属品買い込むか。
252名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:23:17 ID:v7xKyjJh
グループ企業の人すら買わない代物を一般人が買うわけはないわな
253名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:23:52 ID:XvwqkE5Z
>>249
それは重工
254名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:24:35 ID:XvwqkE5Z
間違い
>>248
255名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:55:16 ID:WxR+vLzS
>>62
濯本さんって三菱だっけ?


それにしても三菱は堅いな。
256名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:43:49 ID:I6MxwGYy
ミスターカクハンって洗濯機を昔実家で使ってた
257名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 01:02:30 ID:O6X1T7NP
一瞬「ぬるぽWEB」に読み間違えた漏れ

http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/
258名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 17:02:12 ID:sZ41NOFS
>>249
なんかそんな気がするよね。
家電全部から撤退とかありそうな気が
冷蔵庫とエアコンは残すかな
259名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 23:30:37 ID:NlnVwJA3
エアコン撤退するわけないやろ!
260名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:14:38 ID:rdFOYSNA
撤退伺い

部長殿

撤退致したし。御認可賜りたし。

261名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 11:55:04 ID:YALuh/uy
つうか今他に何作ってるの?エアコンぐらいか?
262名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:19:55 ID:JvuaPxPy
なんかあっさりだな。

それに比べて倒芝と来たら・・・・・・・
263名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:24:11 ID:Javg4pjD
洗剤のいらない洗濯機が欲しかったよ
264名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:24:23 ID:d2Q7QqbX
>>261

【家電】三菱電機が新たに「レーザーテレビ」を発表…安価で大画面、超高画質、低消費電力を実現 [08/09/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221272511/
265名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 12:25:24 ID:UT6J76mB
早く家電から撤退しろ
266名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:13:38 ID:hTCtzpN6
>>239
もはや三洋電池です。

つか業務用の洗濯機ではトップシェアだし
冷蔵ショーケースも上位。
267名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 08:16:31 ID:VYl9wHY2
>>261
エアコンと冷蔵庫はかなり強いけど、
三菱のテレビ、洗濯機、調理家電なんてめっきり見なくなったよね
昔はビデオデッキが強かったんだけどなあ
268名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:18:27 ID:Duwav/ks
どうせタイヤが外れたんだろ
269名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 21:30:54 ID:xkMDytV/
レーザーテレビとダイアトーンを組み合わせてAV部門だけでも復活してほしいもんだ
270名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 22:09:33 ID:R2hiqmWb
>>267
業界初のデジタルトラッキングとノイズイレースサーチ搭載の
ファンタス、随分とAVを楽しませていただきました。
271名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 19:40:13 ID:DFVrEDGb
>>269
ダイアトーンはこの前復活したけど、あれどうなったんだ?
続報がないところを見ると、売れなかった気がするのだがw
272名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 19:51:30 ID:XlhbqHm0
うちのブラウン管テレビ、モニターは全てダイヤモンドトロンですよ
(*‘ω‘ *)
273名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 19:52:44 ID:aN6mdvZX
NECも三菱電機の爪の垢を...
274名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 19:56:39 ID:FZqNrfro
>>273
三菱NECビジュアルシステムズという会社が
かつてありましてな・・・

今は完全NECの子会社になりましたが
爪の垢を飲んだかどうかはその会社を見れば
一目瞭然ですね♪
275名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 19:57:50 ID:XlhbqHm0
NEC三菱電機ビジュアルシステムズ ですな
正式名称は
276名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:10:28 ID:lFRwPP8S
>>271
完全受注生産だから最初からそんなに売ることを想定したものではないと思われ
277名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:09:27 ID:9Jzg0kit
携帯事業なんて儲からなさそ・・・
278名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 01:31:21 ID:kpzMvnNT
>>273
NEC製の洗濯機というのがかつてありましてな・・・
279名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 02:20:29 ID:6hIiqPzP
防衛費とか裏金とかを洗浄してくれるのか
280名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 22:23:55 ID:5cRd/NCG
>>278
あれって三洋からのOEMじゃないの?
NECの白物家電って殆ど三洋製だった気がするけど
281名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 00:19:23 ID:vRHrJjCt
NECのエアコンの名前白樺を逆から読んでごらん、
282名刺は切らしておりまして
やっぱりパナソニックのが売れるんだろうね